お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

竜ケ窪温泉(新潟県 津南町)

2023年12月16日 | 💜日本忘れじの湯..

休業速報:2023.9.18から休業。第三セクター運営、管理会社委託方式だが
   今回管理会社撤退で休業。休業理由は湯温低下燃料代高騰、客足減。
(過去の記録:2023.06.26)
映像:新潟県津南町の竜ケ窪温泉・竜神の館の湯殿、画面右奥露天出入口
                 北信越(野沢温泉村)温泉探査紀行2023
温泉仲間と秘湯を求めてやってきたのが長野県に隣接する新潟県の津南町
津南町は魚沼産コシヒカリの産地で有名だが今回は温泉の探査で入域した。
ナビゲーターが道案内で、源泉は良質な食塩泉。今回2回目で感じたのは
古代 (鉱物)香が香るなかなか味わい深い公的施設であるという風に思った。

【Data】食塩泉 54.6℃ PH7.47 200ℓ/m   源泉竜ヶ窪温泉

浴感:およそ七年振りの入浴。地域の健康福祉に貢献している公共施設は
   やはり強み。民間だったらとっくに廃業しているかも知れない景況。
   サウナ設備が壊れたらしく、使用不可であった、マ、筆者には不要。

参照北信越(野沢温泉村)温泉探査 紀行 2023

コメント

泗水温泉 不二の湯(熊本県)

2023年12月09日 | 💜日本忘れじの湯..

 閉湯速報:また哀しみのインフォメーション。温友と訪ねて味わった温泉
      2023年6月30日で閉鎖、施設の老朽化が原因だというのだが💦

 (過去の記録:2018年5月27日)
 早朝の湯廻り一湯目になる。植木温泉周辺の温泉力が分かる一湯である。
 工場敷地内にある不思議な温泉。温泉マニアにも有名。一度は訪問した
 いと思う温泉だった。漸く想いを果たせ、ゆっくりとはいかないが満足
 前日、本ブログ記載温泉1,000湯達成後新たなステージ始まりの第一湯。

 【Data】含食塩ー重曹泉 40.8 ℃ pH7.2  源泉:不二の湯 ( 1,001 湯)

 浴感:以前写真で見たプレハブは大きく立派になっていた。窓際に渋い
    湯船、魅力的湯色。右の温めが気持ち良く120円とコスパも高い。
 記録:熊本不二コンクリート工業株式会社の敷地の中に設置された温泉
    施設で、運営も同社が行う、地域社会貢献型の施設となっていた。

 参照幻の温泉記憶に残るもう一度入りたい絶品湯)

コメント

君田温泉 森の泉(広島県 三次市)

2023年10月31日 | 💜日本忘れじの湯..

廃業速報:2023.10月管理組合の解散で廃業君田温泉 森の泉 映像:by公式HPより
     【広島県三次市君田町(旧君田村) 2007.12.29
                        
(過去の記録:2007.12.29)
小生の遠戚は広島県三好市在住。以前から隣村に良い温泉が出来たから来てみないかと誘われ今回約束が果たせた。この温泉、ふるさと創生資金一億円(当時君田村)で掘ったもの、年間20万人の入湯者で成功した数少ない事例、平日にも関わらず混み合っている。約一日平均550人、これはユックリ温泉を味わえる数値ではない。泉質は程良いのだが、加熱、循環、塩素消毒で成分は消えてしまっている。全国に『ふるさと創生資金』で温泉が出来たが実情はどこも同じ。その中で、源泉を上手に使っている温泉を探すのが温泉探査人の歓びだ。

 【Data】含二酸化炭素ー重曹泉  19.2℃  Ph6.5 源泉君田温泉

コメント

粟津温泉 露天のゆ金閣 (加賀温泉郷)

2022年08月30日 | 💜日本忘れじの湯..

 破産決定:2022年8月30日に破産決定した

 ≪Memoir:西日本名湯巡・粟津温泉共同浴場金閣 2005.6.5≫

 加賀温泉郷粟津温泉の金閣の湯殿は鮮やかな源泉に満ちていた。
 北陸で露天風呂のブームを魁けた「露天のゆ金閣」源泉100%
 1300年もの長い歴史を経てなお涸れることのない泉源に浸かる

 【Data】芒硝泉 57℃ PHー源泉:露天の湯金閣(自家源泉)

 残念:天女を彫り込んだ大浴場の開放的入浴感はもう味わえない。

コメント

山川砂むし温泉 砂湯里 (鹿児島県指宿市)

2021年11月23日 | 💜日本忘れじの湯..

再開の目途立たず:施設横の法面が崩れたため、令和3年11月23日から当面の間、
         臨時休業中で、復旧・営業再開の目途はたっていないとの事

過去の記録)           映像:遠くに開聞岳を望む砂湯風景(by公式㏋)
指宿といったら元祖砂湯。いまや日本全国にあるが、やはり南国の海岸で味わう砂湯
がいい。此処は海岸で間違いないのだが砂湯は建物の中だった。暖かい砂から来る湯
気と、砂そのものの圧力で、全身の血行がよくなり壮快な浴後感を味わえるのが魅力。

【Data】食塩泉、102℃ PH7.6、102℃       源泉伏目温泉

コメント

大江戸温泉物語( お台場 )

2021年06月24日 | 💜日本忘れじの湯..

閉館速報:お台場大江戸温泉物語
     大江戸温泉があるお台場は都から借用地で20年契約であるが契約
     更新が認められず本年九月で営業をやめ、建物を撤去し更地とす。

(過去の記録:2007.1.27)
大都会のビル群に疲れたら、ゆりかもめに乗り、お台場で潮風に吹かれよう。
そして暖簾をくぐればそこは温泉天国。温泉のテーマパークだ。好きな浴衣
を来て、温泉で軽く汗を流し、好みの屋台で一杯引っ掛けゆっくり休めるぞ。
小生、ホロ酔いで屋台の梯子、果ては休処でダウン。元祖温泉テーマパーク

【DATA】食塩泉(強) 34.8℃ pH7.5  薄茶色 源泉:大江戸温泉
     掘削深度1400m 240Ⅼ/min 50t/Day  NA8604 mg CL14850mg

足湯:ドクターフィッシュが皮膚の古い角質をついばむことで肌をきれいにし
   てくれる!日本初魚の居る 足湯!ちっちゃな魚を見てるだけで癒される。
鑑定:珍しい強塩泉、衛生管理上循環・消毒は必須、雰囲気を楽しむのもよい。
情報:石川加賀市に支店が出来るとか、大江戸温泉物語は全国にグループ展開。

コメント

癒しの湯 天領(新岩間温泉)

2021年04月28日 | 💜日本忘れじの湯..

休業現在、道路の崩落により源泉を運ぶ引湯管が寸断営業休止

映像:一里野温泉スキー場の最上部にある日帰り入浴施設『天領』の足湯
(過去の記録:2009年7月)
次のターゲット白山を目指す。白山国立公園の尾根沿いに白山スーパー林道
を快走。先ずは中宮温泉を再訪。途中、ヨーロッパアルプス高原を思わせる
地域にあるのが一里野温泉スキー場露天風呂。源泉は岩間温泉からの引き湯。

岩間温泉:天然記念物の「噴泉塔」。吹き上げた温泉成分が蓄積し塔になる。
100度近い熱泉が噴き上げて、白山のマグマが作り上げた白山温泉を象徴。

【Data】食塩泉 96℃、PH7.7  ほのかな硫黄臭、600L/分自噴泉2本、
    掘削自然湧出泉2本の混合 源泉:岩間温泉

学術:日本温泉地域学会はこの一里野温泉引き湯元:岩間温泉の噴泉塔群を
   『日本温泉地域資産』に認定している。

コメント

湯田温泉 公衆浴場 亀之湯(山口県)

2020年10月31日 | 💜日本忘れじの湯..

廃業報告:2020年10月31日スーパーホテル山口湯田温泉が譲渡を受け施設利用

(過去の記録:2018年6月20日)
筆者の本州未踏県である山口県の温泉に漸く入湯を果たす。本湯で本ブログ入湯
紹介温泉が989湯目。それも温泉と文学と兼ね合わせの思い出深い温泉地となる。
温泉評論家からは松田屋ホテルの維新の湯の入湯を勧められていたが、一人旅で
日帰り入浴では、現地で優しくお断りされて、仕方なく向かいの公衆浴場に入湯。

【Data】単純温泉(アルカリ性) 63.6℃   PH9.1  源泉湯田温泉ミックス泉
浴感:旅館・ホテルの源泉風呂は屹度ヌルすべと思うが、公衆浴場なので味気無

コメント

独歩の湯(湯河原温泉)

2020年03月31日 | 💜日本忘れじの湯..

  閉園2020年3月31日で、この貴重な足湯パークは閉園となった‼
     正式名:湯河原公演 万葉公園施設足湯「独歩の湯
  湯河原温泉
には足湯のテーマパークがある。様々な足湯を100円で楽しむことができる。
  休日ともなると若いカップルで賑わう。勿論家族連れも多い。筆者の知る限りでは有料
  の足湯テーマパークは全国でもここだけだ。この足湯テーマパークを「独歩の湯」と云う。

  【Data】 含石膏ー食塩泉 60.3℃ PH8.3 源泉:湯河原温泉混合泉                
       足湯公園の効能9つの足湯名と効果が期待される部位など
   1.脾骨(ひこつ)の泉…体内の内分泌や代謝異常、骨、関節、足
   2.皮口(ひこう)の泉…肌の若返り、口に関すること
   3.平静(へいせい)の泉…心穏やかになる、なごみの泉。イライラや神経系の病など
   4.腸鼻(ちょうび)の泉…腸と鼻。蓄膿症・花粉症・便秘など
   5.思考(しこう)の泉…やさしい気持ちを取り戻し、心を和らげ幸せな気持ちに
   6.脈胃(みゃくい)の泉…高血圧・動脈硬化・心臓病、胃の病気
   7. 喜  (よろこび)の泉…笑いでリラクゼーション
   8.肝目(かんもく)の泉…肝臓と目
   9.腎耳(じんじ)の泉…腎臓と耳。他に膀胱炎や夜尿症、頻尿 
          (2011.6月期 湯河原学会紀行:完

   後日:独歩の足湯は取り壊され、「湯河原 総湯」として再生された。しかし筆者が
      感動した湯河原温泉にだけあった「足湯パーク」は跡形もなくなった。残念。

コメント

湯本温泉 公衆浴場 礼湯(山口県)

2019年03月31日 | 💜日本忘れじの湯..

廃業報告:2019年3月31月に廃業となり、近くの公衆浴場に併合
映像:市営公衆浴場「礼湯(れいとう)」の浴室。御覧の通り、光の屈折率が生湯を示す
                          (入湯991湯目2018.5.25)

山口県でようやく名湯に浸かる。勿論、前日の湯田温泉にも名湯が湧いているのだが
お湯提供が限りなく源泉でないとやはり満足いくものではない。ここ長門湯本温泉
近隣の楊貴妃の湯で知られる美人の湯。礼湯のしっとりきめ細かい浴感は極上である。

【Data】 単純温泉  39.1℃  pH9.8  微硫黄臭   源泉恩湯泉&長門市有3号泉混合

参考本物の名湯ベスト100-67 長門湯本温泉(石川理夫著:講談社現代新書)

コメント

庚申の湯(兎口温泉)

2017年11月27日 | 💜日本忘れじの湯..

