やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

せっかく来たんだから・・・

2017-02-28 07:41:18 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

日曜日、出掛けた時、園芸店に寄って貰って・・・

「せっかく来たんだから・・・」ってね・・・
「今日の思い出に・・・」ってね・・・

そんな風に、こじつけて・・・
お花を、買いました。
どう?
春っぽくて、可愛いお花でしょう?

たまたまね・・・
たまたまだったんだけど・・・
初めての園芸店に入って・・・
勝手が分からず、入り口近くで、ウロウロして、物色していたら・・・
「今から、外の売り場で、お値打ち商品を販売します。」みたいな、館内放送が始まりました。

わたス・・・
「エッ! お値打ち商品! 外の売り場・・・って・・・ 何処? どこ? 何処に行けばいいの?」 

ってね・・・
大慌てで、外に出る扉を見つけ・・・
小走りになって、行って見ましたんです。

そしたらね・・・
沢山は無かったんだけど・・・
「蘭のお花は、全部500円です。他のポット苗は、全部100円です。」ってね・・・
スタッフさんが、大声で呼び込んでいらっしゃいました。

その場に、お客様が、殺到・・・と、までは無かったけど・・・
でも、結構お客様が、集まって来て、ごった返していたのですが・・・
誰ぁ~れも、蘭の所には集まらず、わたスだけ・・・

それでね・・・
ほとんどが、ミニカトレアばかりだったんだけど・・・
わたスの目には、とにかく、このデンドロビューム、ピンクの小花に釘づけになってしまって・・・
「処分品あさりの、わたス的には、お値打ち品にしては、チョットお高いかなぁ~」って、迷ったけど・・・
とりあえず・・・
「今日の思い出に・・・」って、この鉢に決めて、我が家に一緒に帰って来ました。↓



↑小さな鉢植えです。
デンドロビウムの名前は「レインボーダンス 花火」って書いてあります。
定価は、980円が、貼ってあるので、それを500円で買ったので、まぁ、半額って感じです。



そんでもって・・・

わたス・・・
他のお花も吟味を始めたんだけど・・・
ほとんどは、ジュリアンやプリムラなどのポット苗だったんで・・・

「これならば、いつものHCで、マジ値で、98円でも買えるから・・・」って、パスして・・・

他の、皆さんが、全然見向きもしない、くたびれ気味のお花に、反応しましたんです。

茎が曲がってしまったり、葉っぱが枯れかけたアネモネのポット苗も、100円になっていました。
「どうしよっかなぁ~」ってね・・・
一応迷ったけど・・・
やっぱしね、「せっかく来たんだから・・・」ってね・・・
紫と、たぶん赤系のお花と思われる蕾のポット苗を、2ポットだけ選んで、買いました。↓



で・・・
凄いんです、他のお客様って・・・
何人もの方が、カゴにポンポンに、ジュリアンのポット苗を選んで、入れていらっしゃって・・・
中には、数人が、2カゴ、全部、ジュリアンだらけで・・・
わたス、心の中で・・・
「まさか、買って行って、売るんでは・・・」
なぁ~んてね、あまりの爆買いに、疑ってしまいました。(笑)
(三重県の方、凄いですねぇ・・・)


そんでもって・・・
わたス、その場から、ようやく離れて・・・
「せっかく来たんだから・・・」ってね・・・
ここら辺は、どんなお花が売られているのかと、興味シンシンで、館内の探索を始めました。

まぁね・・・
やっぱしね・・・
昨日も書いたけど・・・
わたスが、時々行く、岐阜県可児市の「日本ライン花木センター」の方が、お花数がいっぱいあるんで・・・
特別、目新しいお花を見る事はありませんでした。

がァ・・・

園内の隅っこの棚に・・・
腐ってしおれた2個の鉢植えと、まだ元気そうな、青紫のマラコイデスの鉢植えを見つけ・・・

あらぁ~・・・

これって・・・

以前・・・
こぼれ種で、殖えたらイイなぁ~と、思っ買って見たけど・・・ダメだったお花だなぁ~

と、思い出して、暫し立ち止まって、まだ、なんとか元気に咲いている、お花を見ていました。

それでね・・・

やっぱしね・・・

鉢を手にとって、値段を見たら・・・

そこには、200円のシールが貼ってあったんで・・・

「200円なら、イイっかぁ~ 今ならば、まだ、家で、楽しめるし、せっかく来たんだから・・・今日の思い出に・・・」

ってね・・・
まだ元気いに咲いていた1鉢を、連れ帰って来ました。↓



どう?どう? 
チョット元気を取り戻したような感じになって、まだまだ楽しめそうでしょう?


我が家は、まだ雪もあって、三重県よりも、寒いけど・・・
もしかしたら・・・
今年こそは・・・
こぼれ種を期待できる・・・かも・・・

なぁ~んてね・・・
そんな事を思って見てるのですが・・・

でもね・・・
果たして・・・
喜んでくれているのかしらねぇ・・・?↓
わたスの勝手な思い付きで、連れて来られちゃった「湖畔の夢」って名前のマラコイデスさん・・・
こんな、まだ雪のあるやまのうえに、連れて来ちゃったけど・・・ ↓



あっ、アカン・・・
しょうも無い妄想してたら、もう時間です。

そんでは・・・
ここで突然ですが・・・
わたスの記録を兼ねて・・・
夫が、家の側の木を切り倒した、昨日の様子を、貼り付けます。↓



そんでは・・・
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)

日曜日の、やや面白かった、アクシデントは、時間が無くて書けんかったけど・・・
またの機会があれば・・・って事で・・・
まぁ、しょうも無い話し、いつもの事なんで・・・
今日は、とにかくここでおしまい致します。ゴメンナサイ。。。。
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年こそはと梅の開花に・・・

2017-02-27 07:42:37 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

「今年こそは、梅のお花が咲いている時に・・・」って・・・
そんな事を、願って・・・
昨日、夫が「いい所を見つけたぞ!」って言っていた・・・
梅のお花の名所に、お出掛けして見たら・・・

「わぁ^^♪ 咲いてるぅ~♡」

ってね・・・
駐車場に、入った所で、もういっぱい咲いていて・・・
感激の雄叫び・・・しちゃいました。

で・・・
出掛けた、そこは・・・
三重県津市の「結城神社」だったのですが・・・

「あれぇ~? お父さん、ここ・・・ 前に来た事あるやん! 初めての所じゃないやん!」
ってね・・・
入った所で・・・
二人で、大笑いしちゃいましたんです、わたス達・・・

そう・・・
わたス達・・・
今まで何度か、梅のお花の名所に出かけているんですが・・・
いっつもね、何故か、せっかく出掛けたのにもかかわらず、咲いていなくって・・・
花の時期を外してばっかしで、アカンかったんです。

それでね・・・
この初めてだと思って出掛けた「結城神社」も・・・
何年か前に、わざわざ梅のお花を見に出掛けたのに・・・
ほとんど、全然、数輪ほどしか咲いていなくって・・・
地味ぃ~な、お花の咲いていない梅の庭を見ただけなので・・・
地元じゃないし、神社の名前の印象が無くって・・・
と言うか・・・
わたス達、シニア、認知症まっしぐらなんで、名前なんて忘れておりました。

前置きが長くなりましたが・・・
この神社の入り口のお庭を見ていて・・・
「ココ・・・絶対、来た事ある。」って、思い出したって、訳です。↓



ほんでもって・・・
結城神社の景色は、こんな感じです。↓



それでは・・・
今朝も、時間が無くなって来たんで・・・
大慌てで・・・
昨日撮った、画像を・・・
時間の許す限り・・・
大容量になりますが・・・
わたスの思い出、記録として、ペタペタ致しますんで・・・スミマセン。。。

まずは・・・
昨日、「2017年2月26日」の「結城神社」の梅の花の様子でぇ~す。↓











庭園の中で・・・
ベンチに座って・・・
一休みするシニアの二人・・・
「たい焼き、食べようっかぁ~」ってね・・・
入り口の所で買った、たい焼きを、ほおばりました。↓



アハハハ・・・
花よりたい焼きになって・・・
「あれぇ~? 梅の香りしなくなったぁ~ たい焼きの匂いがするぅ~」
ってね・・・
天気も良くって、イイお日和でした。

ベンチに座って・・・
夫は、白い梅が、好きだと言い・・・
わたスはね・・・
「私は、やっぱり、ピンクがイイなぁ~」って・・・

何処まで行っても・・・
かみ合わない二人だけど・・・
「白があるから、ピンク色が、冴えるんだなぁ~」ってね・・・
なんとか、つじつまを合わせる・・・
わたス達夫婦の、長き人生そのもののような・・・



せっかく津市に来たのだからと・・・
次は、「津城跡」にも行って見ました。↓




そして・・・
お城の近くにある・・・
津市民さん達の、ソウルフードとやらも、食べて見たくて・・・
買いに行きました。↓



1個60円の「蜂蜜まん」、15個買いました。↓



↑これは、家に帰って食べたのですが・・・
甘ぁ~くって、美味しゅうございました。


ほんでもって・・・
こんな所も、「ついでに行って見よう!」ってね・・・
日本三観音の1つと言われる「津観音」にも、参拝しました。↓






津観音の近くに、こだわりの、たい焼き屋さんがあると、ネットで見たので・・・
行って見ました・・・
が・・・
ナビに入力し、案内された裏道の所には、お店は見つからず・・・
「きっと、無くなったんだね、帰ろうか・・・」って、大通りに出ようと・・・
信号の無い所だったんで、わたスも、運転していなかったけど・・・
左を見て・・・
右を見て・・・
車の流れに入る、右をもう一度見たら・・・

「あ!、あったぁ~!! お父さん、と、止まってぇ~!」

ってね・・・
探していた、たい焼き屋さんは・・・
黒っぽい、たい焼き屋さんらしくない、目立った看板もない、大通りに面した所に・・・
ありましたんで・・・
夫は、大通りに、少し頭を出した、車を引っ込めて、止まってくれましたんで・・・
「せっかく見つけたんだから・・・」って、とりあえず、わたスが車を降りて、行って見ました。

お店に入ったら、お客様は、誰もいらっしゃらなくて・・・
なんだか、ショーケースの中にも、たい焼きが無くて、寂しい感じ・・・
「今、たい焼きありますか?」ってお聞きしたら・・・
そのこだわりの、たい焼き屋さんは・・・
「ウチは、お客様の顔を見てから焼くので、5分ぐらいはかかる」と仰ったんで・・・
チョット待って貰って、夫に聞きに行き、「待つよ」って夫が言うので、お店に入って注文しました。

店主さんは、30代ぐらいの男性の方お1人でした。
待っている間・・・
「何処から来たんですか?」って、聞かれちゃったんで・・・
「岐阜の、やまのうえの雪の中から・・・」なぁ~ンて、言っていたら・・・
「僕の、妻も、岐阜で、富加って所です」って言われ・・・
「わぁ~富加ですか、私の姉も富加にいます・・・」なんて、会話が弾んで・・・
私達が、たい焼きが大好きで、出掛けると、その地域の、たい焼きを買うって、言ったら・・・
「これ、熱いうちに、待っておられる間に、食べて見て下さい。」てね、1個、下さったんで・・・
ビックリポン!しちゃいました。

「お代払いますから・・・」と、言いましたんですが・・・
結局、待っている間に、夫と半分っこして、ゴチになりました。
本当に・・・
行って良かった、「なおきのたい焼き」の、こだわりのたい焼き屋さん、とっても美味しゅうございました。↓



↑どうでもいい話しですが・・・
少し冷めると、餡子の味が、絶妙で美味しかったです。


あっ、時間が、ありませんヌ・・・

ここからは、超特急で、ペタペタ致します。

津市には、今後いつ来るか・・・
わたス達、歳なんで・・・
もう、一生来ないかもしれないので・・・
分からないので・・・
津市には、「高田本山専修寺」と言う有名なお寺様があると、どこかに書いてあったので・・・
行って見たら、こんなに立派な、お寺様でした。↓










それがね・・・
お寺の駐車場には、車が結構あって、わざわざ裏の駐車場に行ったんだけど・・・
お寺には、なぜか人気(ひとけ)が、あんましなくって・・・?
まぁね・・・
それは、わたス達には、好都合で・・・
ゆっくりと、参拝させて頂きました。

そこから・・・
これも、今日が、最初で最後・・・と言う事で・・・
津市の方面では、大きな園芸店だと書いてあった、お店にも、行って・・・ 見ました。↓






スミマセン。。。
わたスの、想像以上の・・・お店では、ありませんで、チョット、ガッカリもしましたが・・・

でも・・・
お花は、いろいろ見たし・・・
少しだけ、買ったし・・・
綺麗でした。

連れ帰ったお花は、たいした珍しいお花ではありませんが・・・
わたス、今日もパートで、時間が無くなったんで・・・
明日のブログでUP致します。

それでは・・・
今日は、話しもそこそこで、面白い事も書けなかったけど・・・
我慢して、最後まで見て下さって、ありがというございました。(感謝)
いっぱいの画像で、お疲れさまでした。(ペコッ!)
人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まだ咲いてます」のお花

2017-02-26 06:53:58 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

今日も、ネタ花が無いけど・・・
ブログの更新は続けたいんで・・・
苦肉の策で・・・
「まだ咲いてます」って事で・・・
リビングの中で、まだ咲き続けてくれている、お花を撮ってみました。

で・・・
まずは・・・
小さな、真っ赤な、ミニバラなのですが・・・
このミニバラね・・・
もうけっこう前にUPしたお花なんだけど・・・
その時UPしたお花が、まだ2輪、そのまんま咲き続けているんで・・・
わたスね・・・
バラって、こんなに長持ちするお花だったのかと・・・
今更ながらだけど、ビックリポンして見ています。



わたス、グウタラで、放たらかしなんで・・・
生き続けてくれているだけでも、儲けもの、一輪、二輪でも、咲いてくれれば、奇蹟なんで・・・
こんな風に、例えお花が無くっても・・・
冬に、リビングの中で、緑々していてくれるだけでも、結構嬉しく、見ているんですけどね。↓ 



↑今朝も、5時には起きたんで・・・
まだ薄暗い今朝の画像です。

今朝の画像・・・
今朝の画像と言えば・・・

やまのうえは、今朝も、雪が薄っすらと積もっていますんで・・・
今朝の、寒~い景色も、撮って見たんで、ネタ増やしで、貼り付けまぁ~す。↓



さてさて、今日は、晴れるかしらねぇ?

わたス、今日はお休みなんで・・・
もしかしたら・・・
何処かに、お出掛け・・・ する・・・  かも・・・

なぁ~んてね・・・
お金もないくせに・・・

「暖かな所に行って、お花でも見たいなぁ~」

なぁ~んてね・・・
そんな事思って・・・
この寒い寒い景色を、見ています。(これ、アカンやろか・・・)

では、では・・・
結果は、明日のブログで・・・ 
まぁね・・・
よそんちの事なんて、どうでもいい話ですけどね、アハハハ・・・

今日も、しょうもないネタばっかしでしたが、なんとか、更新する事が出来ました。(感謝)
そして・・・
こんなブログなのに、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(ペコッ!)
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上手く撮れんかったけど・・・

2017-02-25 07:44:47 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

上手く撮れんかったけど・・・
98円で買ったシクラメンが・・・
また一輪、可愛い白とピンクの咲きわけのお花を咲かせたので、撮って見ました。

どう? この色合い、特別珍しお花じゃないけど、でも、なかなかでしょう?


ホントにね・・・
以前にも書いたんだけど・・・

わたス、シクラメンを育てるのが下手だし・・・
処分品だっから、「もしかしたら、いつものように、腐って、ダメになっちゃうかも・・・」ってね・・・
覚悟のうえで連れ帰ったんだけど・・・
まさかね、こんなにも、頑張って咲き続けてくれるとは思わんかったんで、毎日感動して見ていますが・・・
やっぱりね・・・
こんな風に、シクラメンがもったのは・・・
クリスマスプレゼントで、娘が頂いた、このシクラメンのお陰だと思います。↓



↑このシクラメン、頂いた時のまんまで、セロハン紙で、ラッピングされたまんまで、娘の所に飾っていますが・・・
まだ、頂いた時のまんまの姿で、とっても綺麗なんです。

だから・・・
わたス・・・
きっと・・・
シクラメンは・・・
火の気のない娘の所に飾っているのと・・・
ラッピングが、寒さ対策に良かったのだと思って・・・

処分品だったシクラメンも、同じように、セロハンで包んで、置いて見たら・・・
そしたらね・・・
そう、セロハンがあるんで、上手く撮れんかったけど・・・
三鉢とも、まだ、綺麗に咲いて、頑張ってくれて、とっても嬉しく見ています。

なぁ~んてね・・・
こんな話しは、この間も、おんなじ事、書いたんだよね・・・ たしか… 
わたス、おばちゃんだから、同じ事を、何度も言うし・・・
しかも、ネタ花も無いので、同じお花を、何度も、何度も、UPしちゃうし・・・
お許し下さいね・・・ (最敬礼)



ではでは・・・
気分を替えて・・・

昨日、夕方近くに撮った、前庭の様子も、記録を兼ねて貼り付けまぁ~す。↓



↑昨日の朝は、薄っすらと雪景色だったけど・・・
結局、晴れました。
でもね・・・
晴れていても、時々雪が吹いてくるような、メチャクチャ北風ビュービューの、寒い、寒い、一日でした。

風が強かったんで・・・
夫は、木を切り倒す、方向が定まらないので、この大きな杉の木は、切る事が出来なかったようで・・・
まだ、残っていましたんで・・・
これも、わたスの記録を兼ねて、ここに、昨日の景色を貼りつけときます。↓





それでね・・・
ここからが、「上手く撮れんかったけど・・・」のお話です。



わたスね・・・
わたスの車は、道路の側の、小屋のような所に入れているんで・・・
出掛ける時は・・・
いつも、そこから、車を進行方向に向けて、バックで、道路に出ています。

それで・・・
昨日の朝、パートにお出かける時も、同じように、進行方向に車を向けて・・・
いざ、出掛けようとしましたんです、この道を・・・↓



そしたらね・・・  ここ、この電柱の側の、ガードレールが切れた、↑この所に・・・

「エッ! 何!! 子牛???」

ってね・・・

そこに、丸々とした、黒っぽい子がいて、わたスの方を、見ていたんです。
そしてわたス・・・
車に乗ったまんまで・・・
見ていて・・・
ようやく、気付きづいて・・・

「わぁ~~~!! 日本カモシカの子供だぁ~♡」

ってね・・・
大慌てで、バックから、バカチョンカメラを取り出して・・・
ドアを開けたら・・・
その子は、あっという間に、いた所から、下に下りて行ったので・・・
「何処に行ったのだろう?」って、ガードレールの所に行って、そこから、下を覗いたら・・・
そこにいたのは、さっき見た子供ではなく・・・

アァァァ…

ぜんぜん、上手く撮れんかったけど・・・

たった一枚だけ撮れた画像は、これでした。↓



↑分かるかなぁ~?
これは、日本カモシカのお母さんです。
この時、子供は、もう、川の石の上を、ピョンピョンと飛び跳ねて、川の向こうの山の中に入って行きました。
で・・・
まるで、それを見届けるかのように、見ていたお母さんカモシカも、この画像を撮ったすぐ後で・・・
子供と同じように、川の石の上を、簡単に飛んで、川の対岸の山の中に入って行って、見えなくなりました。

あっという間の出来事でしたが・・・
画像は、上手く撮れんかったけど・・・
なんだかね・・・
朝から、我子を大切に思う、日本カモシカの優しいお母さんの心遣いが見えて、ほのぼのした気持ちにさせて頂きました。

ワタスも、頑張ろう!

出来る分を出来るだけ・・・だけど・・・
精一杯、息子達を応援して・・・
後は、息子達に、出来るだけ、迷惑にならないように、しなくっちゃ!

って・・・
思いましたんです。

やっぱり・・・
断捨離・・・

しなアカンですね、わたス・・・

ほんでは・・・
今朝も、やまのうえは雪が降っていますが・・・
わたスは、わたスの出来る事と言う事で・・・
まずは、パートに出かけます。
たかが半日の、田舎のスーパーのパートなんで、とても、老後の足しにはならなけど・・・
そんでも、働かないよりは、マシって事で・・・
今日も、こうして、還暦過ぎのおばちゃんが、体も環境も働けるって事を喜んで、働かなきゃねっ!

感謝、感謝で、ガンバンベー!! です。

そして・・・
あなた様にも、感謝です。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(最敬礼)
人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当にモッコモコです。

2017-02-24 07:34:23 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

何度も、何度もの、登場ですが・・・
処分品で買ったヒヤシンスが・・・
モッコモコになって、咲いてくれたんで・・・
嬉しくって、今日も、撮って見ました。

本当にね・・・

一輪一輪は、クルンクルンに咲いて・・・
その一輪一輪が、ギュウギュウにひしめいて・・・
今更ながらだけど・・・
「ヒヤシンスのお花って、凄いなぁ~」ってね、感動して見ているわたスです。

買った時は、わたスね、思いましたんです。
「グニャっとした、この一番小さな蕾は、きっと、普通には咲かないだろう・・・」ってね・・・

「変な咲き方をしても、イイや・・・」ってね・・・
覚悟のうえで、連れ帰ったヒヤシンスが・・・

それが今は・・・

こんなに普通に・・・
いえ、いえ、普通以上に・・・
こんなに、シッカリと、立派な姿になって、咲いてくれました。

わたス・・・
想像もしていなかった、ヒヤシンスのこの頑張りを毎日見て・・・
「ワタスも、ヘロヘロだけど、背筋を伸ばして、頑張ろう!」って、思いますんです。
今朝も、リビングで、微かに匂う・・・
大好きなヒヤシンスの甘ぁ~い香り・・・
まさに、春の香り・・・ まだ来ぬ春を、感じまぁ^^す♪




ではでは・・・
もう、なぁ~ンにも無いので・・・
昨日、雨で雪が少なくなった、庭の夕方撮った様子を、わたスの記録を兼ねて、貼り付けます。↓



↑昨日の朝は、雪が積もっていたけど・・・
その後の雨で、直ぐに消えて、後は、ずーっと雨だったんで・・・
前庭の雪が消えて、雪で覆われていた、前庭のサツキや、ツツジが、ようやく見え始めました。

で・・・
今朝、7時の前庭は・・・ 
パウダーシュガーを振りかけたぐらいの、雪が、薄っすらと積もっています。
今は、晴れていますが、今日が、冬の気候だったら、この景色は、後で、雪になると思うけど・・・
もしも、春っぽい気候に変化していたら、今日は、このまま晴れになると思います。

さてさて、どうかしらねぇ?
テッカテカに晴れて、早く、雪が融けて・・・
「早く、庭の草取りをしたいなぁ~」
なぁ~んてね・・・
わたス、グウタラなくせに、そんな事を思って・・・
早く庭の雪が融けるのを、太い首を精一杯伸ばして、待っています。


あぁぁ…
暖かな地方の方が、羨ましいです。

でも・・・
わたスだって・・・
もしかしたら、北海道などの寒い地方の方からすれば、まだマシで・・・
もしかしたら、羨ましがられる暖かさ・・・かも・・・
って、勝手に思っうけど・・・
そんな事、どんだけ思ったって、所詮、どうにかなる物でも無し・・・だもんね、わたスの財力では・・・(そ、そっちかよ!)

そうよね・・・
わたスは、わたス・・・
人様の事を羨ましがっても、どうにかなる物でも無いと悟って・・・
今日も、しがないパートに出かけましょうかね。
たった半日のスーパーのパートでも、これがわたスの生きる道・・・
今の、わたスが出来る、大切なお仕事だもんね・・・

「出来る事を、出来る分だけで、イイジャン! それで、充分!」って思って・・・

今日も、楽しく、ガンバンべー!!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(ペコッ!)
人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるでここだけ春って感じ

2017-02-23 07:36:09 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

外は真っ白で、まだ寒いやまのうえの我が家ですが・・・
ベランダに置いた、フキタンポポが、まるで、ここだけ春~って感じで咲いているんで・・・
嬉しくなって、またまた撮って見ました。

どう?
小さなお花だけど・・・
テッカテッカに輝いて咲いているこの姿、なかなかでしょう?

このフキタンポポを買ったのは、もうかなり前になりますが・・・
たしか・・・
このフキタンポポも、お正月頃に出回っていた残り物の処分品だった・・・ と・・・ 思います。

わたス、その頃は、あんましフキタンポポの事を知らなかったし・・・
お店で見かける、お正月頃のフキタンポポは、こんなに、テカッテ咲いていないんで・・・
フキタンポポって、地味ぃ~なお花かと、ずーっと思っていました。

でもね・・・
縁あって・・・
自分で育ててみたら・・・

「フキタンポポって、自然に咲かせたら、こんなに元気色なんだぁ~」
ってね・・・
そんな事を、実感しました。

やっぱしね・・・
なんでもね・・・
自分ンちの環境で、自分が育ててみなきゃ、分かんないんだと・・・
そんな、当たり前の事を・・・
わたス、フキタンポポを見る度に、思いますんです。




すみません・・・
もうお花のネタが無いので・・・
わたスの記録を兼ねて・・・と言う事で・・・

どうでもイイ、とっても地味画像ですが・・・
家の側の様子の画像・・・
そう、夫が、家の側の木を切っている経過と言う事で・・・
昨日の夕方撮ったんで、ここから、それを、ペタペタ致します。

ほんでは・・・
まずは・・・
木を切って、少し明るくなった、家の側の道路の様子です。↓




この道路は林道で・・・
山を越えれば、わたスの住む岐阜県では、やや有名な「せせらぎ街道」まで行けます。↓



そう・・・
道路は・・・
一応、舗装されていて、せせらぎ街道まで、繋がってはいますが・・・

この道路は、生活道路では無く、林道なので、除雪される事はないので・・・
今は、雪が積もったまんま・・・
夫が、除雪した所から先は、雪が自然に融けるまでは、自然通行止めになってます。

で・・・
そこで、振り返って、我が家の方向を見ると、こんな感じです。↓





昨日も、夫は、一人で頑張ってくれました。
この間UPした時と、あんまし変わらない景色だけど・・・
でも、数日前は、こんだけあった杉の木が・・・↓



昨日の夕方は、こんだけ・・・あと、10本ぐらいになっていました。



少しづつ・・・
少しづつですが・・・
家の裏山の木が無くなって、明るくなって来て、嬉しいです。↓



↑画像には写っていませんが、この10本ほど立っている杉の木の側には、水のタンクがあるので・・・
大きな杉の木を切り倒す方向が、かなり難しいらしいです。
なので・・・
夫は、今・・・
ユンボで、木を切り倒す方向に引っ張る為に、一段上になっている高台に、簡易道路を造りながら、移動を始めました。↓




さてさて・・・
今日は、雨です。
危険なので、木を切る事も、簡易道路を造る事もできません。

仕事は、天気次第、夫次第・・・
果たして、春までには、全部切る事ができるでしょうか・・・

どうか・・・
怪我の無いように・・・
事故の無いように・・・
ってね・・・

ついでに・・・
自分ちのお仕事だから、お金もないんだけど・・・

まぁね・・・
それはいつもの事で、しょうがないんで・・・
無い無いづくしでも・・・
頑張って、家の周りを明るくして貰えたら・・・って・・・
わたスは、なぁ~ンにも出来ないけど・・・
毎日、ただただ無事に済むようにって・・・って、願って、見ています。


さてさて・・・
わたスは、今日から、またパートです。
わたスのわずか半日の、しがないパート代では、生活費には、ぜんぜん足らないけど・・・
でも、無いよりマシ・・・って事で・・・

私は、私の出来る事を、出来る分だけ、頑張らなくちゃねッ!

雨・・・
ザァーザァーと、メッチャ降って来ます。

雨は嫌だけど・・・
この雨が、雪をイッキに融かしてくれると思えば・・・
今日の雨は、恵みの雨・・・
「嬉しい、嬉しい♪」って、おばちゃんは、今から、喜んで、出掛けまぁ~す。

そんでは・・・
今日も、渋~い画像ばっかしになりましたが・・・
最後まで見てくださって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうでもイイ画像ですが・・・

2017-02-22 08:49:01 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

どうでもイイ画像ですが・・・
ベランダの、ナイロン袋に入れている、こぼれ種で育った、パンジーや、ビオラの鉢をとって見ました。↑

なぁ~んてね・・・
こんなん、本当に、どうでもイイ画像なのですが・・・
でも・・・
わたス的には・・・
毎日の、やまのうえの氷点下の寒さにも負けないで、葉っぱが、こんなに元気に、生き生きしているんで・・・
やっぱりね、とっても嬉しくって・・・
こんなに元気だったら、早くから、お花がいっぱい咲いてくれるのでは・・・って・・・
大きな期待をしているんです。

ほらね・・・
昨日は、こんな紫の一輪を見つけて・・・
「わぁ~♡頑張ったねぇ~♪」ってね、いつものように、喜びましたんです、わたス・・・


で・・・
おばちゃんのは・・・

嬉しくなって・・・
別のナイロン袋も覗いてみたら・・・
この間覗いた時より、お花が増えていたので・・・

「よしよし、この調子で、頑張ってぇ~」って、一応、激励しときました。

よくぞ、こんな寒いやまのうえで、育ってくれました。
そくぞ、こんな寒い縁側でも、咲いてくれました。


わたスね・・・
昨日もね・・・
そんな事を思って・・・
夕日を浴びて咲いている、頑張って咲いてくれたカネノナルキを、感激しながら、見ていました。

そして・・・

やまのうえの夕日は・・・
こんな感じです。↓





しつこく・・・
昨日の庭の様子も、貼り付けまぁ~す。↓




ここで・・・
本当に、本当に、どうでもいい話なのですが・・・

わたス・・・

じつは・・・

昨日も、歯医者さんに、行きました。

そう、パートを終えてから・・・


あのね・・・

もう、ずいぶん前になるんだけど・・・

そう、1月に・・・

わたス・・・

パートから帰って、遅い昼食をとってから・・・

「あれぇ?? 何か、変?」ってね・・・

口の中の、歯がある所を、舌で触ったら・・・
そこに、あるべきはずの歯が無くて、穴が空いてて・・・

「わぁ~~~!! 差し歯、飲んじゃたぁ~!!!」

って・・・
やらかして、しもうたんですぅ…


それでね・・・
メチャ、凹んで・・・

だぁ~れにも、言わず・・・
って言うか、言えず・・・

我慢していたんだけど・・・

我慢していても、生えて来るはずもなく・・・
仕方なく、掛かり付けの、歯医者さんに、予約の電話を入れましたんです。
「差し歯が取れました。」ってね・・・

でも・・・
その時は、歯を飲んじゃってから、もう、かなり経っていたんで・・・
体には、まったく影響はなかったのですが・・・

わたスの掛かりつけの歯医者さんは、結構はやっているんで・・・
そん時、最短の予約で、10日以上先の、2月2日でした。

それでね・・・
予約したんだから・・・って・・・
もう後には引けないように、自分を追い詰めて・・・
恥ずかしながら・・・
予約日に、歯医者さんに行って、診察の時、歯科助手の方に、説明したら・・・
歯科助手の方が、「差し歯は、持って来られましたか?」って言われたんで・・・
「差し歯・・・飲んじゃった・・・」ってね・・・
言いましたんです。

「えっ!飲んじゃった・・・んですか?」
「ハイ… ・・・」

そんなこんなで、口の中のチェックが終わって・・・
歯科助手の方の説明の後、少し待っていると・・・

その後は・・・
先生の診察が始まるのが、いつものパターンなのですが・・・

とにかく・・・
「おばちゃんが、差し歯を、食べちゃった・・・」だなんてねぇ・・・

先生は、なんと言われるのかと・・・
メチャ、ドキドキと、心をときめかせながら・・・
(恥ずかしくって、逃げたい・・・って、思いながら・・・)

診察台で、先生様を、待っていたら・・・

先生が、いつものように・・・
「こんにちわ~」って・・・
耳元で、優しい声がしましたんです。

で・・・
先生は・・・
もう、その時は、歯科助手の方の書いた、カルテをご覧になっているので・・・
「体、大丈夫でした?」って、言われて・・・

わたス「ハイ・・・」って、小さな声で言いまして・・・
「もう、ショックで、ショックで・・・恥ずかしくって・・・」って、申しましたんです。

そしたらね・・・
先生、いつものように、穏やかに、優しく仰いましたんです。
「○○さんは、何事も無く、呑み込んで、良かったですね。時々あるんです、食べてる時に、差し歯がとれて、口の中を切ってしまったり、ガリッってやって、他の歯が折れてしまったりする事が・・・本当に、そんな事にならないで、良かったですね。」

わたス・・・
「ひゃぁ~~~ 優しいぃ~~~♡」
ってね、そのお言葉に、ビックリポン!して・・・
モチロン、心の中で・・・
感激したんです。

なんと言われるかと、メチャクチャ恥ずかしかったけど・・・
優しい、その言葉で、救われました。

このもの言い、本当に凄いと思いました。
いつも、患者さん誰にでも、スタッフさんにも、物言いが、優しく、説明されています。
男性のまだ、お若い、30代ぐらいに見える、開業されてから、まだ10年に満たないドクターです。
わたすね、いっつも、そのお育ちの良さに、感心して・・・
「話し方って、だいじだなぁ~」って、思いますんです。

まぁね・・・
所詮、ガサツなワタスなので、そん時だけ、思う、思うだけなんですけどね・・・デヘヘヘ…

で・・・
で・・・
こうして、しょうもない事を、ダらダらと書いていたら・・・
今、その歯医者さん電話があって・・・
「昨日、確認する事を忘れたので・・・」って、お電話があって・・・
ドクターが、電話に出て下さって・・・
色々説明して下さって、今度入れる、差し歯決めました。

わたス・・・
もう、歯も、ガタガタなんで・・・
本当に、親切な歯医者さんで、助かっています。

しかもね・・・
歯医者さんの名前が、「さくら歯科イイん(医院)」ってね、なんだか、ほんわかしてね、イイんです。

さてさて・・・
今日も、わたス、お休みだけど、4時半起き・・・
もう、3杯目ので、コタツ三昧で、マッタリしています。

もう少し・・・
もう少し・・・
って、グウタラしてます。
アカンです・・・

そんでは・・・
もう少ししたら・・・
出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す。

今日も、しょうもないやまんばの戯言を、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春一番は何処に・・・?!

2017-02-21 07:36:52 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

世間では、春の訪れと言っているのに・・・
やまのうえは、まだ、サブイ、サブイ・・・
まだ真冬のような寒さの朝晩です。

そんな寒さの中でも・・・
ビニールで囲ったベランダの中は・・・
「梅、一輪一輪ほどの暖かさ」なのか、今度は、赤と、白に続いて・・・
ピンクの八重咲きの梅が、一輪咲いていたので・・・
「ネタ花見つけたり♪」ってね、喜んで撮って見ました。
どう? たった一輪だけど、可愛い色、癒し色でしょう? 

なぁ^^ンてね・・・
昨日、パートから帰って、梅一輪に癒されて、小さな春を、喜んでいたのもつかの間で・・・
やまのうえは、昨夜から、また、冬に逆走して・・・

北風ビュービュー吹きまくって・・・
まるで、冬の嵐のように、吹雪いていました。

あぁぁ・・・
春、待ち遠しいねぇ・・・


天気予報は、大当たりです。
今、洗濯物を干しに、洗濯干し場に行ったのですが・・・
時折、視界が真っ白になります。
積もった雪も、サラサラなので、一緒に舞いあがって、一瞬ですが、まるで、ブリザード状態になります。

吹雪の合間に・・・
今朝の雪景色を、ド根性で、撮って見ました。↓







撮って見たけど・・・
こうして見れば・・・
なぁ~ンの事はありませんね、ただの、普通の雪景色です。



さてさて・・・
わたスは、今日も、パートだよ。

今朝も、4時半に起きちゃったけど・・・
まぁ、夕べは、11時過ぎに、いつもより早く寝たんで、5時間は寝ているんで、どうって事はないけど・・・
わたス、思うんです。
これが、学生だった頃だったら・・・
どんだけ、勉強がはかどった事かと・・・

眠くって、眠くって、仕方が無かった、受験時代・・・
今は、死語なのかもしれないけど・・・
ラジオの深夜放送が、懐かしいです。
そうそう・・・
その頃、「黒ネコのタンゴ」ってのが流行っていて・・・
「黒ネコのタンゴ、タンゴ、単語、単語・・・♪」って、なかなか英語の単語が・・・覚えられんかった・・・(笑)

今でも、深夜放送ってやっているのからねぇ?
「オールナイトニッポン」のテーマソング・・・
あったよね・・・ たしか・・・

昔の事なら、どんどん思いだすけど・・・
今の事が、思いだせない・・・
って言うか・・・覚えられなくって・・・
何かをとりに行って、「あれぇ~わたス、何を持ちに来たんだけ?」って、思う今日この頃のわたスです。
これって・・・
認知症の始まりなのかしら?

「ヤバイ!ヤバイ!」って思いながら・・・
わたス、いつも、思うんです。
「わたス、夕べご飯食べたよね。あれ、何、食べたっけ?」ってね・・・

やっぱりね・・・
なかなか何を食べたかのか、直ぐに思い出せないし、思い出しても、全部を思い出せない事もあります。
本当に、アカン・・・
そう、思い出しの引き出しが、開かんなくって、アカンです。(笑)

そんでは・・・
ダラダラと、今日もしょうも無い事を、書いてしまいましたが・・・
わたスの、頭の体操は、時間が来たので、この辺に致します。

最後まで、我慢して、見てくださって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森のくまさんに出会った・・・

2017-02-20 07:36:23 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

今年初めて出会った、「プリカント」です。↑

またまたのUPですが、記録を兼ねて、昨日撮ってみましたが・・・
どうかしら? プリカントのお花って、こんな感じの色でイイのかな?

わたス・・・
初めての桜草なので、お試しで買ったんだけど・・・
なにしろ初めてのお花なので、育て方がイマイチ分からず・・・
連れ帰ってから、寒さ対策で、ずーっと、リビング暮しさせていたのですが・・・
それがね・・・
だんだん様子が悪くなって行くので・・・
日照不足かと思って、2日前に、思い切って・・・
ベランダに出して見ましたんです。

そしたらね・・・
たった2日で、お花の色が、少しハッキリしたような感じ・・・
どう? これって、まだ色が薄すぎなのかしらねぇ? 

本当にね・・・
「プリカント」って、どうなんでしょうねぇ?
ベランダに出しちゃったけど・・・
寒さは、どれぐらい頑張れるのかと・・・
今朝も、我が家は、薄っすらと雪が降っている寒さなので・・・
心配しながら見ています。

わたス、この先、プリカントがどうなるのか、ぜんぜん分からないけど・・・
出来たらね・・・
プリカントも、こぼれ種で、勝手に育ってくれたら・・・ってね・・・
そんな事を願って、今は、ただ見ています。

ねっ!
「プリカント」も・・・
こんな風に、こぼれ種で、勝手に育って、頑張って咲いてくれる、ビオラみたいだったらイイよねっ♡



では・・・

では・・・

ここからは、さんのお話でぇ~す。


そんでは・・・
あの有名な歌・・・にのって・・・ (訴えられるかなぁ~?)


ある日・・・

ではなく・・・

昨日の事です。


森の中・・・

ではなく・・・

我が家の納戸の中で・・・


くまさんに、出会った・・・

そう、そう、そうなんです、くまさんに、出会った・・・んです。

昨日、二階の納戸の中の断捨離でもしようかと、思いまして・・・
少し片付けながら、あれやこれやと、物色していたら・・・
新聞紙に包まれ、大きな透明のレジ袋に入れられた物を、見つけましたんです。

「ン! 何?!」

って思って・・・
開いてみたら・・・
そこに見えた物は、「森の・・・じゃなくて・・・ 木彫りの熊さん」だったと言う訳です。

これね・・・
私達が、まだ新婚で、初々しい頃・・・(そんな頃も・・・ あったと思う・・・ たぶん・・・)
北海道に、旅行に行って・・・
買いましたんです。
そう、その頃の、わたス地方では、北海道に行ったと言えば、木彫りの熊が、定番で・・・(笑)

わたス達にしては、結構、はりこんで、立派な物を買いましたんです。

で・・・
昨日、見つけて・・・
一応、懐かしくて、二階から下ろして、袋から出して・・・
昔の古い家で置いていたように、玄関入った所に、置いて見ました。

思いだせば・・・
その時、二人で、姿や、顔を吟味して買った様な・・・気がします。
今見ても・・・
けっこう、可愛い顔の、くまさんです。

で・・・
一応、置いてみたんだけど・・・↓



やっぱりね・・・
まだ、我が家は、雪もあって、寒いんで・・・

くまさんには、寝ぐらを、二階の納戸から、下の床の間の、袋棚に変わって貰って・・・
また、冬眠して貰いました。

さてさて・・・
くまさんは、この先、いつまで、冬眠するのかは、分かりませんが・・・

とりあえず・・・
くまさんにとっては、二度寝と言う事で・・・
まさに、床について貰い、やまのうえは、夕暮れになりました。


すみません、今日も、しょうもない話になりました。(詫び)

そんでは・・・
おばちゃんは、今日からまた、しがないパートなんで・・・
今朝は、また、小雪が、少し降ってるけど・・・

「私は、私の、出来る事を、出来る分だけ、がんばんべー!」で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(ペコッ!)
人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の記録を兼ねてUPです

2017-02-19 08:19:54 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

↑この間UPした紅梅が、またまた可愛いお花を咲かせたので、撮ってみました。

そんでもって・・・

昨日は、白梅も・・・
なんとかね・・・
紅梅に少し遅れたけど・・・
こんなにイイ感じで、ほころび始めてくましたんで、大喜びで、撮って見ました。↓



どうかしら?
たったこれだけの小さな梅のお花だけど・・・
我が家の周りはまだ、雪景色なんで・・・
春先取りって・・・感じで、喜んで、見ているわたスです。

この梅の木は、2年前に、HCコメリさんで買いました。
そう・・・
確か、処分価格の300円だったと思うけど・・・
小さなポット苗だったんで、鉢に植えて、春早く咲かせたら、イイかなぁ~♪
なぁ~んてね・・・
盆栽仕立てなんか、まったくした事もないのに・・・
無謀な事を思い付いて・・・
買ってしまったって、言う訳でした。


わたスは・・・
ブログは、自分の記録を兼ねての日記だと思って、更新しているんで・・・
やっぱりね、しょうもない画像でも、これからも、貼り付けますんで、よろしくねぇ~
まぁ、どうでもいい話で・・・ スミマセン。。。

そんでは・・・
話しを元に戻します。

買って来たポット苗は、一応、鉢に植えました。
それがね・・・
わたス、やっぱり、盆栽仕立てが分からないので・・・
枝の何処を切ったら、次の年に、花が咲くのか、ぜんぜん分からないので・・・
シッチャカメチャカに、適当に切ったら・・・
2年経って、アカン姿・・・(恥)

それでね・・・
ここんとこ・・・
わたス、ずーっと・・・
迷いながら、この鉢植えの梅を見ています。
盆栽仕立ては、諦めて・・・
思い切って、庭に、地植えをするべきではないかと・・・

所詮、この苗は、盆栽仕立てで売られていた訳では無いし・・・
わたス、もう、今年は、63歳・・・(たぶん)
もう、いつ何があっても、おかしくないし歳・・・
それに、年老いた両親のお世話だって、この先、どうなるのかと想像すると・・・
鉢植えにしていたら、枯らすのではないかと、不安になってしまいます。(グウタラだしね・・・)

やっぱりね・・・
地植えをするなら、一年でも早く植えて、後は、梅の生命力任せにしてやった方が・・・
梅の為には、イイんではないかと、思いますんです。

もしかして・・・
庭に植えたら・・・
わたスが、まだ、元気いなうちに、梅が、大木になったり・・・
まぁ、それは無いかもしれんけど・・・
大きく、伸び伸び育って、いっぱいお花を咲かせた所が見える・・・かも・・・
って・・・
想像すると、それも、アリかもってね・・・

そいでもって・・・
もしも、植えるんなら、何処に植えたらイイのかと、庭を見るのですが・・・↓





↑我が家の庭は、まだ、一面の雪景色・・・
梅の木が、もしも大きくなったらと想像すると、もう植えるスペースも無いんで・・・

さてさて、どうするベきかと・・・
ただただ、迷う・・・
今日この頃の、やまんばであります。


・・・・・・

ほんでは・・・
ここで、突然ですが・・・
もうネタも無いので・・・
今日この頃・・・と言う事で・・・
夫の、今日この頃の、お仕事の様子を、ここから、貼り付けようと思います。

本当に、地味ぃ~な、どうでもいい画像なのですが・・・
我が家の裏山の今の景色を、わたスの記録を兼ねてのUPですので・・・スミマセン。。。。

夫は、今、家の裏の木々を切って、家の周りを明るくしてくれています。↓



以前にも、書きましたが・・・
夫は、キコリの仕事は、まったく、ぜんぜん、本職じゃないけど・・・
たった一人で、やってくれているんで・・・
わたス、心の中では、「凄いなぁ~ よく遣ってくれるなぁ~」って・・・
最近までは、大きな杉の木で、鬱蒼とした所が、木を切って、明るくなったんで・・・
とっても、嬉しく見ています。↓






それでね・・・
まだ、家の直ぐ側に、大きな杉の木が、数本残っているんで・・・
「ここの木は、切らないのぉ?」って・・・
ここも、切って、早くスッキリさせて欲しくって、聞きましたんです。

そしたらね・・・
夫曰く「変な風に、木を切り倒すと、家の方に倒れて、大変な事になるから、順番に、考えながら切っているんだから、慌てず、見ていろ!」
って、言いましたんです。

なので・・・
この、一番切って欲しいと思っている一角の杉の木を・・・↓



↑この中には、100年以上の木もあるんだけど・・・
わたス・・・
慌てず、黙って、切って貰えるのを、楽しみにして、見ています。


夫は、チエンソを使って、木を切っていますが・・・
大きな木は、チエンソの刃が、届かないので、切り倒すのに、苦労する・・・ってぼやいていました。

なんだかね・・・
これまで頑張って、頑張って、大きく育った木が・・・
こんな風になってしまった姿は、可哀相な気もするけど・・・

ホントにね・・・
この切り倒した木を見ていると、「身勝手な、私達で、ごめんなさい。」って、思いますが・・・

でもね・・・
これを、もしも、家を建てる材料などに使って頂ければ・・・
木って、この先、何百年も、そのまま使えて、別の意味で、生き続ける事が出来るんですよね。
なので・・・
わたス・・・
「これからは、どうか、第二のイイ人生?が出来るように・・・ 」って、願って、切り倒した木を、見ています。

で・・・
夫は、大きな木は、木材工場に運び・・・
細い木などは、チップ工場にに運んで・・・
一人で、コツコツと・・・
本当に、頑張ってくれている、今日この頃であります。




で・・・
ココだけの話しなんだけど・・・

わたスね、今日も、お休みなんで・・・
昨日の晩・・・
もしかしたら・・・
って、思って・・・
「ねぇ、あした、何処かに・・・行くぅ~?」って、聞きましたんです。
夫曰く「行かん!天気のイイうちに、木を切らなアカンで!!」

わたス「・・・スミマセン。。。」

そう言う訳で・・・
わたス、今日は、ドップリと朝寝をしようと思ったのですが・・・
それがねぇ・・・
夕べは、12時過ぎに寝たのに・・・
ほとんど、一時間おきに、起きて・・・
しょうがないので・・・
3時半に、リビングに下りて・・・
TV見ながら、うたた寝していたけど、寝られず・・・
結局、5時過ぎには、もう、朝支度も全部終えて、コーヒータイムしたりして・・・
せっかくのお休みの朝だったのに、いつも通りで、アカンかった・・・

しょうがないね、わたす、お歳だもんね・・・
これを、異常と思わず・・・
気ままに・・・
寝たい時に寝たりしちゃって・・・
今日は、お出掛けしたつもりになって、お気楽に、過ごしまぁ~す。(それ、いっつもジャン!)

そんでは・・・
今日も、こんなしょうもないブログの更新になっちゃいましたが・・・
最後まで、見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな春、育っています。

2017-02-18 07:41:19 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

我が家のベランダで、小さな春が、育っているんで、嬉しくって、撮って見ました。↑
なぁ~んてね・・・
この間もUPした、どうって事もない、貧弱な苗の、まだ花の無い、寂しい画像なんですけどね・・・

わたス、今まで、何度も書いているけど・・・

こぼれ種育った、プランターのマラコイデスの苗を、ビニールで囲ったベランダに入れました。
いつもだったら、そのプランターをビニール袋に入れて、防寒対策するのですが・・・
今季は、お試し・・・って言うか・・・
わたス、グウタラなんで、面倒になって・・・
自分に都合よく、「お試し、お試し・・・」って、言い訳して・・・
もしかしたら、寒さで、苗が、腐ってしまうかもしれん・・・って思いながらも・・・
結局、今まで、プランターをそのままにしていました。

で・・・

それが、それが・・・
今、なんとか、こんな風に、小さな苗だけど、花茎を伸ばし始めた・・・と言う訳です。

そして、そして・・・
所々で、また可愛いお花を、咲かせてくれましたぁ~♡↓



↑どう? 小さな、小さな、たった一輪の小さなお花だけど・・・ 
わたスに、「もしかしたら、寒さで、全部ダメになるかも・・・」って、ずーっと心配しながら見ていたんで・・・
このマラコイデスの一輪は、感動のお花、ただただ嬉しく見ています。




元気のおすそわけ・・・
元気のおすそわけ・・・って・・・
おすそわけの画像ではありませんが・・・

まぁ、元気って言うか、エネルギーの元って言うか・・・
こんな元気の元も、昨日作ったんで、ネタ増やしで、貼り付けまぁ~す。↓



↑シンプルな、ピザ・・・みたいなものを、作って見ました。
昨日は、お休みだったけど、朝から雨だったんで、ずーっと家でゴロゴロしてました。
それで・・・
お昼御飯を、作る時、「何を作ろうかと・・・」迷いながら・・・
ストックしている引き出しの断捨離(利)兼ねて、チェックしたら・・・
まだ、ピザ用の粉が残っていたので、冷蔵庫の有り合せで、作ってみたと言う訳す。

生地をうすく伸ばして、2枚作りましたんですが・・・
こんなピザでも、美味しいって言いながら、食べてくれる、年老いた両親や、夫に感謝でした。

わたスね・・・
貧困だから・・・
時々ね、人様が、「あそのこの、あれを食べたら、もう他の物は、食べられないよ。」って仰る言葉・・・
すご~く、嫌ぁ~な感じに思いますんです。
まぁ、人様の事だから・・・
そんな事は、どうでもいい事なんだけど・・・
でもねぇ・・・
「それって、それしか、食べないって事?! それって、ありえんでしょう!!」
ってね・・・
思いますんです。(笑)

わたスね、へそ曲がりだからでしょうか・・・
なんでもね、「美味しい、美味しい」って、食べれる事って、その人にとって、とっても、幸せな事だと思うのですが・・・
美味しい物だけを、厳選して、食べておられる方って、別の意味で、幸せの数が、少ない・・・かも・・・

我が家は、貧困生活、シンプル食事なので・・・
本当に美味しいものを知らないので、思うのだとは・・・思いますが・・・
でも・・・
なんでも、「美味しい、美味しい」「美味しかった~」って・・・
そんな風に、言いながら、食べて貰えるのは、本当に、一番ありがたい事だと・・・
昨日もね・・・
こんなピサ作って、思いましたんです、わたス・・・

わたス・・・
お料理上手じゃないし・・・
毎食、毎食、食事の用意は、ハッキリ言って、メンドクサイから・・・
出来れば、食事の用意なんて、したくないけど・・・
でもね・・・
家族がいてくれるんで・・・
今のとこ、作らせて貰えて、ありがたいと思います。

もしも・・・
自分1人だったら・・・
わたス、なぁ~ンにも、作らないで、パンや、お菓子や、カップ麺などで、きっと済ませちゃう・・・
と、思います。

誰かの為に食事を作れるって、本当に、よくよく考えれば、ありがたい事ですね。

そんでは・・・
わたス・・・
今日も、「スーパーのおばちゃん」、しがないパートだけど・・・
誰かの為にお料理されるお客様を、陰ながら、フォローできるように・・・を、心がけて・・・
なんてね・・・
きっと、忙しくって、そんな事、思い出しもせんと、思うけど・・・(認知症だしね・・・)

まぁ、そんな気持ちも、たまには、思い出しながら・・・って事で・・・(ほんまかいな)
私は、私の出来る事を、出来る分だけ、今日も、頑張ってみましょうかね。

今日も、最後まで、見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の君はピカピカに光って

2017-02-17 08:11:08 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

今の君は、ピカピカに光って・・・

って・・・
昔、歌があったけど・・・

ほらね、本当に・・・
こんなに、ピッカピカ、テッカテカに、光ってまぁ~す♪

昨日も、HCバローさんに寄りました。
そう・・・
あてもなく・・・

そしたらね・・・
いつも見ている、処分品コーナーに、3鉢のフリージャーが置いてありましたんです。
わたス・・・
フリージャーの香りは大好きなんだけど・・・
やっぱりね、フリージャーは、寒さに弱いお花だから、地植えにして、次の年には、期待が出来ないので・・・
最初は・・・
「見ているだけぇ~」って、自分に言い聞かせ・・・
「手に取っただけぇ~」って、1つの鉢を持ち上げて・・・
フリージャーの春の香りのおすそわけを、頂きましたんです。

で・・・
持ったついでに・・・
よくよく見れば・・・
元値498円が、98円の最終価格・・・
3鉢買っても、一鉢分ににもならない値段・・・

やっぱりね・・・
「これは、この出会いは、ラッキーと捕えて・・・ 買うっきゃ・・・ないよねぇ~」
ってね・・・

3鉢、連れて帰りましたぁ~

外は、まだ雪景色だけど・・・
こうして見たら・・・
ココだけ、春ぅ~って、感じでしょう?↓



なぁ~んてね・・・
モチロン、モチロン、これは、処分品だから・・・
傷んだお花も、咲いています。

わたス・・・
花びらが傷んでも、頑張って咲いている、この姿が、愛おしくなって・・・

「頑張ってるねぇ~」ってね・・・

ついつい、見入ってしまいます。


娘が、病気になって・・・
それでも、頑張って、頑張って・・・

娘は・・・
何度も、何度も、押し寄せて来る絶望を、心の底に、秘めながら・・・
「何も望まない、ただ、みんなと同じように、暮したい、生きたいだけ・・・」
って・・・

誰にも、心の内を見せる事も無く・・・
見せたら、普通の子で無くなちゃうから・・・って・・・

頑張って、頑張って、みんなの前では、笑って生きた娘を・・・

わたス・・・
どうしても、傷んだお花に、娘の姿を、重ねて見てしまうんです。

「頑張れぇ~」しか、言えない、なぁ~ンにもしてあげられない、私です。



私ね・・・
ガーデニング大好き・・・だなんて言っているけど・・・
ホントにね・・・
お花を、ぜんぜん蘇生できない、ダメおばさんなんです。

いつも、ジレンマしてしまう事ですが・・・

たとえば・・・
そうね・・・

たとえば・・・
ペチュニアなど、伸びきって、ヘロヘロになって、先っちょが咲いていても・・・
思いきって、短く切戻して、また再生する事に、抵抗があるんです。

その時、咲いているお花が、可愛そうで・・・
ヘロヘロでも、自分の精一杯の力を出して、頑張って咲いているお花が、なんだか、娘のように思えてしまうと・・・

思うんです、いつも・・・
「カットするのは、お花の為? それとも、自分の為?」ってね・・・

自然に咲くのだったら、お花は、どうしたいのかと・・・
ついつい、変なスイッチが入ちゃうと・・・
結局ね・・・
わたス、なぁ~ンにも出来なくなって・・・
「見てるだけぇ~」に、なってしまうんです。

でも、スイッチが入らない時は・・・
思いきって、自分中心の事もしてしまうのですが・・・

本当に、どうでもイイ、しょうもない話なのですが・・・
わたス、そんな、ハチャメチャな、ガーデナーなんです。

処分品大好きなのは・・・
値段にも、ニタニタしちゃうんだけど・・・

いつも・・・
心のどこかで・・・
病気になった娘の頑張りと、傷んだお花を、重ねて見て・・・
わたス、この子を、最後まで、咲かせてあげたい・・・って・・・
そんな風に、思っている自分に、自分が気付き・・・
「イイよね、これぐらい買っても・・・」って・・・
お花の為じゃなくて、結局は、自分の為に、買っているんだと思います。


モチロン、全部が、全部、連れ帰って来るなんて事は、絶対出来ないし・・・
お店で、処分品がいっぱいあれば、良さそうな子を選んでしまうし・・・
自分の好きな、都合のよいお花に厳選しちゃうし・・・
まったく、その時の、行き当たりバッタリの、勝手なわたス・・・
ぜんぜん、優しくなんかないんです。


そんなんだから・・・
「やまんばの庭」は、シチャカメチャカだし、統一性も無いし・・・
庭の様子は、わたスの、グウタラさと、マッチングして・・・
植えたら、後は、お花の好きなようにして・・・
ってね・・・
草ボウボウで、放たらかししているんです。

放たらかしにも、ほどがある・・・って、自分でも思うけどね・・・  デヘヘヘ…


だらだらと、言い訳書いちゃったけど・・・
そんな訳で・・・

昨日は、貧困我が家の、エンゲル指数に反して、買ってしもうた・・

たった一鉢だったし・・・
わたス、ヒヤシンスの、甘ぁ~い香りも、大好きなので・・・
まぁ、これも処分品の198円(わたス的には、少しお高いけど・・・)だったんで・・・
お花は、アチャコチャ向いていて、こんなに、まとまりが無いけど・・・買っちゃいました。

それがね・・・
連れ帰って、窓辺に置いて、日差しを浴びさせたら・・・
なんだかね、少しお花が、元気を取り戻した感じになって、嬉しかったです。

ヒヤシンス・・・
今朝は、リビングの中で、時々、甘ぁ~い春の香り漂わせてくれて・・・
こんな支離滅裂な、わたスの頭を、ヒヤシンス・・・。
連れ帰って、本当に、良かったですぅ~♪



どうでもいい話ですが・・・
わたス、今日もお休みなのに・・・

今朝もね・・・
5時前には、起きちゃいました。
アカンですねぇ・・・

まぁ、歳だから、こんなもんなのかもしれませんが・・・
昔はね・・・
そう、独身の頃なんて・・・
仕事ので泊まりだった、次の日のお休みは、前の晩から、次の日の午後の4時頃まで寝ていて・・・

いっつも、母に、「陽があるうちに、洗濯ぐらいしろ!!」
って、怒鳴られていました。

今では・・・
わたスが、母に、「洗濯機の中の洗濯物を、陽のあるうちに、干したら?」って言っても・・・
母は、なかなか実行できなくて、他事ばっかしていて、夕方に干す事が多くなったんで・・・
見ていられなくなって、諦めて、全部わたスが、洗濯するようになったけど・・・

まぁ、それは、別に苦でも無いんんで、イイんだけど・・・

わたスがね・・・
もしも、母のようになっても、だぁ~れも、洗濯なんてして貰えない・・・んだと思うと・・・

あぁぁ・・・
どうか、わたス、死ぬまで、元気で暮したいと、切に、願います。

ほんでは・・・
雨も、本格的に降って来たんで・・・
今日は、家の中で、「出来る事を、出来るだけ・・・」って事で・・・
遅かれ、早かれ、やって来る、その時の為に・・・
1つでも、断捨離の物を、見つけようと思います。

今日も、しょうもないわたスの戯言を、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ?梅一輪一輪なのぉ?

2017-02-16 07:25:17 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

「えっ? 梅一輪ほどの・・・じゃないのぉ?」

わたス・・・
この歳になって・・・
「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ」だと・・・
初めて知って・・・ビックリポン!しちゃいました。

ずーっと、ずーっと、「梅、一輪ほどの、暖かさ」って、諺のような言葉だと・・・
そう、ずーっと、そんな風に思っていたんです。(恥かしぃ~~~)

しかも・・・
これって・・・
俳句だったなんて・・・
芭蕉の弟子の服部嵐雪(はっとりらんせつ)の句・・・って書いてあったけど・・・
わたス、そんなお方の名前だって、まったく、知らんかった・・・。(バァ~カ)

アハハハ・・・
無知にも、ほどがありますねぇ・・・
「アジャァ~」ってね・・・
我ながら、呆れてしまいました。

それでね・・・
本当に、どうでもいい話なのですが・・・
今朝ね・・・
夫は、どんな風に思っていたのかと思って・・・
聞いてみましたんです、わたス・・・

「ねぇ、梅一輪ほどの暖かさ・・・って、知ってるぅ?」ってね。

夫曰く「知らん!」
わたス「えっ? 梅、一輪・・・って、知らんの? 今まで、聞いた事無いの?」
夫「梅って・・・ 桜、一輪ってのは、言わんのか?」
わたス「・・・・・(ほんまもんだぁ~)」

ホントにね・・・
わたス・・・
そっちの方が、ビックリポン!で、ございました。


アハハハ・・・
上には、上がおりました。

わたス達、おバカな夫婦・・・
まさに、似たもの夫婦で、ございました。



昨日、ベランダに出たら・・・
なんと、なんと、ベランダの中に入れている、鉢植えのしだれ梅が、たった一輪咲いていました。

昨日は、天気予報が言うほど、やまのうえは暖かくは、ならなかったけど・・・
でも、それは、老体のわたスの、体感温度だったのかもしれません。
寒いベランダで、こうして、梅のお花が、咲いたって事は・・・
やっぱし、これからは・・・
梅が一輪づつ咲いて・・・
少しづつ暖かくなって・・・
春がやって来る・・・

って・・・
嬉しい春の訪れですね。


ベランダは、今朝も、-4℃・・・
メチャ寒いけど・・・
天予報は、昨日よりも、今日は暖かになるって、言っていますんで・・・
今日も、何か、ベランダで、咲いてくれるかな?↓



外はまだ、雪で真っ白なんで・・・
やまのうえでは、たった一輪でもイイんです。
小さなお花一輪でも、嬉しさや、喜びなどの感情を、刺激させて頂けますんで・・・

わたスって、なんて、安上がりな人なんでしょうねぇ・・・
安いって言うか・・・
わたス、もう、賞味期限切れ・・・だもんね。 アハハハ・・・


そんでは・・・
わたス・・・
今日も、パートなんで・・・
賞味期限は、切れていても、まだ、消費期限切れではないと信じて・・・

わたスは、わたスの、出来る事を、出来る分だけ、頑張りましょう・・・ かね。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍み凍みの苗を買いました

2017-02-15 09:10:18 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

昨日も、HCに寄りましたぁ~ わたス・・・

それでね・・・
外はあまりにも寒いし・・・
昨日は、バレンタインデーだったんで・・・
自分の為に、プレゼントって言う事で・・・
春色の、ジュリアンのお花を買いましたぁ~

昨日はね・・・
わたス・・・
一応、HCに用事があったんで寄ったのですが・・・
まぁ、用事無くっても、いつも寄ってるけど・・・

その用事を済ませて、帰る時・・・
HCの入り口に、ほんの少しだけ置いてあったジュリアンの、数ポットが、30円になっているのを見つけて・・・
ついつい、立ち止まって・・・
しまいましたんです・・・(悲しき性)

その30円になったジュリアンのポット苗は・・・
見た目にも、お花も、葉っぱも、寒さで、凍み凍みで、クタクタになっていました。
でも・・・
その中に、八重咲きらしきお花があったんで・・・
ポットを手に取ったら・・・
なんと、ポットは、凍みて、ガチンガチンだったんで・・・
「ヒヤ~ 凍ってるぅ~~~」ってね、ビックリポン!しちゃいました。

でもね・・・
その苗を見ていたら、葉っぱの中には、蕾がいっぱいあったので・・・
なんだかね、もしも、このまま処分されたら・・・って思うと、可哀相になって・・・(言い訳)
ジュリアンは、比較的、寒さに強いので、もしかしたら、まだ、イケるかも・・・って思って・・・(イチかバチかで)
ダメ元で、状態の良さそうなポットだけ、3ポットだけ・・・(ケチまる出し)
他のポット苗に、少し後ろめたく思いながら、選んで、連れ帰って来ました。(これは、本音です)

そして・・・
家に帰って・・・
花柄や、腐った葉っぱを契って、暖かなリビングの窓辺に、こんな風に置きました。↓




で・・・
今朝ね・・・
「どうかなぁ~」って、見て見たら・・・
な、な、なんと・・・
復活を始めていて、少し元気を取り戻したかのようで、嬉しかったです。


それにね・・・
連れ帰った1つのポットは、何故か、2種類の苗が入っていたのですが・・・
今朝は、凍みてクタクタになっていた葉っぱも、活き活きになっていて・・・
連れ帰って、本当に、良かったです。
今朝は、わたス、連れ帰った、このジュリアンから・・・
一日遅れで、バレンタインの「喜び」のプレゼントを、頂きました。(嬉々)


で・・・
ここで・・・
どうでもいい話なのですが・・・
昨日の、HCでの、わたスの用事は、これでした。↓



↑一昨日、HCで、買い物をした時・・・
2月から「ルビットカード」が使えるかと、レジの方が、お客様に、ご案内をされていました。

わたス・・・
バローカードは、持っていたのですが、「ルビーカード」なんて、知らなかったので・・・
「何だろう?」って、思いながら、レジの順番待ちをしていましたんですが・・・
わたスのお会計が終わる頃になっても、レジの方が、ワタスには、説明を始めないので・・・
言いましたんです、わたス・・・
「ねぇ、私には、このカードの、説明は・・・しないのぉ?」ってね。(図々しい)

まぁね・・・
いつも、わたス、HCに寄ってるんで、そのレジの方は、名前は憶えていなくても、顔は、知っているんですが・・・

そしたらね・・・
笑いながら・・・ 説明してくれましたんです。

それでね・・・
わたス、今までのバローカードは、ビザも付いていて、なんだか不安だったんで・・・
即、それを解約して、ルビットカードとやらに、切り替える事にしましたんですが・・・
レジから、特設カウンターに移って、そこで、お若い男性のスタッフさんに、詳しく説明して貰いました。

それで、家に帰って、登録をする事になったのですが・・・
わたス、何度やっても、説明のように出来なかったんで・・・
昨日、再度、聞きに行きましたんです。

それがねぇ・・・
一昨日の、説明して下さった彼氏は居なくて・・・
わたスのお聞きしたい、PCからの登録入力の説明が出来る方が居なくて・・・
スタッフさん達の間で、たらい回し状態になって・・・
サービスカウンターで、暫くの間、スタッフさん達の、アタフタ状態を見させて頂きました。

「酷い!」って思ったのは・・・
サービスカウンターの中には、副店長のネームを付けた、男性の方もいらっしゃたのですが・・・
そう、カウンター越しの、わたスの目の前に、息のかかるくらい、近くに、おいでになりました。
それがね・・・
まったく、わたスの説明を受ける事無く・・・
「僕は・・・」って、逃げ腰で、他の、スタッフさんに、押し付けて・・・
わたスを、シカとしましたんです。(ダメジャン!)

それでね・・・
あまりにも、大騒ぎするんで・・・
わたス、顔見知りのスタッフさんに・・・
「何か、マニュアルのPC入力する所の、プリントはないの?」って、聞きましたんです。
そしたら・・・
大慌てで、マニュアルのプリントを、出して来たんだけど・・・
そこは、プリントに、載っていなくって・・・

スッタモンダしていたら・・・
お若い女性のスタッフさんが、店の奥から呼ばれて来て・・・
そこで、ようやく、大勢のスタッフさんが、散りました。(笑)

なにしろ、それまで、お店には、お客様も少なくて、スタッフさんは、大勢いても、誰も説明できず・・・
時間が掛かり過ぎだったんで・・・

わたス、まず、彼女にお聞きしました。
「あのぉ~ あなたは、カードの登録を、ご自分で、遣ってみられましたか?」ってね。
そしたら・・・
彼女曰く「はい、自分のカードを、登録してみました。」って、仰ったんで・・・
ようやく、安心して、わたスの分からなかった所を説明して・・・
即、PCで、クリックする場所を、返答して頂きました。(ヤレヤレ・・・)

アカンですよぉ~バローさん!!
カードの説明、スタッフさん・・・って言うか、副店長さんですら、しっかり、説明出来ないですから・・・(暴露)


そんでは・・・
人の悪口ばっかしでも、意地悪ばあさんに、なっちゃうんで・・・
気分を替えて・・・

こんな画像も、貼り付けて見まぁ~す。↓



↑「何のこっちゃ!」って言う、どうでもいい画像ですが・・・

昨日の朝の事です。

わたス、いつも、この、我が家から、9kmほど走って、始めてある信号の交差点を通過して、パートに行くのですが・・・
昨日の朝も、わたスの前の車の後に付いて、この交差点まで、調子良く、走っていました。
そしたらね・・・
普通だったら、微妙だけど、信号が変わる前に、交差点を突っ切るのに・・・
前の車が、以外にも、急停止しましたんです。
そう、それまでは、調子良く、調子良く、走っていたのに・・・

「エェ~~~! なんで停まるの! 行かんのかい!!」

って、思いながら・・・
わたスも、ぶつかる訳にはイカンので、止まりましたんですが・・・

「あっ、そうでしたか・・・」

って・・・
交差点の近くになって、止まってから見えた・・・
看板の陰から、出て来た、この姿に気付き・・・
すべてを悟りました。↓



↑毎日ではないのですが・・・
わたスの町の、交番勤務のお巡りさん、今時の警察の方にしては、真面目なお方で、この交差点に立っておられます。

体型が、少し、小柄なので、いつも、あんまし目だたなくて・・・
「あらぁ~ いたんだぁ~」って、思いますんですが・・・
それがね・・・
似ているんです、あの方に・・・
なぁ~ンとなくね、俳優の「寺島進さんん」に、雰囲気が、とっても似ているんで・・・
わたスね、寺島さんの演技が、好きなんで・・・
見る度に「ラッキー♪」って、思いますんです。

まさかね・・・
チョコをやりたいとまでは、思う、寺島さんのような、フェイスではないけど・・・(スミマセン。。。)
でもね・・・
自分の任務を、忠実に遣っていらっしゃる姿には、頭が下がります。

この方を見る度に・・・
ワタスも・・・
「自分も、出来る事を、頑張ろう!」
と、思います。

そんでは・・・
今日は、わたス、パート店が定休日なんで、お休みです。
今朝も、4時に起きちゃったけど、今朝も、-6度の世界で、サブイんで・・・
まだ、朝支度しただけで、コタツ三昧しています。

さてさて・・・
今日は、どうしよっかなぁ~?
薬も少なくなったんで、病院も、そろそろ行かなアカンけど・・・

まぁ、出来る事を、出来る分だけ、頑張っべー! で、ございます。

今日も、こんな、しょうもない戯言を、わたスの頭の体操を兼ねて、書きましたが、
最後まで、見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買って良かったお花です

2017-02-14 07:47:35 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

今日も、ネタ花が無いので・・・
真黄色のお花、「イエイオン」を、またまた撮って見ましたが・・・

どう? 小さなお花だけど、なかなかのパワーでしょう?
「イエイオン」・・・
以前にも言いましたが・・・
わたす、今年、初めて買ってみた、たった1ポットの、お試しのお花です。

で・・・
わたス、性格が分からないので・・・
とりあえず、雪が溶けて、庭に地植えが出来るまで、今は、リビングの窓辺に置いているのですが・・・
それがねぇ・・・
凄いんです。
こんな小さな株なのに・・・
日差しがあれば、ほとんど、毎日お花を咲かせ続けてくれるんです。

わたスね・・・
買う時は、黄色のハナニラって、書いてあったんで・・・
なんだかね、1ポット280円は、お高いような気がして・・・
ケチって、1ポットだけにしたけど・・・
「あぁぁ・・・ こんなに咲き続けてくれるんなら、もっと、思い切って、買えば良かったなぁ~」
ってね・・・
ちょっと、後悔しながら見ています。

まぁね・・・
初めて、寒い我が家で育てるんで・・・

地植えをして・・・
そんでもって・・・
いつものように、放たらかししていても・・・
来年も元気に咲いてくれたら・・・
の・・・
ケチで、グウタラな、やまんばガーデナーの、話なのですけどね。デヘヘヘ…


ケチ・・・
ケチと言えば・・・

そう、わたス、バリバリのケチなので・・・

昨日も、いつものHCに寄って・・・
ケチ丸出しで、処分品価格になった、可愛いユリのお花を見つけて・・・
「わぁ~ まだ、綺麗だぁ~」ってね、大喜びして、買って来ました。
まだ蕾の付いているユリでした。
「マルコポーロ」のような、優しげな色合いのお花が、1本、398円が、99円になっていたんで・・・
「娘のお花に・・・」って・・・
思い切って、4本買って・・・ (ケチ丸出し・・・)

そんでもって・・・
買って来たユリを、娘の所に飾っていたお花に足して・・・
活けなおしたら・・・

こんなアレンジ花に、なりました。↓



↑いつもの、下手花だけど・・・
お花は、それぞれ綺麗で、春っぽいんで・・・
ネタ花増やしと言う事で、こんな画像で・・・ スミマセン。。。。(詫)


ほんでは・・・
もう、なぁ~ンにも無いので・・・
ここからは、わたスの頭の体操を兼ねて、どうでもいい話を、綴ってみます。

本当に、どうでもイイ、しょうもない話ですが・・・

この間、スーパーでの出来事です。
そん時・・・
わたス・・・
問屋さんに、発注の為、店内の商品を見て、機械で、注文の数をひろっていました。
その日は、二軒の問屋さんに、発注をする日で・・・
時間内に、発注しなければならないし・・・
それは、モチロン、わたスの12時半までの、勤務時間内に済ませなければならないので・・・
いつも、大慌てで、遣っているのですが・・・
そんな事は、わたスの都合で、お客様には、関係ない事なんで・・・
時々、お客様から、色んなお尋ねもあって、お客様対応もしながら、発注しています。

で・・・

その日は・・・

発注している時に・・・
少しご年配の、おじいさんに、声をかけられました。
「ねえさん、天ぷらは、何処にある?」ってね。

わたス、「天ぷらですか?」って、聞きなおして・・・
「こちらです。」って、惣菜コーナーに、ご案内していたら・・・
わたスの後ろから、ついて来たおじさんが、言いましたんです。
「おかあが、先に逝ってしまったんで、フキノトウの天ぷらを作りたんけど・・・」みたいな事を・・・

わたス、心の中で・・・
「エッ! 自分で、作るんかい?」

それで、振り返って・・・
「ご自分で、天ぷらを作られんですか?」って、お聞きしましたんです。

そしたらね・・・
おじさん曰く「おかあが、先に置いて、逝ったんで、オレが、天ぷらを作りたいんだ。」ってね。

わたス「天ぷらの粉が、欲しいんですか?」
おじさん「天ぷらの粉? ああ、おかあが、先に置いて、逝ったんで・・・、天ぷらを作るやつが、欲しいんだ・・・」

わたス・・・
慌てて「すみません、天ぷらの粉は、こちらです。」って、慌てて、おじさんと引き返して、天ぷら粉商品棚に誘導して・・・
「これが、天ぷら粉ですが、これぐらいの大きさの袋で、イイですか?」って・・・
一番ノーマルな、売れ筋の天ぷら粉の、商品を見せたら・・・
おじさんは、「それでイイ」って、仰って、自分のカゴに入れられましたんで・・・
「ありがとうございます。」って、言って、その場から、二、三歩進んだ、わたスの背中に・・・
おじさんの、声が聞こえました。

「おかあが、先に置いて逝ったんで・・・ねえさん、天ぷら、この粉で、どうやって作るんだ・・・?」ってね。

えぇー!! 天ぷら、作った事、無いんかい!! 作り方、教えるんかい!!

って・・・
心の中で、叫びました、わたス・・・


それでね・・・
粉を、袋の裏に書いてある通りに、水を入れて、それに、フキノトウを入れて、油で揚げる・・・等々・・・
大まかに、説明したら・・・
おじさんは言いました。
「おかあが、先に、置いて逝ってしまったんで、オレが自分で作らな・・・ ありがとう」

わたす「美味しいのを、作れますよ、頑張って作って下さいね。」って、言って、立ち去ろうとしたら・・・
おじさん曰く「油を敷いて、作るんかなぁ? おかあが、先に置いて逝ってしまったんで・・・」ってね。

わたス・・・
アジャァ~ 今度は、そっちかよ!

と、心の中で、思いましたんです。

でも、もう、ここまで関わったら・・・
仕方が無いので・・・

「油は、少し多めに入れて・・・」って、大まかに、説明して・・・
とにかく、わたス、商品発注の時間が迫っていたんで・・・
今度は、「ありがとうございました。」って、挨拶して、即、その場を離れました。

で・・・
「あっ!」
って、思い付いて・・・
さっきのおじさんを探しました。

「お客様、1ついい忘れましたが、油を使っている時は、絶対、その場を離れないで下さいね。油に火が入ると、火事になりますから・・・」
って、言いました。
・・・・・

さてさて・・・
あのおじさんは、美味しいフキノトウの天ぷらを、食べられたのでしょうかねぇ・・・

「おかあさん、どうぞ、空から、おじさんを見守って、揚げて下さいねぇ。」(祈)


それがね・・・
昨日の事です。

わたス、また、商品を発注していたのですが・・・
わたスの相棒の彼女が、わたスの所に来て、言いました。
「○○さん(わたスの名前)、今、ちょっと、イイですか?」

で・・・
「何? イイよ。」って言ったら・・・
相棒さんの、彼女曰く・・・
「小麦粉の、違い、分かりますか? お客さんに聞かれたんだけど・・・」って言うので・・・
一緒に、小麦粉の、商品棚に行って見たら・・・
そこには、おじさんが・・・いました。
この間のおじさんとは、別の、おじさんが・・・(笑)

おじさんは、我お店の中で、一番高価な薄力粉の袋を手に持っていらっしゃいました。

わたス、スキル無いので・・・
小麦粉の事は詳しく分からないので・・・
まず、その旨をお断りして・・・
「素人考えなのですが、小麦粉は、グルテンと言われる、粘りがあって、粘りの違いで、薄力粉、中力粉、強力粉と、別れていると思います。」
みたいな事を、大まかに、説明して・・・
お客様に・・・「小麦粉は、何に使われるんですか?」って、お聞きしました。

そしたらね・・・
おじさん曰く・・・
「天ぷらを作る小麦粉が欲しいんだ。」

「ヒャァ~~^^ 出たぁ~! また、天ぷらかよ!」

って・・・
心の中で、思いましたんですが・・・

今度は、相棒の彼女と一緒なので・・・
わたス言いました。
「お客様、その小麦粉は、私は、使った事はありませんが、高価な小麦粉なので、とっても美味しい天ぷらが作れると思いますが・・・普通は、こちらの薄力粉の小麦粉が、一番売れています。」
ってね。

それで・・・
彼女が言いました。「天ぷらだったら、天ぷら粉の方が・・・」ってね。

おじさんは、不審な顔をされたので・・・
すかさず、わたス、言いました。
「余分な話なのですが、その小麦粉だと、卵なども入れないと、美味しい天ぷらが出来ないと思いますが、こちらの、天ぷらが粉だと、水を入れるだけで、誰でも、美味しい天ぷらが作れますよ。」

そしたらね・・・
おじさんは、少し、考えて・・・
一番高価な薄力粉を、棚に戻して・・・
「だったら、それを、使ってみるよ。」って、仰いました。

「きっと、美味しい天ぷらが、出来ますので、一度、使って見て下さい。ありがとうございました。」


・・・・・・・・
なにげない、会話ですが・・・
「スーパーの女」いえ、「スーパーのおばちゃん」ってのも、色んなお客様との会話があって、けっこう楽しいパートです。


そんでは・・・
わたス、今日も、パートです。
今日は、どんな会話があるかと・・・
ワクワク、ドキドキしながら・・・
そう、今日は、わたスの相棒さんは、お休みなので、一人で、3問屋に、発注しなアカンし・・・
食堂の掃除当番がわたスの番なので、11時半頃までに、済ませなアカンし・・・
心の中では・・・・
「どうか、わたスに、話しかけんといてぇ~」って、祈るような気持ちです。(本音)

ではでは・・・
今日も、しょうもない話しでしたが・・・
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする