故郷はトイ・ボックス

♫やっとこやっとこ かきだした♫

カメラにチーズ

2024年05月29日 | こんなん



流行りのいつもと違うパッケージの一つ。

先程、ネット記事でカメラの広告に、
そのカメラではない借り写真が使われていた、というのがあった。
どんな奴に依頼したのか気になるところだ。

それはカメラの広告だから、どういうふうに写るか見せてくれないと困る。

このさけるチーズは、本当にここまで美しく裂くことが出来るのだろうか。

こういうバババと廣げてみたくて買った人が、うまくいかないよっ、と苦情を言っても、根気のせいにされそうだね

タマシイのタメシ ユウメシのシイタケ

2024年05月13日 | こんなん


今年こそ劇画調の話をともくろんでいたのですが、自分の下手さ加減に落ち込んでしまうので、策を弄しているところ。
この絵が一番自己嫌悪に陥りにくい。

大雑把に二コマ試したところで、この画風は動かすとギャグにし・かならないなぁと気づきました。

それでも、描けないままでいるよりは・・・。

どうしようかなぁ。ベタや斜線のたくさんある、真っ黒い漫画、描いてみたかったんだけど。

ちまき べたべた 姉さんが

2024年05月05日 | どこかの誰かの
♬ 作ってくれた ありがとう ♪
こいのぼりの歌だよ。

頭がさえない日はお姉さんの絵を

へんてこな格好は、昔、西洋の人がタイに行って珍しがって描いたらしい。
荒俣宏編著、「民族博覧会」より
水木しげる先生のマンガに出てくる、アリャマタコリャマタという人と
同一人物らしい。




できたら、迎えに来るそうな

2024年05月01日 | どこかの誰かの
小汚くてスミマセン。
バンパクネタです。

今年は可愛いのを描こうと思いつつ、ユーチューブばかり観てると、やはりどこかでプンプンね



次はアキバだ

2024年04月26日 | どこかの誰かの
スマホが不調なのでbカメラに行った
この際ガラケーに戻して、生活を一新しようとしたが
トホホなほど似合わない、・金のガラケーしかなかった

金のガラケーも銀のガラケーも、私のものではありませんと
女神さまに訴えたら
では、元の自分のものがいいのですねと
そう聞かれて、うっかりハイと答えてしまったので

私の手元にはまだ、調子の悪いスマホが残されている