M・Yブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

てれびがこわれた…

2024-05-29 | 日記

嫁です

 

我が家のテレビが壊れました

それなりに長いこと使っていたので仕方がないのですが、痛い出費です

 

買い換えるにあたり、テレビのサイズをどうするかでダンナと意見が分かれました。

ダンナは55Vがいいと言い、私は50Vで十分と思っていました。

ていうか、55Vデカすぎ!と訴えたのですが…。

TVボードのサイズを計ってギリギリいける!と押し切られました…

まあ、説得するのは無理だろうなと思っていましたけどね。

 

この写真だと分かりづらいのですが、手前にあるのは臨時で使用していた次男のテレビで32V(※おばあちゃんのおさがり)。

ちなみに壊れたテレビは40V。

32Vになってやっぱり小さいと思っていても、慣れてきて特に気にならなくなってきたところに届いた55V。

やっぱりデカい!!!

最近、テレビの文字が見づらくなってきたので大きいテレビが欲しいというダンナの意見もわかるがね。

 

今時のテレビなので、動画配信アプリのボタンがいっぱい。

会員登録していないし、と思っていたら、長男が「NETFLIX」と「PrimeVideo」に登録していました

おかげで、長男のアカウントで無事にログイン出来ました

暇がなくてまだ見ていませんが、長男は満喫中

元々リビングの住人でしたが、“主”になりつつあります

 

後日談

次男の32Vテレビですが、お借りしている間に調子が悪い時があり、最近次男はアプリで動画配信を見ているからモニターでいいとの事でしたので、32Vも処分することになりました。

中学生の時はあれだけ欲しがって、Blu-reyレコーダーまで買わされたのに…。

高校に入って忙しくてテレビを見る暇がなくなり、見る習慣もなくなってしまったらしい…

長男も、高校で寮生活していたので…以下同文。

こうやってテレビ離れしていくのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園をハシゴする

2024-05-27 | 日記

 

嫁です

 

稲城市にある「若葉台公園」に行って来ました!

仕事中、京王相模原線若葉台駅の近くに行った時に見つけ、犬連れに良さそうとお休みの日にルナを連れて行ってきました

広々とした公園で、ワンちゃんのお散歩に来ている方も多かったです。

野球やサッカーが出来る多目的広場があるので、ダンナは草野球で来たことがあるそうです。

ヒマワリを育てているそうです。

先に咲いちゃっているヒマワリ

 

池があって、お魚か何か網ですくおうとをしている男の子たちがいました。

カルガモ?ヒナはいませんでしたけど。

上から見たら池の奥に水田がありました。

近所の小学校の学習用かな?

 

公園内にカフェがあったようですが、今は閉店してしまったようです。

若葉台公園のカフェで食事しようと思っていたのですがないものは仕方がない。

まだお昼ご飯には早いしと思い移動することにしました。

 

といっても、近くにある似たような公園

「稲城中央公園」

陸上競技場や

総合体育館があります。

体育館の裏には、ボランティアさんが管理しているガーデンもあります。

 

こちらの公園にもカフェがあったのですが、「ZEBRA Coffee&Croissant」というクロワッサンサンドのお店でした。

聞き覚えがあると思い調べてみたら、神奈川県の津久井に本店があるとのこと。なるほど。

息子たちが中学生の時の野球チームの練習場所が津久井や相模湖方面だったので、何度もお店の前を通っていて、一度行ってみたいと思っていたお店でした。

当時はのんびりカフェでお茶をする余裕がなく、その後はそちらの方へ行く事もなかったので行かずじまい…

今回、場所は違えど「初ZEBRA」かと思ったら、混んでいて諦めました

 

ちょうど、体育館の方にキッチンカーが出ていたのでそちらで購入することにしました。

「BAR DI CAMION(バルディカミオン)」

八王子を中心に出店しているそうです。

???なぜか初めて出会ったのが稲城???

ピアディーナ(トルティーヤ)とピザサンド

ピアディーナはえぞ鹿肉のボロネーゼ、ピザサンドはマルゲリータ

ピアディーナはサイズが選べて、2人で食べるからと思ってLサイズにしたらちょっと多かった

でも、お野菜たっぷりで美味しかった~ピザサンドも!

 

クレクレアピールのルナにはちゅるビ~

 

お昼を食べるのに良さげなベンチがなかなか見つからなくて公園内をウロついてしまいましたが、自然がいっぱいでルナは喜んでいました。

本格的に暑くなる前にまた行きたいと思います

 

帰りに、小田急多摩線唐木田駅前にある「アングランメルシー」でケーキを買って帰りました。

アプリコットのムース

美味しかった~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一人(一匹)の家族

2024-05-23 | ペット

 

嫁です

 

我が家の大切な家族、金魚の金ちゃんのお話

次男が小5の時にもらってきた(押し付けられた?)お祭りの金魚すくいの金魚。

猫(当時クロちゃんもいました)がいるので金魚禁止だったのですが…。

現在8才かな?当時は3cmくらいのチビちゃんでした。今は手のひらサイズ

元気といえば元気ですが、時々皮膚炎的な病気になります

 

先日も、体に内出血のような赤い模様が出ていたので調べてみました。

どうやら細菌感染による「赤斑病」のようです。

「運動性エロモナス症」ともいうそうです。

 

初期は薄ピンク色なのだそうですが、赤く内出血したみたいになるのは中期の症状。

中期症状までなら投薬治療で治せるようなので、家にあったお薬を水槽に入れてみました。

 

以前、「口ぐされ病」になってしまった時に使ったお薬です。

(口ぐされ病も細菌性の病気です)

上の写真は現在の金ちゃんですが、一度無くした唇は元には戻らないようです

それでも、ちゃんと餌は食べられていますし、元気そうなので

 

今回は、投薬後1、2日で見た目は元に戻りました。

また症状が出ていないかこまめにチェックしていきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しを求めて

2024-05-20 | 日記

 

嫁です

 

先週はちょっと仕事が忙しくてダンナがお疲れでした。それとも五月病かな?

週末はゆっくりするのかと思っていたら、やっぱりお出かけしたいとのこと。

そこで、我が家のヒーリングスポット山梨県笛吹市にある「金川の森」に行ってきました

(ヒーリングスポットでもあり、先代犬ギンを拾った思い出の地です)

東京(といっても八王子)ではスッキリ晴れてはいませんでしたが、山梨は快晴

 

森林セラピーロード

 

ルナもゴキゲン

 

今回は、公園でお昼ごはんを食べようと“コンビニ飯”を持参しました。

山梨限定

セブンのサラダパスタ好きなんですよね~

ルナはいつものちゅるびー

ホントに機嫌がいい

 

この日は、夜に一件だけ仕事が入っていたので、このまま帰ってゆっくりしてもいいのですが、せっかくだからとお茶でも飲んでいこうとなりました

近くの犬連れOKのカフェを探して見つけたのが

「RoseFarm]

ちょうどバラの季節なので綺麗に咲いていました。

こちらのお店は、“カフェ”と“雑貨屋”と“ドッグラン”を併せもつお店。

居心地の良い店内

ルナも落ち着いていて、「大人しい子ね」と言われていました

 

フルーツ王国山梨ですからね。

やっぱりフルーツを使ったスイーツを注文

 

イチゴのクリームソーダ

フルーツサンドの紅茶のシフォンケーキ

今はまだイチゴのシーズンですが、7月になると桃になるようです。

桃の季節にまた来たい

 

ワンちゃんメニューもありました。

ルナにはイチゴのショートケーキを注文

イチゴは食べないのではないか?とダンナが言うので、一番上のイチゴはダンナに食べさせました

ガツガツ食べ、スポンジを先に食べてしまいイチゴがたくさん残っていたのですが、まだ食べたい欲が勝ったのかイチゴも完食しました

 

道が混まなければ家からそんなに遠くないので、また近いうちに癒されに行きたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィラリア予防の季節

2024-05-16 | ペット

嫁です

 

今年もルナのフィラリア予防の季節がやってきました!

病院からお知らせが来て、連れて行こうと思った前日に公園で“蚊”にたかられていたので何が何でも連れて行きました

相変わらず病院嫌いのルナなので、病院の前に車を停めて降ろそうとしたら、後部座席からハッチバックに移動してしまいハッチバックから降ろしました。

もちろん、降りた途端、病院と反対方向に逃げようとしたのは言うまでもありません

 

引きずって連れて行くのは難儀なので、抱っこして病院に連れて行きました。

(以前行った時、小型犬でもないのに抱っこされていて後からきた方に笑われてしまいました)

病院に入ると、私の姿を見た先生が気を使ってくださり、「(受付は後にして)そのまま(診察台に)乗せて下さい」と言ってくれました。

かたじけない

 

ついでに爪切りもお願いしたのですが、ビビりまくっているので今回も先生に「そんな目で見ないで~」と言われていました

良いことしてくれているんだよ。

ルナにとっては嫌なことでも。

 

今年も、フィラリア予防とノミダニ駆除ができるお薬をいただきましたが、昨年最初に出していただいた薬は泡と一緒に吐いてしまい、替えていただいた薬は大丈夫だったので今年もそちらを頂きました。

フィラリアの薬は美味しくできていると言いますが、ルナは硬さが苦手らしく上手に食べられません。

(タブレットより柔らかく、半生より硬い)

一度吐き出すと放置して食べません。

そのためちょっと大変ですが細かくしてあげます。

これに

ちゅーるを混ぜます

大好きなちゅーるに騙されて喜んで食べてくれます

病院をがんばったご褒美と思っているかも。

 

これから半年間月いち頑張ろう

 

このははノミダニ駆除薬“ブラベクト”をいただきました

体がでかいので小型犬用をいただいています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする