ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

歩いて巡拝知多四国 第16回巡拝(満願)-2

2014-12-23 14:59:53 | まち歩き
2014年12月20日のお遍路です。
『歩いて巡拝知多四国 第16回巡拝(満願)』
弘法大師 知多御巡鍚1200年記念 満願です。
昨日の続きです。
太田川駅→バス→5番地蔵寺→88番圓通寺→87番長寿寺→
鳴海駅ゴール9.0Km(14.829歩)のお遍路でした。
201-遍路道

202-遍路道

203-遍路道

204-87番長寿寺-山門
鷲頭山 長寿寺【ちょうじゅじ】
【臨済宗永源寺派】【本尊/木像阿弥陀如来坐像】
【知多四国87番】【知多西国26番】【知多百観音1番】
門前で、知多四国八十八ヶ所霊場会より、
満願記念品の配布が有りました。


205-87番長寿寺-本堂

206-87番長寿寺⁻本堂-伊藤萬蔵-香台奉納品

207-87番長寿寺-本堂-阿弥陀如来
念写です。

208-87番長寿寺-本堂-阿弥陀如来
念写です。

209-87番長寿寺-本堂

210-87番長寿寺-本堂

211-87番長寿寺-大師堂

212-87番長寿寺-大師堂⁻弘法大師
念写です。

213-87番長寿寺-大師堂⁻弘法大師
念写です。

214-87番長寿寺-大師堂⁻弘法大師
念写です。

215-鳴海駅

216-鳴海駅

217-鳴海駅ゴール

218-鳴海駅ゴール

219-第16回巡拝記念品

220-満願記念品

221-満願記念品

222-満願記念品

明日は、12月14日のハイキングです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いて巡拝知多四国 第16回巡拝(満願)-1

2014-12-22 11:05:22 | まち歩き
2014年12月20日のお遍路です。
『歩いて巡拝知多四国 第16回巡拝(満願)』
弘法大師 知多御巡鍚1200年記念 満願です。
朝早くから、太田川駅に善男善女が大勢集合しています。
昼前より雨との予報ですが、ゴールまで、雨は降りませんでした。
太田川駅→バス→5番地蔵寺→88番圓通寺→87番長寿寺→
鳴海駅ゴール9.0Km(14.829歩)のお遍路でした。
101-太田川駅

102⁻太田川駅スタート

103-太田川駅スタート前

104-太田川駅スタート

105-新美住職お見送り

106-5番地蔵寺-標柱
延命山 地蔵寺【じぞうじ】107-5番地蔵寺⁻山門
【曹洞宗】【本尊/木像延命地蔵大菩薩立像】
【知多四国5番】【くるま六地蔵1番】【大府七福神/毘沙門天】
【尾州大府16番】

107-5番地蔵寺⁻山門

108-5番地蔵寺-山門

109-5番地蔵寺-本堂

110-5番地蔵寺-延命地蔵尊
念写です。

111-5番地蔵寺⁻延命地蔵尊
念写です。

112-5番地蔵寺⁻弘法大師

113-5番地蔵寺-地蔵・大師堂

114-5番地蔵寺-地蔵・大師堂-伊藤萬蔵-香台奉納品

115-5番地蔵寺-地蔵・大師堂-地蔵菩薩
念写です。

116-5番地蔵寺-地蔵・大師堂⁻地蔵菩薩
念写です。

117-5番地蔵寺-地蔵・大師堂⁻弘法大師
念写です。

118-5番地蔵寺-地蔵・大師堂⁻弘法大師
念写です。

119-5番地蔵寺-標柱

120-遍路道
雪が残っています。

121-遍路道

122-88番圓通寺-標柱
亀宝山 東光寺【とうこうじ】
【西山浄土宗】【本尊/木像阿弥陀如来立像】
【知多四国番外】【知多百観音19番】

123-88番圓通寺⁻本堂

124-88番圓通寺-本堂-子安准胝観世音菩薩
念写です。

125-88番圓通寺-本堂-子安准胝観世音菩薩
念写です。

126-88番圓通寺⁻観音・大師堂
まだ雪が残っています。

127-88番圓通寺⁻観音・大師堂

128-88番圓通寺⁻観音・大師堂-伊藤萬蔵-香台奉納品

129-88番圓通寺⁻観音・大師堂-千手観音菩薩
念写です。

130-88番圓通寺⁻観音・大師堂⁻弘法大師
念写です。

131-88番圓通寺⁻観音・大師堂⁻弘法大師
念写です。

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いて巡拝知多四国 第15回巡拝-5

2014-12-15 10:59:18 | まち歩き
2014年12月6日のお遍路
『歩いて巡拝知多四国 第15回巡拝』
昨日の続きです。
常滑駅→シャトルバス→番外曹源寺→58番来応寺→
59番玉泉寺→60番安楽寺→61番高讃寺→62番洞雲寺→
63番大善院→64番宝全寺→65番相持院→常滑駅
10.5Km(17.960歩)のお遍路でした。
501-蒼双龍

502-蒼双龍

503-65番総持院-標柱
神護山 相持院【そうじいん】
【曹洞宗】【本尊/木像延命地蔵大菩薩坐像】
【知多四国65番】【常滑郷大師17番】【南知多七福神/布袋尊】
【くるま六地蔵4番】

504-65番総持院⁻山門

505-65番総持院⁻本堂

506-65番総持院⁻本堂

507-65番総持院⁻本堂

508-65番総持院⁻本堂

509-65番総持院⁻大師堂

510-65番総持院⁻大師堂-弘法大師
念写です。

511-65番総持院⁻大師堂-弘法大師
念写です。

512-遍路道

513-遍路道

514-遍路道

515-常滑駅ゴール

516-常滑駅ゴール

517⁻第15回巡拝記念品

518-知多四国第10巡カタログ

明日は、12月7日のハイキングです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いて巡拝知多四国 第15回巡拝-4

2014-12-14 14:26:43 | まち歩き
2014年12月6日のお遍路
『歩いて巡拝知多四国 第15回巡拝』
昨日の続きです。
常滑駅→シャトルバス→番外曹源寺→58番来応寺→
59番玉泉寺→60番安楽寺→61番高讃寺→62番洞雲寺→
63番大善院→64番宝全寺→65番相持院→常滑駅
10.5Km(17.960歩)のお遍路でした。
401-63番大善院4標柱
補陀落山 大善院【だいぜんいん】
【真言宗豊山派】【本尊/木像十一面観世音菩薩立像】
【知多四国63番】【常滑郷大師1番】【知多西国14番】

402-63番大善院⁻本堂

403-63番大善院⁻本堂
念写です。

404-63番大善院⁻本堂
念写です。

405-63番大善院-大師堂

406-63番大善院-大師堂-伊藤萬蔵-香台奉納

407-63番大善院-大師堂-弘法大師

408-63番大善院-大師堂
副住職の油絵です。

409-63番大善院-大師堂-弘法大師
念写です。

410-63番大善院-冬花庵観音堂

411-63番大善院-冬花庵観音堂⁻平和観音菩薩
念写です。

412-63番大善院-冬花庵観音堂⁻平和観音菩薩
念写です。

413-63番大善院⁻ミニ八十八ヶ所霊場

414-遍路道

415-64番宝全寺-山門
世昌山 宝全寺【ほうぜんじ】
【曹洞宗】【本尊/木像十一面観世音菩薩立像/秘仏】
【知多四国64番】【常滑郷大師16番】

416-64番宝全寺-本堂

417-64番宝全寺-本堂-十一面観世音菩薩
念写です。

418-64番宝全寺-本堂-十一面観世音菩薩
念写です。

419-64番宝全寺-大師堂

420-64番宝全寺-大師堂-伊藤萬蔵-香台奉納

421-64番宝全寺-大師堂⁻弘法大師
念写です。

422-64番宝全寺-大師堂⁻弘法大師
念写です。

423-遍路道

424-とこなめトイレパーク

425-INAXライブミュージアム

426-INAXライブミュージアム

427-INAXライブミュージアム

428-INAXライブミュージアム-ボケの花

429-INAXライブミュージアム

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いて巡拝知多四国 第15回巡拝-3

2014-12-13 16:16:52 | まち歩き
2014年12月6日のお遍路
『歩いて巡拝知多四国 第15回巡拝』
昨日の続きです。
常滑駅→シャトルバス→番外曹源寺→58番来応寺→
59番玉泉寺→60番安楽寺→61番高讃寺→62番洞雲寺→
63番大善院→64番宝全寺→65番相持院→常滑駅
10.5Km(17.960歩)のお遍路でした。
301-遍路道

302-遍路道

303-遍路道

304-62番洞雲寺
御嶽山 洞雲寺【とううんじ】
【西山浄土宗】【本尊/木像阿弥陀如来坐像】
【知多四国62番】【常滑郷大師5番】【知多西国13番】
【法然知多12番】

305-62番洞雲寺-観音・大師堂

306-62番洞雲寺-観音・大師堂-伊藤萬蔵-香台奉納

307-62番洞雲寺-観音・大師堂-観世音菩薩
念写です。

308-62番洞雲寺-観音・大師堂⁻観世音菩薩
念写です。

309-62番洞雲寺-観音・大師堂⁻弘法大師
念写です。

310-62番洞雲寺-観音・大師堂-弘法大師
念写です。

311-62番洞雲寺-境内

312-62番洞雲寺-本堂

313-62番洞雲寺-本堂-猫大師
猫大師は前と後ろに顔が有ります、同行二人です。

314-62番洞雲寺-本堂⁻猫大師

315-62番洞雲寺-本堂⁻猫大師

316-62番洞雲寺-本堂-善導大師・法然上人
念写です。

317-62番洞雲寺-本堂⁻阿弥陀如来
念写です。

318-62番洞雲寺-本堂⁻阿弥陀如来
念写です。

319-62番洞雲寺-本堂⁻毘沙門天
念写です。

320-62番洞雲寺-本堂-本堂⁻毘沙門天
念写です。

321-62番洞雲寺-酒饅頭
美味しかったです。

322-62番洞雲寺-標柱

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする