enjoy pension life

定年退職後を楽しく過ごす
1.水彩画
2.家庭菜園 
3.家庭の省力

黒大豆の植えつけ

2021-06-29 12:07:34 | #暮らし#ラジオ体操

・2021/06/29 今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温(車の外気温)は21℃で、雨上がりの曇り空の朝でした。ラジオ体操が終わり、ストレッチ体操を始めると、丁度、鶯が上空の木にとまり、ホウホケキョ、ホウホケキョと丁度体操が終わるまで、さえずってくれていました。

(今朝の三木山森林公園の空)

・家庭菜園:一昨日、苗床を作り育てていた、黒大豆を植えつけることができました。そして昨日の雨で久し振りに雨が降り、黒大豆も根付くことができるでしょう。黒大豆は昨年初めて植えつけて、枝豆も黒大豆も収穫することが出来ました。ただ植え付けに知識がなかったのですが、JA発行の雑誌に植えつけや肥料についても掲載されていたので、今年はこれに習って植え付けを行いました。

(JAの雑誌に掲載の黒大豆の植えつけ方)

(実際の植えつけ)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語ボランティア講座が始まる

2021-06-28 21:13:44 | #暮らし#ラジオ体操

・2021/06/28 今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温(車の外気温)は21℃で、過ごしよい晴れた朝でした。今朝も大勢の方が集まって、ラジオ体操とストレッチ体操を行いました。

(今朝の三木山森林公園の空)

・今日の家庭菜園;トーモロコシはネットで囲って、防鳥対策を行っていますが、ネットの継ぎ目が大きく開いているところがあって、鳥の被害を受けていたようです。家庭菜園仲間の話では、カラスより小さな黒い色と白い色の混ざった鳥が、今日も群れをなして菜園の防鳥ネットの上に止まっていたそうです。我々のトーモロコシにも侵入した模様で、比較的上の方の小さなトウモロコシが喰われていました。ネットの継ぎ目の大きいところは繕っておきました。

下の方に付いているトーモロコシを2個収穫してみました。トウモロコシの長さは短いですが、今夜、家内が茹でてくれて頂きました。今までに出来たどのトウモロコシよりも甘くて美味しいです!。(今年は苗をホームセンターでなく農協で買いました。また肥料にヨーリンを追加しました。)

(鳥に食べられた、上部のトウモロコシ)

(収穫してみた、下部のトウモロコシ、とても甘いです!)

(収穫したナス)

・日本語ボランティアがコロナ禍の緊急事態宣言で中止になっていましたが、本日より3月末までの予定で再開されました。今日は日本人ボランティアのみと外国人の受講者は別々に集まり、日本人には今年のボランティアの方針とスケジュールが発表されました。今年からは日本語検定の指導はしないことになったそうです。他方、参加した外国人は、日本語のテストを受けて、次週、日本人とのマッチングを行う予定だそうです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメ

2021-06-25 09:26:07 | #暮らし#ラジオ体操

・2021/06/25 今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温(車の外気温)は22℃で、曇り空の朝でした。体操が始まる前の会話は、ワクチンの話が多いようです。1回目より2回目の方が、身体への影響が多いように話されている方が沢山いるようです。今日も元気にラジオ体操とストレッチ体操を行いました。

(今朝の三木山森林公園の空)

・このブログに使う写真は、いつもデジカメで撮影していますが、デジカメをどこかにぶつけたらしく、後ろの液晶画面が1/3程の場所が黒くなって、画像が写らなくなってしまいました。5年保証なので、電気店に持って行くと、落とした衝撃で映らなくなっているので、有償になります。修理されるよりは新しく購入された方が良いですよ。とのことでした。電気店の話では、最近デジカメはスマホに押されて、売れなくなっておりメーカーも新しく開発するのをやめているとのこと。それで新しく購入するとしても、5年前と同じものになります。また在庫が無いので取り寄せとなります。とのことでした。 仕方なしに同じキャノンの5年前に購入したものと同じものを(SX720HS)取り寄せて頂きました。

・もう我々みたいな、デジカメ人間は居なくなってゆく運命なのでしょうか?。このデジカメでも動画は撮れるようですが、未だ試したことはありません。また、動画ソフト、U-tubeも入れておりません。しかし、ブログの皆さんの動画はクリックすれば見ることが出来るので、見させていただいております。特に、英語で書かれた、

(新しく購入した5年前と同じデジカメ、キャノンSX720HS)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガマガエル、 県立三木山森林公園

2021-06-24 07:49:51 | #暮らし#ラジオ体操

・2021/06/24 今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温(車の外気温)は20℃で、すがすがしい朝を迎えました。体操のリーダーの方も出席されて楽しく、ラジオ体操とストレッチ体操を行いました。

(今朝の三木山森林公園の空、雲が多い日が続いています)

・公園内を散策していると、上池の浮橋の上を通過していると、池の表面に緑色をしたカエルがジッとしているのが目に止まりました。いつもグアー、グアーと大声を出して鳴いているカエルです。上池の横を通ると、カエルの鳴き声はよく聞こえるのですが、姿を見たのは初めてです。橋の上からカエルを眺めていても、ジッとしており、我々が近づいても微動だにしませんでした。少し離れて歩いていると、グアーグアーとこのカエルが鳴き始めました。グアーと鳴くと、水面が揺れて光ります。このカエルがグアーと鳴くと、この声に呼応して別の2か所の場所でグアー、グアーと鳴き声が聞こえてきました。そのうちの1カ所は、わりと近かったのでそちらを見ると、グアーと鳴くと水面が白く光りました。そこえカメラを当ててシャッターを押すと、カエルが写っていました。

(最初に上池で見つけたカエル、我々が近づいてもじっとこちらを見ていました。)

(このカエルに呼応してグアーという音が聞こえて、水面が光った場所に居たカエル)

・昨日の家庭菜園:一昨日、畝の上に、堆肥と石灰を撒いておいたら、早速トラクターで新しい畝作りを行ってくれてありました。本当に助かります。畑作りの友に感謝)

(畝づくりを終えた場所)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイ レンが綺麗に咲いている。 県立三木山森林公園

2021-06-22 21:47:44 | #暮らし#ラジオ体操

・2021/06/22 今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温(車の外気温)は21℃で、雲の多い空でした。今日まで、声を出していただけるリーダーの方がお休みなので、皆で声を合わせて号令をかけて、ストレッチ体操をやり切りました。

(今朝の三木山森林公園の空)

・先日、合歓の木の花を見に行った時に、下池の状況も調べたのですが、スイレンが綺麗に咲いていました。

(下池のスイレンの花)

・今日の家庭菜園:ジャガイモを植えてた畝と玉ねぎを植えてた畝が空いたので、ジャガイモを植えてた畝には、黒豆の植えつけを行い、玉ねぎを植えてた畝には、秋ジャガイモを植える準備を行うべく、堆肥と石灰を畝の中央に撒きました。後、トラクターが運転できる方にで畝づくりを行っていただきます。(この作業をやっていただけるので、本当に助かります。)

(2つの畝に、堆肥と石灰を撒いたところです)

(初めてのナスの収穫です。)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする