見出し画像

日々の感動日記

チューリップ🌷コレクションとレンタサイクル



こんにちは(*´∀`*)

昨日は一週間ぶりの
いつもの公園




チューリップ🌷コレクション
2024と題して
可愛い❤チューリップすこし
ご紹介します


由子
育種家さんの妻か娘さんの
名前かしら



ゴールデンオックスフォード


こちらも可愛い
プリティープリンセス🎀


アイスクリームというなで
でています(*^^*)


フリンジ咲きの
ハウステンボス



ディズニーランド·パリ


マンゴーチャーム
黄色からピンクに変化するようです







チューリップ🌷は江戸時代に
もたらされたお花
園芸大国オランダへは16世紀からで
意外にも生まれは
中央アジア、栽培はトルコからと
本に記されています




3月終わりに8歳になった孫とマックス7歳 ことし末には同じく8歳


走れ〜




こんな光景に顔がほころぶの

さて、お次はお約束の貸自転車で〜〜


なぜか昨日観たライオンキングの
光景が浮かぶ



ウグイスたちの声も
ここは自然の宝庫だ



なんて楽しいんでしょう
サイクリング
自転車こぐのいつ以来?かな

まさか、ここまで大きくなって
他愛もない会話をして
一緒に漕いでるわ




しあわせなひと時を
ありがとう(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)





途中にみつけた
川への道

自転車停めて、いってみよう
え?まさか
知らなかったけど右側に人の良さそうな
お兄さんがいた、ランチをしたばかりらしい

これ〜!と

見せてくれる

あ、もしかしてチャービルじゃないかな?
葉っぱのかたちからなんとなくわかった



そこから会話がとんとんと
桑の実を採っていたおばさんにあい
自分も実から芽がでて実がなったお話
からサクランボのこと
ビワのこと。。
種から育つ楽しさなど

彼は稲沢にある
パンやさんの仕事だとおっしゃってた
🍞🥖また今度いこうか

さて




さ、マックスが待ってるから
また今度こようね





帰ってから
水彩絵の具で絵を描いてくれた




お誕生日にプレゼントした
一輪車は見事に乗れるように
学校の休み時間に練習してるのだとか

ママができなかったことができてるようだ



子どもの成長も無限大∞




素敵な週末をお過ごし下さいね


いつも
ありがとうございます








コメント一覧

ame
青空の向こうさま

こんばんは~(*´∀`*)
コメント頂きありがとうございます🙏
チューリップ🌷本当にかわいいですね。お色や種類もたくさんですし。。
ハウステンボスのチューリップ祭りも有名ですよね。見事だとおもいます。
こちらのイオンではいつも広告看板がありますよ〜😃👏
チャリ、そうなんです。もう車生活中心なので運動にもいいですしね、とっても楽しめました。一輪車もご覧になってもらえて嬉しいです😃買う前に孫と見に行ってこの色が良かったそうです。学校の休み時間に一輪車の練習しているようで^_^効果でてましたね
いよいよGWですね。お孫さんと計画はおありかしら?うちは行き当たりばったりです(゚∀゚)🎀よいお休みをお過ごしくださいね〜🥰
271201tokotoko
こんばんは。

チューリップは色も鮮やかで可愛いですね🌷
色んな品種があるんですよね~✨
ハウステンボスのチューリップ祭りに行き損なったので、
ame様のブログで楽しませて頂きました🤗
可愛いお孫さんとのツーリングも楽しい時間だったようですね♡
車の運転をしてると、なかなかチャリに乗る機会もないですしね。
Birthdayプレゼントのラベンダー色の一輪車も素敵で~す💕
ホント、子どもって乗りこなして凄い!!
お孫さん達、ゴールデンウィークは遊びに見えるのかしら?
ame
wakoさま

こんにちは~(*´∀`*)
コメント頂きありがとうございます
今日の東京のお天気はこちらとほぼ同じようですね。只今園遊会の映像で(^^)確認しました。🌷の品種ってどれほどあるのかしら。ご紹介ほんの一部ですが本当に面白いですね〜。インスピレーションでつけられてるようで😃アイスクリームのコーンつき食べたくなりますしね
チューリップ🌷にも大切な植物学者さんが。550年も前からの歴史もすごいなとおもいます。確かに浮世絵は和の花かしら。中央アジアからトルコ〜オランダと渡ってるようですね。
孫との穏やかなひと時共感頂き嬉しいです。わたくしも同じピンクのヘルメット(笑)が少し恥ずかしかったです😘
wakoslowstep
ameさん こんばんは
チューリップの名前って、なかなか知ることができないけれど、こんなにいっぱい名前があるなんて!びっくりです。「アイスクリーム」カップ付きみたいで美味しそうでしたね♪
江戸時代からあったとは!まさかの浮世絵には出てこなかったから、きっと高級品だったのでしょうね。
お孫さんが自転車や一輪車を乗ってる姿、それにマックスんとのお写真から、ameさんの幸せ一杯の気持ちを感じましたよ・°*
ピンクのヘルメットが可愛すぎますっ(*´艸`)
ame
rosepetalさま

おはようございます\(^o^)/
いつも優しくご覧になっていただけて嬉しいです。
コメントもありがとうございます😊
家から近いとかえってなかなかということもありますね。😊ここ国営公園はこの時期珍しい品種を魅せてくれます。✨写真が一ぱいになります。
可愛らしい名前と表情ですね〜🧡
孫がくるとマックスと一緒ですね。自転車いつから乗ってない?と少し不安でしたがまだまだいけました😅お陰さまでハッピータイム過ごさせてもらいました。☘️本当に気持ち良かったです
rosepetalさまも良い週末をお過ごし下さいね〜💛
 rosepetal
こんばんは😃🌃
チューリップ🌷車で20分ほどの所にあるので行きたいと思いながら、もう何年も行けてなくて・・・ameさんがご紹介くださったおかげて楽しめました🎵ありがとうございます💕
薔薇同様チューリップも色々なネーミングがあって楽しいですね✨アイスクリームとか🍨
お孫さんとマックス君、ほのぼのとしていて素敵で思わず笑みがこぼれます😄
お孫さんとの自転車も楽しくてハッピーな時間でしたね🍀😌🍀
良い週末をお過ごしくださいね💛
ame
anazannさま

こんばんは\(^o^)/
コメント頂きありがとうございます
そうですね
昔ながらのオーソドックスなものをさがすほうが難しいかもですね。チューリップに限らず新品種が次々に生み出されてるのかしら。チューリップといえば親指姫ですわ〜❤️わたしは
中、おしべとかある中を覗くのもたのしいんです✨万華鏡みたいですもの
蛙も昨日初鳴き?してました。
自転車はバランスが必要になりますね
なんでも自信が目安ですね
大きなお孫さん青春真っ只中ですね〜
ビワの実がつく頃、ご無理はなされませんように☘️ゆっくりされてくださいね🧡
goo327anazann
チューリップ、最近は色も形も多彩なんですねぇ。
昔からのオーソドックスなのが好いですが・・・
見てるとつい、探してしまうの。
なにかって、親指姫。
蛙はよく花弁の中にいますから、攫われたのかな?

自転車、乗れませんですわ。
体力的にも、自信がありません。
事故が起きたらに、歩きます。

我が家の孫は、上が21歳、下が18歳です。
大きくなれば行動範囲が桁違いです。

枇杷の袋掛けをしていました。
中々捗りません。
何時も、ありがとうございます。
ame
keikoさま

こんにちは~(^o^)
いつもご覧になっていただき
コメントもありがとうございます🧡
国営公園はいつもボランティアさんなどのお手入れも行き届いき可愛いチューリップ🌷さんポットで池の周りを囲んで華やかです。珍しい品種も多く皆さん楽しんでみえます〜✨
孫達も仲良しすぎて驚くほど仲良しです😃✨はい、私も自転車で💛脚の運動にもなってよいですね。楽しませてもらいました。
稲沢以前お住いのご経験のお所かしら
青空カレー🍛パンをされてると。ふとした御縁も面白いですね
明日は暑くなる予報のこちらです
良い週末をお過ごし下さいね〜🌈🧡
ありがとうございます
keiko(けいこ)
ameさん〜♡
こんにちは♪
更新ありがとうございます。

たくさんのチューリップ 拝見できて嬉しい。
どれもこれも近くで見てみたいです。

マックス君とお孫さん 和みますね。
ameさんも?自転車乗られたのかしら?

それから稲沢の文字にも反応→懐かしい場所です。
明日からの週末〜どうぞ穏やかにお過ごしくださいね。
ame
テルさま

こんにちは~(*´∀`*)
今日もお疲れ様でした
地震、私も香川県も気にしておりました。怖かったですね。でもよかった!

色とりどりの珍しいチューリップ🌷が可愛らしかったです。😄
マックスとかけっこしにハルくんといらしてくださーい😄
孫と自転車が楽しくてうれしくて
週末はマックスとお出かけします
またアップしますね〜🌈
お互い良い週末となりますように💛
marusan_slate
こんにちは😃
チューリップ、
いろんな色があって
癒されますね(*^▽^*)
お孫さんの成長が
嬉しく感じれますね☺️
マックスちゃんおるし、
一緒に遊びたいぜ(*≧∀≦*)
ハルくんも喜んで😄

お互いステキな週末に
なりますように☆★☆
テル
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事