やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

お花が咲かなくなった時には…

2023-02-28 09:37:58 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえの・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
我が家の庭は、
雪はほとんど、融けたけど、
今朝も、霜と、霜柱で、真っ白で、
ネタ花など、何も無いので、

白いと繋いで、
リビング暮しの「セロジネ」の、白いお花を、撮ってみました。
どう? この間もUPした時よりも、たくさん咲いたんだけど… どう?

なぁ~んてね・・・
ぜんぜん、たくさん咲いてはいませんのです。

私、
この「セロジネ」は、
かなり前に、大型園芸店に、出掛けた時に、
お花の終わりかけた、お値打ち品があったで、
つい、値段にほだされて買いました。

が・・・
私、放たらかしなので、
毎年、花芽が少なくなって、 (初心者向けの蘭なんだけどねぇ…)
去年は、2房しか咲かなかったので、
今年、もしも、花芽が付かなかったら、
「思い切って、処分しようかなァ…」と、思っていたら、
「セロジネ」は、それを察知したかのように、6房咲いてくれました。(アハッ!)

で・・・
グウタラおばちゃんは、またまた、思いました。

やっぱしね、
お花が咲かなくなった時には、
「咲かなければ、捨てちゃぞ!」
と、言い聞かせればイイのだと・・・  (*´∀`)アハハハ…

 

さてさて・・・
今日の、やまのうえは、雲一つない、快晴~!です。

さっき・・・
母がディサービスに出掛けたので、
朝、まだ、庭の土が凍みているうちに、母の部屋の掃除をして、
今使っている、コタツの敷物を、
この間から、ずーッと干していた、着布団と、交換して、

そして・・・
その後は、また、昨日の続きで、
原種水仙の「ペチコート」の、極小になった球根を、掘り起して、
庭のあっちこっちに、肥料をやりながら、移植しようと、思います。

私、
何かを遣りだすと、
それ、終わらないと、ずーっと、気になる性格で、
昨夜も、寝ながら、
今日は、どれぐらい、移植の作業が出来るかと、そんな事ばっかし、考えながら、寝てました。

なので・・・
今日は、母の留守の間に、
出来るだけ、頑張ろうと、意気込んでいます。 (ハイッ!)

いつかは、移植した、極小の球根が、充実して、
我が家の庭の、至る所で、黄色の可愛い「ペチコート」のお花が咲いたら、
どんなに、素敵でしょうねぇ…
そんな日が来ることを、夢見ています。

そして・・・
ドへき地暮らしの、老老介護の、おばちゃんは、
こんな地味ぃ~な作業でも、今日も作業が出来る事は、とっても嬉しくて、
今日も、平凡な暮らしであることに、感謝です。

それ、叶うか叶わないか、分からないけどねッ! (*´▽`*)

ではでは・・・
そう言う事で、
ここで、おしまい致します。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれぇ?華ちゃん怒ってるの?

2023-02-27 11:01:24 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日の、やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
晴れ~

お日様、テッカテカで、
予報通り、暖かくなりそうで、
犬走の側で、早咲きの、黄色いクロッカスも、咲きました。 (たった一輪… テヘッ!)


で・・・
おばちゃんは、
日差しに誘われて、庭徘徊して、
「ああしたい・・・こうしたい・・・」
と、
思うだけで、出来もしない事を、妄想し、

そんでもって・・・
「そうだ、そうだ、そんな事より、早く、ペチコートを、植えなきゃ!」

なぁ~んてね、
現実に引き戻されて、
大量の、極小のペチコート(原種水仙)の球根を、少しでも掘り上げて、
いったいこの庭の、どこに植えようかと、思いを巡らしながら、
開拓中の庭を、歩き回っていました。


それで・・・
私、
家に戻って来て、
ベランダから、台所に入る為に、ドアを開けようとして、
フト、
ベランダの中の、椅子の上にいた華ちゃんを、見たら、
「あれぇ? 華ちゃん、怒ってるの?」 の顔してました。 

華ちゃんは、
私に、撫でて欲しくて、庭徘徊から、戻って来るのを、ずーっと待っていたみたいですが、 
私が、華を無視して、家の中に入ろうとしたので、不満が、顔に出たみたいです。 (ブツブツ言ってる?)


なぁ~んてね・・・
私、ネコ語は、分からないので、
私の勝手な想像ですが、
でも、
家の中に入るのをやめて、
華の座っている椅子に、近づくと、
すぐに、こんな態勢になって甘えるので、想像は、当たらずとも、遠からず…かもです。





さてさて・・・
今日は、晴れ、
全国的に、暖かく、春っぽくなるらしいので、
私も、
母の便の出が落ち着けば、
午後から、庭に出たいと思います。


我が家の庭は、まだ、なぁ~ンにも無いけど、
今の内に、
少しでも、
草を取ったり、お花を植え替えたりと、
思いつくままでも、実行すれば、
遣れば、遣っただけの事は、ある… かも… です。(たぶん…)

おばちゃんは、今年も、綺麗な庭を夢見て、
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草の輝き、イイよねぇ~♪

2023-02-26 10:22:39 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日の、やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
午後から、晴れて、
チョイと、暖かになり、
3日前に、雪で覆われていた、福寿草がを見たら、
パァ~!
と、咲いていて、
おばちゃんは、心も「春が来たー!」
って、喜んで、見ていましたんですが、
ねッ! どう? 福寿草の輝きって、パワーがあって、イイよねぇ^^♪



で・・・
私、
昨日は、
午前中に、母をお風呂に入れて、ストマパウチの交換をして、
母の便の出も、治まっていたので、

午後から、
動物除けのネットの補修を遣る事にして、
外に出ました。

そしたらね・・・
昨日の朝、たるんでいた、裏山のネットを見たら、
そこは、夫が直してくれたみたいで、もう、ちゃんとしていたので、

私は、
「それならば…」
と、
お隣りとの境目方向の、
もう、何年も、蔓草などに巻き付かれて、倒れていた、傾斜地の動物除けのネットを、
直す事にしました。

そうなの・・・
そこは、いつも、草刈りに苦労する、急坂の傾斜地で、
クズや、藤や、ヘクソカズラなどが、ネットに巻き付いて、ネットもトタンも、それで倒れてしまって、
どうにもならなくなって、ずーっと、放っていた所でした。

私、
見る度に、「みっともないなぁ~」と、気になっていたけど、
暖かい時は、ヘビやマムシが恐くて、近寄れなくて、見て見ぬ振りしてましたので、
「今、寒い時期に、どうにかしよう!」
と、
昨日、奮起して、
バカ力を出して、
新たな杭を、ガンガン打ち込んだりしながら、
なんとか、なんとか、波トタンを立てて、
やってみたんだけど、
どう? 痛い足を踏ん張って頑張った、おばちゃんの、努力、分かるかしら? (アハッ!)




で・・・
蔓を根元から切って、切って、切りまくって、
倒れていた、ネットと、トタンを起こして、
トタンの向こう側も、草など綺麗に取って、
やっと、元の形にしましたが、
ネットは、草と地面と絡み合っていて、引っこ抜く事が出来きませんでしたが、
でも、トタンを立てたので、イノシシ対策は、これで、万全になりましたので、\(^o^)/
私的には、
こんな雑な補修でも、
「よくぞ頑張った!」と、自分褒めして、見ています。 \(^o^)/ヤッタネッ!


そうなの・・・
ここ数年は、鹿とか、ニホンカモシカが、庭に入って来ますが、
何年か前は、毎晩、イノシシが来て、庭を掘り起こしたり、
ユリの球根や、チューリップの球根を、大量に食べられてしまいました。

それで・・・
夫が、イノシシ対策で、
家の周りの半分ぐらいの、イノシシの入りそうな所を、トタンで、囲ってくれました。

イノシシは、見えると、どんな事をしても、入って来くるので、ネットなどは、効果が薄いですが、
トタンや、動物除けのビニールシートで、目隠しすると、
それ以上、入らない性格で、(たぶん…)
我が家では、トタンの効果は、かなりありました。

その後
イノシシは、ウィルスが広まって、かなりいなくなりましたが、
近年、猟友会の方が、山に、イノシシ用の、ウィルスワクチンを、撒かれていて、
ここんとこ、あちらこちらに、イノシシの掘った跡がありますので、
私、また、我が家の庭に入って来る前に、対策をしなければ… と、
焦っていたので、
昨日、なんとか、トタンとネットの補修を済ませられて、とっても、嬉しかったです。

まぁね・・・
こんな低いトタンでは、鹿対策にはなりませんが、
でも、
今朝は、家の周りの動物除けのネットの効果で、
新たな鹿の足跡は、無かったので、
今日は、気分上々の、おばちゃんです。



ほんでは・・・
これも、ずーっと、「遣らなきゃ!遣らなきゃ!」と、思っていた事ですが、
昨日、遣り始めたので、
私の記録を兼ねて、UPしときます。



「なんのこちゃ?」の画像ですが・・・
これ、母が、昔々作った、着布団です。

以前にも書きましたが、
母は、布団作りが趣味の様な人で、
使っていない、昔の布団が、それは、それは、いっぱいあります。

それで・・・
これは、昔の着物を倒して、それを布団の生地に再利用して、作った物で、
物の無い時期に、母が、苦労して、作った布団だと思います。

がー!

頑張って作った母には、申し訳なけど、
古い布団を、残して置いても、どうにもならないので、
これも、母の部屋の、コタツ敷きにしてから、処分しようと思って、
昨日、圧縮袋から出して、
天日干しを、始めました。

数日、天日干しすると、フカフカになります。
それで、ファブリーズをかけて、


母には黙って、(母に文句を言われない様に、)
今度、母がディサービスに出掛けた日に、
今使っている布団と交換しようと、企んでいます。 (テヘッ!)

母の作った布団、今まで、かなりの枚数を処分しましたが、
まだまだ、先が見えません。

母は、100歳まで生きると言っているので、
それを見込んで、チマチマと、交換しながら、処分を続けていますが、
さて、
布団が無くなるのが早いか、
母が早いか、

それとも、
私が、早いか・・・

どうでしょう?  (*´∀`)アハハハ…


さてさて・・・
今朝のやまのうえは・・・
晴れてはいますが、
日が差していても、北風ビュービュー、
雪が、チラチラと、ずーっと降り続いて、
とっても寒いです。

なので・・・
今朝も、
母の、便の出の様子を看ながら、
母のお陰様で、コタツで、グウタラ三昧しています。

だけど・・・
気になる事、遣る事は、いっぱいあるので、
出来る事を、出来る分だけでも、遣らなきゃ、勿体ないですねッ!

すべては、自分の為、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さってありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐いもの見たさで行って見たら・・・

2023-02-25 10:17:36 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝も、やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
曇天ですが、
時折、青空が見えて、
庭は、霜で、凍みっ凍みです。

で・・・
私、
今朝も、庭徘徊して、

そんでもって・・・
昨日、鹿の足跡がいっぱいで、もう見たくないと思っていた所、
そこ、
昨日、夫も手伝ってくれて、
動物除けのネットの補修をしたので、
「今日は、入っていない…よね… (たぶん…)」
ってね、
恐い物見たさで、行って見たら、

ほいでもって・・・
昨日、通り道になっていた所を、
ソォ~ッと、覗いてみたら・・・

そしたらね・・・
補修した所のネットは、どこも大丈夫で、
「よかったぁ~♪」

そして・・・
たまたま、覗いていた所に、
自生種の「雪ばた椿」の、ほころび始めた蕾を見つけて、
「よぉ~し、春が来た!」
と、
今朝は、メチャ嬉しかったです。


がー!


そこから、戻って、
小道に戻って、少し歩いたら、
👀!!
まだ、歩いて間もない、新たな鹿の足跡がありました。 ( ゚Д゚)ハァ??

で・・・

「今度は、どこから、入ったのだろう?」
と、
あっちこっちに、歩いた、新たな足跡を追ったら、
道路端のブロックの上の傾斜地に、新たな足跡があって、
もしかしたら、
石垣を上って、入って来たのかも… ?

やっぱし、庭に入って来たのは、ニホンカモシカなんだと、確信しました。

そいでもって・・・
あっちこち、見て回っていたら、
昨日、夫が、全部確認して、補強してくれた、家の裏山の、動物除けのネットが、
一か所、低くたるんでいました。 (´Д`)ハァ…


本当に・・・
ムカつきます!

我が家の家の周りは、
家族で、頑張って、切り開いて、作った庭です。
けして、
野生動物のテリトリーを侵して、作った庭ではありません。

昔は、
我が家の周りで、鹿も、ニホンカモシカも、見た事はありませんでした。
それが、
今は、動物除けのネットも、壊して、入って来て、
庭に植えた、植木や、お花を食べてしまうなんて、
これは、絶対に、侵攻、侵略としか、いいようがありません。

せっかく育てた、我が家のお花達を守るために・・・
戦わなくてはなりません。



でも・・・
おばちゃんは、
戦いたくても、武器もなく、
戦術も知らず、
しかも、
腰も、足も、膝も痛くて、
困ったものですぅ…

おばちゃん1人では、どうにもならないので、
みんなで集まって、作戦会議でもしないと、アカンですね。 (*´∀`)アハハハ

なぁ~んてね・・・
こんな話は、ぜんぜん、平和なお話ですね。 (でも、負けない! アハッ!)



昨夜・・・
地元のケーブルテレビで、市内のお悔やみを見ていたら、
知人のお名前があって、
ビックリポン!
.「お父さ~ん!」
って、
すぐに、夫を呼びました。

少し前に・・・
夫が「あいつ、もう、かなりヤバイらしい…」
って、言っていたのですが、
まさか、こんなに早く、逝ってしまわれるなんて、
まだ63歳で、これから、遣りたいことがいっぱいあっただろうに、
奥さんも、娘さんも、知っているので、
ただただ、哀しくて、
昨夜から、なんとも、言えない気持ちでいます。


そして・・・
私のブログに、
「みーたん」さん、
「みゆばーび」さん、
「どんた」さん、
「雪割草」さん、
他、皆様が、(ひとまとめにして、スミマセン…)
ご自分の、お辛いお話などを、書いて下さって、 (コメントをありがとうございました)

私、
何も、おなぐさめの言葉も、励ましの言葉も、見つからなくて、
結果、何もして差し上げられなくて、
本当に、ごめんなさい。

生きていれば、
嬉しい事もあるけど、
でも、
私は、悲しい事の方が、多いように感じます。

嬉しかった事は、いつも思い出す訳でなく、
悲しかった事は、常に、忘れることなく、思うので、
そんな風に思うのかもしれないけど、
悲しい事が、心を占めてしまいます。

順風満帆の方も、きっと、あるのだと思うけど、
多くの方は、それぞれに、悲しみと共に、生きておられるんだと、
私、
コメントを読ませて頂き、そんな風に、あらためて、思いました。


私、
また、同じ事を書きますが、

こんな、私の、拙いブログを、
皆様、見て下さって、
コメントまで、書いて下さり、(時間が無くて、お一人、お一人に、お返事を書かなくて、お許しください)
皆様、同じようなお考えの方々、集まって下さって、
色んなお話をして下さる・・・

私、
こんなドへき地の、やまのうえで、
母の介護で、引きこもり状態の生活だけど、
ブログを通して、皆様とお話させて頂いているような気持ちにさせて頂いて、
とっても、感謝しております。

みなさんも、それぞれに、色んな事を抱えて、頑張って生きておられるので、
「私も、頑張ろう!」
と、思わせて頂いております。

私、
上手く、思う事を、文章にできませんが、 (ゴメンナサイ🙇)

どなた様も、
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁぁ…また食べられちゃった…

2023-02-24 11:23:02 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝の、やまのうえは・・・
曇天で、
今の所(午前11時)、晴れる気配はありませんが、
昨日の雪も融けて、凍みも無く、
なぁ~んとなく、春に近づいている感じです。

で・・・
今朝も、庭徘徊して、
なにか、咲いていないかと、ネタ花を、探したけど、
なぁ~んにも、見つからなかったので、

仕方なく、
新たに咲いた「節分草」を撮って、UPです。

私、
今年は、この間UPした、2輪だけかと、思って、
ガッカリしていたのですが、
今朝は、また、4輪咲いていたので、嬉しかったです。


ほんでは・・・
ガッカリした… と言う事で、

今朝、
庭の、東側の、外れまで、行って見たら、
そこ、鹿の足跡が、いっぱいで、グチャグチャになっていて、

「あぁぁ… また、食べられちゃったよ…」

ってね、
ガッカリしました。

小道を整備した時に、
移植した、こぼれ種で育った「都忘れ」が、
それ、順調に育っていたので、

私、今年は、「都忘れの海」が見られるかと、ずーっと、楽しみにいました。

がー!

今朝見たら、
都忘れの葉っぱで、緑だった所が、葉っぱを全部食べられて、
ほんでもって、
鹿の足跡で、辺り一面、土色になって、
所々、都忘れの苗を、掘り起して、株も食べたようで、穴があいていました。


とにかく・・・
雪融けの庭なので、土が柔らかくて、
一面、鹿の足跡だらけです。

足跡は、鹿ですが、
ニホンカモシカかもしれません。

もしかしたら、また、「プーちゃん」の仕業かもしれません。


私、ガッカリです。
あまりにも悲惨で、今は、もう、その場所を見たくない… そんな気持ちです。
本当に、この先の庭を、これからも、綺麗にしようと思う、ヤル気が失せました。




(◞‸◟)ハァ…

って、
家に戻ったら、
ベランダの華ちゃんの、この顔に、チョイと、癒されました。



おばちゃんは、華を撫でながら、言いました。
「華ちゃん、番猫してくんないかなぁ~?」

ウサギも捕獲する、狩猟ネコ、華ちゃんです。
鹿も、狩ってくれたらイイのにねぇ…

おばちゃんは、
法で守られているニホンカモシカだって、狩って欲しいと、思います。 (アハッ!)


さてさて・・・
そんなこんなで、
今日は、
母の便の出が治まって、
もしも、午後から、降らなけれな、
私、また、鹿対策の、動物除けのネットを、補修をしようと思います。

庭遊び・・・
雪が融けたので、花が咲く前に、遣りたいことはいっぱいあるけど、
まずは、動物対策しないと、
植えたお花も、植木も、食べられちゃいますんで、仕方がありません。

私、
膝も、足も、痛いので、
裏山に登るのも、ネットを張った足場の悪い場所の補修など、大変だけど、
まぁ、所詮、お遊びだと思って、
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さってありがとうございました。(感謝)

・・・・・・・
ここで、あとがきですが・・・

「みゆばーび」さんへ
いつも、コメント書いて下さって、ありがとうございます。
私、昨日書いて下さったコメントに、ビックリしました。

どんなお気持ちで、病室におられたのかと、
ご主人が亡くなって、今、どんなにお寂しい事かと、
そんな事を、想像して、
涙がでました。

昨日から、「みゆばーび」さんに、お掛けする言葉を考えましたが、
ごめんなさい。
何も、言葉が見つかりません。

お辛いお気持なのに、
こんな私の拙いブログを、いつも見て下さって、コメントまで書いて下さって、
心から、感謝いたしております。

私は、娘を亡くして、
20年経ちましたが、
今も、心は、あの時のままです。

よく、時間が解決すると、言われますが、
時が経つほどに、
娘の事を忘れられてしまう周りの人と、
娘を忘れられない自分の気持ちとの、ギャップが大きくなるだけで、
決して、悲しみは薄れる事はありません。

人それぞれ、思いは違いますが、
私は、悲しみと共に、生きるしかないと思って、日々暮らしています。

「みゆばーび」さん、
もうすぐ、春、
ご主人さまからの、辺り一面の、桜の花束が、届きますね。
どうぞ、お体、ご自愛ください。
人気ブログランキング
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまのうえの、春は遠し・・・

2023-02-23 09:41:13 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝の、やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
また、雪です。
細かい雪が、ポッポコ、ポッポコ、ふってまスッ。

で・・・
私、
昨日の午後、庭で、
今にも、咲きそうな福寿草を見つけたので、
今日は、お花が見られるかと、楽しみにしていたんですが、
今朝は、この姿で、咲きそうもなく、ガッカリしました。

只今、
9時半になりましたが・・・
雪は、止む様子もなくて、

「やまのうえの春は、遠し」 の、雪景色で、ございます。





本当に・・・
私、
自分では、今日は、晴れのつもりだったので、 (テヘッ!)
今日は、母がディサービスに出掛けたら、
庭に出て、
昨日の続きで、
庭のあっちこちで、糸のような葉っぱの、原種の水仙「ペチコート」を、
少しでも、掘り起して、
極小になった球根を、ほぐして、植え替えるつもりで、

今日は、
母の心配をせず、ずーっと、それだけ、集中して出来ると思って、
意気込んでいたので、
この雪に、(◞‸◟)ガッカリ…
ヤル気が失せました。

がー!

そうは言っても、
今日は、私にとっては、母の居ない、貴重な日なので、
なにかしないと、勿体ないですね。

笑福亭笑瓶さん、私よりも、2個もお若いのに、亡くなられて、(合掌)
私、驚きと共に、
「いつまでも、生きれると思うな」
と、
教えを乞うたように、思いました。

なので・・・
生かせて頂いた、今日を、大切に、
出来る分を、出来りだけ、頑張んべー!
で、ございます。

今日も、こうして、ブログを更新出来た事に、感謝、
そして・・・
最後まで見て下さった、あなた様にも、感謝です。
「ありがとうございました」(ペコッ!)
人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にゃんにゃんにゃんの「華の日」

2023-02-22 10:54:05 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日は、2月22日・・・
「にゃんにゃんにゃんの日」だから、
我が家の華ちゃんを、撮って、UPです。
どう?チョイ悪顔だけど、なかなか男前でしょう? (親バカ)


で・・・
今朝の、やまのうえは・・・ (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
またまた、放射冷却で、
華ちゃんが寝ている、ベランダの温度計は、-7℃だったので、
華ちゃん、今朝も、箱の中で、お寝んねしていて、起きて来なかったのですが、
9時ごろになって、ベランダに陽が差して来たら、
すぐに、セカンドハウスから、出て来きて、日向ぼっこ始めました。

がー!

華ちゃんは、
鳥のレストランの、食い逃げのお客様が、気になるらしくて、
今日も、チェックを、怠りません。 (アハッ!)


本当に・・・
今朝の、やまのうえは、メチャ寒くて、
まさに、寒の戻り、
庭は、白い粉を撒いたように、薄っすらと雪が積もって、バリバリです。





とにかく・・・
寒くって、
おばちゃんは、今朝も、なぁ~んにもせず、
時々、母のストマパウチのメンテをして、
母の便の出が、頻繁なのを、口実にして、(10時半までに、4回、大量)
母のお陰様で、
コタツにハマって、グウタラ三昧させてもらってます。 (テヘッ!)


なぁ~んてね・・・
母を看るのは、
ピィ~ンポ~ン!と、母から、お呼びがあった時と、
お呼びが無くても、
母のストマパウチに、便が出ていないか、看に行くのと、
母の部屋のファンヒーターが、切れていないか、見に行くとか、 (切れていても、母は知らん顔してるから…)
そんな事を、時々、チェックに行くだけなので、

私、
コタツで、待機して、
ボォ~っと、グウタラしていますんで、
なにかしないと、勿体ないので、
また、昨日の続きで、断捨離する物探しを、しようかと思います。

ちなみに・・・
昨日は、2個ある電気ポットの、古い方を、1個、処分して、
一度も使っていない古い敷シーツ、3枚を、拭き掃除に使うように、小さく切ったり、
些細な、断捨離を、やっていました。

私、
「勿体ない」
「先送りにしない!」
と、
思い切って、断捨離するように、
何度も、その都度、自分に言い聞かせてるけど、

それでも、いっぺんに思い切れなくて、(根っからのケチだから) 
チマチマ遣っていますが、(ダメジャン!)
それでも、
遣らんよりはマシと信じて、
ヤル気スイッチを、切らさない様に、続けています。

それで・・・
夜な夜な、
「明日は、どこを見ようかな?」
とか、
「そうだ、明日は、あれを、あっちに入れて、あれを、断捨離しよう!」
とか、
寝ながら、妄想しているんです、わたし。 (*´∀`)アハハハ

ではでは・・・
その妄想を、現実にする為に、
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華ちゃん、今日はご機嫌良くて・・・

2023-02-21 11:18:44 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえは・・・
今朝も、北風が吹いて、時折、雪が横殴りに、降って、
まぁ、今の所は、積もってはいないけど、
10時でも、ベランダの温度計は、0℃で、けっこう寒いです。

で・・・

そんな寒い今朝、
我が家のリビング暮らしの、「キンギアナム」が、
一輪咲いていたので、
「よかったぁ~♪ 咲いてくれだんだぁ^^♪」
って、ブログネタ花に、喜んで、撮ってみたんだけど、
どう?

と、言っても、
どうって事もない、小さなお花だけど、
私は、この一輪に助けられて、ブログを更新する気になれたので、
とっても感謝、嬉しかったです。



ほんでもって・・・
他には、なぁ~ンにも無いので、

今日も、
花の代わりに、こっちの、華を撮ろうと思って、
ベランダに出て、
セカンドハウスの中で、寝ていた、華ちゃんに、
「華~ 寝てるのぉ~?」
って、声を掛けてみました。

そしたらね・・・
華ちゃん、今日は、ご機嫌良くて、
私の声に反応して、
箱の中から、すぐに出て来てくれ、
まずは、ウオーミングアップの、背伸びをして、

そいでもって・・・
すぐに、華の椅子に飛び乗って、
「おかあしゃん、なに? もしかして、僕の手が借りたいの?」と、言いました。 (アハッ!)




なぁ~ん✊ね、
せっかくの申し出ですが、
おかあしゃんは、
今日は、寒くって、
何もする気がしないので、
ぜんぜん、華の手を借りいなんて、思えなくって、ダメジャンでございます。

本当に・・・
今日は、母がディサービスに出掛けたので、
何か遣らないと、勿体ないと、分かっていますが、
未だ、グウタラ三昧しています。

でも・・・
こういう寒い時は、動けば、すぐに暖かくなるので、
そろそろ、コタツから出て、
昨日の、続きで、
昨日、布団部屋や、納戸の中を、整理して、
空にした、2個の衣装ケースを、片付け(断捨離)ようと思います。

私、
以前にも書きましたが、
新築する時に、それはそれは、大量の物があって、
まだ、両親が元気だったので、処分することが出来なくて、
仕方なく、
母が溜めこんでいた、食器類、鍋、ボール、シーツ、タオル、風呂敷、などなど、
それを、すべて、分別して、
大量の衣装ケースを買って、入れて、
納戸や、布団部屋にしまいました。

でも・・・
もう、父は亡くなり、母は、大腸破裂して、ストマーになり、
今は、要介護2になり、手押し車で歩くのがやっとなので、
大量に片付けた物を、必要ない物から、少しづつ、断捨離を始めたら、
物がけっこう少なくなって、

今は、
物を、片付ける為に買った、衣装ケースを、断捨離する事になりました。

「しまった、しまった、島倉千代子」
「私、バカよね、大バカさんよね・・・」
って、
また、手間のかかる事をしなければならなくなって、
我ながら、呆れています。

100均で買った、片付ける為の、カゴや、物入れなども、
今は、それを、少しづつ断捨離しています。

あの頃は、
100均の物を使って、片付け上手になると言う、風潮があって、
私も、それに感化されていました。

私、断捨離を始めて、
「物があふれていたら、片付ける為の物を買うのでなく、まずは減らす事だったのだと…」
「大量の物は、たとえ、みっともなくても、一旦、袋にでも入れて置いて、それからで良かったのだと…」
今頃になって、気付きました。

私、
引き出しなども、間仕切りの入れ物を買ったりして、分別したけど、
物を減らしたら、間仕切りなんて、あまり必要が無いって事に、気付きました。

そして・・・
老後の、片付け上手は、
とにかく、とにかく、物を減らす事なのだと、悟りました。


さてさて・・・
講釈ばかりでは、どうにもなりません。

ストレスを減らす為にも、
今日も、一個でも、物減らし、
寒くて、庭遊びが出来ない、今の内に、
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷うけど… 断捨離しよう!

2023-02-20 11:13:34 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝の、やまのうえは・・・
北風が、ビュービュー吹いて、
時折、雪まじりで、吹いて、
体感的には、けっこう、寒いです。

でも・・・
昨日までの雨で、庭の雪が、ほとんど融けたので、(少しはありますが…)
やっぱしね、
庭徘徊をしたくって、
「寒っぶ!」
と、何度も首をすくめながら、
これから、咲くであろう花達の様子を、見て回って、
こんな、いつ咲くとも分からない様な、硬いシャクナゲの蕾でを見て、
私、咲いた姿を想像して、ワクワクしてました。 (アハッ!)



それで・・・
ここんとこ、雪融けの庭の、あっちこっちで、
「ペチコート」細い葉っぱが、フサフサ目立っています。

私、
それを見て、
毎年、
「これは、掘り起して、球根を、ほぐして、植え替えないと、咲かないなぁ…」
と、思うのですが、

それ、
一か所掘り起せば、100個以上の、極小の球根があるので、
作業すれば、どんだけ、手間がかかるかと、
遣る前から、想像して、とっても気が重くなります。

だけど・・・

もしも・・・
この「ペチコート」の球根を、ほぐして、栄養を与えながら、庭中に、植え替えたら、

もしかしたら・・・
2~3年後には、庭中で、黄色の可愛いお花が、咲いてくれるかもしれない…(たぶん…)

そんな風に、想像すると、
私、もうお歳なので、
遣るなら、一年でも早く、決行しなきゃ、咲いた所を見られないので、
「今年は、頑張ってみようかな?」
と、思っています。


ほんでは・・・
いつもの様に、
花がないので、こっちの華って、事で、
箱の中の華ちゃんに、
「華ちゃ~ン、出ておいでぇ~」
って、声を掛けたんだけど、
チョッと薄目を開けただけで、知らん顔されてしまいました。 (アハッ!)



そんでは・・・
もうなぁ~んにも、無いので、
私の記録として、
昨日、
「迷うけど… 断捨離しよう!」
と、決めた物を、もう、迷う事のないように、貼り付けます。



私、昔、NTTに勤めていて、
営業みたいな仕事の部署になった時、(部署名が、コロコロ変わった時期でした)
先輩(一個上の女性)と一緒に、空き時間に、「市場調査」という名目で、
バックのお店に、行きました。

今は、どうだか知りませんが、
昔はね、
営業マンは、自分の仕事をこなせば、後は、自由な感じでしたんです。(テヘッ!)

それで、ある時、支店長同伴で、部長と、先輩と、私で、外回りした時に、
ちょっと、離れた、辺ぴな所にある、地元で有名なケーキ屋さんの喫茶店に、お連れしたら、
支店長曰く「こういうのは、市場調査って言うんだ」と、仰いました。(笑)

それで・・・
時間が出来た時に、なぁ~んとなく、バックのお店に、行っているうちに、
「プラダ」の、このバックと出会って、気にって、買いました。

もう、何十年も前の話です。
その後、仕事を辞めて、
それから、数年して、市内のスーパーで、半日パートをする事になったけど、
「プラダ」のバックは、まったく、使う事など無く、しまったまんまで、
去年、出して見たら、
バックの中が、風化して、ボロボロになっていました。 (ひぇっー!)

私にとっては、腐っても「プラダ」です。
捨てる事が出来ず、風化した所を切って、使い始めたのですが、

ここんとこ、あまりにも、傷みが凄くって、恥ずかしいので、
昨日、思い切って、
他のバックに、中身を入れ替えて、
捨てる事にしました。

がー!

まだ、外は、綺麗なので、ちょいと、未練がありますんです、ワタシ…

だけど、
とって置いても、どうにかなるものでも無し、
やっぱしね、先延ばしは、ダメジャン!
て、事で、
断捨離は、有言実行いたします。(エライッ!)


さてさて・・・
外は、とにかく、寒いので、
私、今日も、
今まで、整理した所を、
今の私の歳の目線で、見直しして、
断捨離する物探しを、しようと思います。

ちなみに・・・
昨日は、飲み薬の箱を見直したのですが、
それはそれは、たくさんの、市販の予備の薬があって、
自分でも、ビックリポン!しました。

それで・・・
昔、母が買っていた、「龍角散」の缶があって、
分別する為に、
中の粉末の薬を、燃えるゴミ袋に、パッ!と、入れたら、匂いが、凄い事になってしもうた…
収集の時、中身をチェックされるかしら? (*´∀`)アハハハ…


スミマセン🙇…
今日も、しょうもないお話ばかり書きましたが、
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生を先延ばしにしてた…

2023-02-19 11:16:40 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日のネタ花は、
「ヒェッ!嘘ッ!咲いてるぅ?」
って、
ビックリポン!して見た、
デンドロの「フジッコ」です。

私、
リビングの、一番大きなパイプの棚の、一番上に置いていて、
ほとんど放たらかしていたので、
咲いているなんて、まったく気付かず、
本当に、驚いて、👀!

それで・・・
慌てて、パイプ棚から下ろして、
「よく咲いたねぇ~♡」
って、マジマジと、見て、
「ネタ花、見ぃ~つけたッ♪」
って、喜んで、撮ったんだけど、
どう? 我が家の「フジッコ」さん、珍しくもない蘭だけど、なかなかでしょう? (テヘッ!)



今朝の、やまのうえは・・・ (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
雨スッ!

雨は、昨日の昼前から、ずーっと止まずに、降っていて、
今は、本降り、
ザァーザァーけっこう、頑張って降ってマスッ!


で・・・
私、
雨で、庭の雪が、昨日よりも、かなり消えているように見えたので、
雪の融けた所が、どんな風になってるかと、確認したくて、
傘をさして、
あっちを見たり、こっちを見たり、庭徘徊していました。


が・・・
雪の融けた所は、
私が心配していた様に、
植木が、バリバリ折れていなくて、
メチャ嬉しかったです。 (´▽`) ホッ

そんでもって・・・
昨日までは、雪があって、通れなかった小道も、
今朝は、通れるくらいまで、消えていたので、
「よしよし、これで、ここも草取り出来る」
って、これも嬉しかったです。






では、ここからは・・・
どうでもイイお話ですが、

私、昨夜、コタツで、うたた寝していて、
目覚めて、点けっぱなしのテレビを、
ボォ~っと、なにげに、見ていたら、
それ、題名は知らないけど、丁度、橋爪功さんが、出ておられて、
あらすじは、よく分からなかったけど、
「捨てるのを、先延ばししていたから…」
って、言われました。

私、
「あっ!それ、私の事だぁー!」
って、
その言葉で、目が覚めました。

私、
自分が、断捨離を、なかなか思い切って出来ないのは、
「勿体ない」と思う心があるので、出来ないのだと、
ずーっと、それがアカンのだと、思っていたけど、

昨夜、
私も、先延ばしにしているから、捨てられないのだと、気付きました。

そう、
私、
「まだ使うかもしれない…」
「勿体ない…」
と、思うのは、

自分の人生を、先延ばしにして、考えているから、
そんな風に、思うのだと、
気付きました。

自分では、
もう歳なので、
いつ動けなくなっても、いつ死んでもイイ様に、
今、まだ動けるうちに、断捨離しなくちゃ!
と、思っていたけど、

そう思いながら、
人生を先延ばしにしていた事に、気付いて、笑えました。 


私、
ここんとこ、「もう、断捨離するものが無くなったなぁ…」
と、思っていたけど、

今度は、
「人生を先延ばし」しないで、見直したら、
断捨離出来るものが、まだまだ、いっぱいあるような気がします。

今日は、雨なので、
出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「節分草」が咲きました。

2023-02-18 09:48:21 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日・・・
やまのうえの・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
我が家の裏庭で、
「節分草」が咲きました。

って、言うか、
咲いたのは、もっと前で、
正確には、
「わぁ~!もう、咲いてたんだぁ~♪」
と、
昨日、やっと、咲いているのに、気付いたのですが、
どう?可憐なお花、なかなかでしょう?

なぁ^^んてね、
私、毎年、毎年、同じ事を書いて、UPしていますが、
我が家の「節分草」、
今年も、ぜんぜん殖えなくて、我が家では、絶滅危惧種のお花なので、
私、今年そこは、
草を取る時に、幼苗を引っこ抜かない様に、気を付けなければ…と、思っています。


で・・・
他には、何か、ネタ花が咲いていないかと、
今朝は、雪がほとんど融けた庭の小道を、
あっちに行ったり、こっちに行ったり、探しました。


が・・・
我が家の庭は、
なぁ~んにもなくて、
春遠し・・・
雪融けの、寂しい庭です。




だけど・・・
私、
雪が融ける、この時期を、
ずっと、ずっと、待っていたので、
こんな寂しい庭でも、今朝は、
「ああしたい、こうしたい・・・」
と、
今年の庭遊びの、算段して、
ウキウキ妄想しながら、歩き回っていました。


それで・・・
私の、今朝の妄想は、
「今年は、どの小道も、私が、ワクワクしながら歩ける小道にしよう!」
です。 (アハッ!)

