enjoy pension life

定年退職後を楽しく過ごす
1.水彩画
2.家庭菜園 
3.家庭の省力

高齢者講習②

2022-07-30 12:27:30 | 暮らし

・2022/07/30 高齢者講習の記事に、2人の方からコメントを頂きありがとうございました。

・いつまでも高齢者講習が受験出来て、パス出来るのか? 不安があります。

・今行っている:森林公園で行っているラジオ体操やストレッチ体操、家庭菜園、ぶどう塾、ブルーベリー塾、日本語ボランティア、などの活動が出来なくなります。絵画教室は近くの公民館なので、歩いても参加できるかもしれません。また、日頃の買い物のエリアも近くに限られます。

・今年の5月から始まった「サポカー限定免許」も、取得するのは普通免許と変わらないし、サポカー限定免許を取得すると、他の車には乗れません。我々は、既に、サポカーを使用していますが、制度上のメリットは何もありませんので、免許の申請は行いません。申請には新しいサポカーを購入しないとダメだとか、後付けもダメとかあるのでしょうね?。 ・政府は大勢の、高齢者の地方での足となるもの、または移送手段を考えて頂きたい。仕事をしないで家でボーっと居ると、老化現象も早まることでしょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「里脇ぶどうオーナー」2022 ⑫

2022-07-29 21:36:25 | #暮らし#ラジオ体操

・2022/07/29 今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温(車の外気温)は27℃で、蒸し暑い良く晴れた朝でした。夏休み中なので、ラジオ体操も日本全国を旅して、現地からの実況中継が行われており、我々も、負けじと、ラジオに合わせて、ラジオ体操を行っています。それにしても、セミの鳴き声がうるさく感じて、余計、暑く感じ、汗をぬぐいながらのラジオ体操とストレッチ体操を行いました。

(今朝の三木山森林公園の空、)

・今朝は、里脇ぶどうオーナー2020 ⑫ が開かれるので、8時頃家を出て車で向かいました。しかし、三木東インターを出た所から、ネスタリゾートに向けての道が、交通事故のために、殆ど動きませんでした。パトカーが2台、反対車線を通り、信号近くまで行き、交通整理を行って、やっと、車が動き出しました。通常、家から里脇まで30分で行けるところ、交通渋滞で1時間程かかり、里脇に到着した時には、ぶどうオーナーのミーティングは終わっていました。ミーティングの内容は、印刷物にも載っているので、このペーパーを参照ください。

(配付されたペーパー)

 

 

・今日の作業 ①ぶどうの色付き具合のチェック ②又芽の伸びているのを刈り取り。 ③樹の根元周りの雑草抜きです。

(ぶどうの色付き具合)

ぶどうの袋をランダムに開けて、状況をチェックしました。

結果:通常の枝、葉が付いているものは通常の色付きになっていますが、最後の写真のように、細い短い枝になっている房は、未だ青くて、粒も小さいことが分かりました。

夕方、家庭菜園に水やりに出かけました。

(収穫物)袋に入っている、オクラはお隣さんの頂き物です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイナップルリリーが咲いています。

2022-07-28 14:19:10 | 植物

・2022/07/28 今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温(車の外気温)は27℃で、蒸し暑い良く晴れた朝でした。久し振りにラジオ体操に参加しました。セミの鳴き声が、半端じゃなく、本当にうるさい中でのラジオ体操です。特に、セッセ、セッセ、と鳴くクマゼミの声がとてもうるさく感じられます。ラジオ体操もいろんな会場からの中継で、時々大きな元気な声が聞こえてきます。日本中の方が、暑い中元気にラジオ体操に参加されており、我々も、負けじと、ラジオ体操に参加して、汗を流しています。ラジオ体操の後、10分間、大きな声を出して号令をかけながら、舟漕ぎ、天突き、スクワット、足上げ、腕立て伏せ、かかと落とし、片足立ち、等の、ストレッチ体操を行いました。

(今朝の三木山森林公園の空、)

・体操から家に帰ると、入口の大きな壺の中で、パイナップルリリーが大きな花を咲かせていました。花をいただいて数年経ちましたが、花も1本だけでなく、小さな花が数本増えてきました。

(パイナップルリリーの花)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者講習に行ってきました。

2022-07-27 21:38:44 | 暮らし

・2022/07/27 今朝は、車の高齢者講習を受験するために、兵庫県自動車学校明石校へ朝早くから出かけたので、ラジオ体操には参加できませんでした。公安委員会から高齢者講習のはがきを受領した時に、三木市にある自動車学校に受講を申し込んだのですが、高齢者講習は既に今年、いっぱい受講申し込みは満杯で、受講を希望するなら来年になります。とのことだったので、兵庫県自動車学校明石校に電話すると、今日が空いているとのことだったので、直ぐ申し込みを行い、本日受講出来ました。

・自動車免許証更新は75才を超えると、3年に1回となります。前回も3年前に、明石校で受講しました。認知機能検査と高齢者講習を受験し、何とかパス出来ました。後は、誕生日近くに、明石免許証更新センターで目の検査に合格すれば、免許証の更新は終わる予定です。後、何回、更新出来るか、その時の体調との相談となります。

・夕方、野菜の水やりに出かけました。

(今日の収穫)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回目のブルーベリーの収穫

2022-07-24 21:25:07 | #暮らし#ラジオ体操

・2022/07/24 今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温(車の外気温)は22℃で、良く晴れた朝でした。今朝も、蝉の鳴き声を聞きながら、ラジオ体操とストレッチ体操を行いました。

(今朝の三木山森林公園の空、)

・今朝も、いつもの散策コースを歩いた後、今日は、ブルーベリーの2回目の収穫(ラビットアイ)に出かけるので、家に帰りました。前回ブルーベリーを収穫してから、丁度10日が過ぎています。ブルーベリーの熟れ具合は次のようです。

 

・写真ではよく分からないところがありますが、前回既に、熟れてた粒は、落ちたり、木に残っていても、皮がむけて中身が傷んでいたりしています。やはり、収獲は遅くとも1週間以内に行うのが、必須かもしれません。10日経つと、日当たりの悪い下部の青い実も、大きくなって立派に熟れていました。我々のすぐ隣までは、ラビットアイの大きな実が沢山付いていましたが、実ばっかりで、葉っぱが殆ど付いていなかったのですが、今日見ると、実は、大きくて赤く色付いていますが、紫色に、未だ熟れていないようです。(やはり、葉っぱが十分にないと、熟れるのも遅くなるのかしれません。)

次回は、1週間以内に採取に来たいです。

。夕方、家庭菜園に水やりに出かけました。

(収穫物)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする