散歩で覚えた木や草花の名前や、見たものの記録です。

散歩が好きです。草花の名前を覚えるともっと楽しいと思って。また、散歩で見たものなどなの記録。

動物の名前の入った植物35種目、極楽鳥花とりりちゃん橋。

2023-11-16 12:43:59 | 動物の名前の入った植物
2023年9月6日

 三角屋根の建物は、神奈川県立相模原公園の「サカタのタネグリーンハウス」。その手前の丸く見えるのは、相模原市立麻溝公園の花壇。

その間にリリちゃん橋があります。
サカタのタネグリーンハウスが見えます。

ここからは、2023年11月1日です。
文字が薄くなっていて、分かりにくいのですが、読んでみました。「リリちゃん橋」名前の由来です。

「第9回全国都市緑化かながわフェアー」を記念して、フェアのマスコット「りりちゃん」にちなんで名付けられたものです。このマスコットは、全国から公募したもので、神奈川県の県の木「いちょう」と県の花「やまゆり」をモチーフとして、みどりの「り」とやまゆりの「り」からとって、「りりちゃん」したものと、記されていました。

手に持っているのは、何なのか気になります。
温室が見えてきました。
入口です。
2階に「トロピカルガーデン」の入口がありました。
沢山の南国の植物を観ることができました。みんな初めて見るもののばかりでした。

1階に降りていく階段の途中に大きな葉が。
バナナの木でした。
こんな風に生るだと思いました。

動物の名前の入った植物35種目見つけました。「極楽鳥花」。
花がひとつだけ咲いていました。名前は、花の形が鳥の姿に似ているところから、きているようです。観葉植物として、栽培されているようです。極楽鳥、名前からして架空の鳥と思ったのですが、本当に存在するようです。「風鳥」とも言うようです。
可愛い花見つけました。
数珠玉珊瑚。
可愛い実をつけています。ちなみに、珊瑚は、動物だそうですね。
「ミッキーマウスノキ」。南国の植物は、派手で踊るような感じで、観ていて飽きなかったです。しかも、名前も面白い。100円で、こんなに楽しめるなんて。
この日は、盆栽展も開催していました。本格的な寒さが到来して、散歩が億劫な時は、また、ここに来ようとおもいました。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
リアクションボタンの位置 (flowerconnection)
2023-11-21 11:37:17
誠に、誠に、勝手なお願いではございますが、リアクションボタンを押したくても、生地が終わってからずっとずっと下にあるので、そこまでスクロールするのがつらいです。もし、お嫌でなかったら、リアクションボタンをもっと記事に近づけてくださいませんか。もし、何か理由があってこのようになさっているなら、わたしのお願いは無視してくださいません。失礼いたしました。
Unknown (389944)
2023-11-21 12:36:13
ご指摘ありがとうございます。近づけ方が分からず、ついそのままになっています。色々やってみようと、思います。宜しくお願いします。
空白行の消し方 (flowerconnection)
2023-11-21 16:23:52
記事を書いたら、文字の最後の行から下へカーソルが行くところまで行きます。コンピュータで投稿なら、キーボード上の下への矢印のキーを押せばいいです。
そして、そこから、今度は上へ行を消していきます。コンピュータなら、「消す」のキーがあるはずですから、それを使います。そうすると、記事の最後の文字の後に辿り着きます。
わたし自身は、そこから1行いれるだけです。
よろしければ、お試しを。
Unknown (389944)
2023-11-21 23:46:41
再び教えて頂きありがとうございます。私は、パソコンは、持っていないので、スマホで投稿しています。何とか出来たのではないかと思います。
今後とも、宜しくお願いします。また、リアクションありがとうございます。
見やすいです (flowerconnection)
2023-11-22 07:49:40
ありがとうございました、大変見やすくなりました。

コメントを投稿