お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

高村光太郎(時間湯のラッパ・・・草津温泉)

2003年10月29日 |   ✒文学逍遥 紀行

映像:草津温泉囲山公園にある高村光太郎直筆の原稿用紙が刻み込まれた文学碑

高村光太郎も草津の名湯を頼った。半ば無邪気な稚児同様の愛する智恵子を伴い。
草津温泉の治癒力を頼ったのだろうか?湯畑源泉の荘厳さに心を打たれ、智恵子
の心の病の回復を願ったに違いない。智恵子には草津の湯が似合っていると吐露。

碑文:「時間湯のラッパが午前六時を吹くよ。朝霧ははれても
    湯けむりははれない。湯ばたけの硫気がさっとなびけ
    ば、草津の町はただ一心に脱衣する。

所感:草津の湯でも恋の病は治せない・・・、性病、皮膚病とか総合失調症、神経
   痛、身体機能改善に効果があると全国から湯治者が参集する駆込み寺的存
   在の草津温泉。光太郎の碑文の時間湯のラッパは入浴治療の入浴時間を管
   理する湯守の合図の事を書いている。智恵子の病を治したかったのだろう。

コメント

虹ケ滝(愛媛県 愛南町正木)

2003年10月12日 |  ✈ 九州四国紀行 .

道後温泉のユースホステルを抜け出しレンタカーで高知県の温泉地を探査。途中、篠山越え
の険しい林道を抜けたところに滝が落水していた。事前の知識のない儘見学だったので後日
この滝が白滝園地の裏側に有ることを確認。源流近くなので水量が多くないが四国では初見

記録:高さ(落差)27m、篠川水系源流

コメント

二日市温泉 博多湯(筑紫野市)

2003年10月09日 |  ♨ 九州四国 湯処.

二日市温泉御前湯の向かいに歴史ある温泉施設。源泉掛け流しの表示で
期待したのだが・・・。 温泉気分を醸出す微硫黄臭と良い湯加減がgood。

【 Data】単純温泉 43.8℃ PH8.2  源泉博多湯

浴感:御前湯の向い側にあり、歴史はふるく、建物はレトロである、
   そして、敷地直下に源泉井戸があるという。源泉掛け流しの湯

 

 ⇧ 博多湯の浴殿(入浴者がいて撮影不可なので公式HPより)

コメント

うさぎ(群馬県:万座温泉)

2003年10月08日 |  🐦動物観察紀行..

メモワール・アニマル:うさぎ2003.10.8≫

このカテゴリーで、初登場の「うさぎ」。関東の名湯万座温泉での
出会いだ。北国では冬場は真っ白になるのだが、此処万座温泉
ではパンダ模様だ。なんとも愛嬌のある姿は一瞬雪山へ消えた。

コメント