お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

松之山温泉 鷹の湯(新潟県)

2016年04月30日 | 💛関東中部 名湯巡.

Memoir:松之山温泉センター「鷹の湯」  2008.9.1≫

日本三大薬湯ともいわれる松之山温泉。 日本三大薬湯とは
草津温泉有馬温泉そして此処、松之山温泉である。今日は
もう一つの公営の共同浴場:松山温泉センターにお邪魔した。

【Data】含塩化土類ー食塩泉   83℃、94.5℃   PH7.8
        源泉鷹の湯1号83℃。 鷹の湯2号94.5℃ 

コメント

羅臼川(知床半島)

2016年04月29日 | 🌏日本世界遺産紀行

羅臼の里にやって来たちょうどウトロの反対側、根室海だ。
地図上、北方領土「国後島」がのど元に突き刺ささる地形。
羅臼川の彼方に羅臼岳がそびえる様はなんとも旅情を誘う

コメント

羅臼温泉国設キャンプ場

2016年04月28日 |  🚙道南道東紀行 .

羅臼野天風呂の国道向いの丘を登り切るとキャンプ場がある。これまでは
素通りしていたが、テントにヒグマが覆いかぶさり女子がヒグマと知らず
撃退した事件が発生したので、今回丘に登って現場のキャンプ場を見学。

参照羅臼温泉野天風呂「熊の湯」の景観

コメント

知床峠碑(知床半島)

2016年04月26日 |  🚙道南道東紀行 .

目の前に羅臼岳が迫る。一帯はまだ雨模様だ。
霧の中に浮かび上がったのがこの知床峠碑だ。
此処からは幻の国土北方四島が見える国境峠

参照:晴れた日の羅臼岳の頂上展望

コメント

弘前城絶景2016(青森県弘前公園)

2016年04月25日 |  💖日本感動絶景紀行

   ≪ 速報感動絶景弘前城絶景2016.4.24 

弘前さくらまつりが4月23日に開幕。本日24日は西濠も満開。ひろい弘前城全体が
早くも満開となった。今年の目玉はなんといっても曳家移動した仮天守台の天守閣
と優れた借景の岩木山。そして満開のさくらである。筆者も早朝から撮影取材した。

解説:映像の桜・岩木山・天守閣の三点セットは以前の天守閣では一般の人は撮影
   が至難である。今回、仮天守閣展望台が設置されたことで撮影可能となった。
   石垣崩壊危機・平成の大修復というピンチを見事に克服した関係者に敬意だ。

参照#以前の堀・石垣・天守閣の様子   冬  弘前城・雪灯籠祭  
                    秋  弘前城天守閣・秋
                    夏  弘前城天守閣・夏
                    春  裏天守閣・桜満開 

                    全  弘前城(津軽藩)探訪紀行

感想:観光客が本丸に上がってきて、「なんだ!小さい!」と落胆の一言を発した。
   確かに姫路城や熊本城などとはとても比較ならない小さな天守閣だ。しかし
   広い弘前城址の満開の桜、常緑の松、そして本州最北の名峰の岩木山借景
   姫路城にも、熊本城にもない絶景である。 是非、この景観を鑑賞されたい。

歴史:実は弘前城には本丸蓮池側に、五層の立派な天守閣が聳えていた。しかし、
   完成後間もなく、落雷で焼失した。江戸幕府が城の増改築を厳しく制限する
   中、徳川家康の養女満天(まて)姫の輿入先として特別に天守閣建築を認め
   られ現存するもので、歴史的にも希少な天守閣であることを理解して欲しい。

コメント

悠々の杜温泉アイアイひらた(山形県)

2016年04月24日 |  ♨ とうほく 湯処.

 Memoir:とうほく湯処・ひらた悠々の杜温泉 2006.04.30 ≫

酒田市郊外の温泉施設。露天風呂の景観は緑黄色の湯色々が筆者好み。
堀削深度 1271m より湧き出る1万年前の太古海水が凝縮された一湯だ。

【DATA】食塩泉  32.9℃ PH7.2 黄白色濁 源泉平田悠々の杜源泉

コメント

最上川ビューポイント(山形県大江町)

2016年04月23日 |  💖日本感動絶景紀行

≪ Mémoire・絶景!東中部日本:最上川ビューポイント2007.04.30 ≫

最上川のビューポイントは山形県内に点在するが、筆者が一番好きな場所が
この大江町の楯山公園から見下ろす最上川である。最上川が大蛇の様に走る
雄姿はなかなかなものである。公園内には「最上川舟唄碑」が建立されている。

コメント

ウトロ港(知床半島)

2016年04月22日 | 🌏日本世界遺産紀行

知床半島の観光拠点・漁港を知床半島海岸峠部から振り返る。
霧雨の港はまだ目覚めてない。ウトロ温泉の温泉力で温まり
身体が元気になった。今回は知床五湖に立寄らず知床峠越え

参考:画面海岸中央部にゴジラ岩が小さくちっちゃく確認だ。

コメント

ウトロ温泉(北海道:斜里町)

2016年04月21日 |  ♨ 北海道 推奨湯.

≪映像:オホーツク海を眺めながら入る国民宿舎桂田荘の露天風呂

道の駅に宿泊し先ずやることは朝湯だ。しかし知床半島に朝湯提供の共同浴場はない。
そこで早朝無理をお願いし立ち寄り湯したのがウトロ温泉では最も北よりの桂田荘だ。
14年6月全面改装されたという館内は小奇麗。しかも掛け流しの露天風呂を独り占め。
 
【Data】含重曹ー食塩泉 55.3℃ pH6.8 源泉赤澤温泉(6・9・10・11号混合)

コメント

ゴジラ岩(知床半島)

2016年04月20日 | 🌏日本世界遺産紀行

  ウトロの集落の東の端、宇登呂漁港に向かう途中に切り立った岩がそびえる。
  その姿はまるで、怪獣映画のゴジラの様だ。この岩は正式名称はローソク岩
  である。が、角度によってゴジラに見えるので、ゴジラ岩といわれるらしい。

コメント

道の駅うとろ・シリエトク(知床半島)

2016年04月18日 |   🚉駅港空港紀行

道東の清里町で温泉探査をしているうちに日が暮れた。北海道温泉探査6日目の宿
は知床半島の道の駅うとろ・シリエトク。ここは比較的新しく大きくて快適な施設。

参考シリエトク大地 (シリ ) の先端(エトク) のアイヌ語で、知床半島の語源。

コメント

熊本城石垣崩落(熊本県 熊本地震)

2016年04月17日 |  💖日本感動絶景紀行

≪ 緊急Mémoire・東日本大震災関連:熊本城石垣崩落 

映像:地震で石垣崩落、建屋も崩壊の危機の飯田丸五層櫓(2008.5.17撮影)

2016.4.14熊本地震が発生した。「前地震」という聞き慣れない地震の翌日
本地震(M7.3)が深夜襲った。そのときご覧の流麗な姿の飯田丸五層櫓
石垣が崩れた
。筆者が今から八年前に取材した雄姿を掲げて心から惜しむ

感慨:熊本・大分地震の今日まで一連の余震活動は正に3.11東日本大震災の
   余震を連想させられる。違いは津波あること、余震が激しくないこと
   原発事故が起きたことだ。自然の前では人間は無力なことを再認識。

注目:3.11東日本大震災の調査では、住宅崩壊より、津波による流出現象が
   多かった。しかし、今回の熊本地震は多数の住宅崩壊…横揺れに最も
   弱いのは上部に重しを載せている構造(瓦屋根)だ。今後の検証が必要
   (東北の住宅は積雪の為、雨音がするが丈夫で軽いトタン屋根が多い)

コメント

斜里岳(北海道清里町)

2016年04月15日 |  ⛰日 本 百 名 山

清里町で新しい温泉を発見・味わった後東を振り向けば
摩周湖の展望台から見たことがある斜里岳が聳えていた。
標高1,547mのオホーツク富士に虹が直に架かっていた。

日本百名山:作家深田久弥の名著に掲載NO.3 以下一部
  『…北海道の山は大低そうであるように、斜里岳も
  登山の歴史は新しい。この美しいピラミッドの山…』

温泉斜里岳の麓の町の公共の湯『緑の湯

記録:🗻1,547m・成層火山・アイヌ名:オンネヌプリ(年老いた山)
知床半島山系、斜里冨士、二等三角点、斜里岳道立自然公園

コメント

緑の湯 ( 北海道:清里町 )

2016年04月14日 | 💛北海道 名湯巡里.

道東清里町の町民が親しんでいるのがこの「緑の湯」だ。露天風呂を備えて、
バリアフリー優先の浴室と湯量豊かで、換水率も確保されて新鮮度十分名湯。

【Data】含芒硝―食塩泉 44.3℃ PH8.8 源泉清里町四号井(緑の湯)

参考:緑の湯という名称は温泉の様子ではなく湧出地から名付けたと推察。
   色は無色透明、湧出地は緑町でJR釧網本線『緑』駅下車し徒歩3分

コメント

きよさと温泉ホテル緑青荘(清里町)

2016年04月13日 |   ♨ どさんこ 湯処.

映像:清里町で唯一、立派なホテルの湯殿(きよさと温泉)

清里町には3つの温泉施設があるが、その中でも立派なホテルがこの施設だ。立派な
分北海道らしさはいまイチ。勿論、日帰り入浴も可能で町民の姿もチラホラと見える。

【Data】食塩泉 52.9℃ PH8.4 250ℓ/毎分  源泉:清里一号泉(緑清荘)

コメント