かこさんちの夫婦の食卓

夫との食事と愛犬ウンス14歳を毎日更新!時々孫2人も登場

茄子とおろしのぶっかけ蕎麦☆キャベツ

2024-05-28 | 日記

今日は曇り雨の予報です

気温もまたまた昨日より7℃も低く

20℃の山形市内です

 

 

 

大好きな茄子がお安かったので

また買って来ました

たっぷりのおろしも一緒に

ぶっかけ蕎麦が食べたくて!

 

 

茄子とおろしのぶっかけ冷やし蕎麦

蕎麦を茹でて

茄子の素揚げと大根おろしとネギ

をのせて、麺つゆをぶっかけて

糸南蛮と水菜をトッピング

 

 

 

焼き鳥風

焼き鳥も食べたくて胸肉でつくりました

胸肉には、塩麴とニンニクをモミモミし

塩胡椒、粗びき胡椒をふり

この時期のネギは美味しくないので

玉ねぎを一緒にグリルで焼いて

 

 

 

キャベツ炒め

キャベツがずっと高くて、買えなかった!

やっとお安くなり買いました

安く買えたら、絶対食べたかった

キャベツ炒め、油少しで強火で炒め

焦げ目が少し

紅生姜たっぷりで・・これが大好き

 

 

きゅうりの浅漬け

きゅうり

 

何と言っても茄子蕎麦が一番でしたが

負けずにキャッベツ炒めも焼き鳥風も

美味しくて大満足でした

ごちそうさま~

 

 

ウンス

精一杯、ポーズとってくれましたよ(笑)

 

日中はゆっくりお昼寝でした

今日も良い1日になりますように


海老チリ(豆腐入り)☆フェンス工事

2024-05-27 | 日記

今日も晴れ、夕方から曇りの予報

気温は27℃と過ごしやすい

山形市内です

 

 

夕べは久しぶりに海老チリが食べたくて

作る事に!

勿論、かこさんの事ですもの

エビだけではなく、賞味期限ギリギリの

木綿豆腐も一緒に・・・

 

 

 

 

エビと豆腐のチリソース

エビはブラックタイガー10本

木綿豆腐一丁、ネギ、豆板醤

豆腐は水切りして、食べやすい大きさに切り

片栗粉をつけてフライパンで焼きますが

下処理したエビも片栗粉を付けて

豆腐と一緒に焼き、一旦取り

 

 

同じフライパンを奇麗に拭きとり

サラダ油でニンニク、生姜、ネギ

豆板醤を炒め

トマト缶、ケチャップ、鶏ガラスープの素

水を入れふつふつしたら

豆腐とエビを入れてかき混ぜてると

豆腐と、海老に片栗粉を付けているので

トロミが付いて来ます

パセリのみじん切りをパラパラ

出来上り

 

ちょっと大きく

 

 

 

サラダ

レタス、玉ねぎ、ミニトマト、イカ

水菜

ワサビポン酢醤油でいただきました

 

 

煮物

大根、人参、さつま揚げ、こんにゃく

 

 

ところてん

かこさんの大好物

豆腐はトロ~リ、海老はプリップリ

ひとりエビは5尾ですが

多くて食べきれませんでした

お腹いっぱい大満足でした

エビだけよりも良いみたい(*´∀`*)

煮物は、夫が1人で完食でしたよ

ごちそうさま

 

 

 

かこさんちの東と南側のフェンス

家を新築した11年前に、作って

いただきましたが、2年前位から

少し曲がって来て(雪害かな?)気になり

そして、高さも少し高くしたかったので

今日と明日で工事して貰う事になりました

このフェンスのデザインがお気に入りなので

同じのを選びました、11年経っているので

もう無くなったか?心配でしたが

ありましたの嬉しくて

 

 

 

 

ウンス

おすましウンスです( ´ ▽ ` )ノ

 

ご飯食べて、ここを上り

 

ハイポーズ

今日もHAPPYな1日になりますように


かこさん風・・棒棒鶏☆

2024-05-26 | 日記

今朝は、ヒンヤリしてますが

朝から気持ち良い青空が広がってます

気温は26℃過ごしやすい1日の

山形市内

 

 

 

晩ご飯

先日、食べたばかりの棒棒鶏ですが

夫からのリクエストで

またまた作りました

 

 

 

かこさん風・・棒棒鶏

きゅうり、ササミ、トマト、もやし

きゅうりは千切り、ササミは筋取後に

レンチン酒蒸し

もやしは髯根を取り茹でて

タレはオリジナル

QPノンオイル和風ごまドレッシングに

 

すりごまを混ぜてみました

 

 

自分で好きなだけ好きな風に取り

上にタレをかけて

簡単なタレでしたが、これも

なかなか美味しかったです

 

 

ギンボ(山菜)の炒り煮

いただいたものです

山形のスーパーや産直には

今、盛んに売られてます

 

 

葉っぱは捨てて、筋取をして

食べやすい大きさに切り

糸コン、竹輪、人参と一緒に油で炒め

醬油、酒、みりんで味付け

 

 

焼き魚・じゃが芋バター焼き

小さいけどキンキの開きを焼きました

じゃが芋は皮ごとレンチンした後に

皮を剥き、食べやすい大きさに切り

バターで炒めて、塩と青のりを降りました

 

久しぶりにキンキ開きを食べましたが

いつ食べても美味しいです

かこさんオリジナル棒棒鶏に

ギンボの炒め煮も凄く美味しくいただきました

ごちそうさま~

 

 

ウンス

昨日も元気いっぱい、食欲旺盛

 

 

庭の花と一緒に

今日も楽しい1日になりますように


久しぶりの手作り春巻き☆おつまみ☆ウンス

2024-05-25 | 日記

今日も良いお天気で1日晴れ~~

でも、気温は更に低く21℃の山形市内

この気温どうなっているんでしょうか?

晴れてるだけでも嬉しいですが

 

 

昨日、買い物に行ったら、急にお安くなっていて

キャベツ180円(税抜き)

ブロッコリー158円(税抜き)

食べる予定が無かったのですが

嬉しくて買ってきました‥(´∀`*)ウフフ

 

 

晩ご飯

昨夜は、いただいた筍がまだあったので

今シーズン、作ってなかった春巻き

筍をたっぷり入れ

久しぶりに作りました

 

 

 

筍たっぷり春巻き

筍、春雨、豚肉、干し椎茸、ニラを

ごま油で炒め

醬油、酒、鶏ガラ、オイスターソースで

味付け、片栗粉でとろみをつけて

粗熱を取り

※ 何を勘違いしてたのか?かこさん

筍、椎茸は細長く切らなければ

ならなかったのですが、粗みじん切りに

してしまいました

気が付いた時はすでに遅し・・(;^_^A

 

 

春巻きの皮で包み

 

10本出来ました

 

 

揚げて、ミニトマト、我が家のレタスと

一緒に盛りつけました

かこさんは2本、夫は3本

4本は、娘達に・・・

 

中はこんな感じ

 

 

 

おつまみ盛り合わせ

韓国卵焼(ケランマリ)

卵、ネギ、人参、鶏ガラスープ

 

 

 

野菜のおつまみ

かぼちゃ(グリル焼き)アスパラ、スナップエンドウ

かぼちゃは塩で

アスパラ、スナップエンドウは

わさびマヨでいただきました

 

 

一緒に盛り

 

 

 

鮭ご飯・にらダレ奴

ブロ友、コスモスの1日さんが

食べてたのを見たら

急に食べたくなりガマンできませんでした

紅鮭、大葉、生姜、炒り白ゴマ

 

 

昨夜も久しぶりの手作り春巻き

具材の切り方は間違ったけど

味はOK

美味しい晩ご飯になり

たっぷりいただきました

ごちそうさま~

 

 

ウンス

昨日、病院に行き腎臓の治療の事で

先生とゆっくり相談してきました

前回受けた血液検査の結果は

良くなかったけど、摂ってる水分量

おしっこの回数、量、色は

そんなに悪くないような気がして

それも先生に伝えながら。

週一の皮下点滴で100mlの水分を注入するのは

2.38㌔のウンスには負担になるのでは

ないかと・・心配で!

先生も、それは気にしてくれて

通院の日は、疲れて寝てばかりの結果に

なるかも知れない・・と!

ストレスになるのも可哀想ですし

でもこれ以上、腎臓が悪くなったらもっと大変!

だったら週一の点滴にするか?

高齢のウンスにあまり負担をかけたくないし

だったら、サプリにするか?

かこさんだいぶ悩みました

悩んだ結果、暫くの間

サプリで少し様子を見る事にしました

サプリなので急に良くなる訳ではないけど

長く飲んでいる間に、落ち着く場合が

あると言う事でした

皆様にはご心配をおかけしてごめんなさい

 

昨日、病院に行く前の写真

病院の日だよ・・って、言ったら

この表情です

 

 

行く間際に

どれどれ行くよ・・って、言ったら

また上に上がろうとして、知らんぷり

やっぱり病院は嫌いみたいです

 

帰って来てお昼食べたら爆睡

 

夕方、やっとご機嫌さんになったようです

今日も良い1日になりますように


豚玉もやし焼き☆山形のだし

2024-05-24 | 日記

昨日も暑かった~~30℃

今日は午前中晴れ、午後から曇りの予報

でしたが、朝から青空です

最高気温は27℃、昨日より少し

涼しくなる山形市内です

 

 

かこさん、昨年までは

朝のウォーキングしてましたが

今年に入ってからは、ウンスの事もあり

わざわざのウオーキングの時間は

土日に夫が居て、時間がある時だけ

今は、毎日の買い物や所要は出来るだけ

歩いていくようにしているかこさん

昨日も、銀行に行き、帰りに買い物を・・

ウンスの事もあるので、買い物も小走りで

約1時間、歩いたら暑くて~~~💦

良い運動になりました(´∀`*)ウフフ

 

 

 

晩ご飯

キャベツいつまで高いのかな?

ここ数日、高すぎて買う気が無くなってます

その代わりに、もやしをしょっちゅう

買ってますよ(´∀`*)ウフフ

昨夜もキャベツの代わりに

もやしで・・・

 

 

 

豚玉もやし焼き

本当は、もやしではなくキャベツでが

美味しいのですが

やはり、値段には勝てずに

もやしになってしまいました

豚切り落とし肉、もやし一袋、卵2個

卵2個はボウルに入れ混ぜて

その中に、もやしを手で折りながら

入れ卵と混ぜます

豚肉はフライパンに並べ

混ぜたもやしと卵を肉の上に入れて

フライパンの蓋をして

焼く事中火の弱火で5~6分

もやしに火が通ったら

まな板に裏返すように置き

食べやすく切って器に盛り出来上がり

※ 揚げ玉を一緒に入れても美味しいです

 

8等分に切り2枚は、もやしの方を!

取り分けてポン酢醬油で

もやしがシャキシャキで凄く美味しい

 

 

山形のだし

そろそろ、山形のだしのだしの季節です

かこさんのは、昔から作られている

元祖だし

きゅうり、茄子、茗荷茸、大葉の

4種類だけ

きゅうり、茗荷茸、大葉は山形県産ですが

茄子は群馬県産でした

茄子は切ってからアク抜きました

 

 

ご飯にのせて

昨夜は夫の分だけでした

夫「うめなぁ~~~お替りある?」

かこさんは、今朝食べましたが

朝から食欲が凄~い(⌒▽⌒)アハハ!

 

 

サラダ

クレソン、新玉ねぎ、ツナ缶(ライト)

パプリカ

かこさんは、ツナ缶は苦手な方

ツナ缶+マヨは絶対ダメ

ライトの油を全部捨て、ドレッシングは

ノンオイルだと少し食べれます

このサラダは30年近くなるかな?

山形市内のホテルでのランチで

サラダバーにあったのをマネッコです

これだと、食べれたんです

当時のドレッシングは、数種類ありましたが

ノンオイルは無く、普通に和風を選んで

食べたら美味しくてそれから

クレソンを見るとこのサラダを思い出し

何度も食べて、少しはツナ缶を食べれるように

なったんです

昨夜はポン酢醬油でいただきました

うんうん、あっという間に完食でした(笑)

 

 

煮物

またまた、掘り立ての筍をいただきました

山形もそろそろ終わりかな?

大中小が入ってたんです

勿論、娘と半分個

 

 

 

夫にリクエストを聞いたら

先日も食べた、玉こんにゃくと一緒に

と言う事で、またまた煮ました

掘り立てなので柔らかで美味しい~( ´ ▽ ` )ノ

 

昨夜も野菜たっぷり

美味しい晩ご飯を食べれて

大満足でした

ごちそうさま

 

 

 

ウンス

昨日はちょうど写真撮る時間は

眠くてご機嫌ナナメ

ボケボケの写真です

 

ゆっくり寝たら、気分もスッキリ

 

 

日中は、外に出てお散歩

今日は、11時予約で病院です

今日も良い1日になりますように