阿賀野市ブログ応援隊

個人・サークル・行事・歴史・頑張っている人などの阿賀野市の情報と、人生の楽しみ(?)をお伝えします。

新年会 2018

2018年01月31日 | グルメ

 

2018年1月29日、阿賀野市村杉温泉で今年初めての新年会。今年初めてのコンパニオン。

食べて飲んで語らい、楽しい夜を過ごしました。 1枚目の写真は最初に出た料理の一つ。

下2枚の写真は最後の料理の一部。中間の料理は酔っていたので撮影忘れ。

とりあえず、今年は良いことがありますように! 管理人

コメント

まんまくん 2

2018年01月30日 | 日記

ささかみ農協のマスコットキャラクター「まんまくん」。2018年1月25日 阿賀野市七浦付近で撮影。

コメント

やまびこ通り 句碑文の紹介 2

2018年01月29日 | やまびこ通り

昭和61年(1896年)12月末の句碑文の紹介

 次回に続きます

コメント

四角い写真 159

2018年01月28日 | 四角い写真

    2018年 偶然撮れた写真

コメント

上越新幹線開通 1982

2018年01月27日 | 歴史

 机の中から出てきた葉書です。

昭和57年(1982年)11月15日 上越新幹線 大宮~新潟 275㎞開通。 最高速度210㎞ 1時間45分

 

上の写真は昭和59年(1984年)10月頃のパンフレット。この年、新幹線は東京駅まで乗り入れ?

国鉄「新潟」の文字が。 この頃「国鉄」の時代だったんですね。

パンフレットには新潟県加茂市出身の女優「樋口可南子さん」の写真。 

「夢」を感じさせた時代のパンフレットです。

 

コメント

心臓突然死

2018年01月26日 | 日記

2018年1月26日 今日の新潟日報の記事から  →  スコップによる激しい除雪は強い運動負荷がかかり、エアロビクス並みというデータもある、という記事があります。心筋梗塞などに注意しなくては!

コメント

連日、零下 2018.1.24~26

2018年01月26日 | 稲、開花、自然など

2018年1月24日 PM3:45分 阿賀野市下里。 零下4度。寒い!

2018年1月25日 AM8:30分 阿賀野市前山付近、零下4度 吹雪除け、助かります!

2018年1月26日 AM8:34分、阿賀野市榎船渡で。

 日中は陽が照り、道路の雪は融けてきたようです。

寒さ、峠を越したでしょうか ?  今朝は車のドアが凍り、なかなかドアが開かず困りました。 管理人

 

コメント

天朝山公園の 「冬桜 4」

2018年01月25日 | イベント・祭り

阿賀野市 天朝山公園の「冬の桜」  2018年1月23日 PM7:16分撮影。 管理人

コメント

やまびこ通り 句碑文の紹介 1

2018年01月24日 | やまびこ通り

  

昭和61年(1986年)12月末建立「51基」の 阿賀野市「やまびこ通り」句碑文の紹介です。建立者の住所は市町村名までの紹介です。

 次回に続きます

コメント

木版画 「茄子」

2018年01月23日 | 石田千枝子 木版画集

木版画「茄子」 石田千枝子 2011年作

コメント

TV「鶴瓶の家族に乾杯」に阿賀野市が 2018.1.22

2018年01月22日 | 瓢湖

 2018年1月22日(月)AM8:30分撮影

今晩(1月22日)、NHK総合テレビ「鶴瓶の家族に乾杯」に阿賀野市が出ます。鶴瓶さんと俳優の要潤さんが去年の10月11日に阿賀野市を訪れ、市内を旅しました。

瓢湖・水原本町商店街・村杉温泉薬師の湯(入湯)・笹岡地内・庵地地内が撮影地らしいです。

録画予約して観なくては!  管理人

1月23日追記  昨夜、録画した番組を観ました。楽しかったです。撮影地の全部と出演した約8割の人を知っていました。全国放送なのに、県内のテレビ局放送のような気がしました。通常の鶴瓶さんの番組進行とは少し違うなぁとも感じましたが、地元なのでOKです。

私の願いは阿賀野市を舞台にしたテレビドラマか映画が作製されること。そうなると、嬉しいのですが・・ 無理・・かなぁ  管理人

1月24日追記 「鶴瓶の家族に乾杯 新潟県阿賀野市(要潤さん)」で検索し、左記の名前のところをクリックすると、テレビ番組の内容が詳しく紹介されています。

コメント

上高関のお宮、2018.1.21

2018年01月21日 | 日記

   2018年1月21日(日)、阿賀野市上高関のお宮の天井絵。

この日、上高関集落のお宮で祭礼がありました。神主は、旦飯野神社の鈴木さん。そこで、撮影に行きました。集落の人の話では、神主さんが旦飯野神社の正月三が日の参拝者数は、 一万人以上だったと説明されていたそうです。凄い人数です‼  

コメント

木版画 「窓辺にて」

2018年01月20日 | 片桐正英 木版画集

  版画虹の会(片桐正英)の木版画。2017年作

コメント

懐かしい雰囲気の、農村風景 140

2018年01月19日 | 懐かしい雰囲気の、農...

2018年1月13日 阿賀野市五郎巻

コメント

朝の通学電車 2018.1.19

2018年01月19日 | 日記

 2018年1月19日(金)AM8:05分頃撮影

用があり、上飯塚へ。神山駅近くの踏切で撮影。駅から新発田行きの大勢の高校生が電車に乗り込んでいました。

少し、高校生時代を思い出しました。 あの頃は若かった!・・・・   管理人

コメント