あだち蒸気機関車館

5インチライブスチーム模型や蒸気機関車に関する資料などを保存、展示する私設博物館

2024年6月の休館日について

2024年06月01日 | 休館日のお知らせ
2024年6月16日(日)は、館長の都合により休館致します。
この日以外は、通常通り、日曜日と水曜日の午前中に開館します。

なお、館長はここに居住しているわけではありませんので、暴風雨など天候の悪化によりやむを得ず休館することがありますのでご了承下さい。その際は、当日朝のブログでお知らせしますので本ブログをご確認のうえお越し下さい。

2024年6月の臨時開館日について

2024年06月01日 | 臨時開館日のお知らせ
2024年6月は臨時開館日はありません。

毎週日曜日と水曜日の開館日にお越し下さい。

蒸気機関車が描かれた日本切手_7

2024年05月31日 | 展示品のご紹介
今日も蒸気機関車が描かれた日本切手を紹介します。
SLシリーズの第4集のSL切手2枚です。



9600型機関車とD51型機関車です。
それぞれ、大正と昭和を代表する機関車で、貨物を牽引する姿がさまになる機関車です。
イベント列車で、D51が客車を引いているのを見ると、D51には貨物を牽引して欲しいという鉄道ファンが多いのではないでしょうか。

蒸気機関車が描かれた日本切手_6

2024年05月30日 | 展示品のご紹介
今日も、蒸気機関車が描かれた日本切手を紹介します。
SLシリーズの第3集の2枚です。



C11と8620型機関車が描かれています。
初日カバーの版画には、雪原を走る8620型機関車が描かれています。

蒸気機関車が描かれた日本切手_5

2024年05月29日 | 展示品のご紹介
今日も、蒸気機関車が描かれた日本切手紹介します。
SLシリーズ10種のうちの第2集で発行された2枚です。昨日と同様に、初日カバーも併せて展示しています。
初日カバーに描かれている絵は、客車の窓から前方の機関車を見たアングルになっていて臨場感があります。



C58とD52が描かれています。D52は、終戦直前の1943年から製造が開始された戦時型のSLでD51ほどメジャーなSLではありませんね。

蒸気機関車が描かれた日本切手_4

2024年05月28日 | 展示品のご紹介
今日も、蒸気機関車が描かれた日本切手を紹介します。
1974年に発行されたSLシリーズ10枚のうち、第1集の2枚です。



鉄橋を渡るC57と貨物を牽引するD51が描かれています。
写真の下の部分は、発行日の消印と記念印が押された初日カバーです。

蒸気機関車が描かれた日本切手_3

2024年05月27日 | 展示品のご紹介
今日も蒸気機関車が描かれた日本切手を紹介します。
終戦2年後の1947年10月14日に発行された「鉄道75周年記念」の4円切手の小型シートです。



北海道で活躍したアメリカ型の蒸気機関車「弁慶号」が描かれています。同型の機関車は、義経号、静号などと名付けられています。
終戦直後は、切手展や逓信展などの小型シートが比較的たくさん発行されましたが、この切手も小型シートとして発行されました。
古い切手ですが、小型シートということもあって使いにくく、結構数が残っているのでしょうか、今でも1,000円程度で購入することができます。

蒸気機関車が描かれた日本切手_2

2024年05月26日 | 展示品のご紹介
今日も、蒸気機関車が描かれた日本切手を紹介します。
1949年に発行された普通切手(産業図案切手)のうちの1枚で、額面500円という高額切手です。
蒸気機関車の製造が描かれており、蒸気機関車、鉄道の整備が戦後の日本の復興を支えていたことがわかります。



高額切手のため、発行枚数も少なかったのでしょう。未使用で状態の良いものは、5万円以上の価格で販売されています。
当館には展示しておらず、この画像は「スタマガネット」のHomepageより借用しました。

蒸気機関車が描かれた日本切手_1

2024年05月25日 | 展示品のご紹介
慌ただしい毎日で、しばらくブログの更新をサボっていたのですが、アクセス数が増えていて驚きました。
今日からは、日本で発行された蒸気機関車の切手を少し紹介します。
今日紹介する切手は、1942年10月14日(鉄道の日)に鉄道開業70周年を記念して発行された切手で、蒸気機関車の図柄の切手としては日本で最初の切手です。



太平洋戦争の真っただ中に発行されたもので、紙質も粗悪です。
C59形機関車が描かれています。
上段には、右から左に「大日本帝国郵便」、下段には「昭和十七年十月十四日、鉄道七拾年記念」と書かれていますが、旧字体で、しかもちょっと変わった書体で書かれているのですぐには読解できませんね。
ちなみに、当時の日本には横書きの習慣がなかったため、これは右から左に書いた横書きではなく、右側から1行1文字の縦書きです。

SLが描かれたコイン_37

2024年05月10日 | 展示品のご紹介
今日も、SLが描かれたコインを1枚紹介します。
ターコス・カイコス諸島が1996年に発行した10枚のSLシリーズの20ドルプルーフ銀貨のうちの最後の1枚です。



日本の蒸気機関車、C62型機関車が描かれたコインです。