enjoy pension life

定年退職後を楽しく過ごす
1.水彩画
2.家庭菜園 
3.家庭の省力

水仙

2018-02-26 10:37:36 | 植物

・2018/02/26 冬季オリンピックも終わり、また2月もあと僅かとなり、厳冬の季節もやっと過ぎ去ろうとしています。

これからは、春野菜の植え付けが始まり忙しくなってきます。

・先日、保養所を訪れた時にエントランスの道端に水仙が綺麗に咲いていました。

(水仙)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水彩画、仏像

2018-02-24 09:40:20 | 水彩画

・2018/02/24 ”にこにこ”っとして愛らしい仏像を見たので、自分なりに描いてみました。

水彩画、(透明水彩)、「仏像」 大きさ:4つ切り、

作成日:2018/02/22

(仏像)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水彩画、愛犬

2018-02-23 16:44:22 | 水彩画

・2018/02/23 今年は戌年なので、愛犬を開店みました。

・水彩画、愛犬、 作成日:2018/02/20 、大きさ:(4つ切りの半分)

(水彩画:愛犬)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路花桟敷

2018-02-22 09:24:33 | 植物

・2018/02/22 2/19に保養所に泊まった時に、近くの淡路島花桟敷に立ち寄りました。今は花が少なく、春に向けて花を育てているようでした。(撮影日:2018/02/19)

(今咲いている花の一部)

 

(春に向けての花の準備中)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国生み伝承、淡路島いざなぎじんぐう(伊弉諾神宮)

2018-02-21 08:39:14 | 暮らし

・2018/02/21 2/19の月曜日に勤めていた会社の保養所を利用したので、そのついでに淡路島を散策し、国生み伝承として古事記や日本書紀に出てくる、伊弉諾神宮を訪れました。

(国生み伝承)

(伊弉諾神宮入口)

(さざれ石)

 

(伊弉諾神宮、本殿)

(ひのわか宮と陽の道しるべ)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする