かこさんちの夫婦の食卓

夫との食事と愛犬ウンス14歳を毎日更新!時々孫2人も登場

シラス丼☆洗濯物☆ウンス

2024-02-29 | 日記

昨日は思ったよりお天気も良く

日差しが入って来て、リビング

ポッカポカ

今日は一日曇りの予報

7℃の山形市内です

 

 

晩ご飯

数日前、買い物に行きシラスを見たら

シラス丼が食べたくて

頭の中にシラス丼の事しかない

かこさん

やっぱり食べましょう~~と、言う事で

夕方、大急ぎでスーパーに行き

シラス干し買ってきました

 

 

 

シラス丼

ご飯、しらす、ワカメ、大葉

白髪ねぎ、きざみ海苔

ワカメは鳴門産です

ちょっとご飯が見えないですが

しっかりあります

わさび醤油かけいただきました

久しぶりのしらす丼

シラスたっぷりがやっぱり

美味しっ・・(´∀`*)ウフフ

 

 

 

天ぷら

いんげんの海苔巻き、カニカマ

こんな風にいんげんに海苔を巻きました

 

 

揚げたらこんな感じ

いんげんには塩を少し入れ

揚げました

このいんげんの海苔巻き

母が良く作ってくれました母の味

母を思い出しながら美味しくいただきました

 

 

 

おでん風・・煮物

ご近所さんから、掘り立ての大根を

頂いたので、早速煮物に

大根、結び昆布、竹輪、巾着卵

人参・・・

おでんには具が足りなすぎました(笑)

食べたい時が作る時

どれも食べたかったので

大満足な晩ご飯でした

ごちそうさま

 

 

洗濯物

毎年、秋から春までの期間

我が家は、湿度が低くて大変

加湿器を置いても殆ど変わりなし

特に日差しが入ってくると、リビングは大変!!

朝昼晩、洗濯をして洗濯物を

リビングに干してます

ジーンズなどでも昼過ぎには

カラッカラに乾きます

一瞬ですが23%だったのが27%に

まだまだ低いのですが嬉しいです

この湿度、梅雨時期でしたら

もっと嬉しいのですが!!

 

 

ウンス

昨日は朝からちょっと調子が悪く

食欲、元気が全く無しのウンス

なので、まずは水をシリンジで飲ませて

様子見ながら、ゆっくり寝てました

お昼に、トイレに起こしたら少し良くなった

ようでしたが、やはり何を出しても食欲無し

前日は凄く元気で食欲もあったのに・・

と、思いながら流動食を20CCシリンジで

飲ませ

りんごをすり下ろし絞ってジュースに

それもシリンジで5㏄

飲ませたら普通に飲みました

でも、また寝て・・・

夕方起きたのでまた流動食を20㏄

今度は元気になり、飲んだ後は

動きが激しくて・・・

 

 

室内散歩も頑張りました

 

 

 

名前読んだら、しっかりカメラ目線

夕食は普通にしっかり食べて

元気になり・・爆睡

ホッとしました

今朝も元気いっぱいです

今日も寒さに負けずに頑張ります


レンコンたっぷり生姜焼き☆テレビ体操でスッキリ

2024-02-28 | 日記

昨日は曇りの予報でしたが

綺麗な青空出たり、でも雨が降ったり

急に曇って暗くなったり

忙しい天気でした

今日も寒い朝

天気はやっぱり良くなくて

曇り空の1日のよう

例年の2月から見れば雪がないだけでも

良いのですが!

最高気温6℃の山形市内です

 

 

昨日は急にいろいろあり、買い物にも

行けなくて・・と、なると

ウオーキングも無し

殆ど毎日、歩いてるかこさん

歩かない日は身体が重く感じます

ウオーキングの他に毎日しているのが

Eテレ朝6時25分~のテレビ体操

これって10分間の体操ですが

身体は暖まるし、毎日していると

身体が軟らかくなります

かれこれ15年以上してます

今朝も、昨日歩けなかった分

いつもより真剣にテレビに合わせて頑張りました

お陰様で身体もスッキリ

今日も元気ハツラツ頑張り~す

 

 

 

晩ご飯

昨夜は、久しぶりに豚の生姜焼きを

作りました

我が家の、生姜焼きは生姜焼き用の

肉ではなく、切り落とし肉が定番に

なってます

昨日は、更に肉だけではなく

レンコン、玉ねぎもたっぷり入れました

 

 

 

生姜焼き

豚肉切り落とし肉  、玉ねぎ、レンコン

摺りおろし生姜、醤油、酒、みりん

で合わせ調味料を作り

 

 

切り落とし肉に小麦粉をまぶし

玉ねぎ、レンコンと一緒に炒め

肉に火が通ったら合わせ調味料を入れ

全体的になじんだらOK

彩りにパプリカも入れました

千切りキャベツ、ミニトマトと一緒に

盛り付け出来上がり

野菜炒めみたいな、我が家の生姜焼

勿論、砂糖は無しなので甘さ控えめですが

これが美味しくて。。(∀`*ゞ)

 

 

 

春菊のピーナッツ和え

かこさんの大好きなメニューです

ピーナッツの香りと春菊の合います

 

 

おつまみは焼き物3点

笹かま・エリンギ・かぼちゃのグリル焼き

お大葉入りミニ笹かまと

エリンギ、かぼちゃを焼きました

エリンギとかぼちゃは岩塩ふりました

 

昨夜も野菜たっぷり晩ご飯

美味しくいただきました

ごちそうさま~

 

 

 

ウンス

垂れ目になりました

 

横向きだでもやっぱり垂れ目

今日も、楽しい1日になりますように


ピカタ3種☆煮物

2024-02-27 | 日記

今日は朝から雪の山形市内です

昼頃から曇り

最高気温6℃の予報

今頃の雪はちょっと嫌です

 

 

晩ご飯

昨日は、数日前から食べたかった

ピカタを作りました

かこさんの好きな物ばかりの3種類

 

 

 

ピカタ3種

鱈、牡蠣、木綿豆腐の3種類

卵液は、卵、粉チーズ、塩胡椒

鱈は水けをしっかりとり

小麦粉付けて

卵液に青のり入れて焼きました

 

 

牡蠣は霜ふりして、小麦粉付けて

卵液を付けて

 

 

豆腐はしっかり水切りし、小麦粉付けて

卵液に刻んだパセリを入れ

 

 

 

レタス、トマト、ブロッコリー

夫はケチャップ少し付けて

食べてましたが

かこさんはそのまま何もつけずに・・

3種、どれも美味しくて甲乙無しでした(´∀`*)ウフフ

 

 

 

煮物

ご近所さんからいただいた

丸い大根(写真撮り忘れました)

厚揚げ、結び糸コンといんげんと人参も

一緒に煮ました

柔らかい大根、味がシミシミ

口の中でとろけちゃいました(´∀`*)ウフフ

 

 

 

中華クラゲとササミ和え

中華クラゲ、きゅうり、酒蒸しササミ

を和えて

 

 

買って来た寿司

いつもと同じ

つぶ貝と、ゲソ付きヤリイカ

 

 

昨夜は久しぶりに日本酒でした

かこさんの大好きな

新潟県の吉野川の純米酒で

これがまた美味しくて・・・(´∀`*)ウフフ

 

 

久しぶりの日本酒、美味しかった~

そして、食べたかったピカタを

食べれて大満足な晩ご飯でした

ごちそうさま

 

 

 

ウンス

連休明けの昨日は、やはり

お疲れのようです

 

 

日中は殆ど寝てました

鼻だけ出して

今日も良い1日になりますように


煮豚☆サラダ

2024-02-26 | 日記

3連休も終わり新しい1週間の始まり

そんな連休明けの今日も1日曇り・・

小さな雪マークもありますが

最高気温7℃

少しだけ暖かい山形市内です

 

 

この連休は特に予定もなかったので

毎日、朝寝坊させて貰い

土曜日、日曜日と夫とウオーキングを

楽しみました

2日続けて1万歩越え、久しぶりです

正確には、ウオーキングでは2日間とも

6千歩位で

近くのスーパー2か所に歩いて買い物も

含め、合計2万3千歩でした

毎日歩いてますが、歩くってやっぱり

気持ち良いです

今週もいっぱい歩きたいです

 

 

 

晩ご飯

昨日は肉の日の我が家

日曜日なので少し楽したくて

朝から豚肉を煮ました

食べる時に切るだけなので

楽できました\(^_^)/

 

 

 

煮豚

豚モモ肉270g、ゆで卵、小松菜、人参

水、醤油、みりん、黒酢、酒を沸騰させ

豚肉を入れ、スライス生姜、青ネギも入れて

我が家はIHなので、保温50分で

 

 

少し冷めたところにゆで卵も入れて

食べる時に取り出し切り

茹でた小松菜と人参も一緒に

豚肉は270gでした、黒酢入れたので

モモ肉でもまあまあシットリ柔らか

夫から、今度はもう少し大きい肉を

お願いします・・との事でした(笑)

 

 

 

キハダマグロと長芋

角切して、ワサビポン酢で

これは夫も好きですが

どちらかと言ったら

かこさん大好き

 

 

 

お赤飯

夫が急にお赤飯を食べたいと・・・

炊き込みご飯ならすぐに出来ますが

お赤飯は、すぐには無理!!

買ってきました。。レンチンタイプ

山形市内のもちの城北で作られている

お赤飯

 

 

紅食は使われてないようで

小豆本来の色です

こういう、地味なお赤飯が好き

これは、美味しいので非常食用と

しても良いみたい

もっと、買い置きしたいと思います

 

 

 

オニオンスライス

静岡産の新玉ねぎ、紫玉ねぎ、かつお節

昨夜も夫に喜んでもらえて

嬉しかったです

どれも美味しい晩ご飯で

大満足でした

ごちそうさま~

 

 

ウンス

こんな横顔も好き

 

 

我が家から車で15分くらいの所にある

卵専門店に卵を買いに・・ウンスも一緒に

ドライブしながら

運転してる夫に抱っこのウンス

寒かったのでセーターを着て

良いお顔です

 

久しぶりのドライブ

ウンスも喜んでくれたようです

今日も、穏やかな1日になりますように


スンドゥブ☆韓国風さば焼

2024-02-25 | 日記

今朝の最低気温、ビックリ!!

氷点下6℃‥でした

まだ、2月とは言え、この寒さは

罰ゲームのような感じ

曇りで夕方から雪マークがあり

最高気温は5℃、今日も寒い山形市内です

 

一昨日の夢でウンスと一緒に

韓国旅行をした夢を見て続きを

昨晩に・・期待してましたが残念!

夢は夢‥でした(;´д`)トホホ

 

 

そんな事から・・昨日は

撮り溜めしている韓国ドラマをいろいろ

見ました

頭の中は韓国だらけ

ではでは、韓国料理を作りましょう

と、言う事で簡単に作れる物だけ作りました

 

 

韓国風鯖焼

鯖ソテーの味噌ダレのせ

韓国では焼き魚は、結構フライパンで

焼くのが多いです

釜山でもソウルでも食べました

3枚おろしの生鯖を買って来て

軽く塩をし、日本酒をかけて10分位置き

綺麗にキッチンペーパーで拭き取り

小麦粉を薄く付けて、ごま油でソテー

普通は、長ネギ、炒りゴマ、コチュジャン、味噌

で味噌ダレを作りますが

私は、ブロ友まあちゃんからの味噌ダレが

あるのでそれをソテーした鯖にかけて

もう一度、2分位焼いて

青ネギを散らして出来上がり

見た目は地味だけど

やっぱり美味しいです\(^_^)/

 

 

スンドゥブチゲ

スンドゥブと言えば、行くたび位に

朝から食べてましたので20回位は食べてると

思いますが、美味しかったのは

済州島で食べた朝食の海鮮スンドゥブチゲが

やはり1番でした

今回はあれを思い出しながら

海鮮スンドゥブを作りましたが

豚肉も少しだけ入れてます

豚肉、ホタテ、イカ、エビ、アサリ

玉ねぎ、しめじ、にんにく、豆腐

卵、ネギ

スンドゥブにはアサリは必須です

豚肉、ニンニク、唐辛子粉は混ぜて

少し置いてから、炒めて

 

肉に火が通ったら、水、コチュジャン

醤油、魚醤を入れて、沸騰したら

2~3分煮込み

イカ、エビ、ホタテ、豆腐、しめじを入れ

火を通して、塩で味を調整、卵を落とし

ネギまのせて最期にごま油をたらして

熱々、スンドゥブ出来上がり~

※ 実際はもっと真っ赤です

 

 

取り分けたらこんな感じ

自画自賛ですが、今までの中で

1番美味しく出来上がったと思います(*´σー`)エヘヘ

 

 

 

タコキムチ

キムチ、タコ、きゅうり

きゅうりは少しの塩で板摺りをして

から切って入れました

醤油も少し

 

 

 

酢キャベツ

いただき物、これで最後です

やっぱり美味しい〜

 

久しぶりのスンドゥブ、大満足でした

少しだけ、韓国気分が味わえて幸せでした

ごちそうさま~

 

 

ウンス

最初は目線そらし

 

 

やっとカメラ目線

 

お昼寝の後は

連休最後の日

今日も楽しい1日を・・