お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

飯坂温泉 鯖湖湯(福島県)

2006年10月31日 | 💛東北 名湯巡里地.

  福島県と言えば、やはり鯖湖湯を忘れられない。飯坂温泉発祥の湯。いまもその
  鮮烈な湯勢は変わらない。やや熱め地元の方は優しく、水で薄めなさいというが。

  源泉の楽しみはこのキリットした湯を正面から味わうことだ。立派な木造築、御
  影石の湯船、温泉を理解した構造。内部は撮影禁止。   浴室と脱衣場が一体方式。

  【Data】単純温泉 51℃ PH8.6   源泉波来湯分湯槽
  選定日本温泉地域資産NO.41「鯖湖湯」共同浴場と伝統的旅館建築
     (日本温泉地域学会編)

  参照:鯖湖湯外観(飯坂温泉)

コメント

信夫温泉(福島市)

2006年10月31日 |  ♨ とうほく 湯処.

吾妻山中から土湯温泉を目指して、途中遭遇したのがこの温泉
つり橋の向こうに普通の建物に見えたが訪れてビックリ!温泉。
管理人に案内され源泉を観察、仄かに芳る硫黄泉が湧いていた。

残念なのは浴槽までの間に湯の香が失われ、まるで単純泉。経
営者はどうやら関東方面の方で、スタッフは全員雇われだそう
である。この山間の温泉地は位置的には高湯温泉の下流である。

【Data】単純硫黄泉 35℃  pH 8.63  源泉:信夫温泉

コメント

少女I(浅瀬石川 岩魚橋)

2006年10月30日 |  ✒芸術鑑賞 紀行

晩秋の西十和田は物悲しい。
岩魚の橋に頬杖をついた少女
岩魚の橋の少女だから『少女Ⅰ』

わたしを見ている
あなたを見ている
かなたを見ている

誰か首にタオルを巻いた
まるでお湯あがりの風情
この橋の向うは温川温泉

コメント

天王寺穴原湯(福島県 飯坂温泉)

2006年10月30日 |  ♨ 東北 推奨湯処.

福島と言えば飯坂温泉、飯坂温泉と言えば『鯖湖湯』となるのだが、
飯坂には9つの共同浴場があり、そのもっとも印象深いのが天王寺
穴原湯。飯坂温泉街から少し離れ元々穴原温泉という別の湯らしい。

飯坂温泉街から川沿いを山の方に歩いて30分ぐらいの山間にあり、
普通の家みたいな湯屋。常連さんが熱いお湯も気にせず今日も温泉
談義。お湯はじっくりと熱めだが、ぬるっと肌にまとわりつく。

【Data】単純温泉 58.8℃ PH8.3   源泉飯坂温泉富士屋源泉

コメント

喜多方ラーメン(福島県喜多方市)

2006年10月29日 |  🥢食べ歩き紀行

夕方、お腹がすく時間、急に喜多方ラーメンが食いたくなった。
ここから喜多方まで大分ある。しかし『1126号』は元気!
喜多方まで30分、嘗てのお店を探したが、電気が消えていた。

駅前通に『老麺会』のお店が何軒があったが、今は無い。
道路の拡幅工事で立ち退き?喜多方は10年前と様変わり、
やっと見つけた店でのラーメンは以前とは違った味だった。

コメント

穴沢氏族五輪塔(福島県)

2006年10月29日 |  🏰城郭史跡探訪

裏磐梯の日没は早い、桧原湖を迂回しているうちにとっぷりと暮れた。途中
ライトに浮かび上がったのが、史跡穴沢氏の五輪塔。この地は会津藩と仙台
藩の戦いの地伊達政宗に滅ぼされた会津方の一族の五輪塔、昔の栄華の残骸。

コメント

青沼(福島県磐梯五色沼)

2006年10月28日 | 💖 感動 ‼ 東日本..

 裏磐梯五色沼を代表するのが、赤沼、青沼。赤沼が源泉だが、この青沼の色彩は際立つ。
 世界遺産白神山地の『青池』を想起する。青池は小さい、吸い込まれる鉱物的蒼色だが、
 青沼は淡いブルー。どちらも優劣はつけがたいのだが、あるがままの自然の藝術の結果」。

 参照#①世界遺産白神山地「青池 ②北海道美瑛岳山麓「青い池

コメント

裏磐梯五色沼

2006年10月27日 |  🚙東北縦断紀行 .

猪苗代湖を抜け、磐梯山中に入る。磐梯山の噴火とともに出来た湖沼群は白神山地
の十二湖、知床半島の五湖に酷似する。地球の爆裂が複雑な地形を作り時間をかけ
て景勝となる。日本の観光地、景勝地にはこの様な地球の火山活動に拠る所が多い。

コメント

高原列車(中ノ沢温泉)

2006年10月26日 | 💖 感動 ‼ 東日本..

汽車の窓から ハンケチ振れば 牧場の乙女が 花束なげる
  明るい青空 白樺林山越え谷越え はるばるとララ・・ 
  ララ・・・・・・・高原列車は ララ・・・ 行くよ
別にこの歌の年代ではないが脳髄のどこかに記憶がある。歌の発祥地が中ノ沢温泉だ
そうな。映像の碑はその事を物語る。幼稚園の傍らにあった。磐越西線の川桁駅から
中ノ沢温泉の入り口沼尻駅を結ぶ沼尻軽便鉄道がモデル。作詞家 丘 灯至夫の故郷。
因みに作曲は古関 裕而 。石碑はピカピカの御影石、良く見ると、車体が写っている。
そう、小生の温泉探査号、ヴォクシーNO1126号。現代は高原列車ではなく車で
訪れる。この寂れた温泉地の再生、活性化の種はこの『高原列車』でないのか?石碑
に封じ込めることなく、そこここに活かすべし。

※あなたの高原列車は今どこを走っていますか?どこに封じ込めていますか?

コメント

中ノ沢温泉 磐梯西村屋(福島県)

2006年10月25日 | 💛東北 名湯巡里地.

映像:西村旅館の露天風呂、当日風で枯葉が湯船に散乱ご覧の映像は筆者が
   清掃した後のもの、まるで秘湯野湯の趣だ。(18.10.8)

母成グリーンラインを下ったところに在るのが安達太良山西麓から引き湯
する中ノ沢温泉。安達太良山は東麓の岳温泉といい「湯宝の山」である事
に感心する。温泉街の中でひときわ大きく、古びた温泉、西村旅館に入湯。

内湯、露天風呂は源泉で溢れていた。代替わりがしていないこの温泉、大分
朽ちて館内に業務廃棄物が目立つ。手を加えない分荒々しく郷愁が湧くが、
不安を覚える。しかし、湯はいい。此処も湯天国である、日本の温泉旅館。

母成グリーンラインを更に下り、安達太良山方面へ登ると沼尻温泉がある。
ここも安達太良山からの引き湯で基本湯成分は中ノ沢と同じだ。旅館などが
3軒の小さな温泉場。スキー場を越えると沼尻元湯、白糸の滝、野湯が散在

【Data】酸性明礬緑泉(含硫化水素含)71.8℃ PH1.9  源泉沼尻元湯
参考本物の名湯ベスト10032 安達太良山腹温泉郷(講談社現代新書:石川理夫著)

コメント

温泉猫(磐梯熱海温泉)

2006年10月25日 |  ♨温泉地の犬・猫

温泉地にはホント猫が良く似合う。
物陰からジット見つめる親子猫。
同じ方向を同じ視線がほほえましい。

コメント

磐梯熱海温泉 郡山老人福祉センター寿楽荘

2006年10月24日 |  ♨ とうほく 湯処.

吾妻山を下ると川沿いに温泉街が広がる。この光景は何処かで見た風景。渓流沿
にある典型的な「川湯」。多くの温泉地はこのスタイル。昨日の土湯温泉もそう
だ。温泉街をウロウロして発見、本日の朝湯と決めた。老人福祉施設で入浴可!

以外に穴場、入場してみると地域ご老人が朝も早やから並んで開場を待っていた。
質素な湯はピュアな肌ツルの湯。老人の憩いの場、郡山老人福祉センター寿楽荘。

【Data】単純温泉 50.4℃  PH9.18 源泉郡山市営第1・4・5・7号泉統合泉

コメント

母成峠古戦場(陸奥国会津藩)

2006年10月22日 |  🏰城郭史跡探訪

中ノ沢温泉から磐梯温海温泉へ抜け山道を登りきる小さな峠。官軍と会津軍
日本の夜明けを賭けて闘った所。あの土方歳三も参戦。近代的な軍隊と武士軍。
多勢に無勢で勝負決着。土方はその後函館へ逃れ、北海道の独立を夢見て憤死。

古戦場に立つときに、戦争という残酷で悲しみの連鎖を思わずには居られない。
死んでいった兵士達の背後にも家族、恋人、愛人が有ったろうに。どれだけの
苦しみ、悲しみを生んだ事か。西高東低の日本の政治に何かしら憤りを感じる。

参照土方歳三像(函館市五稜郭タワー)

コメント

中の湯(土湯温泉共同浴場)

2006年10月22日 |  ♨ とうほく 湯処.

二本松から福島へやや北上、土湯温泉がある。いで湯とこけしの街だ。
今日の上がり湯はこの共同浴場「中の湯」。狭いけど源泉に浸かれる。
素朴な湯を満喫。野宿は道の駅「土湯」。目覚めると安達太良山に虹。 

【Data】単純温泉 62.2℃ PH7.5 源泉土湯温泉2・15・16・17号混合泉

コメント

御崎温泉浜の湯(函館市恵山)

2006年10月19日 |  ♨ 北海道 推奨湯.

鹿部町を函館目指して渡島半島を進む。恵山の麓、登山口よりさらに海岸線を進むと、道路は行き止まり。椴法華側には抜けられないが、終点近辺に御崎温泉の看板がある。防波堤をくりぬいたように浴室が設置されており、地元町内会の方が管理。

道外からのライダーも多く、メジャーになりつつある。半分外のような施設だが屋根、壁があり冬でも安全に入れる。知床半島の相泊温泉を彷彿とさせる湯勢。潮騒と磯の香り年中入浴可能、お勧めの混浴である。

うす茶色で濁りがあり、源泉がホースで湯船の底にそそがれ,あふれた湯が海側に流れ出ている。鉄分を含み、床に褐色析出物、肌触りはさらりとしていて、嘗めると強い鉄分味、塩味なし、少し熱めで、なかなかの名湯。

【Data】含土類ー食塩・石膏泉 44.1℃ pH6.3   源泉御﨑一号井

コメント