阿賀野市ブログ応援隊

個人・サークル・行事・歴史・頑張っている人などの阿賀野市の情報と、人生の楽しみ(?)をお伝えします。

阿賀野市上山田 「上山田神社」

2017年12月31日 | 史跡など

 

阿賀野市上山田集落の 「上山田神社」。 2017年12月29日午後3時6分撮影。 もう、正月の準備がされていました。

今年も今日で終わり。平成29年、さようなら。 皆様、よいお年を!  管理人

コメント

天朝山公園の「冬桜 2」 2017.12.28

2017年12月30日 | イベント・祭り

コメント

阿賀野市大日の雪 2017.12.29

2017年12月29日 | 日記

用があり、2017年12月29日午後2時50分、国道290号の阿賀野市大日を通りました。雪、有りました。

 

上の写真は、国道から撮影した「陸上自衛隊の大日原演習場」 ここも雪です。山側は雪が多いなぁと思い、帰宅。

午後5時50分、阿賀野市学校町地内は積雪2センチ。 あまり降らないといいのですが・・・ 管理人。

コメント

えっ! ふきのとう 2017.12.29

2017年12月29日 | 稲、開花、自然など

 2017年12月29日 AM9時20分撮影

ふと 足元をみると、フキノトウが顔を出していました。 前に雪が降り寒くなり、そのあと少し暖かくなったので春が来たと勘違いしたのでしょう。 今年もあと3日。ちょっと嬉しいような(?)気分になりました。 管理人

コメント

合格餅~ステッカー・絵馬セット

2017年12月27日 | イベント・祭り

阿賀野郵便局にチラシが置いてあったので、貰ってきました。 阿賀野市 (有)やまびこ農産の 「合格餅 大丈夫ステッカー・合格絵馬セット」です。

合格への願いを書いた絵馬は、商品同封の専用の封筒に入れてポストに投函。旦飯野神社に奉納。

 

 絵馬は一個一個、杉の木を使い手作り。

「合格餅セット」は、旦飯野神社で買えるそうです。 又、やまびこ農産でも買えるそうです。  1セット2千円(税別)

 

コメント

雪です。2017.12.26

2017年12月26日 | 日記

今夜2017年12月26日午後8時15分の積雪量です。車の運転、スリップ要注意です。

コメント

木版画 「ふきのとう 2」

2017年12月25日 | 石田千枝子 木版画集

木版画「ふきのとう2」 石田千枝子 2010年作。

コメント

瓢湖の白鳥 2017.12.24

2017年12月24日 | 瓢湖

赤ちゃんを抱いたお母さんも白鳥見物されていました。

 2017年12月24日 AM10:30分 瓢湖の白鳥 4,571羽。

  私 思うのですが、天朝山公園脇に設置された左2枚のパネル。

これ、瓢湖に設置した方が観光効果があるのでは? すごく大勢の観光客がいたので、この人たちに撮影してもらえば・・。

国道脇に車を止めて撮影すれば事故の可能性もあるし、白鳥のいない場所でハート型白鳥パネルと一緒に撮影しても嬉しくないのでは?

瓢湖にも同じパネルが設置されると素敵だなぁ・・と思いました。 今日は24日、クリスマスイブ。恋人たちが瓢湖のパネルの前で写真撮影している姿が目に浮かびます。

コメント

阿賀野市の新名所 ?

2017年12月23日 | イベント・祭り

今日 2017年12月23日、車で通り見つけました。 阿賀野市中央町2 国道49号脇にある「天朝山公園」横、国道の歩道に上のような看板、というか写真撮影できるパネルが2枚設置されていました。 ここを車で通ると、いつも何か物足りない・・と感じていたので良いことだと思います。

ここで大勢の観光客か若い人達が写真を撮り、インスタなどで投稿してくれるといいですね。私はインスタ、していませんが。 管理人

コメント

新発田市の遠景、2017.12.20

2017年12月20日 | 日記

   2017年12月20日 新発田市の駅前に用があり、来たので撮影。  管理人

コメント

ミニスカート復活 1983

2017年12月18日 | 歴史

 

昭和58年(1983年)3月末の新聞記事から(誌名の記録無し)

今から10年以上も前に、世界中に一大ブームを巻き起こしたミニスカートが、最近また目立つようになって来た。

前の大流行の時は、足を出して女性の魅力を「見せる」ことにポイントが置かれていたが、今度は多様化するファッションのなかの一つとして、それも色の組み合わせで彩も豊か。

再び復活したミニスカート、どうやら長続きするという見方もある。 ミニスカート復活といっても、前回のような衝撃的なところはない。

と、あります。 こういう話が、新聞記事になったんですね。 34年前の話です。

コメント

「オーブ」の写真 64

2017年12月16日 | 「オーブ」の写真

2016年6月20日 午後7時42分 阿賀野市長起の田から撮影。風のないおだやかな日で、山の上に月が出ています。

この日、なんとなくオーブが写る気がして撮影しました。

2枚目に写した写真です。虫のような、時期的に「ブヨ」のようにも感じましたが、撮影した時は「虫」は、一匹も飛んでいませんでした。

この白く見えるのが「オーブ」でしょう。 でも、こんなに多くのオーブが写ったのは初めてです。

上の写真、左下と中央上に少し大きめなオーブが写っています。

上の写真と下2枚の写真も同じ場所から撮影。何度も言いますが、撮影する時に虫が飛んでいないのを確認して撮影。シャッターを切ると写真のように無数のオーブが写ります。 画面の暗さが違うのは、続けてシャッターを切ったので、フラッシュの充電量が少なかったせいかもしれません。

最近はオーブの撮影に熱心でないのですが、上のような多数のオーブを写していません。

どうしてこの時、撮影できたのか わかりません。

 

 

 

コメント

木版画 「山ゆり」

2017年12月14日 | 石田千枝子 木版画集

      木版画「山ゆり」 2010年作 石田千枝子

コメント

阿賀野市 しょこら亭本店

2017年12月13日 | グルメ

 2017年12月9・10日の「Xマス感謝祭」に行ってきました。

コメント

阿賀野市嶋瀬、 神明宮

2017年12月12日 | 史跡など

阿賀野市嶋瀬にある 「神明宮」 2017年12月7日撮影。

コメント