阿賀野市ブログ応援隊

個人・サークル・行事・歴史・頑張っている人などの阿賀野市の情報と、人生の楽しみ(?)をお伝えします。

阿賀野市出身の歌手、 Miyukiさん

2016年05月31日 | イベント・祭り

 舞踏会 2009年12月1日発売

阿賀野市出身の歌手・ Miyuki(みゆき)さんの1枚目にCDです。 所属レコード会社は徳間ジャパン。

2016年3月30日に5枚目のCD 「白い砂時計」を発売されています。 阿賀野市出身の方を応援したく紹介しました。

コメント

懐かしい雰囲気の、農村風景 116

2016年05月31日 | 懐かしい雰囲気の、農...

    2016年5月30日 阿賀野市笹神地区で撮影

コメント

やすだ瓦ロードフェスティバル 2016

2016年05月30日 | イベント・祭り

    

 安田瓦ロードフェスティバル 2016

2016年6月4日(土)19:00~ 陶器灯篭点灯(小雨決行)

6月5日(日) 10:00~16:00 阿賀野市保田 庵地地区で開催  主催は安田商工会

「鬼瓦デザインコンテスト」あります。 先着2000本のヤスダヨーグルトがもらえるスタンプラリー開催

詳しくは、関係HPで検索してください。

 

コメント

水彩画 「無題 2」

2016年05月30日 | 絵画・彫刻・書など

                   頂いた水彩画。 A5サイズ。

コメント

阿賀野市  神山駅

2016年05月29日 | 日記

 

羽越線   阿賀野市 神山駅  2016年4月18日 PM7:08分 撮影    管理人

コメント

阿賀野市 「白鳥蔵」 蔵開き 2016

2016年05月28日 | お酒の話

  

2016年4月17日 阿賀野市山口町1丁目にある日本酒の会社・越後桜酒造さんの蔵開きに行きました。

目的は、白鳥蔵生原酒(本数限定)を買うこと。 終了30分前に行きました。店内には25歳前後の男性が多くいてビックリ。 最初に豚汁(無料)を頂きました。次に白鳥蔵生原酒を買おうとしたのですが、若い男性たちが買うのは右側の写真の「大吟醸越後桜原酒、山田錦100%使用、200mlで千円」を数本づつ買っていました。 私が買おうとしたのは720mlで千円。 若い人に負けてはいけないと予定変更し、オジサン(私)も値段の高い200ml千円の酒を買いました。 家で冷やして飲みました。 値段の高いのは、やはり美味です。 つい、ミエをはってしまいました。 管理人

コメント

四角い写真 123

2016年05月27日 | 四角い写真

           新潟市新津美術館で

コメント

阿賀野市本明、 石上神社

2016年05月26日 | 史跡など

 2016年5月25日撮影

  (左)拝殿 (右)本殿

   阿賀野市本明に用があり、〇〇さん宅に寄りました。 途中、集落のお宮の前に関川村役場の大きなバスが止まっており、15人前後の年配の男女が1枚目の写真のお宮(石上神社)を見学していました。

この神社に何かあるのですかと尋ねると、皆さんは関川村の公民館活動で月1回、史跡などの歴史めぐりをしている方だそうで、神社の石像見学だそうです。公民館の職員が同行し、説明は県庁の役職の方が資料をもとに説明されていました。 (役職や講座名は、不正確かもしれません)

ふつう神社には神鏡などが本殿に置かれていますが、この石上神社には石像の神様が鎮座されており、珍しいのだとか。 本明集落の自冶会長さんの承諾をもらっての見学だそうです。地元の人が知らず、関川村や県庁の人が知っているのです。 私は講座関係者でないので、その場を離れました。

用が終わり、石上神社の前を通ると見学は終わり、誰もいませんでした。 そこで私も参拝と石像の見学をさせていただきました。

 

一枚目の写真でもわかるように、神社は茅葺で上にトタンで囲っています。 右の写真は拝殿の天井(屋根裏?)です。茅葺です。 左の写真の奥(本殿)に石像が鎮座しています。 

  神様(石像)の高さは約70~80センチ。 心を込めて参拝しました。  管理人   ※ 阿賀野市には知らないことが多くあります。

コメント

サラリーマン川柳2016

2016年05月25日 | 日記
2016年5月24日の新聞から。今年のベスト10が発表されました。私のお薦めは、2位の「じいちゃんが建てても孫は、ばあちゃんち」4位「娘来て誰もいないの?オレいるよ」ニヤリと笑いました。管理人
コメント

写真集「上高関 六体地蔵の四季 55」

2016年05月24日 | 写真集「上高関 六体地蔵の四季」

         2016年4月24日撮影

コメント

懐かしい雰囲気の、農村風景 115

2016年05月24日 | 懐かしい雰囲気の、農...

  2016年5月17日 阿賀野市大室で撮影。

コメント

管理人の旅日記 56(高尾山・身延山 6)

2016年05月23日 | 旅行

 2016年4月3日 日蓮宗  身延山五重塔

 山門から本堂までの、急な石階段で有名です。 すごい急ですが、運よくバスが横道から上に行けたので、登らなくて済みました。 

 日蓮宗総本山・身延山久遠寺  本堂

 有名な境内の「しだれ桜」 桜の観光スポットです。

  寺の「朱色」が映えます。

 雨模様でなく快晴なら、もっと桜が綺麗なのに。

次回に続きます。 管理人

コメント

写真家、大原治雄

2016年05月22日 | 日記
今日5月22日、NHK教育テレビ・日曜美術館「ブラジル移民で農家の写真家、大原治雄」を観ました。良い写真でした。来週日曜日夜8時に再放送があります。時間があったら観ませんか。
コメント

休日

2016年05月22日 | 日記
今日5月22日 、部屋掃除。去年は休日ごとに自宅や車庫のペンキ塗り。今年は自宅や物置の整理と不要品処分。今日は自宅の敷地内で歩いた歩数は10715歩。疲れました。でも、部屋が綺麗になりました。


コメント

私のテレホンカード 35

2016年05月22日 | 私のテレホンカード

 1986年3月15日発行。 関口コオさんの切り絵「榛名山・夏」

コメント