夫婦で作家活動してますʕ•ᴥ•ʔ

作品制作過程や他にもいろいろ気ままに更新しますʕ•ᴥ•ʔ

羊毛作品茶トラ猫の完成!!

2021-02-19 13:50:00 | あみぐる羊毛
待たせたな!(`_´)ゞ
どうも皆様!!aki&shotaのshotaでございます!!
羊毛作品[茶トラ猫]の完成ブログを書いていきます!
皆様最後まで宜しくお願いしますm(_ _)m

ではでは、、

今回初めて猫を作りましたが、犬作品に慣れており猫のお顔作りに苦戦しました(ーー;)
なので、お顔は全て差し固めで作成して、胴体は短毛植毛しました!

猫のお顔は模様とお髭ですよねー( ̄▽ ̄)
今回リアルヒゲもつけました〜(^O^)








胴体部分は縞模様になるように作成!
俺の使う羊毛は【ソメタケ】と言う羊毛専門店でそれのキツネ色ミルクティー色そして、【ハマナカこだわり羊毛304】と言う焦げ茶を使いましたよい(^ω^)
手足は、いつも通りです!
省略でごめんなさい!!
とまぁ、簡単に制作過程のご説明しますかな(-᷅_-᷄๑)

※因みに文字だけ説明なのでご了承下さいm(_ _)m
ではでは、まずお顔からいきますよい(^O^)
まずお顔は平らなお顔を作ります!
と言うか犬作品を作る容量です!
しかしここからです!
今回寝ている姿の猫なので目は付けておりやせん!!
ですからまず十字に下書きしたら目の位置を把握しながら鼻筋を作り次は目の下のまぶたを作り次は上のまぶたを作成していきます!
因みに文字だけですが、次も猫作品作る予定なので、詳しいお話は次回の作品でじっくりと解説していきます!
話は戻します!
次に耳を作成!
耳は三角形に作りますオレンジ系茶色を使用しましょうか!そして次に耳の中側の色も作ります!これも同じ様に三角形に作りそしてフュージョンして耳は完成!

頭に取り付けの際は、耳がピンと立つ様にではなく外に向けるかの様にして取り付けましょうか!!(^ω^)
そして次にお顔の色付けして模様入れて完成!!
これは差し固め方式です!
腕を磨いて次は植毛方式でやってみますね!
次は、胴体!
胴体は箱座りポーズで頭と胴体の高さが同じになる様に作りやす!
そして植毛する際に下書きの模様入れます!
シマシマに入れたら植毛しましょうか!!
植毛したら毛の流れに沿ってカット!!短毛なので気をつけて慎重に!!
そして毛並みを整えて!

これで完成!!
後はお髭も付けて眉毛もつけたら完璧でしょう(^_^)

次は本当にじっくりと解説していきますからね!
今回は文字だけのご説明でしたが申し訳ない!!

そして初めて知りましたが茶トラとアメショーの違いは模様がシマシマか渦巻きかで決まると言う。。
しかも茶色系アメショーも存在してたなんて、、猫社会も奥が深いですな(c" ತ,_ತ)

次はよりリアルな猫を作るぞー!!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ




因みにですが前回作ったジャックですが!
マズルの毛が余りにも団子状態なので、あれから修正しました!毛束感を出す為にもへや毛糸で取り付けてみたら、、、中々良い感じじゃないか!

因みにモヘヤの提案は世界で一番愛しています妻akiの提案です!!
いつもありがとうaki!!
ほんまに大好きー(^O^)

てな訳ですよい!
植毛は何も羊毛に限らず考え一つで変わる!
毛糸でも植毛が出来る!!
てな訳で機会があればまた毛糸を使った作品を作っていきますので宜しくお願い致します(^O^)/

今回は文字だけ解説になりましたがこの辺でブログを終了させて頂きます!
ここまで読んで頂きありがとうございました!
この次もaki&shotaのブログを宜しくお願い致しますm(_ _)m
それでは皆様!お疲れ様でした!
またな(`_´)ゞ