enjoy pension life

定年退職後を楽しく過ごす
1.水彩画
2.家庭菜園 
3.家庭の省力

レンギョウの花に葉っぱが出てきた。 県立三木山森林公園

2020-03-31 09:59:11 | #暮らし#ラジオ体操

・2020/03/31 今朝の県立三木山森林公園の駐車場での06:00過ぎの気温(車の外気温)は10℃と少し暖かい、曇り空の朝を迎えました。ラジオ体操とストレッチ体操を行っている間、直ぐ上に張り出している木の枝に小さな鳥が止まっており、ぴいぴいと綺麗な声でさえずってくれていました。近くの木からウグイスの声も聞こえてくるのですが、体操が終わるまで、さえずり続けてくれました。今朝は曇り空のため小さな鳥は下から眺めると真っ黒にしか見えず、鳥の種類も分からずじまいでした。

(名前の分からない小鳥)

・ラジオ体操を行っているすぐ横の通路のレンギョウの花に葉っぱが出てきて黄色の花の中に緑色が混じってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山の原風景⑩ めじろ 県立三木山森林公園

2020-03-30 08:27:38 | #暮らし#ラジオ体操

・2020/03/30 今朝の県立三木山森林公園の駐車場での06:00過ぎの気温(車の外気温)は6℃と、この時期の気温で曇り空の朝でした。今朝はいつも号令をかける人がお休みだったので、私がストレッチ体操の号令をかけることになりました。と言っても、いつもよりは少し大きめの声をだしておこないました。

・昨日の神戸新聞三木版にシリーズ掲載、三木山森林公園の四季、原風景⑩めじろ、が掲載されていたので転載します。めじろは冬の間、森林公園だけでなく我々の団地の中でも見られます。

・今朝のウオーキングの時に、ウッディ広場への通路である山道の両側にツツジが綺麗に咲いていますが、未だこれから咲き始める木もたくさんあり、それを撮影してみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モクレンも咲きだした。

2020-03-29 07:32:13 | #暮らし#ラジオ体操

・2020/03/29 今朝の県立三木山森林公園の駐車場での06:00過ぎの気温(車の外気温)は6℃と、雨がぱらつく真っ黒の雲に覆われた朝でした。 今朝のラジオ体操とストレッチ体操は自転車置き場の屋根の下で行いました。

・新型コロナ肺炎にかかる人が増えてきましたね、人が集まる所へはできるだけ出向かないようにしたいですね。ドイツなどは、買い物でも客と店員は距離をとって、飛沫感染を防いでいますね。日本ではあそこまで徹底されていませんが、個人的には、出来るだけ気を付けるのと、手洗いの実行が欠かせませんね。

・昨日は風が強かったので、家庭菜園の不織布やビニールのトンネルが飛ばされてないか見に行きました。トンネルには大きないたみはありませんでした。 病院の帰りに、ホームセンターでキュウリの苗(3本)を買ってあったので、我が家のプランターに植えつけて、ネットを張っておきました。

・我が家の木蓮(もくれん)の木を見ると、花がついておりました。

(我が家のもくれんの花)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆきやなぎがきれい! 県立三木山森林公園

2020-03-28 08:43:01 | #暮らし#ラジオ体操

・2020/03/28 今朝の県立三木山森林公園の駐車場での06:00過ぎの気温(車の外気温)は12℃と、暖かく、風の強い雨上がりの朝でした。

・体操の前に、イベント広場の方へ上がって行くと、北入口からの通路に沿ってゆきやなぎが綺麗に咲いていました。

・昨日は、北播磨総合医療センターで循環器内科の定期診察を受けることができました。(北播磨総合医療センターは医者2名と看護師2名が新型コロナウイルスに罹っており、外来の診察を3月25日まで停止していましたが、3月26日から予約されている患者について診察を再開されました。入院者の面会などは未だ禁止されているようです。)

・いつもと違い、病院入口で検温を行い、建物に入って予約機で登録する前に職員からアンケートを受け取り、体に異常がないことを確認してから、診察券で登録ができました。アルコールもあちこちに置かれてあり手の消毒ができました。診察が終わった後、処方箋を薬局にfaxするサービスがあったのですが、処方箋を直接薬局に持ってゆくようになっていました。

・先日のブログ、えんどう豆に花が咲くけど実がつかない、に、fufuさんからコメントをいただきありがとうございました。もう少し様子を見ることにします。

(県立三木山森林公園、北入口のゆきやなぎ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えんどう豆、花は咲けども実がならず。

2020-03-26 13:11:57 | #暮らし#ラジオ体操

・2020/03/26 今朝の県立三木山森林公園の駐車場での06:00過ぎの気温(車の外気温)は4℃と、この時期の気温でした。 天気予報によると、今日の昼は暖かくなるとのこと、そして明日は雨が降りそうです。

・明日は雨が降りそうなので、今朝は畑へ行き、先日種を蒔いた野菜に水やりを行いました。11月に種を蒔いた、さやえんどうやスナップエンドウに白い花が咲いていますが、花の後に絹さやが付いておらず、花が終わるとそのまま消えてしまうようです。肥料が足らないのかな?と思いましたが、ネットで調べると、同じような質問をされている方がたくさんおられました。

よく分からないけれど、このまま暖かくなるまでおいておき、様子を見ることにしました。

・新型コロナウイルスで休んでいた、北播磨総合医療センターが本日から、予約されている再来患者の診療を始めることになったようです。私は、明日予約をしていたので、明日行ってみることにします。

(白い花は咲いているが、実がつかないえんどう豆)

(本日の収穫)

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする