花と畑と その他 諸々…

半自給自足の生活を目指し、鍬とスコップと鎌で
時には鳥と話をしながら花と野菜を作っています。

おカマ騒動

2023-01-19 14:25:49 | 介護
箍編みの練習をした

週3回ほど、高齢の姉の所へ行くようにしている。

昨日も、一緒に買い物に行って帰ってくると
「今朝から炊飯器のフタが開かなくて、朝ご飯も食べていない」と言う。

昨年買ったもので、まだ壊れるはずはない。
私も、いろいろ試してみたが開かない。

「取扱説明書(トリセツという言葉には、どうも馴染めない)ない?と聞くと
「そんなもん貰ってない、保証書ならある」というので出してもらうと
それは、12年前に購入したマッサージ器のもの。

とりあえず購入したお店に電話して、炊飯器のメーカーの電話番号を教えてもらった。
で、懇切丁寧に教えてもらった通りにすると
パカッと開いた!

原因は、固まったご飯粒が溝に詰まっていた為。
なんてこった!

高齢になると
まず電話して聞いてみようか、とか思いつかないらしい。

「いい、明日それ持って(ご飯がいっぱい入っている)お店に持って行くから」と
本人は息巻いているけれど
隣の市までの往復のタクシー代と修理代、結構な金額ですわよ。
(何年分かの保証料は支払った)と言うけれど肝心の保証書は、ない。

私もね今、温水洗浄便座を買い替えて
それがウチのトイレに合わなくて、なんとか業者さんに頼まず取り付け出来ないものかと四苦八苦している。

事前にカタログを読み、寸法を測り、現在使っている型番と排水管の写真を持って行ったのに。
(写真は見なかった)

電化製品は膨大な数があろうけれど
ある程度ポピュラーなものは、店員さんもう少し、勉強していて欲しいと思った。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 竹細工 箍編みのフラフープ | トップ |  マイナンバーカードを使ってみた »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ごん)
2023-01-23 09:07:59
記事笑った〜
確かにご飯粒が接着剤になるもんね(笑)
くっついてすぐなら外れるけどね

寒いね 雪降るかもって予報
靴下重ね履きしても足先冷たい

肩から二の腕が痛くて夜も目が覚める
病院でヒアルロン酸注入
毎週金曜日に5回
痛いの嫌だね みい様は大丈夫?
腰と腕に電気治療よ
他は日常変わりなし
韓流ドラマばかり観て時間つぶししてる

春よ来い!とだけ思ってる

数字なし
また次にね

コメントを投稿

介護」カテゴリの最新記事