enjoy pension life

定年退職後を楽しく過ごす
1.水彩画
2.家庭菜園 
3.家庭の省力

令和6年度日本語ボランティア教室

2024-04-11 22:07:06 | 暮らし
・2024/04/11

・本日より、本年度の日本語ボランティア教室が始まりました。
・今年からは。教育センターでの夜間の教室でなく、朝10時から始まる午前中の、日本語ボランティア教室に出向くことになりました。
・場所は、三木市国際交流センターで行います。
・木曜日は。私ともう一人の女性の2人だけの教室のようです。
・昼間なので、夜間の運転より周囲が明るいので、車の運転は楽です。
・生徒は、2人ともベトナム人の女性です。
・彼女らの仕事は、毎夜、コンビニに届ける、サンドウィッチを作る作業のようです。
・既に3年間、働いて、今年から、4年目で、日本語検定も2級を取得しており、日本語能力も高い状況です。
・これからは、更に、漢字などを沢山勉強したいようです。
(配付資料)




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャガイモの葉っぱへの霜害防止 | トップ | 1月に播種した小松菜に、も... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

暮らし」カテゴリの最新記事