決して、
その妄想が、全部出来る訳では、無いけど、

出来る事を、出来るだけ、頑張んべー!
で、ございます。


さてさて・・・
今日は、母をお風呂に入れて、
ストマパウチの交換をして、
そんでもって、
天気が良ければ、庭遊びをしたいと思っています。


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「春が来たー!」って、感じ・・・

2023-02-17 11:08:30 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえの・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
我が家の、犬走の側で、
早咲きの、クロッカスが、咲きました。
どう?どう? たった一輪の小さな花だけど、
クッロカスのお花は、まさに、
「春が来たー♪」

って、感じでしょう?



で・・・
クロッカスと言えば、

一昨日、私が、南天を切った、「苦労化す」ですが、 (テヘッ!)

昨日、「ゆう」さんが、コメントに、 (コメントを、ありがとうござました)
あの大量の…
切ったあとの大量の枝はどうしたんだろうと
余計な事を考えてしまいました。

と、書いて下さったので、

「やっぱし、私、言葉足らずで、それを説明するべきだったなァ…」
と、思ったので、
切った南天を、捨てた場所を、撮ってみました。



分かり難い画像ですが、
南天を切った場所は、左側の「サザンカ」のある所から、左側の方向です。
切った南天は、そこから、土手を下った、右下まで、少しづつ、抱えて運んで、捨てました。




私、
急坂を、何度も往復して、
大量の南天を運んだので、
実際、南天を切るよりも、運んで、捨てる方の作業で、足を酷使してしまいました。

今回、初めて、一人で、
充電式のチェンソを使ったのですが、
ノコギリで、ギコギコ切るよりも、数十倍速くて、楽だったので、
なんとか、ハァハァ汗だくになりながらも、切った南天も、運び終える事が出来ました。

ちなみに・・・
捨てた場所は、我が家の土地で、
窪んだ場所に、雑木が凄いので、
いつも、
周りで、切った木や、
畑で取った草などを、捨てて、腐らせて、
いつかは、平たんに、綺麗にしたいと思っているいる場所です。

なぁ~んてね・・・
凄く広いので、死ぬまで掛っても、平たんになど、ムリな話で、
妄想なのですけどねッ!


妄想・・・
妄想って言えば、

私、
クロッカスのお花を見たので、
今年の我が家の、春の庭は、どんなになるのかと、
今朝は、春色の庭を、妄想して、庭徘徊していましたんですが、
どうかしら?
あと、一か月ぐらい我慢すれば、寂しい我が家の庭も、春色に染まるかしら?



さてさて・・・
春が来る前に、
私、遣りたいことは、それはそれは、いっぱいありまして、
まずは、
草取りしなアカンです。

今朝のやまのうえは、
晴れていますが、
放射冷却で、バリバリで、土も凍みてカチンカチンなので、
午前中は、家の中で、
母を看ながら、グウタラ三昧させて貰って、
午後から、
母の便の出が治まっていたら、庭に出たいと、思います。

膝も痛いし、体力も無く、
思うほども、ぜんぜん出来ないけど、
でも、
こんな、ドへき地での、老老介護の、貧困年金暮らしでも、
大好きな、庭遊びが出来ることは、
とっても、幸せな、ありがたい事だと、思います。

まぁね・・・
私は、
ニッポンの、便利で、華やかな暮らしを、知らないので、
こんな質素な暮らしでも、ありがたいと思える事が、ありがたいと、いつも思って暮らしています。

それで・・・
いつも、
こんなことわざを、思い浮かべます
「上を言見たらキリが無い、下を見てもキリが無い」

あっ!違った!私の場合は、こっちかも…
「上を見たらキリがない、下を見たら後がない」 

そんでもって・・・
ついでに、こんなことわざもあります。

「上を見たらキリがない、下を見たら目が回る・・・」

「上を見たらキリがない、下を見たら底がない、横を見たら情けない」

 (*´∀`)アハハハ


ほんでは・・・
おばちゃんは、
草ばっかしで、限が無くて、情けない庭に出て、
出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す!


今日も、ブログの更新が出来て、嬉しかったです。
そして、
最後まで見て下さって、嬉しかったです。
ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

達成感半端なく… ルンルンルン♪

2023-02-16 08:57:01 | ガーデニング
人気ブログランキング

私・・・
昨日は、
我が家の側の、道路下の、南天を、
それ、全部切り終えました。

で・・・
昨日の夕方は、
達成感半端なく… ルンルンルン♪
ってね、南天を、撤去した後を、メチャ嬉しく眺めていましたんですが、
どう? スッキリしたでしょう? (自画自賛)




そう・・・
傾斜地に、父がだいじに、育てて、暮れに出荷していた南天は、
父が亡くなって、
放たらかしになったので、
南天は、自由奔放に育って、グチャグチャにって、
草刈りをする時に、とっても邪魔になって、
南天は、難点になってました。 (アハッ!)


なので・・・
私、
父には、申し訳ないけど、
今後の事を考えて、今年こそ、切ってしまいたいと、思っていて、
「それ、今でしょう!」
ってね、
大嫌いな、ヘビや、蜂がいない、雪の融けた今遣らなきゃ!
と、
2日前に、やっと雪が融けたので、切り始めたと言う訳です。

本当に・・・
南天は、あまりにも、大量に育っていたので、
途中で、
「私、一人では、もうムリかも・・・」
と、挫折しそうになったけど、
でも、
「私が遣らきゃ、誰がやる!」
「見る度に、嫌に思うんだから、まだ、足が動く、今の内に済ませてしまおう!」
ってね、
叱咤、叱咤して、
遣り切る事が出来ました。(エライッ!)

がー!

やっぱしね、
私、勢いに乗って、無理をしたので、
膝も、足も、痛いので、
今から、整形外科に行って、両膝に、お注射のご褒美?を、して貰いに出かけます。(*´∀`)アハハハ・・・

それがねぇ・・・
私の通う病院の、私が診て頂く、整形外科のドクターは、
今まで、それほど…混んでいなかったのですが、
(早い時は、病院に着いてから、診察、会計終えて、所要時間15分の時もあった)

ここんとこ、なぜか、患者さんが多くて、
(先週は、診察までに、1時間半かかった…)
待ち時間が、長いんで、
今日は、早めに出かけようと思います。


せっかく、ブログを見て下さったのに、
なぁ~ンにも、面白くも無くて、本当に、ゴメンナサイ🙇‥‥

今日も、見て下さって、嬉しかったです。
「ありがとうございました」
人気ブログランキング
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よぉ~し!今から、切ろう!

2023-02-15 11:25:21 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝の、やまのうえは・・・
時折、弱々しい日差しが差しますが、
北風で、チラチラと、雪が舞って、
とにかく、けっこう、寒いです。

なので・・・
今日は、暖かそうな、「万両」の、真っ赤な実を、撮ってみました。
どう?我が家のベランダ暮らしの万両、なかなかでしょう? 

なぁ~んてね・・・
私、ネタ花が無いので、
今まで、何度も、同じ事を言って、UPしている「万両」す。 (アハッ!)


ほんでは・・・
赤い実と、繋いで、
赤い実のなる「南天」ですが、

私、
昨日、UPした、この道路下の「南天」を、




昨日は、
母がディサービスに出掛けて、少し経ったら、
少し暖かくなって来たので、
「よぉ~し、今から、切ろう!」
ってね、
奮起して、外に出て、
ノコギリで、ギコギコと、切り始めたのですが、

南天の幹は、凄く硬くて、大量に生えていて、
しかも、土手の急坂に生えているので、足場が悪くて、
1本を切るのに、四苦八苦して、足も痛くって、なかなか進まないので、

「そうだ!充電式のチェンソを使おう!」
と、思いついて、
丁度、昨日は、夫が、我が家から少し奥に行った所で、ユニックに、材木を積んでいたので、
我が家の横まで、降りて来るのを待って、
充電式のチェンソの使い方を、もう一度、教えて貰いました。

私、夫に、「充電はあるの?」って聞いたら、
夫は、「充電はあるはずだ!」って、言って、
ユニックに積んだ材木を、材木市場に、運んで行きましたので、

私、
南天の所に降りて、
チェンソで、「南天」を、切って見たら、調子良くて、
「あらぁ~ メチャ、楽じゃん♪」
ってね、
南天を、難無く、切りはじめました。

がー!

充電式のチェンソは、すぐに、
赤いランプが点いて、止まってしまい、充電切れになってしもうた…。(ダメジャン!)

それで・・・
仕方なく、
今度は、切った枝を捨てている場所に、
急坂を降りて、切った南天を、何度も運び、
午後からも、母がディサービスから帰る少し前まで、
時折、雪の舞う中、頑張ったけど、
結局、
土手の南天は、半分ぐらしか、切れませんでした。 (*´Д`)ハァ…


私、
できれば、昨日、終わらせたくて、
寒い中、
痛い膝を、我慢して、
久しぶりに、頑張ったんだけど、
ぜんぜん、終わる事が、出来ず、
(◞‸◟)ガッカリ…しながら、家に戻ろうとしたら、
膝だけでなく、ふくらはぎのへんも、電流が走る痛みが出て、
昨夜は、痛み止めを飲んで、湿布を貼りまくって、寝ました。 (アハッ!)

それで・・・
今朝は、起きられるかと、心配だったけど、
まぁ、痛くても、歩き出せば、何とか歩けるので、(´▽`) ホッとしました。

なので・・・
今朝は、
足の痛いのと、寒いのを言い訳して、
時々、母を看ながら、コタツにあたって、グウタラしています。


だけど・・・
もしも、
母の便の出が、落ち着いて、
暖かくなったら、
午後から、
充電が出来たチェンソを使って、昨日の続きをしたいと、思っているんだけど、
まぁ、それも、
天気次第、おばちゃんの足の次第、
出来る分を、出来るだけ、なんですけどねッ! (*´∀`)アハハハ…

華曰く 「おかあしゃん、僕の手を、貸してやってもイイよ~」




おばちゃんは、
なんでも、イッキにやってしまいたい性格なので、
やっぱしね、南天を、一本でも多く、早く切ってしまいたくて、
午後から、続きを遣りたくて、
今朝は、今夜の夕食用の、「おでん」の仕込みしています。 


さてさて・・・
出来るかどうかは、まずは、天気次第、
今はただ、チラつく小雪が止んで、晴れる事を願っています。

今日も、最後まで見て下さってありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春眠暁を覚えず・・・?

2023-02-14 10:21:20 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえは・・・ (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今日も、ネタ花が無いので、
そういう時の救世主、「華ちゃん」にカメラを向けて、
イイ顔撮ろうとしたら、
華ちゃんは、すぐに、目を閉じてしまいました。

なので・・・
「華ちゃん、眠いの?」
って、声を掛けたら、

華は、
「フン!眠いんじゃなくて、眩しいんだよ!」と、言いました。 




が・・・

華は、
ポカポカな、暖かな日差しに負けて、
気持ちよさそうに、ウトウト体勢になりました。 (寝落ちじゃん!)


で・・・
おばちゃんは、思いました、
「春眠暁を覚えず・・・かな?」 (アハッ!)


なぁ~んてね・・・
今日は、晴れているので、
日差しが当たった、ビニールシートで囲ったベランダは、
華が眠くなるほど、ポカポカと、暖かいのですが、

外は、
けっこう寒くて、
10時過ぎても、
雪の融けた庭は、霜柱がいっぱいで、バリバリに凍っています。




私、
今日は、母がディサービスに出掛けたので、
出来れば、庭に出て、草取りしたいのですが、
でも、この寒さでは、手がはじかんで、草取りなどできそうもありません。

でも・・・
今日は、
母がディサービス似出掛けた、天気が晴れの、貴重な日なので、
何もしないのは、勿体ない!
と、思うので、
もしも、もしも、
もう少し、気温が上がったら、
道路の下の、南天が、草刈りの時に、邪魔なので、少しでも切りたいと、思います。



生前父が、
南天を出荷していて、
南天の苗を育てて、家の周りの、あっちこっちに、植えましたが、
私達夫婦は、その南天を引き継ぐ事は、止めたので、
手入れをしない南天は、ヤブ状態になりました。

なので・・・
父が苦労して育てた南天を、
父に懺悔しながら、
少しづつ、切って、
家の周りをスッキリして、楽に草刈りが出来るように、
夫が、南天を、少しづつ切っていますので、
私も、
出来る分を、出来るだけ、頑張ろうと思っています。


さてさて・・・
思うだけではアカンですね、私、
たとえ、
外に出なくても、
コタツからは出なきゃねぇ…  (そっち?)

なんでもイイから遣ってみよう!
やれば、遣っただけの事はある!
頑張んべー!


気合いだけは充分な、口ばっかしの、グウタラおばちゃんであります。(ダメジャン!)


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする