見出し画像

一年生のブログ

山口県立美術館の特別展  奈良大和路のみほとけ ―令和古寺巡礼―

昨日の山口県は30度近くの暑い日になりました。

午後から妻と

山口県立美術館の特別展  奈良大和路のみほとけ ―令和古寺巡礼―

を見に行きました。

(無料招待券があったので)




如来様が一番えらい?

奈良大和路のみほとけ ―令和古寺巡礼―

2024年4月12日(金)~6月9日(日)

穏やかな自然に育まれ、悠久の歴史と物語を秘めた「奈良大和路」。はるか1400年の昔から数多くの寺院が建立されたこの地には、静かな慈愛に満ちた みほとけ が伝えられています。
そこは會津八一、和辻哲郎、亀井勝一郎など日本を代表する文士が憧れ、巡礼するように訪れた土地でもあり、今なお私たちを惹きつけてやみません。
本展では、法隆寺、東大寺、薬師寺、唐招提寺、大安寺、西大寺をはじめとする古寺の仏像、絵画、工芸品と、奈良を愛した入江泰吉による写真を紹介し、文士たちの言葉が誘う、大和路のみほとけの世界へとご案内します。

(山口県立美術館ホームページより引用)


当時見たものもあったかも?

山口県立美術館の過去のポスター


この後桜を見たとき食べた唐揚げ弁当が美味しかったので

買いに行きました。(からあげの篤 一の坂川店)


外で食べようかと思いましたが暑かったので

ヴェルファイアの2列目シートで

今回も自分は唐揚げ弁当の大盛  キャベツは高くなったので申し訳程度に?

揚げたてなので10分待たされますがカラッとしてて美味しい。


暑くなりエアコン使用するようになりましたが

少し走った後ですが航続可能距離は給油直後は900キロにまで増えてきました。

コメント一覧

akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんこんばんは一年生です。

あれ~?コメントしたつもりが出来てなかったようです?

すみません。

唐揚げのお店ってそんなに多くあるんですね~

大分の中津にはほんと多いですけどね~

やはりメニューも少なければよほど美味しくないと

やっていけないんでしょうね~

ここの唐揚げ店はどうなのかな?

美味しかったので続いてほしいものですが。

自分の場合家で作るとつまみ食いしないと

中々できたて食べれないです。
akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんこんばんは一年生です。

妻がこう言うのが好きなようです。

それとただ券があったので。

2列目シート良いですよね~

桜の時は時間気にしながらでしたが

今回はゆっくり食べることが出来ました。
akatuki1227330
@tomo69163 tomoさんこんばんは一年生です。

法隆寺懐かしいですね~

泊ったホテルが法隆寺のガイド付のやつで印象深いです。
https://blog.goo.ne.jp/akatuki1227330/e/99c1b85847fa3e73022d72582f1ecf62

今回展示してある写真の中で「道の駅なら歴史芸術文化村」

の写真がありそれに写真の日付があったので

出来たばかりの道の駅だったので印象深く

いつのGWだったかわかったのでブログを日付で検索したので

該当のブログがわかりました。

分類は後からでも記事一覧と言うところから

編集できると思いますよ~?
furutaro
一年生さんはこういうところへ行くからすごいなと思います。
せっかくいい内容のものなのに、なかなか後回しにしてしまって結局行かずに終わる…(笑)
ヴェルファイアの2列目で食べる弁当が最高ですね!
tomo69163
こんばんは。
前回の奈良紀行から2年過ぎたと驚きです。今拝見して法隆寺が恋しくなりました。
私も。以前はゴールデンウイークは奈良と決めていたのにいつしか忘れていました。
私のブログは備忘録と言いながら、しっかりと分類していないので探すのも大変なのですが、
さすが一年生さんはすぐに過去記事が出てきますね。
今から過去記事の分類はできるものでしょうか。
ネットでgoo blogの記事を見つけてもたどり着けなくなって、だんだん衰えてきているなってドキドキしています。
akatuki1227330
@yamaguti2520 yamagutiさんこんばんは一年生です。

奈良に行ったのが2年前ですが

こんなに国宝がどんどんある物かと驚きました。

数では東京や京都に続いて第3位のようですが。

無料で見れてラッキーでした。
yamaguti2520
美味しそうな唐揚げ弁当そして、歴史を感じる奈良大和路取り合わせが良いな~歴史はロマンを感じさせます。無料券尚更うれしいな~奈良オジン行きたいな~
akatuki1227330
@hanahanatubomiga-den hanahanaさんこんばんは一年生です。

都会の方ではこう言うの見るのも中々大変なのですね~

閉る2時間前位から入りましたが

意外と駐車場に車が多く驚きました。

都会の方は予約が必要なのですね~

清涼飲料水のCMかな?

今回は前みたいに時間気にしなくて良かったので

安心して食べれました。

ここの唐揚げ中々美味しいです。
akatuki1227330
@copelonmaru りんこさんこんばんは一年生です。

2年前に奈良に行ったとき多分見てるんだろうなと言うものが

結構ありました。

一時間まではかからない感じですね~

車まで歩いて帰ったのでそこまで熱々でも無いですが

揚げたては美味しかったですよ~
akatuki1227330
たいぴろさんこんばんは一年生です。

今まであった特別展のポスターみても

結構多いみたいなのでこのての特別展意外と人気あるようですね~

只でみれてラッキーでした。

ここ最近の値上がりには驚きました。

昔に比べるとかなり高くなったような?

こう言うのお好きなのですね~

やはり女性は好きな方が多い気がします。
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんこんにちは一年生です。

走行中の2列目シートは滅多に乗れませんね~

家族全員でお出かけして高速乗る時くらいかも?

唐揚げ弁当美味しかったです。

食欲無ければ痩せれるのに,バリバリです。
akatuki1227330
@vell24fire1 ヴェル24さんこんにちは一年生です。

奈良はなじみのある県なんですね~

そう言えば2年前いったとき

奈良奥山ドライブウェイを紹介してもらいましたね~

何インチあるのかな?

デジタルミラーになってるのであんまり邪魔にならなくなりましたね~
hanahanatubomiga-den
こんにちは。
そちらは案外スンナリ美術館に入れるようですね。
こちらはこういう国宝級の展示をしているところで一番近い所は上野の国立博物館や国立西洋美術館 その他上野にはいくつも美術館が有るのですがビックリするほど混んでいていつもスゴスゴ退散です。
ネット予約できない高齢者はなかなか見られません・・・・

唐揚げ弁当ボリュームたっぷりですね。

「水より優れた水分補給」の車内テレビに興味深々です。
copelonmaru
一年生さま、こんにちは

奈良まで行かなくて、これだけのものが見れるのはすごいですねー

山口市にあるんですか?距離ありますか?

唐揚げブームですか?揚げたてのお弁当ならおいしいですね。火傷するぐらい熱々?
たいぴろ
ほおーこれは興味深い展覧会。近くに来たら行きたいなぁ。仏像好きなんで。なかなか見られない仏像をこうやって集めて見せてくれるのは良いですねーって。興味ない人には全くつまらないかな?
私、仏像を語らせたら時間かかりますよー笑。
如来さんより天部さんが個性豊かで面白いですね。
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

まるで雨後の竹の子の様に増えてきたから揚げ店も、
どうやらここにきて淘汰の時代に入ったようですね。

我が家の近くにも、ここ数年で3軒のから揚げ店が出店
して来ましたが、早くも昨年には2軒が閉店、今年に入ると
残りの一軒も閉店になりました。
やはりから揚げだけでは、よほど美味しくないと、お客さん
は飽きてしまいます。

ちなみに飲兵衛、から揚げは自分で揚げるのが一番です。
sinjyusai
おはようございます

ヴェルも停車してる時しか二列目に座れないのが残念ですね。(笑)

暑いときに食欲有るのが良いですね
ビール欲しいところですが。(笑)
vell24fire1
おはようございます。
奈良は若い頃からよく遊びに行った県です。

古い有名無名のお寺もたくさん!

フリップダウンの画面めっちゃデカイですネ♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「40系ヴェルファイアとともに」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事