☆ LOVE EDEN ☆

ブログに来て頂き、有難うございます☘️

中3と小5の大阪の母ちゃんです😃フォロー大歓迎です🌟🤩🌟

半期決算とジャニ ☆

2011-09-30 00:00:00 | 会社の話 ☆
あ~~~半期決算、忙しいよ~


泣いて済むなら、いくらでも泣きますよ~ってぐらい忙しいよ


打っても打っても、まだまだやってくる伝票達…。

こいつらが、冬のボーナスや社員旅行の格上げにつながるわけね…と思いながら、
決算祭りをやっています




そんな中、見つけたのがコレ↓


SMAPで1人忘れていたらそれは稲垣です
TOKIOで1人忘れていたらそれは松岡です
V6で1人忘れていたらそれは長野です
嵐で1人忘れていたらそれは相葉です
キンキで1人忘れていたらそれは光一です
タキツバで1人忘れていたらそれは翼です
NEWSで1人忘れていたらそれは山下錦戸以外の誰かです
カツンで1人忘れていたらそれは亀梨赤西以外の誰かです
関ジャニで1人忘れていたらそれは錦戸以外の誰かです
平成で1人忘れていても安心して下さいみんな知りません





よぅ出来てるネタやなぁ…って事で、
決算とはなんの関係もないけど載せちゃいました



では、半期が締まるまで頑張ります~

またね~ガクッ




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃん言葉の賛否 ☆

2011-09-28 00:00:00 | 子供 ☆
赤ちゃん言葉って、色々ありますね

『わんわん(犬)』『ぶぅぶぅ(車)』などなど。



優輝が言葉を覚え始める前、
赤ちゃん言葉を教えるのは辞めようという話を、相方としてました

赤ちゃん言葉(ぶぅぶぅ)を一旦覚えた後、
ちゃんとした言葉(車)をまた覚え直さなきゃならないから、という説があったからです




でも、保育園で『ぶぅぶぅ』とか色々覚えてくるので、
そのまま様子を見ていました

赤ちゃん言葉は、子供にとって聞き取りやすいという説もあったし…




で、実際しゃべり易そうだし、聞き取りやすいみたいなので、
赤ちゃん言葉もアリだなぁという結論に達した所です



それに、自分で言葉にちゃんと訂正を入れてるようです

一歳になった直後ぐらいに初めて言ったのは、
『ぱんぱん(アンパンマン)』でしたが、
一歳半ぐらいに『あんまんま』みたいになり、
一歳7ヶ月の今は、『あんぱんわん』になっています

多分、『アンパンマン』だと分かってるけど、
言えてないだけだろうなと思ってます




『ちぃ(あっち)』も先々月ぐらいに、よく言ってましたが、
どこで誰が修正したか、または本人が勝手に気付いたのか、
今は、『あっち』『こっち』と、ちゃんと言ってるので、
あんまり赤ちゃん言葉に、神経質にならなくても大丈夫みたいです




要は、子供本人がしゃべり易くて、聞き取り易かったら、
それでいいじゃないかって事ですね

一生言うわけじゃないしさ。




誰の為の言葉かっていうのが、一番大事なのでは?というのが、
最近達した結論です


皆さまは、どう思われますか?


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突撃!我が家の晩御飯 第10弾 ☆

2011-09-26 00:00:00 | 食事•キャラ弁 ☆
我が家の晩御飯シリーズも、とうとう10回目となりました(*´艸`)

毎日定時ダッシュして、短時間で集中して料理して、優輝のお迎えに行ってますが、
レシピサイトがあるおかげで、毎日の献立には困らないし、めっちゃ助かってます






手羽先に明太子を詰めて揚げたもの&ジャガイモと人参のグラッセ&
明太子ライス(明太子が余ったから)&野菜コンソメスープです

これは休日に、相方と優輝が遊んでる間に作りました
手羽先の裏に切り込みを入れて、明太子を詰めて、味付けをしてから揚げるのです
めっちゃマメな作業でした平日には無理です(笑)






野菜混ぜ混ぜハンバーグ&中華もやし&ポテトサラダ&卵御飯&お味噌汁です

優輝は野菜をいまいち食べないので、(保育園ではモリモリ食べてるらしいけど
ハンバーグに混ぜこんだら、ちゃんと食べてました

中華もやしは、めっちゃ簡単で美味しいので、よく作っています
レシピサイトを見て、どんどん新しい料理を作ってるので、
なかなかローテーションが回ってこないのですが、
これだけは2週間に1回ぐらい作ってるかも






散らし寿司&牛肉と野菜の炒め物&切干大根(だったかなぁ?)&ハマグリのお吸い物です

何の日に作ったんだっけ?と思ったけど、普通の日に作ったみたいです
急に思い立って、お寿司を作ろうと思っても大丈夫なように、
すしのこ等は常備しています





キッシュ&チキンの味噌煮&御飯&お味噌汁です

キッシュもチキンも、ちょっと味がからかった~
次は頑張るっ





う~む、何を作ったか忘れたっ

牛肉(?)と野菜の炒め物&サラダ&炊き込み御飯&お味噌汁かなぁ
優輝は炊き込みご飯が大好きで、もりもり食べるので、たまに作ってます






牛肉の佃煮&切干大根&ひじきご飯&お味噌汁です

ひじきご飯は妊娠中にハマりましたが、
急にひじきの匂いが気持ち悪くなり、長らく作ってなくて、
今も『匂い大丈夫かなぁ』と、プチトラウマ状態です(笑)





定時より1時間早く帰る早上がり制度を使って帰って、
豚肉に、シソ・チーズ・人参・ジャガイモを巻いて、焼きました
こんなマメな作業も、平日の定時上がりの日には出来ません

あとは中華もやし&炊き込みご飯&お味噌汁を作りました




こんな感じDЁ━━☆゜+.(*´∀`人´∀`*)+.゜☆ ━━SЦ

レシピサイトを見て、日々勉強中ですが、
将来的には、揚げ物と多国籍料理系もやってみたいと思ってるのですが、
子育てがもうちょっとラクになった数年後の話ですね

今より広い家に引っ越して、難しそうな調味料をいっぱい置けるスペースを確保して、
料理中も、優輝がおとなしく宿題でもして待ってるような環境になったら頑張ります(笑)


皆さまもオススメのレシピがあれば、ぜひぜひ教えて下さいネ─d(●´ω`)ノヽ(´ω`○)b─☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉マーク付けてるからってさ ☆

2011-09-25 00:00:00 | 思ったこと ☆
片側一車線の道路を運転していると、
脇道から一台の車が、前に入ってきました



紅葉マークをつけた、おじいちゃんの運転だったのですが、
30~40キロのスピードで、延々と走ってました





『おっそ(*`Д´)ノ』




なんぼなんでも30キロは無いわぁ(`ロ´)ノ



追い越し禁止の片側一車線だし、
あっという間に、後ろに車が詰まってきて渋滞ができ、
すんごいイライラしました




遅く走るんやったら、道を譲ってくれ~~~
後ろでだったら、好きなだけチンタラやってくれていいし



道を譲るスペースが何個もあったのに、
延々とマイペースで運転を続けるおじいちゃん(`へ´*)




あんまり言いたくないけど、
紅葉マーク付けてるからって、何してもいいわけじゃないと思うよっ

道路は譲り合いとマナーでしょ

それが考えられないんやったら、もぅ引退しようよ




あんな風にはならないように、
自分は歳を取ったら、さっさと引退しようと思いました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンリオファミリーコンサートに行ってきました ☆

2011-09-24 00:30:00 | 子供 ☆
昨日は、サンリオのクラシックコンサートに行ってきました
0歳から参加できるクラシックコンサートなのです


クラシックコンサートなんて、優輝が大きくなるまで無理だろうと思ってたのですが、
相方が『行ってみる?』と聞いてきたので、即決しました




行ってみると、0歳の赤ちゃんを連れてきてる人もいるし、
幼稚園ぐらいの女の子もたくさんいるしで、
多少子供が泣いたりしても大丈夫な雰囲気で、
すごくリラックスして聴けました



・・・と、書きたかった所なのですが、
最近あちこちで走るのが好きな優輝さん、
途中で、『あっち?』と外を指して、出たがったりしました

序盤は、パパスの指をキュッと握りながら、
おとなしく聴いてたのになぁ…




『あっちには行かないよ』と言うと、
周りのお姉ちゃん達がちゃんと座って聴いてるからか、
外出は諦めたようで、ステージを見てましたが、
『あんぱんわん?』と小声で言ってきて、
”アンパンマン見たいですアピール”が始まりました


確かに、ボーイにキティは意味分からんかったかもしれんっ(笑)




『サンリオコンサートやから、アンパンマンはおらんっ
サンリオに来て、アンパンマンを連呼したらアカンッ』と、
アンパンマンのオモチャをそっと差し出し、
”これでなんとかお納め下さい”と祈ると、
なんとなく落ち着いたみたいです




・・・しかし、コンサートの時間が、お昼寝タイムとかぶってたので、
最後の方は、うつらうつらしてました


せっかくキティが真横を通ってるのに、
目を閉じてしまってるという…(笑)




結局、優輝は半分ぐらい集中してなかった&聴いてなかった感じですが、
モーツァルトの曲もあれば、きらきら星など子供にも分かりやすい曲もあり、
キティ達も演奏に加わったりしてて、
大人も見てて楽しい内容でした



機会があれば、こういうのはまた行ってもいいかも

皆さまもイベントを見つけたら、是非是非参加してみて下さいね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へそを刺すなって ☆

2011-09-22 00:00:00 | 子供 ☆
優輝を寝かしつける時、
自分も”ゴワ~疲れた~”と、大の字で横になってました


すると、優輝がTシャツの裾を突然めくってきて、
ヘソをプスッとちっちゃい指で刺してきました


『うぉっイキナリなんやのんっナイナイしといて』と言うと、
『な~いないっ』と、優輝も言って、
服を下ろして、ヘソをしまってくれました


”はぁ~ビックリした~”と、またダラダラしようとしたら、





ガバッ

プスッ





また服をめくって、ヘソをさしてきました


『なになに?初めて人のヘソ見たんだっけ?
どうしてもめっちゃ気になるん?ナイナイしといて~』と言うと、
また『な~いないっ』と、しまってくれましたが、
気を許すと、またプスッとやられそうだったので、
めっちゃヘソガードしながらダラダラしました



ヘソって、鍛えようがないからツライよなぁ…。


って、なんのこっちゃ




子供は何に興味を持つか、分からんもんですねぇ
おもしろいです(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初孫祭り ☆

2011-09-20 00:00:00 | 子供 ☆
両家どちらにとっても初孫である優輝は、
生まれてからずっと、おじいちゃん&おばあちゃん達から引っ張りだこです




この三連休×2は、それぞれの実家でゆっくり泊まる事になっていて、
今回の連休は、相方の実家にいましたが、
また新しいオモチャを買ってもらったり、一緒に遊んでもらったりしていました


で、優輝の成長っぷりに、目を細めて物凄く喜んでもらっていて、
『優輝くんは本当に賢い
灘高校(ここら辺で一番難しい高校)に行けるんじゃないかしらっ
などなど、優輝をべた褒めで、
優輝の一挙一動に歓声をあげている感じです
みんなでご飯を食べに行ったら、お店の人にも孫自慢をしちゃうぐらいです

おじいちゃんも、隙あらばダッコしてる感じで、
頭をなでなでしたり、横に並んで座ってみたりしてはります

ひいおばあちゃんも、めちゃめちゃ元気なのですが、
優輝と同じ誕生日なのもあり、ひ孫が可愛くて仕方ないようで、
優輝のムチムチの手足をキュッとさわりながら、
いっぱい話しかけて楽しそうにしてはります




次の三連休は、ウチの実家に帰りますが、
こっちでも、もちろん初孫フィーバーで、
母は、『早く帰ってきてくれないと、優輝さんに忘れられちゃうやんっ』と、
頻繁に帰ってくるように言ってて、(といっても月一ぐらい)
帰るたびに新しいオモチャがどんどん増えてて、
なんかワサワサなってます

で、一緒に遊んだり、庭でシャボン玉遊びをしたり、
晩は、優輝の好きな炊き込みご飯などを作って、
『はぃ優輝さん、あ~ん』と食べさせたりしています

ウチの父も、優輝が言葉をしゃべるたびに、
『すごいそんなん言えるようになったん』と、いちいちビックリしていて、
みんなで、『天才ちゃうか~~』と大盛り上がりで、
好きなだけ、ジジバカ&バババカ&親バカ全開祭りの至れり尽くせりで大変です(笑)



そんな延々続くお祭り騒ぎの中心で、
優輝はとてもマイペースに過ごしています

相方がむいてくれた梨を、おとなしくシャコシャコ…と頬張ったりしています


こんだけラブラブ光線が飛び交ってるの、分かってるんでしょうかねぇ…(笑)




保育園の先生は、
『周りの人にこれだけ愛されてるから成長が早いんでしょうね
パパも優輝ラブみたいだし(笑)』
と、おっしゃっていましたが、
こちらは全員、『保育園に行ってて、
先生方がいっぱいダッコしてくれるから成長が早いんだっ』と言っています
本当にそう思っています




ただ、ママスは、パパスのご両親の前にいる時は、
『パパスに似て賢いんです』と、何回も言っています

まぁ実際、それも本当にあるんだろうなぁ




おじいちゃん&おばあちゃん達が大喜びしてくれるたびに、
相方と一緒に『良かったねぇ』と、こっちも喜んでいます


優輝が大きくなっても、初孫祭りは続いてくれるかなぁ…?

またどんどん遊びに行こっと


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真が優しいんだって ☆

2011-09-19 00:00:00 | ホームページ ☆
昨日ホームページに写真をアップしたついでに書きますが、
時々、『EDENさんが撮る写真は優しいね』と言われます


先日、相互リンクを申し込んできはった方も、
ホームページの感想として、そういった事を言うてはりました

(※相互リンク:お互いのホームページをつなげる架け橋みたいなもの。
リンクを貼ると、向こうのホームページのお客さんがこっちに来てくれたり、
その逆もあったりして、お互いのアクセス数が上がる



そうかなぁ~優しいかなぁ~と思って、
今までアップした写真を振り返ってみましたが、自分ではそうは思いませんでした

でも振り返ったついでに、昔撮った写真で気に入ってるものを少し貼ってみます




一眼レフを買って初めて撮った写真
初めてなので、ピントがメインとは違う所に合ってますね
手前にピントを合わせて、奥をぼかすべきでした

一人暮らしのマンションのロビーの照明の具合が凄く良くて、
夜な夜なロビーでずっと練習してました
みんなめっちゃ見てきてたけどブハッ(゜∀゜)=3




これもロビーで練習して撮ったもの
今もうちんちにある置き物です。





優しいって、こういう写真のことかなぁ?





結婚式場にあったアルバムを勝手に撮りました





このクマプリン、美味しかったなぁ




相方に連れてってもらったカフェで




食べる前に撮る!これ基本! ブッ(´艸`).:∵






カウンターに並んでたものを勝手に撮りました




車大好きです
付き合う直前の相方と御飯食べに行く前に、一人でオートメッセに行って撮りまくってました




これは結婚指輪&婚約指輪が出来て、
ピカピカの指輪を持って御飯を食べに行った時の写真です




クリスマスディナーも食べに行ったなぁ




そういや、四国の和食料理屋さんの広告に、写真を使ってもらった事がありました
京都で撮った写真です






これも京都で撮りました。デジカメ時代の写真です






これはUSJで撮った写真です
全く乗り物に乗らず、ひたすら景色の写真を撮ってました(笑)






神戸でも、ひたすら撮りまくってました
とにかくいろんな所で、カメラの練習をしてました(*´艸`)






最後は、マブ豆腐でシメます
本当はこういう誰も撮らんようなものを真剣に撮るのが好きです





こんな感じでした

カメラの勉強は、一生続けるだろうなぁ・・・

いつも見てる風景が、カメラを通すと絵みたいにかっこよく見える驚きや、
うまく撮れた嬉しさや、誰かが写真を見て、色々教えてくれたりする会話が楽しかったりで、
カメラがある生活と、無い生活は全然違います。

551の豚まんみたいなもんです、大阪的に言うと(笑)
『ある時~(わはは~たのし~)、ない時~(がっくりポン。もうだめぽ)』みたいな(笑)


これからもちょいちょい撮ってはアップしますよ~
また寄ってって下さいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップしました(伊勢&宮島&大阪編) ☆

2011-09-18 00:00:00 | ホームページ ☆
5ヶ月ぶりに壁紙サイトのホームページに、写真をアップしました

相方が優輝と一緒に、相方の実家に帰ってるので、その間に…
というのも、11月に社員旅行でグアムに3泊4日(だったっけ?)で行く事になり、
『今からEDENのいない生活を練習しとかないとっ』と相方が言いだし、
本当に実践したので、今日は優輝が生まれて初めて別々の夜を過ごすことになります

明日は自分も相方の実家に日帰りで行くので、明日には会えますが、
淋しいやら自由やら…、まぁとりあえず時間あるからアップしよっかって事で、
一人でめっちゃ集中して頑張りました~




宮島の写真は、ちょっと前にこのブログでアップしたような写真を載せました


4月に家族旅行で行った伊勢は、こんな感じです↓







家族で撮った写真が多くて、風景はあんまり撮ってなかったんで、
伊勢の枚数は少ないです



あとは、大阪の夜景の写真などをアップしました

おととし、婚約時代に相方と歩きながら撮ったものですが、
なかなかアップする暇がなく、
でも結構かっこよく撮れたから、早くアップしたいなぁ~とずっと思ってた写真で、
やっと日の目を見る事ができました~

こんな感じです↓











ただの傘立ても、青く撮れば結構かっこよくなりますよ~





あとは夜景です







ちょっとキラキラすぎたかなぁ

ちなみに今はカメラのレンズに、優輝がネタネタの手で触るため、
こんな綺麗には撮れませ~んブハッ(゜∀゜)=3

相当磨かなならんわ(笑)




と、こういう感じの写真を、いっぱい載せてきました
気が向いたら、パソコンから見てくださいね


は~やれやれ、肩凝った
今から漫画でも読んで寝ます(笑)




EDEN OF AQUARIUS
(パソコン用の壁紙サイトです
http://heartland.geocities.jp/aquarius_m_jupiter/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園デビューした子 ☆

2011-09-17 00:00:00 | 保育園の話 ☆
はいはい、コピペ特集をしたら、またアクセス数が落ちてきたんで、
真面目に書きますよ~(笑)

皆さまがここのブログに求めているのは、
コピペではなく管理人の文章だというのが分かり、
嬉しいような恥ずかしいような、でもコピペも読んでほしいような、
そんな甘酸っぱい気持ちでいっぱいです(*´艸`)笑

でもまたそのうちコピペ貼るからねっっブハッ(゜∀゜)=3



ここから本題↓

数日前から、新しく保育園に入ってきた1歳1ヶ月の女の子がいますが、
毎朝号泣して、先生にダッコされています



そこに優輝も登場するわけですが、
『え~んえ~ん?(最近泣いてる子がいると、こう言います)』と言って、その子をジッと見ています。
(どっちかというと、唖然としてる感じ?笑)



昨日の朝も大泣きして、涙をぽろぽろと流していて、
その横で、自分はいつも通り園長先生としゃべりながらも、
めっちゃ気になっていました



『もしや、優輝くんのママはここにいるのに、
自分のママはいないってなってるのかな
と先生に言って、保育園を出ようとしたら、
その子が大号泣したまま、”ダッコ…”と寄ってきました
(園長先生は優輝をダッコしています)




”えっママじゃないのに?”とビックリしながらも、
”よしよし”とダッコしてみたら、
ピタッと泣き止みました


優輝以外の子をダッコした事がほとんどないから、抱き方も上手くないだろうに、
ピタッと泣き止んでくれた事と、
優輝とは違う抱き心地に、へぇ…ってなってたら、
それを見てた優輝が、眉間にシワ寄せて、
『あぁ~(*`Д´)ノ』って、怒ってました




めっっっちゃめちゃごめんやけど、
人の子より、自分の子の方が大事なので、
慌てて『ごめんね』と、その女の子を降ろして頭なでなでして、
優輝の頭もなでなでして、
とっとと会社に行こうとしたら、
その女の子が、”行かないで~。・゜・(゜`Д´゜)ノ・゜・。”って感じで、
更に大号泣しながら、手を伸ばしてきました



ん~~ダッコしてあげたいけど、会社に行かなきゃだし(もぅ遅刻寸前)、
ダッコしたら優輝が怒るしで、
先生に何回も『ややこしくして本当にすみません』と謝り、
(先生はめっちゃ笑ってました笑)
その子にも『ごめんね、ごめんね』と手をふり、
まだブゥ~って顔してる優輝にも、『行ってくるね』と言って、
てんやわんやなまま会社に向かいました




あの女の子のお母さんも、毎朝大変だろうなぁ…

めっちゃつらいよなぁ…、
自分もつらかったもん、人の子やのに(笑)




優輝は生後3ヶ月から預けてるので、
訳の分からんうちから、『日中は保育園にいるのが普通』という感じだし、
先生方の事が大好きだから、園に行くとすぐ先生にくっついてて、
あんな感じで泣く事が、今まで無かったため、
今回はものすごく新鮮な出来事でした




『そんな小さい頃から預けるなんて』と思う方もいらっしゃるでしょうし、
かと言って、ちょっと大きくなってから預けると、
バイバイする時にギャン泣きされて、
こっちも号泣したくなるぐらい、つらい思いをする事もあるしで、
どっちが正解という事はないのでしょうが、
預けても、預けなくても、誰でも多かれ少なかれ悩みを抱えながら子育てしていくんだろうなぁと、
しみじみと思いながら、出勤しました



昨日は、ジェット風船で遊ぶ日だったようで、
優輝なりにめっちゃ楽しめたようです

家では出来ない遊びをいっぱいして、色んな事を感じ取って大きくなってね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもしろかったコピペ7 ☆

2011-09-16 00:00:00 | 小ネタ集 ☆
今日もコピペを貼っていきます(*´艸`)

先月、コピペ特集を1~5まで一気に5日連続でやってみたら、
5日目にアクセス数がマジで半減したんで、ビックビクもんですが、
危険を顧みず、ちょっと貼りたいので貼ります ブッ(´艸`).:∵




俺が厨房のときすごい怖い先生がいてさ
俺のクラスの授業中に男子が二人でしゃべってたわけ、いわゆる私語ってやつだ。
んで先生がキレて、特にうるさかった一人を立たせて、
いきなり胸ぐら掴んで投げ飛ばしたわけ。

そりゃもう全員ビビった。

椅子が並んでるところに思いっきり投げ飛ばされたもんだから、
ガシャーンってなって、椅子がソイツにあたってはじけとんだ。
そしたらソイツが、投げ飛ばされた反動で吹っ飛んだ椅子に、
タイミングよく座ったんだよ。

んで、それからも椅子に座りながら怒鳴られてた。
アイツは真剣だったろうけど、俺は友達数人でずっと笑いこらえてた。
それっからソイツのあだ名「眠りの小五郎」になった。

バーローwwwww




アリクイってよ、1日に三万匹アリ食うんだって。
3日で九万匹!アリいなくなっちゃうよ!

フラミンゴって、なんで片足か知ってる?冷えるんだってよ。
でも、水ん中入ってるんだぜ? だったら出りゃいいじゃん!

モグラのトンネル掘るスピードは
カタツムリの進む速度の1/3だって。遅いよ!
得技だろよ!そのスピードなら地上でろ地上でろ!

羊は前歯が下あごにしか生えてないんだって。
その代わり上あごの歯茎が歯より固いんだって。
生えればいいのに!歯が生えればいいのに!

カタツムリってすげぇんだぜ。カタツムリってよ、
120℃でも死なないんだぜ。120℃だぜ。
普通120度だったら動物全滅するだろ。
ただカタツムリだけは氷河期になっても生き残るんだよ。
すげぇ生命力だよな。

ただよ、120℃になるとカタツムリのエサが無いんだって。
「草木が生えないから結果死にますね」だって!

人間ってよ血液型何種類か知ってる?4種類だろ。
じゃ馬。馬は何種類か知ってる?3兆!!!
ちなみにゴリラはみんなB型だって!少なくね!
全部自己中だよゴリラ!!

ゴリラってよ、あれ通称ってこと知ってんだろ。
あれの本名、つまり学名ってなんだか知ってる?知ってる?
ゴリラ・ゴリラだって!!!!!
まんまじゃねえか。まんまじゃねえかおい。

それがローランドゴリラだとなんだか知ってる?
ゴリラ・ゴリラ・ゴリラだって!!ちょっ!おまっっっ!!!




国民性ジョーク

ある船に火災が発生した。
船長は、乗客をスムーズに海へ飛び込ませるために、
イギリス人には「紳士はこういうときに飛び込むものです」
ドイツ人には「規則では海に飛び込むことになっています」
イタリア人には「さっき美女が飛び込みました」
アメリカ人には「海に飛び込んだらヒーローになれますよ」
ロシア人には「ウォッカの瓶が流されてしまいました。今追えば間に合います」
フランス人には「海に飛び込まないで下さい」
日本人には「みんなもう飛び込みましたよ」
中国人には「おいしそうな魚が泳いでますよ」
北朝鮮人には「今が亡命のチャンスですよ」
と言った。すると船員がある事に気付いた。
船員「船長! まだ韓国人が残っていますが!」
船長「放っておけ。」
船員「なぜですか!?」
船長「生き残られると迷惑だ。服が濡れたと賠償請求されてしまう」』




【社会】“暴力二男”殺害の母親らに実刑判決
【社会】父親が暴力二男に耐えきれず、ひものようなもので殺す

>あばれかにおとこ と、読むのかな?

>ぼうりょくじなん じゃないのか?




鏡でどの角度から見たらイケメンか調べてた俺に
友達から「後ろから見たら一番キモくない」って言われた。




仕事でインドネシアに行ったときの話。
現地の取引先会社の担当者は、浅黒い感じで見るからに東南アジア人という感じ。
「トミーと申します。」と、すごく流暢な日本語で自己紹介をしてくれた。

あまりにも発音も正確だったので、
「日本語がお上手ですね。日本に住んでいたことがあるのですか?」と聞いたら、
黙って「富井」と書いた名刺をくれた。




今日、ちょうど定年退職をむかえた初老の男が
ひとり、駅前の立ち食いそば屋で一杯のそばを食べている。

エビの天ぷらが一尾のっかった一杯500円のそばだ。
男は30年も前からほぼ毎日昼休みこの店に通っているが、
一度も店員とは話したことがない。

当然、話す理由なども特にないのだが、今日
男は自然に自分と同年齢であろう店主に話しかけていた。

「おやじ、今日俺退職するんだ。」
「へぇ・・・。そうかい。」
会話はそれで途切れた。

ほかに特に話題があるわけでもない。
男の退職は、今日が店を訪れる最後の日であることを表していた。

すると突然、男のどんぶりの上にエビの天ぷらが、もう一尾乗せられた。
「おやじ、いいのか。」
「なーに、気にすんなって」
男は泣きながらそばをたいらげた。

些細な人の暖かみにふれただけだが、涙が止まらなくなった。
男は退職してからも、この店に通おうと心に決めた。

男は財布から500円玉を取り出して、
「おやじ、お勘定」

「800円」




美容院で髪洗ってもらってるとき
シャワー浴びてるのと勘違いして、小便もらしたことがある




用水路で魚取ったんだけど、めだかっぽいけどめだかじゃない。
尾ヒレがΣ←こんな形。
これ何だろ?

>「シグマ」です。

>ありがとうございます!
めだかは飼ってるんですが、シグマも飼育可能ですか?




俺「福山雅治みたいにカットしてください」

美容師「わかりました」

俺「ふぅ…」

美容師「あんちゅぁんあんちゅぁん」チョキチョキチョキ





友達は夏休みの宿題を、8月25日頃にそろそろヤバイなぁなんて思いながら
引っ張り出してくるタイプで、
その年も、全然書いてない絵日記を何とかしなきゃと思ってノートを開いたら、

7月24日 晴れ
「今日は朝からアメリカ人。hahahaha!! zzzzz...アイムスリーピング。」

7月25日 雨
「ギリシャの聖戦に参加。ポセイドーーーーーーーーーーン!!!!あんどろめだあっ!!」

7月26日 曇り
「当方当局に追われる身ゆえ、今日何があったかは書けない。申し訳ない。」
・・・という感じで、延々と8月31日まで全てのページが埋められていたそうだ。

友達はお兄さんをボッコボコにした後、泣きながら全部消して書き直したらしい。

あと、学校から帰って自分の部屋に行ってみたら、あらゆる家具が動かされ、
別の部屋からも家具が運び込まれていて、部屋の中が迷路状になっており、
その迷路の一番奥の机に、
「よくぞここまでたどりついた。きみこそしんのゆうしゃだ」って
張り紙が貼ってあったのを見て、お兄さんをボッコボコにした後、
泣きながら部屋を元通りに戻した思い出とか聞いた。

聞いてて吹き出しそうでもあり、いたたまれない気持ちでいっぱいにもなった。




Σ(爆゜∀゜)・:*.ガッハ─────ッッ!!!
この兄さん、めっちゃいい(笑)
毎日、めっちゃ楽しそうでいいなぁ(●´・艸・).;*。:;.ブッッ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもしろかったコピペ6(婦女編) ☆

2011-09-15 00:00:00 | 小ネタ集 ☆
またまたやってきました、コピペ特集っブハッ(゜∀゜)=3
今回は、女の子バージョンです
どうぞ~(*´艸`)




もてなすぎて、自分を女性として認識してない時が最近よくあって困る。
ある春の日の夜中、裸にマント姿の変態に遭遇し、チンコ見せつけられた。

もっと見たい!もう少しでも見たい!と純粋に思う一心で、
結果的には追いかけ回してしまい(必死で逃げ回る裸マント男)
接戦の末、まかれて本気で舌打ちしてた自分…orz

今でも、名残惜しく夜中にその道を選んで通っているが会えない
一期一会の、運命のイタズラなのか…と脳内変換でドラマ化している
私は変態なのだろうか




私の前世は縄文人に違いない
ウンバ!ウンバ!うばばばばばばばばばぼぉぉおおおおお!
と近所迷惑にならない程度の雄叫びを上げ
求愛の雄叫び届いたかなと、マンモスな王子様が現れるのを待っている




私は踏ん張るときラマーズ法じゃなくて、狩人のあずさ二号に乗せていきんでるよ。
八時ちょうどの←ゆるやかに一回目
あずさ二号で←少し強めに二回目
私は私はあなたから←段階をつけて徐々に強く
※ここで拳を握る※
たぁびぃたぁちぃますぅぅぅ←最後のいきみ!!出産!!おめでとう!!(゜∀゜)




ど根性大根みたいな乳毛が、抜いても抜いても気づくと生えてるんだけど、
さっきお風呂場で発見したそいつのニックネームを延々と考えていた。

紆余曲折あってピョロ吉になったけど、まだしっくり来ない。
(ちなみにピョロ吉は排水溝に消えた)




ずっと前から「あなたに…嫌われたくなかったからよ!」などと、
適当なセリフをつけて、鏡の前で女優のように号泣するシリアス場面ごっこをしてきたが、
最近だんだん飽きてきて、今は「どうしてなのおお!!」とマジ泣きで泣き崩れた後すぐに、
いかに瞬時に「オッパッピー」ができるかという訓練に勤しんでいる。




テディベアと擬似セクロスしてる。しかも自分が男役。
そしてたいていテディベアが上wwww
はじめは遊びのつもりだったけど、
だんだんガチでテディが愛おしくなるから困る。

>あるあるwwww
大きなぬいぐるみって興奮するよね。
私は兎のぬいぐるみでジョージしてるよ。
ちなみにその時に産まれたのがファービー。

>出産すんなwww




犬の訓練士だった。
自宅のゴールデンももちろん自分でしつけたんだけど、
ある日、トイレに行こうとした私に、従順についてこようとした彼を見て何かが弾けた。

「おまえにはァァァァ!!自分というものがないのかァァァァ!!!!
おまえの意思なんか!!??本当におまえの意思でついてきてるんか!!??」
と、犬の顔を両手ではさみこんで号泣した。

訓練士辞めた。




昨日の夜、バイトから帰ったら、
彼女が部屋中のブラのパッドを総動員して
胸にミチミチ詰め込んで、偽○乳になっていた。
ちなみに普段はAカップ。

やべぇと思い;`;:゛;`(;゜;ж;゜; )こうなりそうになるのを堪えつつ、
なおも窓からこっそり室内を伺っていると、
おっぱい星人の俺から日々聞いている○乳の体験談を再現しだした。

小さいTシャツ着て「ああん、柄が伸びちゃう」みたいな顔をして見たり、
やや猫背で歩いてみたり、肩をもんでみたり。

とうとう堪え切れず「ホポショイ」とかそんな笑い声を小さく発してしまうや否や、
彼女がこちらに感づいて、般若の形相に。

家の中に力いっぱい引きずり込まれ、「いつから見ていた!いつから見ていた!」と
半泣きで馬乗りになられて、今まで俺が履いてた靴下(納豆風味)を口にガン詰めされた。
死ぬかと思った。

その後
「もっとおっぱいおっきい子彼女にすればいいじゃん。はげろ」
「むしろおっぱいと付き合えばいいじゃん。山に帰れ」
「ていうかあんたが豊胸手術しろ」「ちんこもげろ」
などなどいじけて泣かれたので、
夜中の一時に豆乳とDHCの豊胸サプリを、
コンビニまで買いに行きました。




帰宅途中、電信柱の陰に白い子猫が居た
猫好きなので、ニヤニヤ顔で
「ウシャシャシャシャネコたんネコたん♪」
なんて近づいていって撫でたら、コンビニの袋だった




錯乱坊
写経をし出すともう 二年経つなぁって
やっぱ実感するね なんだか禿げたりするね
そういや払ったこともあったし 呪ったこともあったし
漢字がいっぱい詰まった 長い長いお経です (遺影!)
南無南無の一日や 写経だって書き表せれない
漢字多いんだもん
寺を焼く 炎に飛び込む和尚
もし遠い未来に 火葬があるなら
唱え合う二人 いつの時も
木魚投げるあなたとわたし 錯乱坊 
「もう一戒!」
下駄を履く二人 いつの時も
拝み通しあなたとわたし 錯乱坊




儚く神秘的な、天使っぽい少女に憧れていた。

すれ違った主瞬間、羽がフワッと舞って、「あの子、まさか天、使…?」みたいな展開にwktkしながら、
羽布団を解体し、羽毛を髪に散らしていました。

すっかり天使になりきった私は、友達に頭にたくさんゴミついてるよ…
と何度も注意されたが、下界の者の忠告なんてと無視し続けた。

羽毛布団が使いものにならなくなったと親にめちゃくちゃ怒られた天使は、
鶏小屋の掃除を名乗りでて、羽を無心で集めた。
羽毛布団の中身より大きい羽にテンションがあがり、
一枚拾うごとに「あぁ、大天使ミカエル様、あなたも下界にきていただなんて」と呟き、すっかり頭が天国だった

ミカエルの羽は大きめだったので頭に散らしてもすぐ落ちてきてしまうので、
100均で買ってきたヘアバンドにさして装着した。

あだ名がインディアンになったころ、自分は天使じゃないんだと気づいた。




Σ(爆゜∀゜)・:*.ガッハ─────ッッ!!!
もぅ、全員とめっちゃ友達になりたい(笑)

普段、どういう風に過ごしてる人達なんだろ~
めっちゃ興味津々です

ここのブログ見てたら連絡下さい(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬のウ○コの方が ☆

2011-09-14 00:00:00 | 思ったこと ☆
道端にある犬のウ○コの方が、










優輝のウ○コよりも、










でっかいんだな。










すみません。それだけです







まぁ、たまにはこんなのもアリかと。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優輝の秋のファッション(COMME CA DU MODE等) ☆

2011-09-13 00:00:00 | 子供 ☆
先日、コムサの服を色々と買ってしまいました
なんか素朴な感じが可愛いです



ちょっと渋い感じの甚平さん風のも買ってきました
ツルツルしてて気持ち良いです

保育園にも着ていこっと





気が付いたら、なぜか赤系ばっかり選んでましたが、
秋だし、こういうのもいいよねぇ
パンツも買いました





上着&パンツは違う所のだけど、こういう組み合わせも男っぽくて良いな






寒くなると沢山着せなきゃだし、ちょっとめんどくさいけど、
ファッションを楽しんで、いっぱい写真を撮ろうと思います

去年は着ぐるみみたいな服ばっかり着てたのに、
こういう服を見ると、”あぁ、もぅ赤ちゃんじゃなくて子供なんだな”とビックリします


これからどんどんお兄ちゃんの服になっていくんだろうな
めっちゃ楽しみです(*´艸`)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優輝の椅子取りゲーム ☆

2011-09-11 00:00:00 | 保育園の話 ☆
毎日楽しく保育園に通ってる優輝さん、
先日は椅子取りゲームに参加したようです


椅子取りゲームは、月一回するそうですが、
赤ちゃん時代は、先生にダッコしてもらって参加してて、
先月は、ゲームの途中で興味がなくなって脱走したらしいです(笑)



でも、今月の椅子取りゲームは、なななんと優勝したらしいです


1~3歳のみんなでやってて、先生の合図で一斉に座るのですが、
優輝は、『これが自分の椅子』と決めてて、
その椅子から遠い所にいる時に『ストップ』って言われても、
ダダダ~ッと走って、その椅子まで帰ってきてたそうです

そんなんで、よく間に合うなぁって感じですが(笑)



そして最後、3歳のお友達と1つの椅子を狙う決勝戦へ…



3歳の子は、ちゃんと椅子の周りを回ってるのに、
優輝は椅子の前面をしっかり見据えながら、
椅子の前だけで半円を描いて、ウロウロしてたらしいです(笑)

で、『ぴ~っストップ~』ってなった時に、
ストッと椅子に座って優勝したらしいです(笑)



先生が、『ルールをよく理解してて、最後の決勝の時も傑作で大笑いしちゃいましたわ~(笑)
先月はどっか行っちゃってたのに、今月は優勝してたし、
この成長っぷりが、見てて本当に楽しいですわ

みんなからバンザイをしてもらってんな、優輝
と、おっしゃってました



1歳7ヶ月って、ホントよく考えて行動してるし、凄いですわぁ…


『どうしよ天才を産んでしまったかもしれん
(↑誰もが一度は思う事ですよね?笑)
と、また親バカが炸裂してしまった椅子取りゲームでした




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする