16rightで

羽田空港情報や日常のあれこれを綴ります

半世紀前の仲間達と

2024-03-12 08:05:02 | 地元川崎

先週末 懐かし顔ぶれがホテルに集まり宴をひらきやした
このホテルで腕を奮う同級生がシェフをしているので大盤振る舞いな料理が並ぶ

このデザート、秋になると おいらが一番 食べてるモンブランになるんだ。

どれも美味しいから何度も取りに行く御婦人が続出
その度に厨房から新しいスイーツが出てくる
三時間は アッと言う間
二次会のカラオケに参加し

久しぶりに馴染みのバーへ
45年前 この店で おいらの あだ名
しぇふ!が誕生したんだ

その想い出と共にご馳走さんです😋


ps今朝の羽田空港は

冷たい小雨


本日も御安全に🍀

ふく猫の通り道にあったカメラ屋さんの跡に

2024-02-22 07:32:29 | 地元川崎

ミューザ川崎の40番地グルメ横丁に続く
ふく猫の通り道 手前にある椅子専門店。
有名作家さんや新進気鋭のアーティストが作る椅子を販売してやす

去年まで ココには昭和40年頃の川崎駅ビルに入っていたミズノカメラがあったんだ
その後改修をし 川崎BEになった時も
店を構えていたけど さらに大規模改修で
アトレ川崎になった時 撤退を余儀なくされ
この場所に移転 細々と営業をしていたけど
コロナの影響で去年 閉店してしまった。
タレントの大木凡人似の店長とは川崎駅ビル時代からのお付き合い
家族でお大師さんへ参拝に来ると いつも立ち寄ってくれたんだ。
昭和の川崎駅ビルを知る生き字引の輩がまた去っていってしまった。
川崎駅ビルにあった カレースタンド「オオモリ」や銀紙に包まれたお好み焼きの「ダニエル」
懐かしい昭和の味を知る仲間達
また集まりたいなぁ。

昭和のあの日に
いってかえり!



いつもの日課 お大師さん周辺をパー子と散歩する

2024-02-11 08:09:42 | 地元川崎

川崎大師表参道沿いにひっそりと建つ明長寺。
地元の人でも知らない人がいるくらい知られていないお寺だけんど
去年秋にお庭を整え直し 風情ある佇まいになりやした。
うつりゆく季節を楽しめるお庭
お大師さんにお参りしたら寄ってみては
どうでしょう。

週末になるとカメラを抱えた皆さんが
集まる撮影スポット
京急ファンのタモリさんも来てやす。
我が家の窓越しにレールを刻むリズムが響くけんど、昔からのリズムで子守唄代わりになってやす。
逆にこの音が無いと家族皆 寝られない😄

わかるかなぁ〜
わかんねぇだろうなぁ〜🎶


ps今朝の羽田空港は
晴れ☀

チャリオ🚲通勤の途中
羽田漁師町からタワーと出漁する漁船を絡めて

三連休中日

出発ロビーは静かです

本日も御安全に🍀






生まれかわった川崎のシンボル

2024-01-11 08:00:36 | 地元川崎

去年秋 建て替えられた新市役所庁舎
川崎っ子なら一度は見たことのある時計塔が
同じ場所に復元されてるんです。
戦時中は迷彩色に塗り替えられ
戦火を逃れられた歴史ある建物だった。

三階のテラスには正面玄関の壁に使われていた
琉球トラバーチンを砕いてベンチにしてある。

そして川崎市と言えばこの作品でしょう。

新庁舎奥のエレベーターに乗り最上階に上がれば

無料でこの景色が楽しめる
おいらの町の先に羽田空港が見える

その右奥には京浜コンビナート群

右に回れば みなと横浜

角を曲がると富士山が目の前に

見下せば京急の車両がジオラマのよう走ってるのが見えて

六郷橋の先には新宿の向こうまでくっきりと。
25階からの眺望が無料で楽しめるんす。
まだ知られていないせいか利用している方も少ない。

お時間があればどうでしょう。


ps今朝の羽田空港は

曇りで寒い

本日も御安全に🍀