enjoy pension life

定年退職後を楽しく過ごす
1.水彩画
2.家庭菜園 
3.家庭の省力

絹さやエンドウ

2018-01-29 09:16:57 | 植物

・2018/01/29 昨日は昼頃雪がちらつき寒い1日でした。畑に絹さやえんどうの種を蒔いたのですが、蒔き時が遅かったので寒さで発芽しませんでした。 そこで、余った種を我が家のサンルームに置いていたら見事に発芽しました。

次週畑に植えつけしたいと思います。

(絹さやえんどう豆の苗)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松菜のジュース

2018-01-28 08:52:12 | 暮らし

・2018/01/28 毎日、寒い日が続きますが、なんとかして細々と生きているという感じです。我が家では、小松菜がなくならないように、次々と種を蒔いて育てています。お蔭さまで、畑に行けば小松菜がいつでも収穫出来るので、毎朝、小松菜をスロージューサーを使って(今は、リンゴと人参も一緒に入れて)作りいただいております。

我が家の朝食には、小松菜のジュースと牛乳から作った、カスピ海ヨーグルトが定番となっています。

(小松菜のジュース)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今冬初めての積雪

2018-01-27 09:40:04 | 暮らし

・2018/01/27 ここ数日寒い日が続いていますが、今朝、外を見ると、今冬初めての積雪でした。積雪量は1cm足らずですが、今日午前中のクレーコートでのテニスは雪が溶けて無理かも。

(家の周りの積雪の様子)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の収穫

2018-01-21 17:20:01 | 植物

・2018/01/21 明日から雨又は雪が降り寒波がやってくるとのことで、サンルームで発芽したスナックエンドウの苗を畑に植えつけ、不織布のトンネルで保護をしておきました。

畑に植えつけてあるプロッコリーの葉っぱが殆ど鳥に食べられており、葉っぱが無くなれば次は白菜を食べにくるという噂がありついでに野菜も収穫しました。

収穫した野菜:白菜、日野菜、赤かぶ、ニンジン、小松菜、大根などです。

(収穫した野菜)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツマタが咲いている

2018-01-15 18:09:54 | 植物

・2018/01/15 今日は、今年初めて病院に行きました。エコーで胆石が一つ胆管に残っていたのを探したが見つからず。 ホットしました。

・病院の前の植え込みには、ミツマタだけが元気よく花を咲かせていたので、写真を撮りました。

(ミツマタ)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする