老老介護あれやこれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

まだあります😅

2024-04-27 23:17:17 | 主夫の日々

まだまだ採れる

 

 

適当に折ってみる

成長し過ぎは折れ曲がる

 

それより上部を試して

ポキンと折れるトコは使えます

 

群れの中には早くから出たものは、枝葉も伸びて堅くなってます 

後から出る分(若い)はあるから、それを探す

 

最近、野ダニがニュースになってる 私は高枝切り鋏を使うから、野草に触る事も防げてます

 

 

 

鋏で切る時の音は、堅いとグジっ、、やや堅めで切り、手元へ寄せ、後から鎌で堅い部分と、先の方を切り落とします

 

ちなみに

高枝切り鋏の話

先端の片方

これを上向きに使うと切ったモノはその下に落ちる

 

 

 

反対側に付いてる小物、、

こちらを上にして使うと、切ったモノを咥える事が出来る

高い場所の果物を取る時、手近へ取り込める

 

庭木の徒長芽だけを切って簡単に手近へ寄せられる

樹の下に庭木があって入りにくい時も使える、、

 

平坦地でも歩きが何やかんや言う私は叢の足場の不安定な所を避けています

 

 

録画を見ながら皮剥き

 

剥き上がりはナイロン袋に入れ、塩を振る

 

 

 

 

一晩経つと水分が出る

水分を捨てて、冷凍保存する

 

 

アイスの特売

 

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 忘れて慌てたこと | トップ | GWは一文字へ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
プロみたいですね (かみさん)
2024-04-28 09:11:27
イタドリ、手間暇かけての採集及び後の始末など、まあ大変な事をやられている?
好きでこそでの事でしょうが、感心してます。
何でも凝る方なんですね。少しは見習わねばと思います。
お元気でお過ごしください。
Unknown (607080abcha100)
2024-04-29 02:04:09
かみさん こんばんは
足腰の元気な昔はワラビ採り
今は車横付けの平地のイタドリ採りです 
いいのを見つければ嬉しや

物価高騰、イタドリは嵩増し
繊維質のただ採りです 笑い

コメントを投稿