隠居じじいの家庭菜園物語

家庭菜園の情報を配信していきます!
不定期投稿にはなってしまいますが、優しく見守ってください!

染付法螺貝型波花文豆皿!!

2021-02-28 06:01:23 | 古伊万里

2月28(日曜日)八白 大安

古いもと分かると、いつの時代の物かどんな人達が使ったのか興味で物をみて感じてしまう、隠居じじいですじゃ。・・(^0_0^)

この皿もどんな皿の名前なのか分からす、また勝手に名前を付けましたwwww wwww

大きさ=横約12cmx6.5cmx2cm

【染付法螺貝型波花文豆皿】一枚

下記の写真は、豆皿の底縁に水の渦巻の様な絵が描かれtいて素晴らしいです。

この豆皿は呉須で染めて付けてあり、しっかりと濃淡で書いています。綺麗な豆皿です。この皿で料理を盛り、食べたら美味しいだろうなと思う隠居じじいでした。

きょうもブログを見ていただき

嬉しいです。また宜しくお願いします。

有難うございました・・m(__)m(^_-)-☆


色絵人物船文中皿!!

2021-02-27 04:03:51 | 日記

2月27日(土曜日)七赤 仏滅

朝方、薄く雪が積もりました。北信濃の国はまだまだ冬です。寒いッです・・(>_<)

今回も骨董です。これも若い頃の集めた意味不明な皿ですwwww

    どんな皿か分からないので

勝手に皿に名前を付けましたwwww・(>_<)

【色絵人物船文中皿(一枚)

大きさ=直経約22cmx高さ約3cm。

本日もブログを見ていただき

有難う御座いました。

   感謝申し上げます。m(__)m・(^_-)-☆


古伊万里蛸唐草文小皿!!

2021-02-26 03:05:26 | 古伊万里

2月26日(金曜日)六白 先負

「古伊万里」とは、江戸時代に(佐賀・長崎県)で焼かれた磁器が伊万里焼き(古伊万里)らしい?江戸時時代初めの1610年代ごろ(明治期を含むことがある)までつくられたそうです。

「どこで作られたの?」

佐賀県の有田や塩田、長崎の波佐見、三川内などで主に作られたそうです。塩田の製品は志田焼き、三川内の製品は平戸焼きと言うらしい。

「なぜ伊万里焼(古伊万里)」と言うのでしょう?

江戸時代に伊万里津(港)から船で各地へ積みだされたそうです。磁器を作られた産地でなく、港の名前をとって伊万里焼きと呼ばれたらしいです。

それでは、【古伊万里蛸唐草文小皿】

五客です。

 

「五弁花」とは?

皿や蕎麦猪口などの底に見込み文として描かれていて「五弁花」と呼ばれています。もともとは、肥前・有田の柿右衛門窯で製作された器に施されたものらしい。

「渦角福」とは?

1670年代~80年あ代になると草書体になり、旁の田の字が渦を巻く「渦福銘」と言う銘が出現したらしいです。

ちょっと固いお話になってしまいましたが、やはり江戸期において主流だった呉須とよばれる岩料の青色と濃淡の透きとった・・

技法がたまらなく好きですね。(^^♪

本日もご訪問していただき

誠に有難う御座いました。

感謝を申し上げます。・・m(__)m(^_-)-

 

★上記の紹介は、情報を間違って投稿したかもしれません

その際はお許しをいただきたいと思いますm(__)m


冬超しのキャベツ(アブラナ科)!!

2021-02-25 04:36:46 | 野菜栽培

2月25日(木曜日)五黄 友引

昨年の九月ごろに種を蒔いた「キャベツ」が育っています。この冬をよく耐えて葉を大きくさせています。

【冬超しのキャベツ】

寒さで「キャベツ」の葉がちじれていますが、今から暖かくなれば丸く固まります。

4月~5月には「春キャベツ」として美味しく食べられます。この「春キャベツ」は冬を越しているので柔らかく甘いキャベツになる事でしょう。

3月に入ると夏(7月)に収穫する。「夏キャベツやブロッコリー」の種を蒔きます。北信濃の国はまだまだ寒いですが、畝(うね)を立てマルチ(黒いビニールシート)を被せて育てます。

この時期を楽しみにしていた隠居じじいでした。

本日もご訪問していただき

 有り難うございました。m(__)m(^_-)-☆


レタス(キク科)の新芽が出た!!

2021-02-24 00:49:34 | 野菜栽培

2月24に日(水曜日)四縁 先勝

先週蒔いた「グリンレタス」「サニーレタス」が芽が出しました。家庭菜園をしていて一番憂しいことは、畑に堆肥や肥しを蒔き、耕して、種を蒔くことの準備をして芽が出るのが一番嬉しいく、楽しい事ですじゃ・・(^^♪

【レタス】

(キク科)「アキノノゲシ属チシャ種」

まだまだ寒さが残りますので

不職布を被せて育てました。・・(^_^)v

嬉しい事です。まだ小さい芽がでました。

レタスのい栄養は100g当たりカリウムの成分が200mgがあり高栄養です。その他に、ナトリウム・炭酸化物・タンパク・ビタミン類など豊富な野菜です。

前文に書きましたが、寒さがまだまだ残り種を蒔いても寒さで育てられません。しかし、この北国でも防寒対策をしっかりすれば育てられます。畝を作り黒マルチをを張り藁(わら)を被せ、トンネル支持棒を刺し、その上に不職布を被せれば芽はでると思います。やはり、一週間前後で芽が出ました。

この時が隠居じじいにとっては楽しみで・・

待ちに待っていましたのじゃ・(^_^)v

これから暖かくなるのでドンドン大きくなるでしょう。3月頃になればトンネルと不職布を外し、暖かな太陽に当てて大きく育てます。4月頃には収穫ができ柔らかなレタスを十分に食べられまでになる事でしょう。(^_-)-☆

本日もブログにご訪問していただき

誠に有難うございました。m(__)m(@^^)/~~~