お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

執筆文献一覧 (学会・新聞&出版社・NPO&研究所)

2021年12月28日 | 📀研究・講演・講師・DB.

   2003年(平成15年)から執筆・寄稿して来た文献一覧をまとめた。
     (該当項目をクリックすると本ブログで紹介されたブログ記事を閲覧可能

  🔵日本温泉地域学会機関誌「温泉地域研究」に執筆した論文等
   ①42号 温泉地情報新型コロナウイルス災禍後の青森県の温泉地の光と影と希望
   ②38号 特集追悼文寄稿  ‥‥ 日本温泉地域学会名誉会長山村順次先生を偲んで
   ③32号 温泉地情報   「温湯温泉を主とする黒石温泉郷と西十和田の温泉地の現況
   ➃30号 温泉地情報  ・・・・・  下風呂温泉における共同浴場施設の建て替えと課題
   ⑤28号 書評  ・・・  本物の温泉 ベスト100(石川理夫著)講談社現代新書
   ⑥23号 論文  ・・青森県における温泉施設の現状と課題-休・廃業の実態調査を通して-
   ⑦0号 特集寄稿   日本温泉地35:温泉地の形成・現状・課題(浅虫温泉担当)」
   ⑧18号 研究ノート ・  3.11東日本大震災後の北東北の観光情況と温泉地経営
   ⑨15号 論文 浅虫温泉郷の現況と課題-新幹線時代を迎える本州北端の温泉地の取組み-
   ⑩ 新版 日本温泉地域資産  ・・・・・  (日本温泉地域学会発行 製作スタッフ/映像取材)
   ⑪ 初版 日本温泉地域資産  ・・・・・  (日本温泉地域学会発行 製作スタッフ/映像取材)

  🔵新聞&出版社等に執筆したコラム・寄稿等
   ①ゆきのまち通信(企画集団プリズム) ・・・・・・・・‥‥‥‥‥‥‥‥温泉の愉しみ
   日本温泉協会  季刊誌青森大会特集号 ‥‥‥‥‥‥‥青森県の湯治文化現況
   ③読売新聞コラム 経済天気図 ‥‥‥‥‥‥‥  青森県の観光振興5年間11連載
   ④読売新聞コラム 時の筆語り  ‥‥‥‥‥‥‥‥湯の里あおもり2か月4連載
   ⑤小学館   BE-PAL  2008年11月号 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥・・・・・青森の温泉宿三軒
   ⑥陸奥新報コラム  ・・・・・・・・・‥‥‥‥‥‥‥‥・老い生い話そう2年間5連載
   ⑦リクルートHD   ‥‥‥‥‥‥‥‥じゃらん東北11月号名湯・秘湯温泉力対決
   ⑧ダイヤモンド社 ‥‥‥‥‥‥‥‥「大人の温泉旅ドリル(北海道・東北の温泉)

  🔵研究所&NPO等に執筆した論文・研究書等
   ①ひろだいリサーチ ‥‥ 移動販売車による買物弱者支援の動向調査(共同研究)
   ②青森地域社会研究所  ‥ あおもりのミカタ・あおもりの観光(2年間6回連載)
   ③青森地域社会研究所   ・・・・・・・‥ 青森県の休・廃業温泉の現況と今後の課題
   ④ひろだいリサーチ    ‥‥‥函館略農公社の移動販売車に見る買物過疎地域の 
         
                  社会貢献的役割の研究(共同研究)
   ⑤温泉地活性化研究会・‥‥ 安全・安心入浴マニュアル(温泉旅館支援配布冊子)
   ⑥青森地域社会研究所・・・・・‥‥ 「津軽海峡圏の温泉観光(北海道新幹線開業特集)
   ⑦ひろだいリサーチ・・‥‥ 東日本大震災における八戸圏域企業行動(共同研究)
   ⑧青森地域社会研究所 ・・‥‥温泉健康と青森県の温泉地の現状(青森中央部)
   ⑨青森地域社会研究所 ・・‥‥青森県の温泉地の現状と温泉観光考察(津軽半島)
   ⑩青森地域社会研究所 ・・‥‥青森県の温泉地の現状と温泉観光考察(下北半島)
   ⑪温泉地活性化研究会 ・・‥‥あおもり温泉ものがたり(県外温泉観光啓発冊子)
   ⑫温泉地活性化研究会 ・・‥‥青森県内いで湯一覧地図(県外温泉観光啓発冊子)
   ⑬温泉地活性化研究会 ・・・‥‥地域(温泉地)に内在する資源の発掘・活用によ
                         
地域再生の調査研究(共同研究)

コメント

講演/講師/研究発表一覧(学会・セミナー等)

2020年12月29日 | 📀研究・講演・講師・DB.

平成から令和に至る、平成15年から主催・参加した行事一覧を纏めた
   (該当項目をクリックすると本ブログで紹介された記事を閲覧可能

🔵日本温泉地域学会(座長・発表・パネラー)
   ①発表座長「第三十回研究発表大会」           ( 塩原温泉郷大会)
   ②研究発表「青森県の温泉地の休・廃業を通した現状の考察」 (皆生温泉大会)
   研究発表「3.11東日本大震災後の北東北の観光状況と温泉地経営」(浅虫温泉)
   パネラー「東日本大震災復興支援シンポジウム」       (浅虫温泉大会)
   パネラー「上北地域温泉フォーラム」   (山村会長&石川副会長:古牧温泉)
   研究発表「東北新幹線全線開通に関する青森県の観光振興策」(熱海温泉大会)
   研究発表「温泉検定の取り組み、浅虫・黒石温泉郷の現況」   (那須温泉大会)
   研究発表「下風呂温泉の現況」               (別府温泉大会)
   研究発表青森県の温泉マップ製作発表」            (土湯温泉大会)

🔵研修・セミナー講師・司会(招聘)
   青森市東部地域協議会町会長研修会(浅虫温泉 南部屋海扇閣)
   あおもり案内人養成講座(地域活性化プロジェクト実行委員会)
   
東チモール研修生講話(南部町グリーンツーリズム体験学習) 
   ④東チモール研修生講話(三本木農業高校命の花プロジェクト)
   ⑤東チモール研修生講話(田舎館村田んぼアートプロジェクト)
   ⑥ひろだいリサーチ研究報告会(十和田市)
   ⑦ファシリテーター コミュニティのチカラ(十和田市)
   ⑧三日町商店街振興組合温泉講話(八戸市)
   ⑨青森銀行年金友の会健康講座(青森市)
   ⑩街中サロン温泉講話(外ヶ浜町)
   ⑪青森ロータリークラブ卓話(青森市)
   ⑫生涯学習講座温泉講座(蔦温泉)
   ⑬金木さおり会温泉講話(浅虫温泉椿館)
   ⑭温泉講話・星空観察会(八甲田リゾートホテル)
   ⑮恵比寿会館温泉講話(青森市)
   ⑯青森モーニングロータリー倶楽部卓話(国際ホテル)
   ⑰小柳温泉温泉講座(青森市)
   ⑱かわくら温泉学校温泉講話(五所川原市)
   ⑲めごネット温泉講話(金木地吹雪会)
   ⑳板柳ふるさとセンター温泉講話(板柳町)
   ㉑下風呂温泉ゆかい村講演(風間浦村)
   ㉒大和証券カルチャーセミナー健康講座(青森市)
   ㉓あおもり県民政策形成セミナー基調講演(青森市)
   ㉔ロータリークラブ卓話(青森市ホテル青森)

🔵温泉地活性化支援セミナー(主催・連携)
   ①上北温泉観光セミナー(七戸町さかた温泉)
   ②入浴と健康セミナー(浅虫温泉 道の駅ゆ~さ浅虫(青森市)
   ③FM局アップルウェーブゲスト出演(弘前市)
   ➃浅虫温泉地域活性化セミナー(青森市)
   ⑤温湯温泉温泉講話(黒石市)
   ⑧鰐come温泉講座(大鰐町)
   ⑦黒石温泉郷癒しの語り部(黒石市)
   ⑧温湯温泉語るべ塾(黒石市)
   ⑨黒石・南津軽郡温泉フォーラム(黒石市)  
   ⑩下北温泉セミナー(風間浦村)
   ⑪酸ヶ湯温泉塾(青森市)
   ⑫近畿ツーリスト協定旅館ホテル連盟青森支部温泉講話(浅虫温泉)
   ⑬乳頭温泉郷温泉セミナー(仙北市乳頭温泉郷)
   ⑭北東北三県温泉塾(仙北市乳頭温泉郷)
   ⑮青函温泉フォーラム(函館市五稜郭)
   ⑯下北温泉塾(風間浦村下風呂温泉郷)
   ⑰十和田湖温泉塾(十和田市十和田湖温泉)
   ⑱大鰐温泉塾(大鰐町大鰐温泉郷)
   ⑲弘前温泉塾(弘前市)
   ⑳RABラジオ「あおもりTODAY」ゲスト出演
   ㉑浅虫温泉塾(青森市浅虫温泉郷)
   ㉒RABラジオ「夢ラジオ」ゲスト出演
   ㉓下北温泉塾(むつ市)

🔵温泉健康講座講師(公的機関主催)
  
鮫公民館健康講座
(八戸市) 
   桑畑温泉ゆんゆん健康講座(風間浦村)
   ③下風呂温泉健康講座(風間浦村)
   ④大館公民館健康講座(八戸市)
   ⑤こやなぎ温泉健康講座(青森市)
   ⑥相馬支所温泉健康講座(弘前市)
   ⑦東目屋公民館健康講座(弘前市)
   ⑧青森文化会館健康講座(青森市)
   ⑨千年公民館健康講座(弘前市)
   ⑩第三大成小学校温泉講話(弘前市)
   ⑪和徳公民館温泉健康講座(弘前市)
   ⑫三省交流センター温泉講話(弘前市)
   ⑬西部市民センター温泉講話(青森市)
   ⑭堀越公民館温泉健康講座(弘前市)
   ⑮平川文化センター郷土史講座 (平川市) 
   ⑯野辺地町立図書館のへじ生涯学習大学(野辺地町)

🔵教育機関講座講師(ボランティア・連携)
   ①青森高校  自由研究(青森県総合社会教育センター)
   ②新城中央小学校校外学習 (ねぶたの家ワラッセ)
   ③青森中央学院大学学外ゼミ (道の駅ゆ~さ浅虫)
   ④津軽温泉大学第四回セミナー(黒石市伝承工芸館)
   ⑤津軽温泉大学第一回セミナー(黒石市伝承工芸館)
   ⑥青森工業高校  特別講座 (温泉地域学:視聴覚室)

コメント