enjoy pension life

定年退職後を楽しく過ごす
1.水彩画
2.家庭菜園 
3.家庭の省力

新型コロナワクチン接種券 が届きました。

2023-04-30 11:46:35 | 暮らし

・2023/04/30 4月も今日で終わりですね。

・既に5月の連休に入っていますが、我々、高齢者は、夏野菜の植えつけをこの時期に行っています。

・これからは、西瓜、メロン、ゴーヤ、南京、など、ネットの必要なものを植えつけて行く予定です。

・市の新型コロナワクチンコールセンターから、我々、高齢者あてに、新型コロナワクチンの接種券が届きました。

・今までは、ワクチン接種を行ってきましたが、今は、コロナ感染者も下火となっており、また皆さんのブログでの紹介で、ワクチン接種は中止しようと思っています。(未開封のまま、置いて置きます)

(送られてきた、新型コロナワクチン接種券)

・家庭菜園:雨が止んだら、野菜のネット張りの準備と苗の購入を行う予定です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラタネオガタマ、 兵庫県立三木山森林公園

2023-04-28 17:35:54 | 植物

・2023/04/28 今日も、三木山森林公園の中を散策しました。今日も香りの道付近を散策し、茶店の所まで行きました。香りの道を入った所に、カラタネオガタマという木が植わっています。カラタネオガタマは、もくれん科木蓮属に属する常緑樹の一種だそうで、別名トウオガタマ。花は小さくあまり目立ちませんが、バナナのような甘い強い芳香を持っているのが特徴だそうです。今は、未だ傍に寄っても匂いは殆どありませんでした。あと、1~2週間すれば、良い香りが漂ってくる事でしょう。この花の仲間が、1円玉にも、デザインされているみたいです。

・家庭菜園:先日購入していた、トマトの苗と、さつま芋の苗を植えつけました。

(トマト)

(さつま芋、安納芋)

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香りの道付近を散策、 兵庫県立三木山森林公園

2023-04-27 23:26:24 | 植物

2023/04/27 今日は久し振りに、三木山森林公園の香りの道近辺を散策しました。

。香りの道の中は、未だ、匂いを出す花の開花は進んでいませんでした。そこで、すぐ隣にある湿地帯の植物が元気だったので、写真を撮りました。

(香りの道入り口の案内坂)

・湿地帯の中には、緑色の元気な植物が見られました。名前は分からないので、グーグルレンズで検索した名前を使いました。

(オランダカイウ、湿地帯の中で緑の葉っぱの中に、白い花がとても綺麗でした。)

(レモンバーベナ?)

 

・家庭菜園:我が家の花壇のプランターに、ミニトマトを植えました。

。今夜は編集画面の変換に時間がかかり、大変でした。!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズも元気に咲いている。

2023-04-26 17:05:34 | 植物

・2023/04/26 今朝も寒くて、昨日から雨が降り続いていました。野菜にとっては、恵みの雨となりました。

・今朝、朝刊をとりに玄関へ出ると、クリスマスローズが元気に花をつけていました。花の茎も長く伸びていたので、摘み取て、花瓶に挿してやりました。

(摘み取って花瓶に挿した、クリスマスロ-ズの花)

・昨日購入した、とまとの苗、と、さつまいも(安納芋)の蔓、今日は雨だったので、明日植えつけの予定です。

・昨夜、pm10時のニュースを見ていて、後、4時間後に月に着陸予定と報道していたので、寝ないで、ずうっとtvを見ていたが、6時間過ぎても、何の知らせも無かったので、失敗かな?と思い、その後寝てしまいました。日本の宇宙企業アイスペ-スの月着陸船が月着陸に臨んだが、やっぱり失敗に終わった模様。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語ボランティア

2023-04-25 18:33:06 | 暮らし

・2023/04/25 今朝は、朝から雨が降り、寒い1日でした。今日は、ブルーベリー援農隊の作業が里脇で行う予定でしたが、雨のため中止となりました、

。。。

・昨夜は、日本語ボランティア教室が開かれたので、参加しました。

・昨夜は、担当する外国人が決まりました。

・私の担当は、ベトナム人1人とインドネシア人1人の2人を担当することが決まったようです。

・昨夜は、ベトナム人一人だけが出席で、インドネシア人は欠席していました。

・ベトナム人は、ハノイの近くから、昨年の秋に来たそうで、来日する前に、ベトナムで8か月間、日本語の勉強を行ってから来たそうです。日本語の実力としては、N5~N4,程度ということだそうです。

・彼は、日本でずうっと働きたいそうです。そして奥さん(既に結婚していて、男女の子供が1人づつ居るようです。)を日本に呼び寄せる準備を行っているようです。

・彼の、職種を聞いても良く理解できなかったですが、日本人と一緒に仕事を習っているようです。

・日本語で話ができ、日本語の文法や、漢字も覚えて行きたいと言っています。

・漢字の力としては、優しい漢字については、理解できているのが少々あるようです。

・使用するテキストなどは、休んでいた、インドネシア人の日本語の程度を見たうえで、決めたいと思っています。

。。。

・今日は、雨の中、僅かですが2回目の夏野菜の購入に園芸店に行きました。

・とまと:10本、ミニトマト:2本、 さつまいも:安納芋つる:10本、と野菜用肥料を購入してきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする