見出し画像

日々の感動日記

節分と絵本、甘いもの🔶


こんばんは


きょうは、節分ですね


昔、京都の鞍馬山に鬼が出たとき
羅生門天のお告げに従って
鬼の目めがけて 豆を投げたところ
退散したという伝承が
豆まきの始まりと
いわれているそうです

旧年の悪い鬼を追い払い
新しい年の幸いを祈ります


節分の起源は宮中で始まったそうで
「追儺」ついなといわれます

平安初期の歴史書の
「続日本記」しょくにほんぎ
からは、疫病を追い払う祈りだった
ことが書き記されていたことを
知り、古から今に続く祈りは
変わらないんだとつくづく感じました



(岐阜 善光寺)



(こちらの鬼は地元 長良の竹と
美濃の和紙で三日間で作られ
お顔は今年は書家さんが書いたそうです)

となりの金棒は、叶う棒として願い事の
書かれた紙がはってありました



今朝、捜し物をしていたところ
娘たちが小さい頃よんでいた
絵本が何冊かでてきました


その中に



本日主役の鬼の絵の本がありました
少し要約してかきますね

ソメコとオニ





この版画の絵は以前もっていた
「モチモチの木」とおんなじです

斎藤隆介 作
滝平二郎 絵





五つのソメコ
ソメコのように一生懸命にあそんだり、生きたり
しているものはだれもいない

毎日、退屈しているソメコに
おとうも、おっかぁも
(兄)あんちゃんも、ねぇちゃんも
仕事が忙しく相手にしない




ある日、一人であそんでいると
こわいかおをしているんだけど
おじさんがやってきたので
どろのお団子をすすめてしまう

こわいかおのおじさんも ンマイ!と
たべるマネ



そうして、ソメコはオニにさらわれて
オニの岩屋へきてしまった。

ソメコは、おじさんと二人きりでも
泣くこともなく、岩屋のなかは
くらくっておもしろいことが
いっぱいありそうと
あそぶことに頭がいっぱい

かくれんぼしようと何回も誘われる
も、一人あそべ
おらは おまえのおとうに手紙かくんだ

「金の俵一俵、馬につんで岩屋の前に
とどければ、ソメコはかえしてやる
もし、ととけなければ
くっちまう オニより」って

はやくかいたら、かくれんぼしよ

おればオニだぞ

こわくないから、かくれんぼしよう



めんどくさくなったオニは
人間の姿からオニの姿へ

おへそがみえると鬼の姿をみても
大笑い

おらがにげるから、はやくおらをつかまえれ

机の前に座っている鬼はやかましくて
手紙もかけない



ソメコがいなくなって大騒ぎの家に
鬼からの手紙が。。。


ソメコのおとうよ。ソメコはおれの
岩屋にいるからはやくつれにきてくれ
たすけてくれ、オレは、ソメコの
相手をさせられ、よるもねられない




ソメコとかくれんぼしながら
モーイイカイモーイイカイと
さいそくしてくる
マーダダヨといいながらこの手紙を
かいている



たすけてくれ。
はやくソメコをつれにきてくれ。
ソメコをつれてかえってくれたら
金の俵一ぴょう、馬につんでやる
ソメコの、おとうへ

オニより


※。.:*:・'°☆( ^-^)ノ※。.:*:・'°☆


先日、娘からもらった甘いもの






最近オープンしたカヌレのお店の
ものだそうですp(^^)q


そして、昨日はマックストリミング
の間





マクドナルドにてこちらをいただきました


双方とも程よい甘さでした




ぼくも綺麗になりました(^^)v


あすは立春

皆様に喜びのある新しいはるが
やってきますように💛




いつもありがとうございます。(^_^)







コメント一覧

ame
おかかさま

コメントいただきありがとうございます(◔‿◔)
絵本のせかいは大人も楽しめるものがたくさんあっていいですねぇ
きっと倉庫にはよい絵本がいっぱいですね✨泣いた赤鬼は有名ですね
心優しい青鬼さんのお話。。ちょっと泣けますよね。鬼さんが敵や恐いイメージから払拭させてもらえる味方本
色々と学べる絵本、次の世代へかたりつがれていく素敵もあります❤️
大切にしたいですよね😊
kakadenka1023
絵本って大人が読んでも
感動したり勉強になったりしますね
私は鬼のお話なら
「泣いた赤鬼」が好きです
我が家も子供達の絵本たくさんあります
私も物置から出してみます
ame
青空の向こうさま

コメントいただきありがとうございます🙏
よくみますと、鬼さんの足は細いとですね(^3^♪まさに日本人体型。笑
地元美濃和紙は有名ですね
絵本、忘れられたダンボールからでてて倉庫なので真っ黒でしたが捨てられていなくてよかったです。やっぱりあげてしまいますよね💐
このソメコの本は創刊は随分前ですが
何回も増刊されてますね昔から語られていたものですね♪~(´ε` )❤️
カヌレ美味しかったんですよ~大好きですショコラパイは母でした
マックスへ温かなお言葉有難うございます✨😊
271201tokotoko
日本人体型(笑)の鬼さんは、地元の竹と和紙で作られているのですね!
娘さんが小さい頃に読まれていた絵本を大切に保管されておられたのですか😀 尊敬します♪
私は、前職場の人に全部差し上げてしまって、今思うと惜しいことをしました(笑)
“ ソメコとオニ ”って初めて聞く物語ですが、元気な女の子に鬼が参ってしまうなんて、楽しくユニークなお話ですね💕
カヌレがお洒落でと~っても美味しそうです😋
ベルギーショコラパイもご主人と戴かれたのでしょうか?
マックス君、トリミングされてキリッとして可愛かですね~🐶
ame
@lacigogne57 コウノトリさま

こんぱんは。
お返事おそくなりましたm(__)m
いつもありがとうございます。🙏
善光寺鬼さん、確かに身体つきすこし華奢ですね。観察力素晴らしいですわぁ
肌艶は大切ですね✨✨わぁ、読まれた記憶がおありだなんてさすなコウノトリさま
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆オニさん可愛いですよね💕
大好きカヌレ〜〜💖そうなんです迷いました☆最初のおひとつ😃ショコラさんも〜おいしかったですね〜ぜひ💛。マックス〜〜へ
温かいお言葉に感謝です。
ありがとうございます〜💕✨
ame
rosepetalさま

こんばんは。
お返事遅くなりましたm(__)m
コメントいただき、ありがとうございます🙏
わぁ、滝平氏と斎藤氏のコラボレーション
おすきだとのこも、ありがとうございます💖
随分昔のお話ですが、このようなインスピレーションのある絵もいいですよね。
読み聞かせで是非してさしあげてくださいませ。💛こちらの善光寺さんなかなかいい雰囲気もってますよね〜〜☆
息子さん、やはりカヌレがお好き、わかりますよ。わたしも大好物なんです。
rosepetalさまなら、美味しいカヌレきっとすいすいつくられますね💖息子さんにまたつくってあげてください
カヌレって少し流行っているのかしら大好物です。🙏💛
ame
ルネママさま

こんばんは。
お返事おそくなりました。m(__)m
コメントありがとうございます。🙏
ずっと眠っていた本。娘は記憶にあるようですが、私は内容改めてでした。(^^;
版画もお話も楽しいですね。💖
昔話も訴えや味わいがあります✨福や鬼を受け入れて。。もなんだか深いです〜〜✨
その方がきっと楽な生き方になるのでしょうか。すべてをイエスと受け入れていけたらいいですね。✨私も心がけはしていきたいです💖福は内のみなのですね✨
マックススッキリしましたね。
余計にぎーゅつとしてしまいます。嬉しいお言葉もありがとうございます。🙏
カヌレはいつたべても美味しくて大好きです😍💓💓
ame
@ponyokinako リフィさま

こんばんは。
お返しが遅くなりましたm(__)m
コメントありがとうございます。🙏
リフィさまの所は鬼さんは神様として
崇められているのですね。✨
鬼は内初めて知りました(^_^)教えていただきありがとうございます。一年に一度のお姿は
存在感が漂います。季節感も感じますね✨
マックス😃いつもピン!としていますかぁ
有難いお言葉です💕
カヌレをお上手に作られるリフィさま
また可愛らしいのを楽しみにしております💖
やっぱりおいしさが凝縮されておいしかったです💛いつもありがとうございます。✨
ame
gabaosanさま

こんばんは。(о´∀`о)
はじめまして
お返しが遅くなりました🙏
嬉しいお言葉をいただきまして
こちらの方こそありがとうございます。✨✨
こころのほんわかする絵本のお話は
いつの日もうれしいです💛共有していただけ
とっても嬉しいです。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします😃
コメントいただきありがとうございます。💖
ame
wakoさま

お返しが遅くなりましたm(__)m
コメントいただきありがとうございます。🙏
私も改めて起源など様々なことが勉強できました。これもwakoさまはじめ皆様やブログに感謝です✨✨
岐阜善光寺も信濃善光寺から武田信玄なき後信長が如来像を持ち出したのがきっかけだとか。。(^^)v美濃の和紙頑張ってますね✨
3文安は絶対にあてはまりませんよ〜〜
私も祖母になんですよ。💦ソメコさんの性格がちょっぴりうらやましいですね🍀
マックスへの嬉しいお言葉ありがとうございます。またお散歩しながら春を探しに出掛けてみますね💖いつもありがとうございます。✨
ame
@81sasayuri1018 ゆりさま

お返しが遅くなりました。m(__)m
コメントいただきありがとうございます。🙏
ゆりさまも版画いいと思われていて、
嬉しいです。昔から、有名ですよね。✨✨
斎藤作家さんとのコラボが多いのでしょうね
ゆりさまの乞食宿して。。のお話はまさに
意味合いは、ピッタリです。さすがですね😄
可愛い性格の鬼さん、ほっこりしますね
カヌレ〜☆、美味しいので
是非機会があったら上がってくださいませ。
💖いつもありがとうございます。💛✨
Unknown
ameさま、こんにちは。

この絵本のおはなし。。。

岐阜の善光寺さんの鬼👹さん
こちらは毎年作られるのですか?
竹と和紙で作られた鬼さん👹
お顔は怖いけれど体は弱そうですね😅
でもとてもよく作られていますね。
ツヤツヤしてるし立派です✨✨

この絵本読んだ記憶があるような気がしますね。途中からだんだん、うんうんって感じになりました。
オニさん、ソメコにやられましたね😆

大好きカヌレ〰〰😍
お味いろいろですね。
私が食べるわけではありませんが迷いますね😅
あっ!先日のマックパイですね。
ショコラパイ早く食べに行かなければ💦
マックくん、イケメン❤️

コウノトリより♪
rosepetal0213
おはようございます(^o^)/
滝平二朗さんと斎藤隆介さんコンビの絵本は
どれも好きです。
版画絵が素晴らしいですよね✨
来年の読み聞かせで読もうかな😄
善光寺の鬼さんも立派ですね!
カヌレ、息子が食べたがるんですけど、こちらでは売ってるお店が見つからなくて・・・
オシャレでとっても美味しそうですね😋🍴💕
rune0825
ameさん♪ おはようございます。

鬼のお話し、素敵な版画と共に楽しく読ませていただきました♡
鬼さんをも怖れず自分の楽しい♪をめいっぱい今を生きる子どもちゃん、深いな~~~´_`
我が家も昨日豆まきをしました。福は内だけで、鬼は外は言わない方式です。福も鬼も受け入れて生きていこうかな?
マックス君♡トリミングでイケワンです~~♡
カヌレも美味しそう♪♪
ponyokinako
こんばんは。
節分ですね。今年は節分らしい事を何一つしていないです。
私の地域は鬼が神様でして
「鬼は内」です。
鬼にまつわるお話を紹介してくださりありがとうございます✨✨
地域ごとに存在感の違う鬼👹
面白いですね!

マックスくん、いつもピン!っと正してますが
より可愛いですね(*^▽^*)♡✨✨

お洒落なカヌレ、可愛くて上品で美味しそうです♡私もいつもこの様なカヌレに出逢いたいと思いつつ…なかなか出会えません💦💦
gabaosan
こんばんは。
節分の夜に何とも素敵なお話を読ませて頂きました~。有り難う御座います。
いよいよ春が来ますね。。。
wako
ameさま
節分の由来✨この年になって初めて知ったような気がしますよ(^^;
岐阜にも善光寺があるのですね。
大きな鬼は、なんと和紙で出来ているとのこと!光沢もあって、なかなか怖いですよ😅
「ソメコとオニ」♪楽しませていただきました(*^^*)
「年寄りっ子で三文安」の私はソメコちゃんのように、何事も怖がらない強い女の子になりたかったです(^^;
マックスくん♪トリミングして、さらに可愛くなって、モデルさんみたいです💖
週末にまた寒波がやってくるそうですが、暦の上では明日から春🌸マックスくんと小さな春を探しながらのお散歩も楽しんでくださいね🐾🎶
81sasayuri1018
こんばんは。

滝平二郎 さんの版画絵いいですよね~~
私、大昔何冊か読んだ記憶があります。

この鬼さんの本も微笑ましいお話ですね。
例えが少しずれますが「乞食の宿しても子供の宿するな」とか。

夜も眠れない鬼さん、困ったことでしょう(笑)

カヌレって頂いたことがありません。
でも、そのうちにかな。

ブログ拝見してホンワカした春がやって来そうです♡  ゆり
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る