enjoy pension life

定年退職後を楽しく過ごす
1.水彩画
2.家庭菜園 
3.家庭の省力

プロ野球、セリーグ、阪神タイガース、首位へ

2024-04-21 21:44:18 | スポーツ
・2024/04/21
・最近、雨がよく降るので、家庭菜園も作業が出来ない日が続きます。
・最近の、スポーツ観戦と言えば、身近には、プロ野球ぐらいです。
・本日も、雨模様のなか、tv囲碁観戦の後、プロ野球のtv観戦を行いました。
・在阪球団の阪神タイガースも西宮の球場で、雨の中、ドラゴンズ相手に試合を行っていました。
・西の、広島球場での試合が、雨のため、途中で中止になりました。ここ西宮も、雨が降り続いており、グラウンドコンディションも悪くなってきているので、試合途中で、中止になるだろうと思い、tvを見続けていたら、雨が降り続き、佐藤輝の3ランが出て、この回で終わりとなり、タイガースが勝利で試合が終りました。
・今年、プロ野球が始まってから、阪神タイガースの打線は、低調を極めていたのですが、幸運にもなんとか、6連勝出来ました。
・そして、相手チームの中日ドラゴンズに代わり、タイガースが首位に立てました。
・まだ、プロ野球も始まったばかりですが、首位にたてましたので、今年も、期待できるかも知れません。
・がんばれ、阪神タイガース!。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は眼科健診

2024-03-22 22:00:31 | スポーツ
・2024/03/22

「白内障手術後の視力健診」
・今日は、明石市の高層ビルにある眼科医の白内障手術後、定期健診日だったので、車で明石に向かいました。
・眼科医の診察の結果、順調に推移しているとのこと。白内障手術後の視力は、今日の測定結果も両眼とも1.0と変わらず。次回は4か月後に検査を行う予定。

「大相撲春場所、貴景勝関」
・兵庫県芦屋市出身力士の貴景勝関、本日、やっと、勝ち越し8勝目を決めて、大関陥落を免れました。
・首痛で先場所を途中休場し、今場所前の調整は不十分であった。中盤戦に復調の兆しを見せていたが、昨日は土俵下に転がり落ちた11日目の大の里戦に続く完敗でした。八角理事長(元横綱北勝海)は「当たれていなかった。元気な時と違うから。残り3日間、厳しいでしょう」と案じられていましたが、本日琴の若関に勝って、8勝(勝ち越し)出来ました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイガースがセントラルリーグ、優勝

2023-09-16 13:18:58 | スポーツ

・2023/09/16 

・今年のプロ野球セントラルリーグは、在阪球団の阪神タイガースが優勝しました。 本当に久しぶりのことです。

・今までと今回を含め、セントラルリーグの阪神タイガースの優勝記録は次のようです;

・優勝年度  ・監督

・1962    ・藤本

・1964    ・藤本

・1985    ・吉田

・2003    ・星野

・2005    ・岡田

・2,023    ・岡田

・前回の岡田さんから18年経過しました。私は、野球は素人ですが、野球観戦は、ケーブルテレビでの観戦でした。どのゲームも投手がよく頑張ったっと思います。強打者という程の選手は居なかったけれど、フォアボールやランニングで有利に試合を進め、また、守備も足をからめて、うまかったように思います。見ていて、結構楽しい試合が多かったように思います。

・今日の家庭菜園:

・今朝も朝早く起きて、秋冬野菜の種蒔きと先日植えた、九条太ネギの表面の枯れた葉っぱの取り除きと、萎れている先を切り落としてやりました。その後、玉ねぎの肥料を、畝の真ん中にまいてやりました。

・種蒔きは。小かぶ、中かぶ、水菜、大根、日野菜かぶ、などの種を蒔き、その上に、防虫網のトンネルを架けておきました。

(九条ネギの手入れ)

 

 

 

 

 

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴景勝が大阪場所に向けての決意表明

2023-01-24 16:43:44 | スポーツ

・2023/01/24 今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温(車の外気温)は4℃で、昨日と同じ位の寒さでした。今朝も元気に、大勢の皆さんで、ラジオ体操とストレッチ体操を行いました。

(今朝の三木山森林公園の空)

・体操の後、皆さんで、談笑しながら園内を散策しました。途中で、朝焼けも僅かに見ることが出来ました。明日の朝は、近畿地方でも大雪が心配されます。積雪の状況により、ラジオ体操とストレッチ体操を行うかどうか、決めたいと思います。

(今朝の三木山森林公園の空、朝焼けも少し見られる。)

・初場所での優勝力士:貴景勝は、兵庫県芦屋市の出身です。今朝の神戸新聞に大阪場所に向けた、決意みたいなものが掲載されていたので、参考までに転載致します。

(2023/01/24 神戸新聞朝刊)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性向けダンベル体操を始めて、約30年

2022-12-10 08:08:30 | スポーツ

・2022/12/10 昨日は、真珠湾攻撃の日でした。私はその1日後に生まれました。

・今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温(車の外気温)は3℃で、肌寒い良く晴れた朝でした。体操が始まる前には、西の空にお月さんが綺麗に輝いていました。

(西の空のお月さん)

・今朝も寒い中、参集した皆さん、元気にラジオ体操とストレッチ体操を行いました。

(体操が終わった後の、東の空)

・体操の後、園内を散策しました。(モミジバフウの並木道)

・約30年前に、女性向けダンベル体操のビデオが出たので、我々家族も、ビデオを購入して、ビデオを見ながらダンベル体操を始めました。

・最初に両手に持つダンベルの重さは、それぞれ1kgのダンベルを持ちました。私は、最初から3kgのダンベルを持って始めました。ダンベル体操で大事なのは、呼吸です。体操の過程で息を、吸って吐くのですが、力を一番入れる所で吐く動作を行います。私は、毎朝起きた時に約10分間、ダンベル体操を行うようにしていますが、もう初めて、30年近く続けています。3年間海外赴任していた時もダンベルの代わりに工場にあった、鉄球を持っておこない、また、国内で入院している時は、少し軽いですが、水のペットボトル(2kg)を持って、行いました。

・体操の回数は、通常、1動作10回が基本ですが、私は、動作によっては30回に増やしてやっています。また慣れるに従い、ダンベルの重さを5kgに増やしています。その結果、テニスの時、スピードボールを打つことが出来たり、肩も鍛えられるので強いスマッシュも打つことが出来るようになりました。

・このビデオの女性の指導者が最後に言っていましたが、正しい体育理論に基づいてやることと、”継続は力なり”と言われていましたが、たった毎日10分間ですが、健康に役立つこと、うけおいです。

・ビデオは女性向けでしたが、我々、持病も複数持っていますが、姿勢がよくなり、お腹も凹み、高齢者の健康維持にもうってつけだと思います。多分、女性向けビデオは未だ市販されていると思いますが、今だと、ネットで簡単に入手可能かと思います。

・いつもお世話になっている、フォロワーの方にも、是非お勧め致します。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする