ラーメン&たまにグルメなブログ

日々の出来事(主に手抜き弁当作り、社食)、食べ歩き(特に静岡東部のラーメン)不定期更新ですがコメント大募集です(笑)

社食2日分「アジの干物」と「天ぷらそば」

2019年02月20日 15時28分13秒 | 社食シリーズ
当ブログへようこそ



最近は神頼みとご朱印集めにハマってるワタクシですが…


ここ2日の社食をいっきにご紹介です


2/19「アジの干物」




 鯵の干物
 レンコンのはさみ揚げ
 蒸し茄子と蒸し鶏のサラダ
 いんげんとキノコの胡麻和え
 味噌汁


アジの干物



干物はこんがりデス‼
さすが地魚🐟


レンコンのはさみ揚げ



中には何が挟まってたのかな?
ひき肉的なもの??


蒸し茄子と蒸し鶏のサラダ



これ、好き。
ほんのり柚子風味で茄子とササミの食感がたまらん


いんげんとキノコの胡麻和え




毎回、キノコが何かしら出てくれて嬉しい😄




2/20「天ぷらそば」





 天ぷらそば
 筍の味噌煮
 胡瓜と竹輪の梅肉和え
 抹茶プリン


そば



岩のりがポイントですね📍



天ぷら



海老天2本、ナス、サツマイモ。
サクサクで美味しい〜🍤


筍の味噌煮



もうタケノコの時期ですか??



胡瓜と竹輪の梅肉和え



梅肉、最近の流行りかな❓
結構出てくる〜


抹茶プリン



あんこが乗って可愛い見た目だけど、結構ほろ苦!



毎回、ホントに美味しい社食ありがとうございますm(__)m

さぁ、悩んでても始まらないんで、前向きに笑顔で行きますよ




⇓ ⇓「遊びにきたよ~」とか「いいね」の代わりにポチッと応援して頂けると励みになります ⇓ ⇓   




にほんブログ村

人気ブログランキング





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご朱印② 「真珠院」

2019年02月20日 10時13分32秒 | ご朱印帳
当ブログへようこそ




ご朱印 第2弾は伊豆長岡にある「真珠院」さんです。

こちらは源頼朝と引き離された八重姫の供養塔があります。








八重姫の父、伊東祐親は伊東市で祐親まつりがあるほど有名ですが、まさか韮山に八重姫の供養塔があるとは知らなかったです。

よくよく歴史を見てみると、源頼朝と八重姫の間にできた子供を殺害してしまったり、2人の仲を引き裂いたり、結構イヤなヤツだったのかな・・

ま、その当時 祐親的に立場も色々あったんでしょうけど。。





とても静かでキレイなお寺ですね。

せつない悲恋の言い伝えがある「真珠院」でした。



そして頂いたご朱印がこちら
  ↓   ↓




とっても字がキレイ

お寺の住職さんはみなさん、字が上手ですよね



お近くにお越しの際は是非・・・(*^^*)




真珠院さんの情報はこちら ⇒ 真珠院




#ご朱印
#神社仏閣めぐり



⇓ ⇓「遊びにきたよ~」とか「いいね」の代わりにポチッと応援して頂けると励みになります ⇓ ⇓   




にほんブログ村

人気ブログランキング
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする