かこさんちの夫婦の食卓

夫との食事と愛犬ウンス14歳を毎日更新!時々孫2人も登場

冷やし茶碗蒸し

2017-06-30 | 日記

おようございます

今日は6月最後の日

今年、半分終わりました。

いつの間にか、陽も短くなってた

事にもやっと気が付きました。

 

毎日のウオーキング

日中は暑くて大変なので

今日から早朝4時半に起きて30分の

ウオーキングにしました。

朝は気持ち良いですね~

 

 

 

昨日の晩ごはん

 

 

 

冷やし卵豆腐

茶碗蒸しより少しだけ

だし汁を多くして蒸し

冷蔵庫で冷やしました。

カニカマと、スナップエンドウを

トッピング

だし汁には、少しだけ白だしを

入れただけなので、食べる時に

白だしを水で薄めて

上にかけました

冷たくて口の中でトロ~リ

次回はカニカマではなく

エビを入れよう~っと

 

 

 豆腐ステーキバター醤油きのこソース

きのこは、エノキ、しめじ、エレンギ

を使いました。

 普通に豆腐ステーキを作って

↑のきのこをバターで炒めて醤油で

味付けして焼いた豆腐ステーキに

かけたました。

青ネギと大葉を散らして。

とっても美味しい~~

 

 

焼かないお好み焼き

我が家の定番サラダ

千切りキャベツ、揚げ玉、紅生姜

おかか、青のり、ソース

マヨネーズ

全部盛り付けて出来上がり

ぐしゃぐしゃに混ぜて

大好き 

 

 

 

イカ焼き

買って来た物です

 夕べも美味しかった~~

 

 

 

今日の主人のお弁当

鶏唐揚げ、きんぴらごぼう

焼き鮭他

 

 

 

ランとウンス

昨日も寝てばかりのラン

 

 

ランが寝てるのでウンスもふて寝?

 

 

 

二人並んで

 

皆さん、今日も素敵な一日に

なりますように


茄子とトマトの味噌炒め

2017-06-29 | 日記

おはようございます

梅雨なのに湿度も低く

過ごしやすい暑さの毎日ですが

今日の山形は、31℃の

真夏日です

 

昨日は、主人が帰る日

思い描いていた以上に感激

の我が子と孫達

ランとウンスは、何処から声を

出しているのかわからない

甘ったれ声でフィ~フィ~

尻尾はチギレそう・・・

主人が抱っこしてもその興奮

冷めなくて・・・

写真撮ろうとしても

全部、ピンボケ・・・

そこに孫が2階から降りて来て

孫もジイタンお帰~~り

って言ったら、又

ランとウンスも・・・

落ち着くまで15分位

ただ・・ただ

疲れました~~

 

昨日の晩ごはん

 

 

ポテトサラダ

主人に聞いたら多分

リクエストされるであろうと

思い

 今回はコーンもたっぷり入れました

はーい、ニコニコしながら

喜んで 食べてくれました

※因みに私は一口だけしか食べてません

 

 

茄子とトマトの味噌炒め

一本だけ植えてる長茄子

我が家、初収穫の茄子

 

普段は、茄子もそのまま炒める

のですが、主人は出張で飲み会

食べ過ぎかな~と思い

茄子は炒めないでラップに

包んでレンジ600w3分チ~ン

※茄子は炒めるか揚げた方が絶対

美味しいと思いますが

ヘルシー希望ならこれはOK

 

 

チーンの後、ラップを外し冷たい水に

 

材料

 

 

生姜みじん切り・厚揚げパプリカを

油で炒めて茄子も加え

最後にトマトを加えて

味噌、砂糖、日本酒を絡めて

青ネギかけて出来上がり

  

トマトの酸味が美味しい~ 

 

 

 

豚しゃぶ

レタス、千キャベツ、水菜を

敷いて、ラディッシュをトッピング

ポン酢醤油で

やっぱり美味しいね~

 

 

 わらびの生姜漬

 夕べも美味しかった~

 

 

今日の主人のお弁当

蕗の煮物、エビフライ・ブロッコリー

卵焼き他

 

 

 

ランとウンス 

一日中主人を待っていたお二人さん

お目目パッチリ・・ラン

 

 

 

自称モデル犬です・・ウンス

 

 

なんでこんな格好なのか?

皆さん、今日もHAPPYな一日に

なりますように

 

 


胸チキンカレー風味ソテー

2017-06-28 | 日記

おはようございます

今日は晴れの一日

予想気温は29℃の

山形市内です

  

昨日はお陰様でのんびり

ゆっくり、まったり・・・

どの言葉でも当てはまらない位

自由気ままに

過ごす事が出来ました。

良いもんですね~

たまには(´∀`*)ウフフ

お陰様で心身ともにもスッキリ

リフレッシュできました。

今日から、ギアチェンジで

頑張れそう~~

いやいや・・頑張ります

っと、いう訳で

昨日の晩ごは

 

 

胸チキンカレー風味ソテー

胸肉を一口大のそぎ切りにして

塩とあらびきコショーと

カレーパウダーを降って

少しのオリーブ油で焼いただけ

トッピングはセンキャベツに

ブロッコリー、ミニトマト

柔らかくて美味しく出来ました 

 

 

 

一口ステーキ

こんにゃくです

 

スナップエンドウも一緒に

簡単でとっても美味しっ 

 

 

娘から差し入れ

おつまみカレー

今回は、出張の事を話していたので

私の分まで作ってくれたみたいで

小さい鍋に今日のお昼の分まで

持って来てくれましたが

チキンソテーと重なり

夕べは少しだけ頂きました。

トマトが沢山入っているカレー

とても美味しかった~

ご馳走様~~

 

 

冷奴

 すりごまをたっぷり、カイワレ

カニカマ、水菜をトッピング

夕べもたっぷり飲んで

沢山食べました~~

 

 

 

ランとウンス

気もち良さそうにお昼寝中

 

 

 ウンスもお昼寝中

 

 

夜遅くまで主人の帰りを待っていた

お二人さんでした~~

 

皆さん、今日も嬉しい事が

いっぱいありますように

 


納豆チーズミニ春巻き

2017-06-27 | 日記

おはようございます

今日の山形市内は曇りの一日

気温が28℃と高めなので

ちょっとムシムシかも?

 

今日と明日、主人が一泊出張に

出掛けました。

昔は、帰って来ない・・って

思っただけでも淋しい時期も

ありましたが・・今は・・(笑)

今夜は自分の為に好きな物

少しだけ・・後はゆっくり

なんて、ワクワクしている

ちょっとだけ

悪い主婦になっています

 

  

昨日の晩ごはん

 

 

納豆チーズミニ春巻き

孫に頼まれて作りました。

本当は餃子の皮で作るのですが

買い忘れて・・春巻きに

ミニなので食べるのは楽ですが

作るのはちょっと大変!!

春巻きの皮4枚に切ったのですが

3枚にした方が楽でした

でも、喜んでもらえると

作って良かった~~って

満足感でいっぱいです

納豆に大葉を混ぜて塩コショーを入れて

 

4当分にした春巻きの皮を

スライスチーズと納豆を角に置いて

 

 

 

三角に巻いて、油できつね色に

揚げて出来上がり

普段は大葉は食べない孫も

これは喜んで食べるんです

 

 

 

きんぴらごぼう

太さバラバラで、私が切った

ごぼうって分かりますね

で、指先が真っ黒に^^

でも、手作りが一番!!

やっぱり美味しいね~~

 

 

焼き魚

赤魚のバジル漬け

文句なし美味しい~~ 

 

 

 

野菜

セロリ、モロキュ―

マヨ、味噌付けて

夕べも美味しかった~~

 

 

 

ランとウンス

気持ち良さそうにお昼寝です

 

 

顔の横の手が・・・たまりませんね~

 

 

 

二人で仲良く

皆さん、今日も素敵な一日に

なりますように 


カレイの煮付け☆いんげんの天ぷら

2017-06-26 | 日記

おはようございます

今日も梅雨らしいスッキリ

しない天気で、最高気温24度の

山形市内です。

 

昨日の長野南部地震

私もビックリしました。

私の兄が長野に住んで居るので

すぐに電話したら

幸いなことに、兄夫婦は

長野北部なので被害もなく

普通通りとの事でしたので

安心しました。

被害に合われた方には心より

お見舞い申し上げます。

まだ、余震が続くようですので

気を付けていただきたいと思います。

 

 

昨日の晩ごはん

 

 

カレイの煮付け

いつもの子持ちカレイの煮付けに

又、我が家収穫の蕪も一緒に

煮ました。

カレイは勿論ですが

味がしみ込んだ、甘くて

柔らかい蕪が

とても美味しかった~

 

 

 

いんげんの一本天ぷら

天ぷら粉に塩もし少し入れて

切らずに天ぷらに

美味しく揚がりました~

 

 

豆腐サラダ

先日、まとめて買ったアボカド

娘と分けて残りの一つ

痛む前に豆腐とアボカド

トマトのサラダ

カイワレもトッピング

ポン酢醤油にワサビをたっぷり

混ぜて・・・

いつ食べても美味しいね~~

 

 

焼きおにぎり

我が家も大葉で

夕べも美味しくて満足・満足

 

 

紫陽花

先日の写真

 

 

額が真っ赤になりました。

写真で見るとピンクに見えますが

実際には赤に近いです。

 

 

 

 

 

ランんとウンス

クールベットで気持ち良さそうに

お昼寝のラン

 

 

私のクッションでお昼寝直前のウンス

 

 

 

お昼寝後はスッキリ、二人並んで

皆さん、今週も頑張りましょう