enjoy pension life

定年退職後を楽しく過ごす
1.水彩画
2.家庭菜園 
3.家庭の省力

日本語ボランティア

2022-11-29 09:15:22 | #暮らし#ラジオ体操

・2022/11/29 今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温(車の外気温)は18℃と暖かく、風が強くて落ち葉が舞い散る、曇り空の朝でした。今朝も皆さん元気に、ラジオ体操とストレッチ体操を行いました。

(今朝の三木山森林公園の空)

・体操の後、園内を散策しました。時々、強い風が吹き、落ち葉が舞い散っていました。いつもゆっくりと、落ち葉の虫などをついばんでいる鳩たちも、風に吹かれながら餌探しで、慌てているようです。

(落ち葉が舞い散る、散歩道)

・昨夜は、日本語ボランティアが教育会館で開かれたので参加しました。昨夜は、対面のいつものベトナム人が休暇だったので、昨夜から、新しく参加されたベトナム人との、日本語教育となりました。新しく、昨夜から参加されたベトナム人は既に、日本で6年間電池工場で働いており、会社では、ベトナム人として、1人で働いており、仕事の説明を日本人に行うのに、日本語の能力が不足していることを痛感しており、先週、ベトナムへ帰り結婚式を挙げて、ベトナム人のお嫁さんと2人でまた、再赴任したのを契機に、日本語の勉強を始めたいと言って、昨夜から日本語教室に参加されたようです。彼のお嫁さんは、京都で働いているそうで、結婚式を挙げた後も、夫婦別居して働くそうです。彼女は、日本語のレベルはN2の資格を有しているとのことで、彼は今まで、日本語を勉強せずいい加減に過ごしてきたことを反省しているようです。

・もう日本で6年も働いているので、日本人との会話にも落ち着いて参加されており、何かが起きた時の日本語の言い回しに苦労したり、漢字を覚えてないので、日本語を深く説明したり、することが出来ないようです。取り敢えずは、N4の漢字から始めました。

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスツリーの準備が完了していました。 県立三木山森林公園

2022-11-28 23:03:33 | #暮らし#ラジオ体操

・2022/11/28 今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温(車の外気温)は8℃、少し肌寒い朝でした。今朝も大勢の方が集まって、ラジオ体操とストレッチ体操を元気に行いました。

(今朝の三木山森林公園の空)

・ラジオ体操を行っている、エントランス広場の植え込みの中に、例年、作成する、クリスマスツリーが完成していました。

(エントランス広場のクリスマスツリー)

(すぐ隣の、紅葉の木も赤い葉っぱを、殆ど落としていました。)

・家庭菜園:ラジオ体操に参加されている方から、丹波の黒豆の収穫について、豆の乾燥を早くするには、根元から切り離して、天日干しにすれば良いですよ。と教えられたので、家庭菜園に行き、豆を根元から切り離して、葉っぱを全部取り去り、天日干しを行うべく、家に持ち帰りました。取り敢えず、1畝の半分だけ終わりました。

(黒豆を取り外した畝の状態、取り外した葉っぱでいっぱいです。)

(未だ半分残っています。)

(持ち帰った、豆の鞘の部分、今年は莢の部分に実入りが少ないです。)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり負けた。

2022-11-27 09:45:24 | #暮らし#ラジオ体操

・2022/11/27 今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温(車の外気温)は9℃、で良く晴れた朝でした。今日は日曜日、大声で号令をかけて頂ける、リーダーの下、皆さん元気にラジオ体操とストレッチ体操を行いました。

(今朝の三木山森林公園の空)

・体操の後、い何時ものコースを散策しました。緑の多い樹々の間を散策している気分で歩いていますが、よく見ると、緑よりも色付いた木々も結構一緒に植わっていることに気づきました。

(緑の中に、紅葉も結構混ざっている散歩道)

・今日は、ワールドカップのコスタリカ戦。日本時間の19;00から行われましたが、何もサッカーに関する知識が無い私は、今日の試合はカタールの昼に行われる。と聞いていました。昼は日本人にとって暑さは、苦手。 コスタリカは私が赴任していた、ベネズエラと同じ位の緯度にあって、熱帯の国なので、選手は暑さに強いので、こりゃ負けると、思い込んでいました。 原因は違ったかもしれないけれど、やっぱり負けましたね。!!。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松の木の散髪

2022-11-26 18:11:58 | #暮らし#ラジオ体操

・2022/11/26 今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温(車の外気温)は10℃と、少し暖かめの、曇り空の朝でした。今朝も元気に、出席された皆さんと一緒に、ラジオ体操とストレッチ体操を行いました。

(今朝の三木山森林公園の空)

・体操の後、園内を散策しました。モミジバフウの並木道もかなりの葉っぱが落ちていました。

(モミジバフウの並木道)

・今日は、玄関の松の木の葉っぱが、伸びて来て見栄えが悪く、このままではお正月が迎えられません。なぜなら、植木の業者が、剪定しましょうか?、と、我が家の横を車で、通過する時に、声をかけられるのが嫌なので、この前から、自己流ですが、ボチボチと散髪を始めています。今日で2回目、下部の方から開始していますが、未だ全体の1/3ぐらいしか終わっていません。後、2日間ほどかけて行い、暖かい風のない日に終わらせる予定です。

(松の木の散髪)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えんどう豆に芽が出始めました。

2022-11-25 21:26:40 | #暮らし#ラジオ体操

・2022/11/25 今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温(車の外気温)は6℃と、肌寒い良く晴れた朝でした。車で、自宅から三木山森林公園までは、約6kmありますが、家を出る頃は真っ暗で、車の運転には気を使うようになってきました。又、逆に帰る時には、志染駅前の信号を通過する時に、丁度、太陽が道路の正面で、高さが信号と同じぐらいで、運転席めがけて入ってくるので、とても眩しくて信号の色を見ることができません。スピードを落として、横の信号の色を見たり、対向車の動きも確認しながらゆっくりと東進するようにしています。当分の間、運転に気を使います。

・今朝も元気に、ラジオ体操とストレッチ体操を行いました。

・今朝は、柚子の配布が皆さんにありました。我が家にも柚子の木はあるのですが、今年はあまり柚子の数がついておりません。また柚子のつぶも小さく、本日配布の物は、大きめの柚子だったので、頂いて帰りました。

(頂いた柚子の実)

・体操の後、園内を散策しました。紅葉の樹々は、葉っぱを殆ど落としてきました。ドウダンつつじも葉を落とし始めていますが、赤色が、目立つので、遠くから見ると赤くてきれいです。

(ドウダンつつじ)

・家庭菜園:1昨日の雨で、先日、種まきを行った、えんどう(絹さやエンドウとスナップエンドウ)が発芽が始まりました。未だ、ジャガイモの土寄せが終っていなかったので、本日、草抜きを行いながら土寄せを行いました。

(エンドウの発芽)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする