阿賀野市ブログ応援隊

個人・サークル・行事・歴史・頑張っている人などの阿賀野市の情報と、人生の楽しみ(?)をお伝えします。

備忘録15 リコーのフイルムカメラ 1991

2021年06月30日 | 備忘録 

 RICOH RZ-780DATE 345グラム

ZOOM RENS38~80㎜   MACRO   MULTI 台湾製 1991年10月発売 47,800円(ケース付)

コメント

阿賀野市 麵屋服部

2021年06月29日 | グルメ

  味噌ラーメン 850円 美味でした 2021.6.27

 しおラーメン 680円

先着50名に煮卵プレゼント 美味でした。  2020年11月7日現在

 阿賀野市岡山町6-2にあります

コメント

阿賀野市 水原八幡宮24

2021年06月28日 | 史跡など

 ←中央が「茅の輪 ちのわ」

阿賀野市外城町 水原八幡宮。2021年6月27日撮影。 6月30日が大祓いなので「茅の輪」が設置されていました。

 2020.10.1撮影

上の写真は、水原八幡宮の境内にある「手水舎」。 昭和62年(1987年)に丸山豊作さんが奉納。棟梁は長谷川勝義さん。立派な手水舎を奉納されました。

2021年8月3日追記  2021年8月1日撮影

 手水舎の手洗い部分に、紫陽花の花が浮かんでいました。インスタ映えします。

コメント

父の日のプレゼント 2021

2021年06月27日 | お酒の話

2021年6月20日(日)父の日。子から貰いました。「魔王」美味です。

コメント

「オーブ」の写真108

2021年06月25日 | 「オーブ」の写真

パソコン内の写真整理をしていて上の写真を見つけました。2009年1月24日 19時10分 用があり通った阿賀野市上高関の神明宮の写真。夜、雪が降り神社の電燈の灯りと雪が「絵」になると思い撮影。その時、上の写真が写り「あっ、カメラが壊れた」と思いました。それほど雪が降っていないのに、白い輪が多く写ったのです。なんで、こんな風に写る?と思いました。良く見るとオーブが写ったのですが、この時 私は「オーブ」というものを知りませんでした。私がオーブを撮影できるようになったのは、淡路島のパワースポットと呼ばれる神社めぐりをしてからと思っていたのですが、それ以前から撮影していたのに驚きました。 この写真、よく見ると参道の両脇に幟(のぼり)が立っています。祭りの前日のようです。それで、オーブが写ったのかも?

 赤い矢印の先には、青色のオーブが写っています。

今見ると、多くのオーブが写っています。間違っているかもしれませんが、現在のデジタルカメラより2009年製造のデジタルカメラの方が「写る」と思います。カメラの部品などのせいかもしれません。

  稲垣信義さん撮影「遊覧するオーブ現象 火渡り神事を撮る」光芸社 2014年発行

稲垣さんは1940年生 静岡県在住 10年以上、オーブを撮り続け発表した写真集。下の写真、2枚目の写真のオーブと似ています。

コメント

私のテレホンカード 62

2021年06月24日 | 私のテレホンカード

中森明菜のテレホンカード  製作年不明

コメント

新潟ロシア村の記録90(1997-3)

2021年06月22日 | 新潟ロシア村の記録

 

「笹神村の広報誌 1997年8月1号」の表紙。 6月26日、新潟ロシア村に清子内親王殿下(現在は結婚され、黒田清子様)が視察に来られました。駆け付けた住民が日の丸の旗などを振って歓迎。笹神村長らが出迎えました。 

 出迎えの皆さん。

コメント

木版画 「落陽」

2021年06月20日 | 片桐正英 木版画集

          「落陽」 版画虹の会 片桐正英

コメント

阿賀野市歴史民俗資料館 2021.4.17

2021年06月18日 | イベント・祭り

2021年4月17日 阿賀野市歴史民俗資料館がオープンしました。場所は旧安田町保田の旧山手小学校。

入場料無料。週末のみオープン? 展示は1階の数教室を使用。「昔の農業・昔の暮らし・昔の学校・暮らしの焼き物・地質と考古」に分けて5教室で展示。又、1階ロビーで瓦産業の歴史などを紹介。下記は貰ったチラシ。これによると安田地区の安田瓦の発祥の地は、笹神地区山崎で、母衣王神社の脇だったそうです。

貰ったパンフレットによると、安田瓦や笹神瓦が本格的に商品化が始まったのは幕末。明治になって隆盛。東北や北海道方面からの需要にも応え、安田瓦や笹神瓦は北前船で各地に運ばれた。最盛期には50以上の窯元があった。この話、知りませんでした。少し、勉強になりました。

コメント

ささかみ版画の会 資料

2021年06月17日 | 絵画・彫刻・書など

家に「ささかみ版画の会」の版画展案内ハガキや作品集があったので、歴史資料として投稿。約20年前くらいに解散?

約5年間、笹神村ふれあい会館内で活動。 (下)1998年、新潟市 グリーンプラザで作品展開催しました。

 

 1994年 第1回 作品展    葉書50円の時代です

 ← 1995年11月 第2回 作品展

 

下記は、第3回作品展の案内ハガキ。平成8年(1996年)11月17日~12月1日 笹神村役場玄関ロビーで開催。

この作品展は、NHK新潟でお昼前と夕方の2回、20~30秒放映されました。この年の会員数は10名(男4名、女6名)

毎月1回、第2木曜日 午後7時30分から9時30分まで。会場はふれあい会館の談話室。

会費は月千円。4月から10月まで活動。冬季間は休会。講師料は月5千円。

上右は、作品展に設置した投書箱の、来場者の声。この時は、13名から感想のコメントを頂いた。

  第4回 作品展の案内ハガキ 平成9年(1997年)11月

   

平成10年(1998年)7月23日~27日 新潟市中央区上大川前通5-84 東北電力グリーンプラザで作品展開催

(上左)懐かしいグリーンプラザの入り口 (下右)2階で作品展を開催

 

コメント

阿賀野市笹神地区の算額

2021年06月15日 | 歴史

阿賀野市(旧笹神村)村岡集落の算額。明治17年(1884年)12月の算額。旧笹神村の広報(2002年12月1日号)から転載。 所有者は村岡の渡辺俊一さん。笹神村文化財に指定。村の郷土資料館で保存、一般公開はしていません。

「算額」については、当ブログのカテゴリー「史跡など」の、「阿賀野市  水原八幡宮22(山口坎山頌德碑と山口和)」で詳しく説明しています。

         

この記事と、この算額の存在が、忘れられている気がします。もったいない。

コメント

備忘録14 パナソニックのデジカメ 2008

2021年06月14日 | 備忘録 

 パナソニック DMC-FX35 1/2.33型

2008年製 4倍ズーム 1010万画素

コメント

新潟ロシア村の記録89(1997-2)

2021年06月13日 | 新潟ロシア村の記録

笹神村「広報ささかみ 1997年6月1日号」から転載。当時のロシア村に、1964年に発見されたトロゴンテリーマンモス(体長7m・高さ4.2m)の骨が展示されてたんですね。見に行けばよかった。残念です。

コメント

木版画 ねぇ

2021年06月12日 | 片桐正英 木版画集

    木版画 版画虹の会 片桐正英

コメント

見附市、 麺処 大昇

2021年06月11日 | グルメ

2021年5月 見附市役所のすぐ近くにあるラーメン店「麵処 大昇」。式場庶謳子作品展を見に行った時に食べました。

次回に行くと、餃子1皿もらえる券をもらったけれど、有効期限が6月末。遠方なので行けない・・と思います。

背脂味噌ラーメン、美味でした。 

コメント