  廃業速報:ひっそりと湧き出ている名湯が2017.11.27ヒッソリ廃業していた。

  (過去の記録2009.6.15)
  映像;兎口温泉と呼ばれる地域の湯治宿、植木屋旅館(庚申の湯)
  {映像は後に筆者のコンセプトに遭った画像(ブログ:ベレー帽通信 WESTより)に入替}

  松之山温泉街よりチョット先、鄙びた温泉宿。男女別浴槽はふたつ。黄土色の湯
  が掛け流しで、奥にある浴槽の湯は源泉が生きているかの様相。温泉マニアには、
  たまらない。ゆる~い湯にジックリ。ここも又名湯の宿、昭和の臭いがブンブン。

  【Data】食塩泉 35.7℃  PH=7.2  15.6L/Min(掘削自噴)  源泉兎口温泉

  浴感:強塩泉の鉱物満載のいで湯。やや温度が低いが、同時に湧出する天然ガス
     で効率良く沸かしているとか亭主の心尽くしのおもてなしも魅力であった。

コメント

温川荘(福島県塩沢温泉)

2017年02月21日 | 💜日本忘れじの湯..

≪ メモワール: 温川荘(福島県塩沢温泉 2005.11.12 ≫

残念ながら、この施設も東日本大地震後客足の伸びが止まり
平成14年度から休業中で、ネットでは廃業の表示もあり残念。
又一つ、まったりぬくだまりの温泉宿が消えようとしている。

(過去の記録2005.11.12)
安達太良山の塩沢温泉登山口道近くで登山客の利用者も多い。
今日も、三人も入れば窮屈な露天風呂にはチョイ悪オヤジ達
ご覧の通り、登山の疲れを癒す。撮影に快く応じた萬年青年。

泉質:単純温泉 30.4℃

参考:湯温が30.4℃で必然ボイラー沸かしが必要、この経費
   は温泉経営には負担となる。客が来ないとなおさらに。

コメント

吉野家(長野県湯の瀬温泉)

2017年02月08日 | 💜日本忘れじの湯..

メモワール: 吉野家 長野県小諸市湯瀬の温泉 2003.11.03≫

千曲川河畔の信州秘湯の一軒宿として観光客に親しまれていた温泉。
板張りの吊り橋「大杭橋」のたもとにあるので川釣り客らの利用も
多かった。しかし、泉温が低いので維持にはコストがかかり、廃業。

泉質:食塩泉 32.3℃ PH7.8  源泉:吉野2号  H22年5月末廃業

コメント

天城会館(伊豆市湯ヶ島)

2017年02月04日 | 💜日本忘れじの湯..

メモワール:忘れじの温泉 天城会館(湯ヶ島温泉2004.12.3)≫

伊豆半島の温泉地を探訪し一周した時の入浴施設。昭和の時代が
色濃く残る。そんな施設も押し寄せる温泉不況の波には勝てない
2015年3月に廃業となった。全国この様な施設が目立つのである。

泉質:石膏泉(含芒硝)42.8 ℃  PH8.6  源泉:花いちもんめの湯

考察:湯ヶ島は川端康成の伊豆の踊子に出てくる等古くからの温
  泉場この古い温泉場が、実は温泉地衰退の要因である。施設
  の老朽化、メンテナンス費用の高額化、温泉客の減少全てが
  原因。この現象は伊豆半島全体で近隣の元気な温泉地に集約。

コメント

温泉津温泉 山形屋(島根県)

2017年01月31日 | 💜日本忘れじの湯..

 廃業報告:2017年1月廃業、2023年12月現在は薬師湯の貸切&素泊り施設とし活用
 映像:石見の国、温泉津温泉の山形屋:『弐の湯』。程よい茶褐色の湯面に心を奪われる。

 (過去の記録:2008.01.08
 時が移ろい、人変われど魂は続く。この言葉がぴったりの湯守に出会う。鄙びた3階建て
 温泉宿。二代目は夕刻に訪問した筆者を本館、別館の湯殿に案内してくれた。元湯の隣で、
 泉薬湯と源泉は同じだが、山陰の名湯の魅力を最大限引き出す為の工夫が凝らされていた

 【Data】含塩化土類ー食塩泉 45.3 ℃ pH6.4 源泉温泉津温泉 薬師湯

 参考本物の名湯ベスト100(講談社現代新書:石川理夫著)15位温泉津温泉
 学術:日本温泉地域文化資産NO.93「元湯」共同浴場と歴史的町並み(日本温泉地域学会編)

コメント