散歩で覚えた木や草花の名前や、見たものの記録です。

散歩が好きです。草花の名前を覚えるともっと楽しいと思って。また、散歩で見たものなどなの記録。

動物の名前の入った植物46種目鶯神楽と桜4種

2024-03-31 00:45:56 | 動物の名前の入った植物

動物の名前の入った植物46種目「鶯神楽」です。

見出しの写真は、町田市の薬師池公園で撮ったものです。 

こちらは、八王子長池公園で撮ったもの。目立たないけど可愛い花でした。
こんな感じで、花が目立ちません。形も可愛く感じました。

桜の種類は、沢山あるようです。
 
これは、ヤブザクラと言うようです。
こちらは、マメザクラのようです。
以上 2024年3月27日 八王子市 長池公園にて。
熱海寒桜。
河津桜。
以上 2024年3月25日 町田市薬師池公園。

ソメイヨシノの開花が進んでいるようです。散歩も楽しい季節です。



動物 お菓子 1

2024-03-20 00:56:44 | 動物 お菓子
バレンタインの日に 孫娘からプレゼントされたお菓子、もったいないので 今までとっておきました。

何とも言えず可愛いです。
猫好きな方の気持ちが解るような気がします。
足跡。

カンの裏です。
封を切るのがもったいない感じです。

娘の夫から妻へのプレゼント。ここにも猫が。写真を撮らせてもらいました。

てんとう虫。
箱の裏です。
 
動物のお菓子も楽しそうです。沢山見つけられそうです。色々探してみようと思います。

動物の名前の入った植物44種目、犬山葵(百合山葵)と、45種目、山猫の目草

2024-03-11 08:29:54 | 動物の名前の入った植物
3月4日に「ユリワサビ」を、境川の横の雑木林で見つけました。その名前で 色々検索したら、「イヌワサビ」という別名があることを知りました。で、動物の名前の入った植物44種目に入れました。「イヌワサビ」の名前の由来を検索してみましたが、今のところ出てきません。植物の名前に「イヌ」とつくと、「役に立たない」「本物より劣る」という意味になる場合が多いようです。「イヌワサビ」は、ワサビの風味がするそうです、それより劣ると云う意味なのだと思います。ちなみに、「イヌ」は、「否」からきていて、「犬」の文字をあてただけのようです。

以下は2024年3月6日 境川 川沿いです。

こんな感じのところに、沢山生えていましたが目立ちません。
小さい花です。1センチないのでは。
葉の
大きいのは、5センチ位ありました。波状鋸歯でした。
蕾です。こんな葉の形もありました。
よく見ると、雄しべが6個あります。
右下に写っているのは、「ヤマネコノメソウ」。「ネコノメソウ」とは少し違うようだと、後で写真をみて思いました。バイオームというアプリで投稿者の方から、「ヤマネコソウ」ではと、教えていただきました。
茎葉が、「ヤマネコノメソウ」は互生、「ネコノメソウ」は、対生とのことです。もっとよく見てくればと、後で思いましたが、動物の名前の入った植物45種目としました。

メジロと桜、落書き等、境川散歩。

2024-03-05 00:35:12 | 日記
久しぶりに境川で散歩しました。
ピンクが鮮やかな桜にメジロがいました。
何羽かいましたが、撮れたのはこれだけでした。しかも、一瞬でした。

スローにしてみました。

ここは、「プラタモリ」で紹介された場所です。この橋の真ん中にタモリさんがいました。分かりにくいですが右のほうに微かに桜が見えます。メジロは、そこにいました。
この川の右側が東京都町田市、左側が神奈川県相模原市です。この橋を背にして、相模原市側を歩いて行きました。
少し歩くと、落書きが。この上は横浜線の線路です。
もう少しあるくと、ここにも落書き。この道を進みました。左側は、川です。

また少し歩くとこんな場所が。
ヤマブキソウを見に来たのですが、時期が少し早かったようです。この辺りに花冠が1センチもない花がいっぱいさいていました。
アプリで調べると、ユリワサビ。
川を見るとカモが、数羽いました。この後、町田市側に行きました。
カワウでしょうか?ずっと、この場所にいました。
ヒメリュウキンカでしょうか?
ハナニラ、だとすると
(生物検索アプリ Biomeより)
ユキヤナギ?
この傍を横浜線が通っています。その変電所のようです。
暖かくて散歩日和でした。関東地方金曜日あたり雪の予報となっていますが、どうなんでしょうか?
2024年3月4日(月曜日)