お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

論文執筆「地域(温泉地)に内在する資源の発掘・活用による地域再生の調査研究」

2003年03月31日 |  ✒執筆・調査・研究.

筆者が代表を務める『温泉地活性化研究会』結成・最初の公的活動が
この主題による調査研究であった。当時はメンバー7名。下風呂温泉
郷の衰退をなんとかしようというのがこの調査研究の始まりであった。

結果:調査報告書は『地域(温泉地)に内在する資源の発掘・活用によ
る地域再生の調査研究』。平成15年度あおもり県民政策研究として
青森県民政策ネットワークの助成を得ての活動であった。その後下風
呂温泉の女将の会が奮起し、今日まで活動が続く息の長いものとなる。

記録:報告書章立て
章:青森県の温泉地ならびに温泉資源を再評価する。 01~10頁
章:全国の先進温泉地視察~小野川温泉       11~16
章:利用者は青森県の温泉地をどのようにみているか 17~26
    下風呂温泉宿泊者、幕張メッセイベント会場、ネット他 
章:青森県の温泉地再生のモデル的取り組み     27~28
章:あおもり温泉政策提言・提案          29~43 
資 料:研究成果発表会パワーポイント抜粋       44~51 
(本稿は青森地域社会研究所のご厚意で機関誌れぢおん青森2004.6掲載)

コメント