やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

ワクワクして、見ています。

2020-11-30 10:12:08 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日も、やまのうえは・・・
露霜の降りた、寒い朝です。

で・・・
そんな庭を、いつもの様に・・・
何か、ブログネタ花は無いかと、探しながら、徘徊していたら・・・

まだ、なんとか、綺麗で咲いている、小菊を見つけたので・・・
「まぁ、これでもイイかぁ~」
と、撮ってみましたんですが・・・
どう?ヒッソリと咲く、小菊、寂しいやまのうえに、似合って、なかなかでしょう?↑



ほんでもって・・・
寂しいやまのうえに似合うお花・・・って言えば・・・
名前通りの「都忘れ」だと思うんだけど・・・
今朝、その「都忘れ」のお花を、落ち葉の中に、見つけまして・・・
「わぁ~!素敵ぃ~♡」
ってね・・・
たった一輪の、大好きな「都忘れ」に、見惚れていましたんですが・・・
どう?派手さの無い、寂しいお花、やまのうえの庭に、ピッタシでしょう?↓




で・・・
わたス・・・
今年は、庭の小道に、固まる砂を撒く時に・・・
小道回りに、こぼれ種で育った苗を、庭の、あっちこちに、移植したのですが・・・
その移植した所は・・・
今は、落ち葉に覆われた、こんな景色になってます。↓



とっても、寂しい庭の景色ですが・・・↑
わたス・・・
こんな殺風景な景色でも・・・
ここを見る度に・・・
果たして、来年は、ここに、どれほどの「都忘れ」が、咲いてくれるかと・・・
いっぱい咲いた「都忘れ」の庭を、妄想して・・・
ちょいと、ワクワクして、見ていますんです。
まぁ・・・
咲いてくれるかどうかは・・・
今風に言えば・・・
「神のみぞ知る」って・・・
終息を願う、西村担当相とは、真逆の意味で、いっぱい咲いて欲しいと願う、おばちゃんです。 アハハハ…(´∀`)


それでね・・・
ついでに、なのですが・・・

わたス・・・
この寂しい庭でも・・・
ここんとこ・・・
ワクワクしながら、見ている物は、もう一つ・・・
これ、この椿の蕾も、ワクワクして、見ていますんです。↓




わたス・・・
いつも同じ事を書きますが・・・

椿も、大好きなお花で・・・

今まで、けっこう、色んな苗を買って・・・
「とにかく、咲いてくれた、イイなぁ~」
と、思って・・・
庭の、空いている所に、ハチャメチャに植えました。

そう・・・
いつもの様に・・・
植えっ放し、放たらかしで・・・
名前の管理も、まったくしていないので・・・
庭で、勝手に育つ、自生種「雪ばた椿」との区別もつかず・・・
もう、どれが、どれだか、分からない・・・

それで・・・
ヒョロヒョロ苗の、ぜんぜん咲かない椿が、けっこうあって・・・
それを・・・
いっつもね、この時期になると・・・
今年は、蕾が付いたかどうか、確認しながら、見て回っているのですが・・・
今朝は・・・
ずーっと、咲かなかった、この椿に、蕾が付いているのを見つけ・・・
どんなお花が咲くのかと、メチャ、ワクワク、嬉しく見ていました。↓





本当に・・・
わたス・・・
「庭」って、言ってるけど・・・
企画も構想も、ぜんぜん無くて・・・
空いている所に、ドンドン植えているので・・・
何を植えたのか、まったく、思い出せない苗も、ありまして・・・
これも、お花も咲かない、当然、実も付かない・・・まったく、分からない苗木です。↓





我が家の庭は・・・
お花など、なぁ~ンにも無い・・・
こんな寂しい庭ですが・・・↓



自分では・・・
「来年は、どんな庭になるかなぁ~?」
ってね・・・
そんな事を、思って・・・
今は、春の庭を、妄想しながら、寒さ堪えて、庭徘徊している、やまんばであります。


華ちゃん・・・
アンタは、寒さ堪えて、何を妄想していのかしらねぇ? ↓





華曰く「えっ!ボクですかぁ~? ボクはね、おかあしゃんに、撫でて欲しい…って、思ってるだけだよ」↓




「しょうがないねぇ・・・忙しいから、チョットだけだよ」
って・・・
暫く撫でてやったら・・・
華は、満足したのか、こんな様子で寝てました。↓





そうそう・・・
わたス・・・
今日は、忙しいんです。(気持だけ...)

昨日は・・・
あっちからも、こっちからも、お野菜を、いっぱい持って来て頂きまして・・・
それを、なんとかしんとアカンのです。

それで・・・
まずは・・・
また従兄さんが、持って来て下さった、この赤かぶらの、酢漬けから、始めようと思います。↓




昨日は、米麹も買って来たので・・・
柚子味噌も、作らないと、アカンです。

白菜も、いっぱい頂いたので・・・
少しは、漬けなアカンし・・・

夫が、「少しだけだよ」って、生姜も収穫してきてくれたので・・・
それも、凍みる前に、早く洗って、甘酢漬けしなアカンし・・・

それに・・・
この間、わたスが掘った、夫の作ってくれた「里芋」も、ほんの少しだけど・・・
それも、早く洗って、冷凍しな、腐るから、アカンし・・・

わたスが、収穫した、キーウィも、2カートに、いれたまんま、放ってるので・・・
ゴミを取って、段ボール箱に、入れなきゃ、アカンし・・・

時々は・・・
母のストマケアも・・・これは、有無言わず、絶対、遣らなくっちゃ、アカンし・・・

ハァ…(*´Д`)


11月も、今日でおしまい・・・
家のお掃除、ガラス拭き、仏壇のお磨き・・・etc.

遣る事いっぱいあって・・・
どうなん?

多くの方々は、年金生活になると・・・
暇を持て余してしまう・・・って、仰いますんですが・・・

わたス・・・
どこまで行っても・・・
貧乏暇なし・・・(;´д`)トホホ…


だけど・・・
これは・・・
仏様のお言葉を、借りれば、「有難い事」だとか・・・


仕事をリタイヤした、年金暮らしになっても、暇がないって事は・・・
普通に有るべき事が無い、普通に有る事が、難しい事は・・・

それを・・
「有難い事」と言い・・・

仏教では・・・
本来、それが、「ありがたい」って、意味だとか・・・

なので・・・
年金暮らしになっても、まだ、遣る事が、いっぱいあって・・・
「有難い」って・・・
喜ばな、アカンですよね、わたス・・・ (ホントかよ)

出来る事を、出来る分だけ、頑張んべー!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょいと、パタパタしておりまして…

2020-11-29 14:19:45 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝は・・・
普段は、誰も、来ない、やまのうえに・・・
珍しく、お客さまがあって・・・
ちょいと、パタパタしておりまして・・・
ブログの更新が、こんな時間になってしまいました。

で・・・
わたス・・・
やっぱりね・・・
ブログは、頭の体操と、日記を兼ねて、続けているので・・・
休みたくないので・・・

とにかく・・・
画像だけでも、貼り付けます。

ほんでは・・・
今年は、一株の苗も買わなかったペチュニアですが・・・
庭の一角で、こぼれ種で育ってくれた、苗が・・・
まだ、こんなに綺麗なピンク色のお花を、頑張って咲かせてくれているので、撮ってみました。↑



ほんでもって・・・
綺麗なピンク色のお花って・・・言えば・・・

これも、今年、処分品の苗を買って来て、庭に植えた山茶花ですが・・・
綺麗なピンク色のお花咲かせましたんで、撮ってみました。
どう?ラベルには、「御所車」書いてあるけど・・・なかなかでしょう?↓





そいでもって・・・
山茶花の、ピンクのお花・・・って、繋いで・・・
何度も、UPしている、我が家に昔々からある、ピンクの山茶花ですが・・・
ここんとこ・・・
けっこう、咲きましたんで・・・
これも、わたスの記録を兼ねて、今年の咲き具合を、UPしときます。↓




全体は・・・
こんな姿です。↓




さてさて・・・
もう、なぁ~ンにも、ないのですが・・・
記録って事で・・・

もう、けっこう、前になるのですが・・・

わたスの大阪に居る従妹が・・・
以前、仙台に暮らしていた事があったので・・・
そこから、毎年、「ラ・フランス」を、お取り寄せして、送ってくれ・・・
今年も、やっぱり、送ってくれて・・・↓



娘が大好きだった「ラ・フランス」です。

今、熟して、メチャ美味しくなりました。

本当に・・・
メチャクチャ甘くて、いい香りで・・・
あまりにも美味しいので・・・
毎日ね・・・
娘に、申し訳なく思いながら・・・
頂いていますんです。


頂く・・・
頂くと言えば・・・
我が家は、夫が腰が悪くって、野菜つくりをしていないので・・・
今朝も、親戚の方から・・・
立派な白菜と、大きな、赤かぶらを、持って来て頂きました。

なので・・・
わたス・・・
白菜の切り漬けや、かぶらの酢漬けをする為に・・・
漬物の素や、酢を買いにいかねばばりません。

大慌ての、変なブログですが・・・
今、母のストマが落ち着いている時にしか、買い物に出られなので・・・
ここで、おしまい致します。

今日も、こんな拙いブログを、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンポン咲きの「太神楽」

2020-11-28 09:52:53 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえは、昨日も、晴れて・・・
昼間は、暖かな、気持ちのイイ小春日和だったので・・・

わたス・・・
お昼ご飯を終えて・・・
「チョットだけ、気分転換しよっかな!」
ってね・・・
庭に出て、歩き回っていたら・・・

そしたらね・・・
たった一輪なんだけど・・・
ポンポン咲きの「太神楽(だいかぐら)」が、咲き始めているのを見つけたので・・・
凄~く、期待して、側に行って、見たら・・・
やっぱしね・・・
「太神楽」は・・・
今年も、こんな、真っ赤っかのお花で・・・↑
最初に買って来たような、絞りのお花じゃありませんでした。(*´Д`)ザンネン…

どうなんでしょうねぇ・・・
我が家の「太神楽」は・・・
一度、雪の重みで、折れて、苗が小さくなってから、赤花一色しか咲かないんですが・・・
いつになったら、絞り咲に、戻るのかしらねぇ・・・

まぁね・・・
真っ赤な、大輪の「太神楽」も、それはそれで、迫力があるお花で、イイんですが・・・
でもねぇ・・・
わたス・・・
あの、最初に見た、絞りのお花が、忘れられなくてねぇ・・・
出来れば・・・
真っ赤も、絞りも、咲いてくれる苗に、戻って欲しいと、願って見ています。



で・・・
大好きな、絞りのお花・・・って事で・・・
以前にも、UPした、「山茶花」ですが・・・

そう・・・
最初咲いたお花が、一色咲だったって言ってUPした「山茶花」ですが・・・

その後は・・・
絞り咲きばっかし、咲いてくれて・・
昨日も・・・
こんな八重咲の、絞りのお花が咲いていて・・・
(´▽`) ホッとして、見惚れていましたんですが・・・
どう?名前、忘れちゃったけど・・・こんな「山茶花」も、なかなかでしょう?↓





ほんでは・・・
他には、これと言ったお花も無いので・・・
庭の様子も、一枚、UPです。↓





一枚、一枚・・・って、言いながら・・・
もう一枚・・・
しつっこく、池の様子も、UPです。↓ アハハハ…(´∀`)




そうそう・・・
池と言えば・・・
これも、以前UPした、池の中で、自然に孵化したとおもわれる、鯉の赤ちゃんですが・・・
昨日見たら・・・
15匹だけ、かたまっているのを、確認できましたんですが・・・
どうでしょう・・・
この子達は、寒いやまのうえの、冷たい水の中で、生き延びて・・・
無事に、春を迎えられるかしらねぇ・・・↓





ほんでは・・・
春を迎える・・・って事で・・・

わたスもね・・・
昨日は、春を迎える為に・・・
ここんとこ、ずーっと気になっていた、裏庭の草を・・・
春を迎える為に、取りましたんですが・・・
午前中に少しと、午後からも、庭徘徊の後で、4時頃まで、頑張ったんだけど・・・
草取り出来たのは、たったこれだけ、3分のⅠぐらい・・・↓



それでね・・・
草は、ほとんどが「タネツケバナ」で・・・
取るのが遅くなったので・・・
もう、種が、飛び散っている物も、かなりあったので・・・
きっとね・・・
我が家の裏庭は・・・
また、草ボウボウの、春を迎える事になると思います。

やまんばの庭は・・・
雪の無い時は、常に、草との戦いですが・・・
わたス・・・
いっつも、草の勢いに負けて・・・
雑草園・・・
いつになったら、綺麗な庭になることやら・・・

本当に・・・
猫の手も借りたい気持ちです。

ねっ、華ちゃん、その手を、草取に、貸して頂けないかしらねぇ?↓




さてさて・・・
今日はね・・・
土曜日なので・・・
昼前に、母をお風呂に入れて、ストマ交換しなくっちゃねっ!

午後からは・・・
買い物に行ったり・・・
出来れば・・・
昨日、夫が、仲良くして頂いている、同級生のお友達から、大きな白菜を、激安で、頂いて来たので・・・
それを、少しだけ、漬けたい・・・って、思うのですが・・・
思うだけで、出来るかどうかは・・・
ぜんぜん自信がなくって、困ったものですぅ・・・ デヘヘヘ…


そうそう・・・
夫の、同級生・・・て言えば・・・

この間、別の、夫の仲良くしている、同級生のお母さんの、話になって・・・
そのお母さんは、今、102歳で、同級生のご夫婦と、暮らしていらっしゃるのですが・・・

とにかく・・・
メチャ、元気で・・・
自分の事は、全て、自分で出来て・・・
畑にも行き、草取りをされていて・・・
ひ孫の守も、されるとかって・・・
地域では・・・
元気なお婆さんで、けっこう、有名人らしいのですが・・・

そのお婆さん・・・
「ぜんぜん死ぬ気がしなくって、困ったもんだ・・・」
って・・・
言って、おられるらしくって・・・(爆)

それでね・・・
102歳のお婆さんが、いっつも、畑に行って、草取などをされているので・・・
直ぐ、ご近所に住んておられる、80代のお婆さんが・・・
「あの人が、出来るのなら、自分も出来るだろう・・・」
ってね・・・
奮起して、畑に行って・・・
草を取ったら・・・
体中が、痛くなって、動けなくなった・・・
ってね、笑い話まであって・・・

で・・・
わたス・・・
「そのお婆さんも、デーサービスに、来てるの?」
ってね、母に聞いたら・・・
母曰く「どこも、悪い所が無くて、全部自分で出来る人が、デーサービスに、来るはずがない!」
って・・・
みんなで、大笑いしました。

居るんですねぇ・・・
102歳でも、元気な人って・・・


さてさて・・・
わたス・・・
102歳のお婆さんのようには、頑張れないけど・・・
102歳のお婆さんから、元気を貰って・・・
今から、我が家の、92歳の母を、お風呂に入れまぁ~す。

出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぁ~んとなく、赤い物を撮ってみた

2020-11-27 09:53:16 | ガーデニング
人気ブログランキング

ここんとこ・・・
裏庭に置いている、鉢植えの「万両」が・・・
とっても、赤く色づいて来たので、嬉しくって・・・
今日は、それを、撮ってみましたんですが・・・↑
どう?小さな苗ですが、けっこう、実が付いていますでしょう?(自画自賛)

我が家の、鉢植えの「万両」は・・・
何年か前に・・・
「万両」大好きな夫が、どこかから、調達して来た苗です。

それがねぇ・・・
夫は、採って来て、植えたまんまで、放たらかしだったので・・・

仕方なく・・・
わたスが、大きくなる毎に、植え替えて・・・
冬は、寒さに弱い「万両」を、ビニールで囲ったベランダに入れて・・・
けっこう、大切にしていたのですが・・・

去年の春頃・・・
なぜか、3鉢、だんだん様子が悪くなって、一気に、全部、枯れてしまい・・・
「あぁぁ・・・やっぱ、お金には、縁が無いんだぁ・・・」
と、ガッカリだったんだけど・・・

それが・・・
放っていた鉢から、また芽が出て・・・
今年は、小さい苗に、お花が咲いて、実が付いてくれ・・・
こんな風に、赤くなって・・・
本当に、嬉しかった、復活の万両です。



ほんでは・・・
復活って繋いで・・・

復活した、赤い花・・・
我が家の裏山にある、赤花の「山茶花」ですが・・・
これも、ここんとこ、チラチラ咲き始めたので・・・
昨日の夕方、裏山に登って、撮って来たので、UPです。↓



夕日を、浴びて、真っ赤に見えますので・・・↑
もしかしたら・・・
チョット特別な「山茶花」にも、見える・・・かもしれませんが・・・
この山茶花は・・・
普通に、どこでも見かける、赤花の「山茶花」です。(笑)

昔々・・・
我が家の庭を造る時・・・
この山茶花は、仮植で、裏山に植えて貰いました。
で・・・
その時・・・
山茶花の木は、大きかったので・・・
テンテンに、枝を全部切って、移植してくれたのですが・・・
その後・・・
庭が出来ても・・・
仮植の場所から、庭に戻されることも無く・・・
枝の無くなった木が、草の中でも、なんとか、生き延びて・・・
それが・・・
何年も、かかって・・・
少しづつ出た芽が育って・・・
今年は、こんなに、「山茶花」らしく、大きく、復活してくれました。↓



我が家は、やまのうえで、冬の訪れが早くって・・・
けっこう寒いので・・・
この、赤花の「山茶花」は、アンマシ咲かなくて・・・
お花を、楽しめる事は、無かったけど・・・
やっぱり、温暖化なのでしょうかねぇ・・・

昨日、側に行って見たら・・・
蕾がいっぱい付いていたので・・・
もしも、まだ、雪が降らなければ・・・
今年は、真っ赤に咲いた「山茶花」の姿が、初めてみれるかも・・・
ってね・・・
今、楽しみにしていますんですが・・・
どうかしらねぇ?
今年も、雪が少なかったら、嬉しいんですけどねぇ・・・


ほんでは・・・
裏山の登ったついでに・・・

これは、初公開・・・
赤く見えた、こんな葉っぱも、撮ってみたので、貼り付けまぁ~す。↓



アハハハ・・・(´∀`)
「なんのこっちゃ?」の画像ですが・・・↑
この葉っぱは、赤い実のなる「真弓」です。

わたス・・・
父が、「真弓」が大好きだったので・・・
何年か前に、たまたま園芸店で、赤い実の「真弓」を見つけ・・・
買って来て、両親の部屋から見える、この裏山に、植えましたんですが・・・

それがねぇ・・・
毎年・・・
夏に、全部毛虫に食べられてしまって・・・

結果・・・
父は、亡くなるまで、一度も、赤い実の「真弓」を、見る事は無くって・・・(ダメジャン!)
今年も、御覧の通りで、葉っぱを全部食べられてしまいました。

だけど・・・
その後・・・
復活して、育った葉っぱが、まだ少し残っていて・・・
昨日は、夕日に照らされて、赤く色づいて、綺麗に見えたので・・・
裏山に登ったついでに・・・
撮ってみた・・・って・・・
ただ、それだけの話・・・
しょうもない話で、スミマセン🙇



しつっこく・・・
しょうもない、赤い話、続けます・・・

昨日は・・・
父の弟夫婦、わたスの叔父さん夫婦が・・・
我が家に来て下さって・・・
奥さんが・・・
「これ、食べて~」って、下さいましたんで、これも、記録を兼ねて、UPしときます。↓



真っ赤な蕪の、酢漬けです。↑

この間、伯父さんが亡くなった時・・・
お通夜や、お葬式に・・・
夫が、車に乗せて遣ったので・・・
その時、・・・
夫は、「腰が調子が悪くて、野菜つくりをしていない」って、言ったからか・・・
奥さんが、こんなに、いっぱい漬けて、「3~4日したら、食べ頃だよ」って言って、下さいました。
なんでも・・・
この、ノリの瓶は、生前、父が、ラッキョウを漬けて、遣った瓶なのだとか・・・
叔父さん夫婦と、父の事を思い出して、話題にして・・・
「家には入らない」って言うので・・・
庭を見たり、家の周りを見たりしながら・・・
立ち話をしていたのですが・・・

なんかね・・・
わたス・・・
もう、父方も、母方も、叔父さんしかいないので・・・
「長生きして欲しいなぁ~」
と・・・
心から、思いました。

って、言うか・・・
それ思うよりも・・・
長生きできそうな・・・
美味しい物でも、お返ししなくちゃ・・・ねっ! アハハハ…(´∀`)


そいでは・・・
美味しい物・・・って事で・・・
ついでの、ついでに・・・

わたス・・・
ちょっと前に、テレビで、遣っていた・・・
セブンイレブンの、シュークリームを・・・
それ、テレビで紹介されたように、どんだけ、美味しいのかと、食べてみたくて・・・
時々、セブンイレブンを通る時、寄って見たけど・・・
テレビ放送後は、いつも、売り切れていて、買えず・・・

それを・・・
やっと、やっと、買えまして・・・
ワクワクしながら、食べてみましたあ^^♪ ↓



で・・・
感想はね・・・
「うぅ…ン… 普通う~!!」

可もなく不可もなく・・・
インパクト無くて・・・
普通に、美味しいシュークリームに感じたのですが・・・

一緒に食べた、夫に聞いたら・・・
「普通だなぁ」ってね・・・
同じ事を言いまして・・・

って、言うか・・・
2人とも・・・
シュークリームを、食べた後で・・・
物足りなくて・・・
直ぐに、お口直しで・・・
一緒に買って来た、4個入りの、同じくらいの値段の、アンパンを食べたら・・・・
「あらぁ~これ、美味しいアンパンだねぇ」
ってね、そっちの方が、美味しかった。

わたス達・・・
グルメじゃないし・・・
世の中とは、生活も違うので・・・
味覚も、違うのでしょうかねぇ・・・

それとも・・・
タダの、老化、味覚障害かもねっ!
アハハハ…(´∀`)


さぁ~て・・・
しょうもない話は、ここまで・・・
今日は、ちょいと、北風が吹いていますが・・・
外の仕事は、いっぱいあるので・・・
雪が降るまでに・・・
何でもイイから、少しでもイイから、遣ろうと思います。

出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまのうえ暮らしを色々撮ってみた

2020-11-26 10:42:47 | ガーデニング
人気ブログランキング

これと言った、ネタが無いので・・・
今日は・・・
いえ、今日も、なんだけど・・・
わたスの記録を兼ねて・・・
やまのうえ暮らしを、色々撮ってみたので・・・
それを、ペタペタと、貼り付けます。

で・・・
まずは・・・
まだ、頑張って咲いている、真っ赤な、カワラナデシコを、UPです。↑


まだ、頑張っている花・・・って言えば・・・
紫露草も、まだ頑張って、咲いていますんですが・・・
ねっ、どう?寒さにも負けず、今頃咲いて、凄い!って、思うんですが…↓ 





そんでもって・・・
寒さにも負けず、凄い!って思う花・・・
それ、この間も、UPした「カキツバタ」ですが・・・

あれから、また、お花が何度か咲いてくれ・・・
その後・・・
また、蕾が、育っていたので・・・
それは、絶対、霜の降り始めた寒さの中では、咲く事は無理だと思って・・・
切り花にして、玄関に飾ったら・・・
咲いてくれましたんですが・・・
ねっ、11月も終わりなのに、庭で咲いた、カキツバタを活けれるなんて、凄い!でしょう?↓




それで・・・
もう、11月も終わりなので・・・
昨日・・・
ちょと、早いかとも、思ったけど…これを、出して、玄関に飾りました。↓



娘がね・・・
幼い頃からの、クリスマスプレゼントに付いていた、色んな可愛いアレンジグッズを・・・
(丸い中にサンタの居る飾りは、お菓子のブーツに、付いていた飾りだとおもいます)
きっと・・・
娘は、可愛くて、捨てられなくて・・・
「いつか、何かにつかおう」と思って・・・
お菓子箱の中に、とっていたのだとおもいますが・・・

わたス・・・
娘が亡くなってから、その箱を見つけて・・・
捨てようかと思ったけど・・・
何でも、「勿体ない」って、言いながら、大切にする娘の事を思うと・・・
捨てる事が出来ず・・・
また、そのままにしていましたんですが・・・

ある時・・・
100均で、小さなツリーを見て・・・
「そうだ!」
と、思いついて、そのツリーを買って来て・・・
それに、娘のとっていた飾り物や、リボンなど、くっつけて・・・
毎年、玄関に飾っています。

大きな、クリスマスツリーは、とっくの昔、処分しましたが・・・
この、小さなツリーは、捨てる事が出来ず・・・
今年も、やっぱり、こんな風に、玄関に飾りました。↓



果たして・・・
娘は、何と言ってるかしら?
「やだぁ~おかあさん、またそれ、飾るのぉ?アハハハ・・(*´▽`*)」

でも・・・
もう、そろそろ・・・
これも、断捨離する時期かもしれない・・・ですね。


スミマセン・・・
またまた、お話が、脱線です。

ほいでは・・・
気分を変えまして・・・

わたスの記録・・・てね・・・
しつっこい画像ですが・・・
リビングの中の、デンマークカクタスの、今朝の様子を、UPです。↓




早咲きは、全て、花柄摘みを兼ねて、芽揃えもして、小さくしました。
今年も、咲き具合は、イマイチ、イマニ…ですが・・・
でも、お花の無い、今の時期に・・・
こうして、リビングで、咲いてくれるデンマークカクタスは・・・
寂しい、やまのうえ暮らしの我が家では、嬉しい、嬉しいお花です。↓






ほんでは・・・
寂しい、寂しい、やまのうえ暮らし・・・と言う事で・・・
今朝の、寂しい、晩秋の庭の様子も、UPです。↓











しつっこい、おばちゃんなので・・・
またまたですが・・・
家の側を流れる川・・・
今日は、車庫の裏の・・・
ここも、昔から、わたスのお気に入りの、川の景色も、UPです。↓





倒木は、数年前の凄かった台風の、爪痕です↑



さてさて・・・
今日は、母がデーサービスに出掛けましたので・・・
わたス・・・
今日は、家から少し離れた所の、キーウィを、採ろうかと思います。
放たらかしなので、去年の様に、たくさん成っていないけど・・・
とにかく、収穫して、春先まで、箱に入れて、自然に熟させて・・・
わたスの、スイーツに、したいと思います。

そいでは・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!

今朝も、ちょいと、お客様があったりして・・・
2㎞先への、燃えるゴミや、資源ゴミ出しで、バタバタで・・・
遅い更新になりましたが・・・
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、病院に、Go Toでぇ~す

2020-11-25 08:20:37 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日も、特別な、ネタ花も、ネタ話も、なぁ~ンにも、ないのですが・・・
ブログは、日記・・・
文章離れの、わたスの頭の体操で・・・
継続すれば、力にもなる・・・かも・・・
ってね、そう思って・・・

まずは・・・
今日のネタ花に・・・
まだ、日差しの当たってない、日陰の庭で・・・
ナデシコが、咲いていて・・・ ↑
その姿が・・・
寒さ堪え、咲いてるようで・・・

今朝は・・・
この頑張って咲いている、小さなお花に、心奪われましたんですが・・・
どう?頑張ってますでしょう?



ほんでもって・・・
日差しを浴びた、山茶花が・・・
こっちは、暖かくて、とっても嬉しそうに、見えたんだけど・・・
どう?この姿、ニッコニコ顔に、見えないかしら? ↓




で・・・
おばちゃんは、やっぱし、思いますんですよ。

「お花も、色んな環境で、それぞれに、頑張って、生きているんだなぁ~」

ってね・・・

日の当たる、ハイレベルな環境で、華やかに暮らす人もいれば・・・
近代的な、生活とはかけ離れた・・・
こんな、ドへき地の、やまのうえで・・・
ヒッソリと、地味ぃ~に、暮らす、やまんばも居る・・・
ってね・・・

そうなの・・・
わたス、やまんばは・・・
地味ぃ~に、暮らしていますんですが・・・

それでも・・・
それなりに・・・
細やかな、楽しみも、ありまして・・・

わたス・・・
家の側の川を、綺麗にして・・・
「老後、毎日、眺められたら、嬉しいなぁ~」
ってね・・・
それを、楽しみにして・・・
昨日もね・・・
午後から、少し、木を切って、綺麗にしましたんで・・・
ここんとこ、同じような、画像ばっかしですが・・・・
これは、自分の記録として・・・
またまた、滝の様子を、一枚、UPしときます。↓





何も無いので・・・
何も無い、世離れの・・・
寂しい、寂しい、やまのうえの、夕暮れも、UPです。↓





スミマセン・・・
今日は、母の、いつもの、診察日なので・・・
今から、準備して、連れていかねばなりません。
病院に、gotoは、予約してあっても、けっこう待たねばならず・・・
時間が掛かって、なかなか、大変で・・・
帰るのは、きっと、13時頃になるかと思います。(*´Д`)ハァ…

チョイと、慌てていますんで・・・
ぜんぜん、頭回らなくって・・・
こんな中途半端な、ブログになりましたが、お許しください。

でも・・・
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願かなって、超~!嬉しいです♪

2020-11-24 10:26:53 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝の、やまのうえは・・・
気温は0℃で・・・
外は、霜で真っ白で・・・
久しぶりに、寒い朝になりました。

で・・・
真っ白・・・って事で・・・
今日のネタ花に・・・
リビングで、咲き始めた、白花のシャコバサボテンを、撮ってみましたんですが・・・↑

わたス・・・
いっつも、毎年、同じ事を、書きますが・・・
この白花のシャコバサボテンは、「天女の羽衣」を、連想してしまうのですが・・・
そんな風思うのは、わたスだけかしら? 


それでね・・・
これも、毎年書いていますが・・・

この白花シャコバサボテンは・・・
17年前に・・・
ひょんなことから、我が家にいらした、営業の方から頂いた・・・
発泡スチロールに、ツックツクに挿した、赤・白・ピンクの、小さな刺し芽でした。

それを・・・
適当に、鉢に上げたのですが・・・

鉢植えの花は、3色が、ゴチャゴチャに咲いて・・・
なんかねぇ・・・
みっともなくて、嫌だったので・・・

頂いたシャコバを、何年かに一度、植え替える毎に・・・
色が、一色になるように、まとめて見たんだけど・・・
芽数が多いので、どうしても、所々で、違う色の花が咲いてしまって・・・
完璧には出来ず・・・
ガッカリだったのですが・・・

今年の春にも、色が揃うように、植え替えたら・・・
以前よりは、かなりマシになって・・・
白花のシャコバサボテンも、一色咲きの、鉢らしくなったので・・・
やっと、念願かなって、嬉しく見ています。↓





で・・・

念願かなって、嬉しく見ている・・・
って、言えば・・・

昨日も、わたス・・・
家の側の、川の、滝の所を・・・
なんとか、少しでも、滝を見えるように、綺麗にしたくて・・・
チマチマと、ノコギリで、木を切っていました。

それで・・・
午後も、夕飯の下準備をしてから・・・
川に行って・・・
切るのを迷っていた、少し大きな木に挑戦して・・・
ギィーコギィーコと、汗だくになって、休み休み、切っていたら・・・

そこに・・・
夫が、来て・・・
手を、横に振って・・・
なんかね、「止めろ!止めろ!」って、言ってるような・・・

わたス「ん?切っちゃ、ダメなん?」
わたス、川に降りていたので、川の水の音で、夫の声が、かき消されて・・・
夫が、何を言ってるのか、分からなかったのですが・・・

よくよく見たら・・・
夫は、チェンソを、持っていたので・・・
「わぁ~!切りに来てくれたんだぁ~!!」
って、察知して・・・
川から、這い上がって・・・
わたス、夫に、言いました。
「木を、切ってくれるのぉ?」ってね・・・

夫曰く、「気の毒で、見ていられないから…」

夫は、この間は、伯父さんのお葬式で、お隣の杉の木の後処理が、中断していて・・・
忙しくしていたのですが・・・
わたスが、ノコギリで、頑張っているのを、見ていられなくなったらしく・・・
気付いたら・・・
もう、ユニック車を、道路に横付けしていました。

「どうするんかなぁ~?」と、見ていたら・・・

夫は、直ぐに・・・
川の側の、大きな木に、ワイヤーを掛けて・・・
それを、ユニックに繋いで・・・
木が、川に倒れないように、リモコンで、操作しながら、チェンソで、木を切り始めて・・・
次々に、バサッバサッと、大きな木を、切ってくれまして・・・

その後・・・
わたスが、川に落としてしまった木も、刻んで、川から上げて・・・

夫は、夕方まで掛って・・・
川の側の、伐採作業を、遣ってくれました。

感謝、感謝・・・
メチャ、感謝・・・(´∀`)

川の滝は、こんなに見えるようになりました。↓




ついこの間までは・・・
こんな景色だったのに・・・↓




それが・・・
今朝は、こんな景色になりました。↓




デヘヘヘ( ^ω^)・・・
念願かなって、超~嬉しいです♪

今朝は・・・
寒かったけど・・・
嬉しくって、ずーっと、この景色を、大喜びして、見ていました。↓



後、車庫の裏側の木を、もう少し切ったら・・・
わたスの、長年の、夢が、現実になります。

なぁ~んてね・・・
わたス、「滝」って言っているけど・・・
ここは、ただの、山の中のせせらぎで・・・
決して、観光地のような、素敵な景色では、無いのですが・・・

でも・・・
自分ちの、すぐ横の・・・
自分ちの、土地の中に・・・
こんな川が、流れていて・・・
その景色を、いっつも見えるので・・・

母の介護と、コロナで、出掛ける事が出来ないわたスとしては・・・
たとえ、こんなチャッチイ景色でも・・・
川の流れを、見ていると、とっても癒されます。

自然の恵み・・・
夫の優しさ・・・

ありがたい事だと、感謝しています。

さてさて・・・
ボォ~っとしてたら、もう、こんな時間になちゃいました。

そいでは・・・
今から、大あわてで、買い物に行って・・・
午後から・・・
また少しでも、作業の続きを遣ろうと思います。

出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来る所まで、遣ってみよう!

2020-11-23 09:04:47 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日のネタ花は・・・
「ホタルマツリ」(正式名は分かりません)が・・・
まだ、綺麗な姿で、咲いているので、撮ってみました。↑
ねっ、どう?なかなか、頑張って咲いているでしょう?



そんでもって・・・
まだ頑張って咲いているお花って言えば・・・
朝顔も、まだ、ずーっと、途絶えることなく、咲き続けていますんで・・・
またまた撮って、UPです。↓





本当に・・・
もう、11月も、下旬になり・・・
寒くなったと言っても・・・
ここんとこ、アンマシ気温が下がる事も無くて・・・
わたス・・・
今朝も、気持ちよくて・・・
こんな、雨上がりの庭を、徘徊していました。↓




で・・・
ここで、突然、お話が変わりますが・・・

わたスが・・・
最近・・・
勝手に、「滝」って言って、綺麗にしたいと、思っている、場所の説明ですが・・・

この↑ ずーっと先に見える、夫が作った車庫の、直ぐ横に流れている川に、その滝がありまして・・・
ここ↓ なんだけど・・・




「滝」の場所は・・・
我が家の横の、道路のガードレールの下の、こんな所にありまして・・・↓




道路の、ガードレールの所から、川を見ると・・・
こんな風に、見えますんです。↓




ほんでもって・・・
夫の車庫から見ると・・・
田んぼの横、下流に向かって、流れる様子が、見えます。↓



こんな、画像の説明ですが・・・
なぁ~んとなく・・・
我が家と、滝の、位置関係が、お分かりになったでしょうか?

なんかね・・・
わたス、説明が下手なので・・・
我が家の庭に、川が流れているように、思われているんじゃないかと・・・
そんな誤解があっては、いけないと思って・・・
しつっこい、どうでもイイ画像を・・・
わたスの、記録を兼ねて、UPしましたが・・・

わたス・・・
今朝もね・・・
道路から、川を見ていて・・・

やっぱしね・・・
「滝を、よく見えるようにしたい」って、思いました。

本当に・・・
自分でも、無謀な、無駄な、労力だと、思いますんですが・・・

でも・・・
「川の周りを綺麗にして、流れる水を見る事が出来たら、どんなに、素敵な事かなぁ~」
と・・・
子供の頃から、ずーっと、思っていた事を・・・
もしかして・・・
それが、実現できるとしたら・・・

今、66歳になった、今が、タイムリミット・・・

「出来る所まで、遣ってみよう!」

おばちゃんの、細やかな、儚い夢です。

天気予報では・・・
もう、そろそろ寒波が来るとか・・・言っていますんで・・・
とにかく・・・
どこまで出来るか、分かりませんが・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!
で、ございます。

そいでは・・・
まずは、今から、母を看て・・・

天気が、怪しくなって来たので・・・
大急ぎで、外に出て・・・
川の周りの、わたスでも、切れそうな木を、1本でも、多く切りたいと思います。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)

人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに、ついに、出たぁ~!!

2020-11-22 09:52:41 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝は・・・
リビングに入れた、沢山のデンマークカクタスの鉢に、押し込まれてしまっていた・・・
セントポーリアの鉢に・・・
お花が、一輪咲いているのに気付き・・・
「あららら・・・咲いてたんだぁ~♪」
ってね・・・
鉢を取り出して、撮ってみました。
どう?いつも、何度もUPしている「マージャ」だけど、イイ色でしょう?↑



ほんでもって・・・
イイ色と言えば・・・

リビングに入れたデンマークカクタスの・・・
「ファッションピンク」も、イイ色で、咲きましたんで、UPです。↓




「ファッションピンク」・・・
お花は、ファッションって名前通り、いつも通りに、イイ色で咲いていますが・・・
現実の、全体の姿は・・・
わたスの管理が悪くて、今年は、あんまし、いっぱいお花が付いていないんです。(ダメジャン!)

でも・・・
その姿も・・・
わたスの反省として、記録を兼ねて、UPしときます。↓ (反省、いっつもだねぇ…(*´Д`)





そいでもって・・・
しつっこく・・・
イイ色って事で・・・

今朝は・・・
大好きな、大好きな「乙女椿」も・・・
イイ色で・・・
咲いていて・・・

言葉なく、見惚れていましたんですが・・・↓



今日は、娘の月命日で・・・
お花を頂き、娘の所に、飾りました。


スミマセン・・・
寂しい話になりました・・・

では・・・
気分を変えて・・・

と、言っても、寂しい画像ですが・・・(笑)
葉っぱの落ちてしまった、今朝の、我が家の庭の様子を、UPです。↓




そう・・・
我が家の庭・・・
落ち葉が、こんなに凄いんです。↓



本当に・・・
庭の、どこもかしこも、落ち葉は、凄いけど・・・
わたス・・・
落ち葉は、土の保温をするという、大切な自然の業と、思っているので・・・
みっともないけど・・・
宿根草などの、地植えしている植物の、防寒の為にも・・・
ほとんど、春まで、このままにして置きます。

ねっ、
「万に一つの無駄も無し」
って、言いますもんね。


でもねぇ・・・
「万に一つの無駄も無し」って、言うんだけど・・・

コロナウィルスも、そうなのかしら?

昨日は・・・
わたスの住む、岐阜県郡上市(ぐじょうし)では・・・

「ついに、ついに、でたぁ~!!」

ってね・・・
今まで、コロナ感染者が、「0」だった、郡上市に・・・
お一人の、感染者が、出まして・・・
市民、誰もが、叫んだ・・・1日でした。(たぶん…)

実際・・・
午後には、無線で、40代の男性の、感染者が一人、出た事を、放送されて・・・
市民のほとんどが・・・
いよいよ、感染者がでたんだと、身の引き締まる思いだったと思います。

そして・・・

わたスも、思ったけど・・・
「何処?何処の地域の人?」
ってね・・・
郡上市は、平成の大合併で、市になったので・・・
昔の、何処の、町村の方なのかと、思いましたが・・・
それは、犯人捜しになる為か、ハッキリとした情報は、分かりませんでした。

でもね・・・
決して、犯人捜しでは無くて・・・
何処の地域の方なのか、何処で、お仕事されている方なのか・・・
やっぱし、知りたい・・・って・・・
防衛するために・・・
公表は、出来ないだろうけど・・・
名前じゃなくて、その感染者の方の、行動範囲を、知りたいんです。

犯人捜しじゃないんです。

郡上市は、感染者が、ずーっと「0」だったので・・・
皆さん、誰もが、感染一号になりたくなくて・・・

わたス、昨日、感染者が出たと、聞いた時・・・
「いよいよ、来たかぁ!」
と、思ったけど・・・

不謹慎かもしれないけど・・・
「感染者の、最初の方になって下さって、ありがとうございます。」
ってね、そう思って、感謝しました。

何処のどなた様か、分かりませんが・・・
嫌な役目をおって下さって、本当に、ありがとうございます。
やまのうえから・・・
コロナウィルが、早く治って下さることを・・・
心から、祈っている、おばちゃんです。

華ちゃん・・・
あんたは、大丈夫?↓


「エッ!ボクですかぁ?」

「ボクは、ここにいて、go toトラブルなんて、しませんので、大丈夫ですよ」



本当に・・・
本当に・・・
どうなっちゃうんでしょうねぇ・・・

当分の間・・・
何処にも、出かけられなくなるのならば・・・

わたス・・・
やっぱし、このドへき地の、やまのうえの周りを、少しでも、綺麗にして・・・
ここで、四季を楽しみながら、暮らさなければ・・・
と・・・
今朝も、そんな事を、思って・・・
ここんとこ、チマチマと、藪を綺麗にし始めた、家の側を流れる、この川を見ていました。↓




出来れば・・・
ここも、綺麗にしたいけど・・・
体が、痛くって、気持ちについて行けません。↓(;´д`)トホホ・・・




さてさて・・・
今日は、もしかしたら、お客様がある・・・かも・・・
なので・・・
今から、家の中を・・・
チョコッとだけ、お掃除でも、しようかと思います。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ!何でぇ?これって変じゃない?

2020-11-21 09:34:39 | ガーデニング
人気ブログランキング

「えっ!何でぇ?これって、変じゃない?」

ってね・・・
今朝は、ビックリポン!して、この山茶花のお花を、見ましたんですが・・・
これって、どう見ても、獅子咲きに見えるんだけど・・・
ねっ、どう?↓



↑これ、「有希」って、名前の山茶花です。
今年の秋に・・・
たまたま、HCコメリさんで、処分品だった苗を見て、安さに絆されて買って来た、小さな苗で・・・
それを、「まぁ、ここでもイイかぁ~」と・・・
我が家の庭の、石垣の上に、植えました。

で・・・
今朝、庭徘徊していて、石垣の上を見上げたら・・・
なんかね、花のような物が見えたので・・・
側に行って見たら・・・
小さな苗に、咲いていていましたんですが・・・

でもねぇ・・・
タグの「有希」の写真のお花は、これとは、ぜんぜん別物で・・・
ネットでも見ても、こんな獅子咲きでは無いんですが・・・
どうなん?これは、突然変異のお花なのでしょうか?

わたス・・・
今まで、一度も、山茶花の獅子咲きのお花を、見たことが無かったので・・・
って、言うか・・・
山茶花に、獅子咲きのお花があるなんて、思いもしなかったので・・・
今朝は、本当に、驚き・・・
嬉しい、サプライズ・・・
たった一輪の、小さなお花に、ウットリして、見惚れていました。



ほんでもって・・・
ウットリ見惚れていた・・・って言えば・・・

今朝は、デッカイ大輪のバラも、咲き始めていて・・・
この一輪にも、ウットリ見惚れていましたんで、UPです。↓





では・・・
今日は、もう他には、なぁ^^ンにもありませんが・・・

ネタ増やしで・・・
今朝、山茶花を見に行った時、石垣の上から撮った、庭の様子を・・・
わたスの記録を兼ねて、UPしときます。↓








さてさて・・・
今日は・・・

伯父さんのお通夜なので・・・
夫は、昼過ぎに、お手伝い兼ねて、早めに出かけると言っていますんで・・・
わたス、自分は、母の介護で、お参りには行けなくても・・・
なんかねぇ・・・
ずーっと、伯父さんの事が、頭から離れず・・・
気持ちが、沈んで・・・
落ち着かないでいます。

が・・・

午前中には・・・
母をお風呂に入れて、ストマ交換して・・・

午後になったら・・・
夫は、3時頃お風呂に入って、出掛けると言っていますんで・・・

今日は、晴れても・・・
きっと、庭には出られない・・・と、思いますが・・・
わたス・・・
昨日は、雨が降っていて、なぁ~ンにも、らしい事はしなくて・・・
結局、一日、グウタラしちゃったので・・・
今日も、そんなパタンになっては、勿体ないですね。

ほらね・・・
華ちゃんだって、朝早くから、北風ビュービューの、寒い庭に出て・・・
何か、狙って、行動していますんで・・・↓



グウタラおばちゃんも、華ちゃん見習って・・・

出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちぎって、ちぎって、ちぎりまくって

2020-11-20 11:23:32 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日も、やまのうえは、雨・・・
朝から、メチャ、ザァーザァー降ってますんで・・・
今日のネタ花は・・・
リビングの中の、デンマークカクタス・・・
早咲きのピンク色の次に咲いた、淡いオレンジのお花を、撮ってみましたんですが・・・↑
どう?こんな色も、なかなかでしょう?


で・・・
ここんとこ・・・
やまのうえも、11月にしては、気温が高くて・・・
リビングの昼間は、けっこう暑いので・・・
咲き始めた・・と、思ったら・・・
いきなり、こんなに、満開になりまして・・・↓



わたス・・・
咲いてくれたのは、とっても嬉しいんですが・・・
お花を、長く楽しみたいので・・・
出来ればねぇ・・・
「もう少し、ゆっくりと、咲いて欲しいなぁ~」と、思って見ています。

ほらね・・・
早咲きの、ピンクのカクタスは・・・
一気に咲いて、咲き終わってしまった鉢もあるので・・・
今朝は・・・
その鉢の、花柄摘みをしていました。↓




ほんでもって・・・
ついでに・・・
芽揃えもして・・・
お花の終わった、デンマークカクタスの鉢を・・・
ちぎって、ちぎって、ちぎりまくって・・・
出来るだけ、出来るだけ、ちょっと、可愛そうなくらい、小さくしています。↓




だってね・・・
これから、もっと寒くなったら・・・
リビングには、他の鉢も入れなくちゃならない・・・
まだ・・・
ビニールで囲ったベランダ暮らしの、ハイビスカスだって、入れなきゃならないし・・・↓



他にも・・・
君子蘭や、アラビアンジャスミン、等々・・・
今度、寒波が来たら、家の中に入れなくちゃならない・・・
って、思っていますんですが・・・

花は入れても・・・
華は入れない・・・

本当に、申し訳ないけど・・・
このまま、今年も、ベランダで、ご勘弁願い・・・
華ちゃんは、家の中には、入れないつもりです。↓ (ゴメンナサイ🙇)





そうそう・・・
家の中に入れない花って言えば・・・

わたス・・・
昨日は、チョット買い物に行って・・・
欲しいものがあって、HCコメリさんに行ったら・・・
そこで、3ポットだけ、大文字草があって・・・
それ、小さな、アンマシ状態の良くない苗だったけど・・・
値段を見たら、398円が、198円になっていたので・・・
「きっと、こんな苗は、誰も買わないんだろうなぁ…」と、思って・・・
ダメ元でもイイので・・・
裏庭に、地植えをしてみようと思って、買って来ましたんですが・・・
もしも、我が家が気に入って、育ってくれたら、嬉しいんですけど・・・
どうかしらねぇ?↓





それでね・・・
昨日はね・・・

母がデーサービスに行ったので・・・
わたス、雨も降っていたので・・・
午前中に、買い物に行って・・・
あっちこっちのお店で、色々買う予定でしたが・・・
途中・・・
夫から、携帯に電話があって・・・
「伯父さんが、亡くなった・・・」
って、言うじゃない・・・
「エーッ!」
ってね・・・
買い物そこそこで、大慌てで、帰って来て・・・
お昼ご飯を、掻き込んで・・・
同じ地域の、伯父さんのお家に行きました。

伯父さんは、・・・
父の実家の、父の一番上の兄で・・・
今年、101歳で、ここんとこ、入院していて・・
だんだんと、衰えていましたんですが・・・
でも、まさか、こんなに早く、逝ってしまうなんて、思ってもいなくて・・・
本当に、驚きました。

一か月前に・・・
植物人間っぽくなって、胃ろうになって、5年近く、入院していた奥さんを亡くして・・・
凄く、気落ちされていたので・・・
なんかね・・・
一気に、弱ってしまったような・・・

伯父さんは、101歳なので・・・
みなさん、大往生って、言われますが・・・

でも・・・
「大往生って、何?」

天寿をまっとう・・・
立派な死に方・・・
意味は、色々あるとは思いますが・・・

なんかね・・・
大往生って・・・
「死んで、良かったね」って・・・
「死んでも、仕方が無い年だから・・・」って・・・
言ってるように、聞こえてしまう・・・

「大往生だよ」って、言われると・・・
亡くなった事を、悲しんでいないように、思えて・・・

違和感があって・・・

好きな言葉じゃない・・・

昔・・・
祖母が、祖父が亡くなった時・・・
皆さんが、「大往生」って、言うのを聞いていて・・・
ボソッと、言いましたんです。
「いっくら、年寄りでも、死にたくはない・・・」ってね・・・

なぁ~んてね・・・
そんな事を、いっつも言いますんですが・・・

「往生際が悪い」って、言われて、生きてるよりも・・・
「大往生だった」と言われる方が、まだ、マシなのかもね。 (´∀`)アハハハ…


さてさて・・・
昨夜も、わたス、母のストマケアのメンテで・・・
1時半頃、やっと寝まして・・・
今朝も、夫が全部、朝支度してくれて・・・(エライッ!)
わたス、7時まで、遅寝させてもらいました。

母も、遅くまで寝ていましたが・・・
9時頃、ようやく朝食食べて・・・
それから、また、ストマケアが頻繁になって・・・
時には、10分おきぐらい、何度も、ケアしています。

今日は、雨なんで・・・
家に居るので、それは、問題ないのですが・・・
でも・・・
そんな、こんなで・・・
ブログの更新が、こんなに遅くなって、ごめんなさい。

きっと・・・
何度も、見て下さったのでしょう・・・

不規則な更新で、お手間を、お掛けしましたが・・・
今日も、最後まで見て下さって、嬉しかったです。
「ありがとうございました。」(感謝)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝が 少し見えるようになりました

2020-11-19 09:21:51 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日も、やまのうえは、テッカテカに晴れて・・・
昼間は、暑いくらいのお天気で・・・
日差しを浴びた小菊が、とっても素敵に見えましたんで、撮ってみましたんですが・・・↑
どう?赤っぽい小菊、なかなかでしょう?



ほんでもって・・・
ピンクの小菊も、生き生きと、咲いていましたんで・・・
撮ってみましたんですが・・・
どう?なかなか可愛いでしょう?↓



UPした小菊は・・・
9月に、HCで、一鉢100円で、買った、処分品の小菊です。

それを・・・
綺麗だったお花だけ、切り花にして・・・
お花を切ってしまった苗を、地植えしたら・・・
知らない間に育って、咲いてくれた・・・
ほんのわずかな、お花です。

わたス・・・
まさか、9月の終わりに買った、この鉢植えの小菊が・・・↓



これを↑ 切り戻して・・・
残った苗を、ダメ元で、地植えをしてみたのですが・・・
まさか、それが・・・
また、咲いてくれるなんて・・・
しかも・・・
買った時よりも、色濃く、綺麗なお花で、咲いてくれるなんて・・・
そんな事、思ってもいなかったので・・・
昨日は、本当に、得した気分で、デヘヘヘ…ってね、可愛いお花を、嬉しく見ていました。



ほんでもって・・・
昨日は・・・
嬉しく見ていた・・・って言えば・・・

昨日ブログにUPした、この見えなかった滝ですが↓・・・




わたス・・・
無謀な挑戦して・・・
鎌で、斜面の草を刈ったり・・
雑木や、竹を、ノコギリで、頑張って切ったら・・・
滝が、少し見えるようになりました。↓




なぁ~んてね・・・
場所は、足場が悪くて・・・
しかも、けっこう太い木もあって・・・
(*´Д`)ハァハァと、息絶え絶え、汗だくになって・・・
一本切るだけでも、下に落ちちゃうんじゃないかと、恐恐切っているので・・・
まだ、ぜんぜん綺麗に切れては、いないんだけど・・・

でも・・・
たった、これだけの作業でも・・・
道路から、アンマシ見えなかった滝が・・・↓




作業を終えたら・・・
なんとか、滝の流れが、見えるようになったので・・・
わたス、疲れを忘れて、とっても、嬉しく見ていました。↓


   切り落とした木で、下の滝が、見にくくなってます↑(笑)

本当は、もっと、切りたかったけど・・・
とにかく・・・
ヘロヘロになって、時折、気が遠くなりそうになったので・・・
もしかして、このまま作業を続けたら、ケガをするかも・・・と、思って・・・
まだ、15時半頃だったけど、作業を止めました。

わたス・・・
昨日も、ブログに書きましたが・・・

子供の頃から、この家のを側に流れている、小さな滝の景色が大好きで・・・
ずーっと、道路から、見えるようにしたいと、思っていました。

それで・・・
ガーデニング、庭遊びもしたいけど・・・
それも含めて・・・
家の周りの景観も、少しでも、明るくして・・・

この、ドへき地の、やまのうえの、立地条件を生かして・・・
景観を、楽しんで、ヒッソリと暮らしたいと・・・

そんな事を、ずーっと、夢見ていました。

本当に、無謀な挑戦・・・
って言うか・・・
それ、別に遣らなくてもイイ、無駄な挑戦なのですが・・・

でも・・・
わたスは・・・
きっと・・・
元気なうちは、動けるうちは、このやまのうえ暮らしが、続くと思うので・・・↓



出来るだけ・・・
この、世離れ、世間離れの・・・
近代的なニッポンとは、かけ離れた、不便な暮らしを・・・
楽しんで、暮らしたいと、思うんです。

ねっ、灯など、何処にも見えない、寂しい、やまのうえの夕暮れでしょう? ↓




なぁ~んにも無いので・・・
刻々と変化する、夕空が・・・
まるで、大きな、スクリーンの様に、見えます。↓ (物は言いよう アハハハ…(´∀`)











さてさて・・・
おばちゃんの、しょうもない戯言は、ここまでにして・・・


わたス・・・
今日は、母がデーサービスに行ったので・・・
今日は、昨日切るのを諦めた、滝の側の大きめの木を、切ろうかと思ったけど・・・
今朝は、雨がザァーザァー降っていて、ガッカリ・・・
出鼻挫かれ・・・

しからば・・・
今日は、骨休め・・・
ってね・・・

あっちこち、痛くって、夜も寝られないので・・・
体中に、湿布を貼りまくって・・・
持ち前の、グウタラ根性発揮して、コタツ三昧していますが・・・
そろそろ、何かしないと、勿体いないですね。


本当に・・・
遣る事は、家の中にも、いっぱいあるので・・・
断捨離兼ねて、何かしないと・・・です。

そいでは・・・
何でもイイから、遣ってみよう!
出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無謀な挑戦やってみようかな?

2020-11-18 08:56:45 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえは、昨日も、暖かな一日で・・・
ここんとこ、小春日和の日が続いていますが・・・
だからでしょうか・・・
昨日は、庭で・・・
もう、既に終わってしまったと思っていた「玉すだれ」が・・・
一輪だけ、が咲いていて・・・
「わぁ~!また咲いたんだぁ~!」
って、驚きましたんですが・・・
どうなのかしら?
「玉すだれ」って、暖かな地方だったら、まだ、咲いているのかしらねぇ…?


そんでもって・・・
既に終わってしまった・・・
って、言うか・・・
もう、無くなってしまったと、思っていたお花なのですが・・・

昨日は・・・
わたス・・・
裏庭の、昨日UPしていた所を、綺麗にしていたのですが・・・
その一角で・・・
草ボウボウの、落ち葉の間に、こんなお花が、咲いていて↓ ビックリポン!しました。



咲いていたのは・・・
もう、既に無くなったと思っていた・・・
あった事さえ、既に、忘れていた・・・
今の時期に咲く「サフラン」でした。

わたス・・・
お花を見て・・・
「そう言えば・・・昔、母が、ここに植えていたなぁ~」
って、思い出したのですが・・・

それにしても・・・
この草ボウボウの、雑多な所で、よくぞ、生き延びて居たものだと・・・
嬉しくて・・・

なんかね・・・
サフランのお花から、元気を貰って、頑張る事が出来まして・・・

昨日、ブログで、UPした、この藪化していた所を・・・↓




朝から、午後3時頃までかかって・・・
なんとか、道路から見える所だけは、これぐらいまで、綺麗にしました。↓





それでね・・・
わたス・・・

道路に出て・・・
ガードレールに寄りかかって・・・
休憩しながら・・・
ボォ~っと、道路から見える、側の川を見ていましたんですが・・・↓



↑ここ、小さな滝が、数個連続である所です。
夏は、木の葉っぱに隠れて、滝は、ほぼ、見えなかったけど・・・
今は、葉っぱが落ちたので、小さな滝が、微かに見えるようになりました。

で・・・

おばちゃんは・・・

まだ、母がデーサービスから帰るまでに、もう少し時間がったので・・・

「そうだ!ちょっとだけ、切って見ようかな?」

ってね・・・
そう思って・・・
ノコギリを持って、川まで、降りて行って・・・
滝を見えなくしている木を、(*´Д`)ハァハァ言いながら、切ったら・・・
少しだけ、スッキリしましたんですが・・・↓



わたス・・・
昔から、この景色が大好きで・・・
出来たら・・・
ここを、綺麗にしたいと、ずーっと、ずーっと、思い続けています。

ここは・・・
数年前に、夫が、川の両側の、大きくなった杉の木を切ってくれ・・・
(ちなみに・・・川の両側の土地は、我が家の土地です)

その後・・・
川の近くにあった小屋・・・
それ、亡き父が、雑多な物を入れていた小屋だったのですが・・・
それも、夫が、排除してくれて・・・

今は、雑木と、太い藤と、竹だけが、滝を、見え難くしているので・・・

わたス・・・
かなり前から、夫に、それも、切って欲しいと、頼んでしましたが・・・
夫は、なかなか暇も無くて・・・(今日も、お隣の、杉の木などの片付けです)
未だ、滝は、見えなくて・・・

なので・・・
わたス・・・
昨日、思いました。

「無謀な挑戦、やってみようかな?」
ってね・・・

木は、けっこう太いので・・・
出来れば、チェンソを使いたいのですが・・・
わたス、まだ、使った事が無いし・・・
夫に、言ったら・・・
「足場が悪いので、ムリ、やめた方がイイ!」
って、言うじゃない・・・

しからば・・・
ノコギリ一本で、頑張るしかありません。

本当に、足場が悪い所なので・・・
わたスに、出来るかどうかは分かりませんが・・・

でも・・・
遣るなら、今!

今は、ヘビも居ないし・・・
そう、ここには、いっつも、大蛇がいるんです・・・(;´д`)トホホ・・・

それに・・・
今の時期なら、木の葉っぱも落ちてるし・・・

わたス、春先の、木の芽時は、かぶれやすい人なので・・・

やっぱし、遣るなら、今しかない!
雪の降る前に、どれだけ、出来るか分からないけど・・・

母のストマケアが、頻繁では無ければ・・・
今日も、少し、木を切って、少しでも、滝を見られる様に・・・
遣ってみようと、思っています。

出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!

で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の景観が、こんなに変化しました

2020-11-17 09:58:41 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝はね・・・
昨日、宇宙に飛んだ、野口さんの話題に乗っかって・・・

わたスが、いっつも、宇宙人の様に思う花・・・
「ヤツデ」の花を、撮って見たんだけど・・・↑

ねっ、どう? このお花を、異次元のお花の様に、思うのは…わたスだけ? 👽



そんでもって・・・
今朝は・・・
庭で、こぼれ種で、育ったパンジーが、一輪咲いていて・・・
なんかね・・・
もの思いにふけってるかのように・・・
憂いてるかのように、見えたんだけど・・・
どう?そんな風には、見えないかしら?↓



で・・・

ネットで見ると・・・
パンジーって、「思想」とか「思い」「考え」の語源から、付いた名前らしいですね。
日本では、昔は、「人面草」とか言われていたとか・・・

そんな事が、書いてあったので・・・
わたス・・・
やっぱしね・・・
パンジーは、顔に見えるお花なんだと、確信しましたんですが・・・

まぁ、見る人によって違うので・・・
そんな事は、一概には、言えないとは、思いますけどね。


ほんでは・・・
これも、見る人によって、違うかもしれませんが・・・

我が家の庭ですが・・・
お隣の大きな杉の木や、我が家の竹も、切って貰ったので・・・
とっても、明るくなりまして・・・

昨日もね・・・
夫が一人で、お隣の家の近くの、竹や、大きな雑木も切ってくれたので・・・
今朝見たら・・・
庭の景観が、こんなに変化しましたぁ~! ↓



ねっ、どう?
以前は、こんな景色だったけど、スッキリしましたでしょう? ↓



↑これは、一週間前の景色なので・・・
まだ、葉っぱがあるので、比べても、あんまし、分からない気も知れないけど・・・

でも・・・
自分では、違いが判るので・・・
本当に、東側の端っこの庭は、明るくなって、嬉しく思って、見ています。↓




それでね・・・
夫はね・・・
昨日も、一人で、杉を切った後片づけを、一人でしていまして・・・
切った杉の木は、売れそうな所は、規格の長さに切り揃えて・・・
いつかは、分かりませんが・・・
夫が・・・
自分のユニックに載せて、材木店に、持って行き、買って頂く段取りにしています。↓



今は、外来種の時代なので、材木は、高く買って貰えませんし・・・
しかも、コロナウィルスで、流通が止まって、更に、お安いらしいですが・・・
それでも、放っておいては、勿体なので・・・
お隣の、わたスの従弟の為にも、少しでも、お金にしてやりたいと、夫は、頑張ってくれ・・・
今日も、朝早くから、お隣で、作業してくれ、感謝、感謝で見ています。


さてさて・・・
夫も、体が痛いけど、頑張ってくれてますんで・・・

わたスもね・・・
本当に、腰も、膝も、痛い痛い病で、湿布貼りまくっているんだけど・・・(笑)
今日は、母がデーサービスに出掛けたので・・・
母のストマケアの心配はしなくてイイので・・・
これから、昨日の続き・・・
ここ、小屋と、小屋の間の、見える所を、綺麗にしようと思います。↓



↑この間、夫が、作業所の庇の車庫を、取り壊してくれたら・・・
道路から、今まで見えなかった、裏の、水芭蕉を植えている所が、よく見えるようになりました。

水芭蕉の手前の、ちょっとした畑は・・・
何年か前から、亡くなった父が、柿の木や、桃の木を植えて、メチャ、雑多な感じだったけど・・
そこは、父と母が、好きなようにって、夫が作って遣った畑なので・・・
わたス、見えない所なので、放っていましたんですが・・・
これからは、道路から、丸見えになったので・・・
ヤッパリ、山の中でも、恥ずかしい・・・

それに・・・
今ならば、ヘビもいないと思うので・・・(たぶん…)
遣るなら、今!
ってね・・・
なんとか、ここを↓ 母がデーサービスから帰るまでに、スッキリしたいと、思います。



なぁ~んてね・・・
気持ちは、ヤル気満々なのですが・・・
体が付いていくかどうかは、遣ってみないと分からない・・・(;´д`)トホホ・・・

と、言う事で・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉を切って貰い(´▽`) ホッとした

2020-11-16 10:11:03 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえ・・・
昨日も、とってもお天気よくて・・・
庭で咲いている、白花小菊が・・・
日差しを浴びて、そこだけ、パァ~!と、目立っていたので・・・
撮ってみましたんですが・・・↑
どう?白さ際立って、輝いてるように、見えないかしら?



そんでもって・・・
輝いて見えたと、言えば・・・

真っ黄色の小菊も・・・
テッカテカに、輝いて・・・
小さな小菊が、眩く見えたんだけど・・・
どう?黄色い光線、メチャ、放ってるでしょう?↓





で・・・
昨日は・・・
お天気も良くて・・・

夫と、夫が頼んだ方と、二人で・・・
我が家の、お隣の家の側の、大きな杉の木を、切る日だったので・・・
二人は・・・
朝早くから、作業を始めて・・・
バンバン、切り倒してくれまして・・・

わたス・・・
午前中は・・・
母のストマケアが、頻繁だったし・・・
それが、少し落ち着いてから、大慌てで、買い物に行ったので・・・
杉木を切ってる様子は、見えなかったのですが・・・

昼食を終えてから・・・
休憩もそこそこで、また作業を始めた、二人の様子を・・・
我が家の庭の、端っこで、見ようと思って・・・
行ってみたら・・・

昨日までは、こんな景色だった所が・・・↓







大きな杉木は、ほとんど切り倒されていて・・・
後、二、三本だけになって・・・
もう、こんな景色になっていました。↓








で・・・
それを、見てから・・・
わたスも、少しだけ、また、家の裏の、雑多な、小さな雑木を、切ったりしていて・・・
もう、見に行けなかったんで・・・

今朝・・・
見に行ったら・・・
こんな景色になっていました。↓




お隣の、大きな杉木が、無くなったので・・・
それが、台風や、雪で、倒れて、お隣の屋根に、直撃になる事は、無くなりました。

本当に・・・
たとえお隣の事と言え・・・
わたスも、ずーっと、心配していたので・・・
杉の木を切って貰い、(´▽`) ホッとしました。


ほんでもって・・・
今朝の・・・
我が家の庭の・・・
東側の、端っこの斜面は、杉の木が無くなったので・・・
とっても明るくなって・・・
動物除けのネットや、トタンが、よく見えるようになりました。↓




ネットも、トタンも、かなり前に、張ったまんまなので・・・
ネットが、ボロボロになったり、ずり下がったりしています。
そろそろ、メンテをしないと、アカンですねぇ・・・

それに・・・
動物除けは・・・
我が家の、この裏山も、グルッと囲っていますんで・・・↓



わたス・・・
裏山の上の方のネットも、雪の降る前に、直したいのですが・・・
それがねぇ・・・
思っているだけで、なかなか出来なくって・・・
困ったものです。(*´Д`)

もうそろそろ・・・
庭の植木の、雪囲いだって、しなアカンし・・・

わたス・・・
まだ、裏山の、雑多な雑木も、切りかけだし・・・

果たして・・・
母を看ながら、どこまで出来るか・・・

遣りたい事は、次から次へと、湧き出て来るけど・・・
思う事の、十分の一も、いえ、百分の一も、出来なくて・・・
焦るけど、どうしよもない・・・


なぁ~んてね・・・
よくよく思えば・・・
所詮、わたスの遣る事なんて、お遊びだもんねっ!  (´∀`)アハハハ…

しょうがない・・・って・・・
諦めて・・・

何でもイイから、遣ってみよう!
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!

今日も、それなりに、頑張りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする