お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

アオダモ ( 久渡寺山 Ⅶ )

2024年05月16日 |  🌹樹花植物探訪...

   鑑賞速報:✿アオダモ      【久渡寺山 Ⅶトレッキング 2024.5.06】 

   久渡寺山トレッキングで観察した山野草。太陽の道をトレッキング目的地
   ライオン岩で休憩して目に付いた。新緑の合間にふんわか華やかに見えた。
   円錐状の花芽に白い小さな花が無数に咲いている。秋にはピンク色の果実。

   分類:ゴマノハグサ目・モクセイ科・トネリコ属・アオダモ種  漢字:青梻
   花言葉:優美、貴婦人  
   花感:気が付くと妙に華やいで咲く木花が側にあった。花姿の通り花言葉
      は『優美』。確かに、新緑の中ではひときわ華やいで見えた山野草。
   記録:アオダモの「アオ」の由来は雨上がりに樹皮が緑青色になることとか
      青墨を作るための着色剤として利用されたことなど諸説が囁かれる。
             
   参照久渡寺山 Ⅶ トレッキング


コメント    この記事についてブログを書く
« 我母校(東京都文京区 白山) | トップ | 青森駅 駅舎(青森県青森市) »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

 🌹樹花植物探訪...」カテゴリの最新記事