やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

あやかえりたい延命草…

2015-04-30 07:53:21 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
庭の木陰で、ひっそりと、白花延命草が、咲いていました。
どうかしら?まだ、咲き始めなので、うな垂れてはいますが、姿は、ひ弱な感じです。



昨日あたりから、ちょっと体調がイマイチの、わたスです。
頭がガンガンして、喉も痛くって、目が覚めたけど、起きて、薬を飲みに行く元気も出ず…
それでも、また寝込んでしまい、5時半ごろ目が覚めて、「ヒャァ~寝過ぎたぁ~!」って、起きました。
慌ててリビングに行って、とりあえず、風邪薬を飲み、大慌てで、朝支度しました。
・・・・
体調が悪くっても、今夜は、スーパーの棚卸しなので、休んでなんかいられません。
気合を入れて、頑張らねば…と、延命草にあやかえりたいと思う、クタビレタわたスです。

でもね…
昨日ジャッキーのおもらしした、3畳の敷物を洗って、(もちろん洗濯機が)外に干して、ついでに少し庭を歩いたら…
不思議な事に、頭痛も和らぎました。
自然の力っ…、自分の好きな事って…、凄い薬ですね。

…と言う訳で…
前置きが長くなりましたが、今朝の庭の画像もついでに撮ったので、貼り付けます。
まぁ、いつものように、時間が無いので、ペタペタですが… スミマセン。。。


では…

「照手桃」は、今が、一番の満開です。↓





暑い日が続いているので、庭の水仙は、もう終盤です。↓









それでは、時間なので…
おばちゃんは、何とか、薬も効いて来たようなので、
風邪なんかに負けないで、私は、私の出来る事を、頑張りまぁ~す。
働けると言う事を、喜びながら…

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水芭蕉も今が盛りです。

2015-04-29 07:55:44 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
春が来たかと思っていたら…
季節は、一気に初夏になってしまったような、やまのうえです。
チラチラと咲き始めていた、裏庭の水芭蕉も、いっぺんに咲いて、今が見ごろになりました。

水芭蕉って、お花の固定観念を、一脱したようなお花ですが、
でも、やっぱこの白さは、見とれてしまいます。
清楚で、美しい、我が家では、初夏のお花、大好きなお花です。

我が家の裏に、専用の沼を作って貰って、何十年もかかって、やっとこぼれ種で、殖やした、家の裏の、水芭蕉ですが、
数年前から、雪解けの頃の、ヒキガエルの集会所になってしまいました。
何十匹もの、巨体のヒキガエルが、ワンサワンサと、何処からともなく集まって来て、数日この沼で、卵を産みます。
なので、芽の出た若葉の水芭蕉は、グチャグチャに踏まれ、凄い事になりますが、それでも、ヒキガエルがいなくなると、こうして復活して咲いてくれます。
水芭蕉、見た感じよりも、なかなかのド根性、力強いお花です。



今が盛りのお花…
沢山は植えていませんが、やっぱり、チューリップは、この時期、とっても目立ちます。
数年前に植えていたお花も、チラホラ咲いて、今が見頃のやまんばの庭です。
本当に、少ししか植えていなけど、チューリップの可愛さは、見ていると、心がウキウキ、
寂しい庭も、賑やかになりますね。↓








盛りは過ぎたけど…
見頃の長いお花、クリスマスローズも、地味花ですが、二番花、三番花…と咲いて、本当に長く楽しめて、有難いお花です。
しかも、植えっ放しでも、大丈夫だし…
出来れば、こぼれ種で、もっと、殖えて欲しいと、欲な事を思って、見ています。


こぼれ種と言えば…
昨日、パートから疲れて帰って…
庭で、こぼれ種で育った、こんな可愛いビオラを見つけ、
デヘヘヘ…ってね、ついつい、ニタ顔しちゃう、キモイおばちゃんです。

それでは…

今日も、大慌ての更新になりましたが、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
世間は、今日から、ゴールデンウイークとか言っていますが、
貧困の我が家は、まったく関係なく、今日も、普通にパートです。しかも、超忙しい…
ではでは…
多くの皆様は、楽しい、事故の無いウィークを、お過ごしなられるようにと…
やまんばは、やまのうえから、祈っております。
人気ブログランキングへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色い桜、ウコンの桜??

2015-04-28 07:50:54 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
黄色い桜が、咲きました。↑
これって…
ウコン(鬱金)の桜でしたっけ?
確か… ギョイコウは、買った覚えがないので、ウコンだとは、思いますが…
とにかく、雪のダメージを受けても、少し咲いたので、嬉しくって撮って見ました。


ほいでもって…
この昔々から我が家にある、とっても大輪の桜(名前不明)も、今が盛りなので、撮って見ました。
こんなに暑いと…本当に、あっという間に、桜も、花桃も、終わってしまいますね。
せかっく咲いたのだから、もう少し、この景色を楽しみたいと思って、名残惜しく見ています。↓





そんでもって…
次々に咲き始めた、花桃も、貼り付けまぁ~す。↓





息子達の結婚の記念樹に植えた、照手桃も、本人達が見ないうちに、今年も終わってしまいそうです。↓



↑まぁね、私が、勝手に植えたのだから… 
そんな事を思っても、仕方が無い事なのですが…
でもね… ちょっとね…

いつまでも、一緒に、仲良く…と、願って、可愛いお花を見ている母です。



本当にね…
私の妄想としては…
もっと、もっと、いっぱい咲くはずだった、花桃なのですが…
植えたまんま、放たらかしの私の管理の悪さと、今年の雪の多さで、折れてしまったので、
ぜんぜんパッっとしない、勢いの無い今年の花桃の庭です。↓




思いとは違った花桃の庭ですが…
花桃は、それでも、頑張って咲いてくれました。
花桃の頑張りを思えば、違った意味で、これだけ咲いてくれただけでも、嬉しく思います。↓








そんでもって…
昨日は…
雪で折れてしまったのに、僅かに残った枝に、お花を咲かせていた椿を見つけビックリしました。
せかっく買い集め、ようやく庭に根付いた椿です。
「これからが、楽しみだなぁ~」って、思っていたのに…
それなのに、…
ほとんどどれも全部、雪のダメージを受け…
バキバキに折れました… (涙)
自然って…
時には、残酷だねぇ…
人生、思い通りには、行かないよね…

それにしても、お花は凄いですね。
文句も言わず、愚痴る事も無く、黙って、何もかも受け入れて…
自分は、自分の出来る事を、ただひたすら頑張って、こうして咲いてくれるんですから… 

私が、椿にぞっこんになるきっかけを作ってくれた、大好きな、岩根絞りも、咲きはじめました。

そして…
家の周りの山には、自生の椿が、今が見頃で咲いています。

今が見頃と言えば…
水仙も、今が見頃のやまんばの庭です。

そんな、こんなで…

初心に還り…
これからまた、一からはじめる気持ちになって、還暦の庭を作って行きたいと思う、
今日この頃の、おばちゃんです。


あんまし、先の事は考えないで、
まずは…
今日も、こうして元気に迎えられた事を喜んで、
頑張らなくちゃね。

ではでは…
パートに出かけます。
今日も、しょうもないお話を、最後までお付き合い下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3時間だけのドライブに…

2015-04-27 07:46:47 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
昨日の朝、花桃の里を見に、3時間だけのドライブに、行って来ました。

そこは…
我が家と同じ、市内(岐阜県郡上市)なのですが、秘境とも言われる、明宝小川(めいほうおがわ)、
人里のまったく無い、細い道を山越えしなければならない地区で、
ここ数十年、地域起しで、花桃を植え続けて、桃源郷を作っていらっしゃる地区でした。
・・・・

昨日、朝食を済ませた夫に、妻が言いました。
「ネットで見ると、小川の花桃が、5分咲きらしいので、年寄りを連れて見に行来たいんだけど…?」
そしたらね…
夫曰く、「今日は、仕事に行くけど… (ちょっと、考えて…)そうやな、朝、10時までぐらいに戻るなら、行ってもいいよ。」
妻、「えっ、一緒に行ってくれるの?」

時刻は、朝の6時半、両親は、まだ朝食前でした。
「早く、年寄りに、行くか行かないか、聞いて来い。」と言う夫に、
「言うタイミングを外したら、また、父が行かないと言うから、ご飯を食べる時言ってみるよ…」と、言うか言わないうちに、
両親が、朝のお参りを済ませて、リビングに入って来ました。

暫し、チャンスを狙って、ダイニングで仕事をしながら、健康状態など、様子をうかがう妻…
チャンス、到来!!
「あのね、今、ご飯を食べ終わったら、小川に、桃の花を見に行こうよ。」って、言いました。

両親は、昔、一度行った事のある小川だったので、あっけなく、快諾… (やったねっ!)
とにかく、10時までには、戻らなければならないので、何もかも、放たらかして、直ぐに、着替えをして、出掛けました。


天気は晴れ、快晴です。
朝早かったので、細い道路もスムーズ、まったく観光客も無く、それこそ、第一村人も無く、
桃源郷は、まさに、私達の貸切状態で、素敵な景色を、贅沢に堪能させて頂きました。↓(感謝)










夫がね…
「今日、行かなかったら、桃源郷に行って見たいと言う気持ちを、ずーっと引きずってしまうので、とにかく、今日行こう!」と、
無理して連れて行ってくれました。
両親も、思わぬドライブを、とっても喜んでくれました。
特に、出たがらない父は、「3時間で、直ぐ帰るから…」が、良かったようです。(笑)


私も…
ずーっと、ずーっと、前から…
一度、見て見たいと思っていた、小川の桃源郷が、ようやく見られて、大満足の一日になりました。

それにね…
地域一丸となって、取り組んでいらっしゃる、ほんまもんの桃源郷は、スケールが違って、
我が家では、味わう事の出来ない花桃美しさで、目の保養をさせて頂きました。


・・・・・
では、ここからは…
いつものショボイ庭、
「やまんばの庭」の昨日の様子を、貼り付けまぁ~す。

まずは…
チューリップの咲く前庭は、こんな景色になりました。↓(まぁ、いつもの変わらぬ景色ですが…スミマセン。。。)





そうそう…
水仙の名前のお尋ねがありましたが…
ごめんなさい、私、ほとんど、名前の管理していないので、分からないんです。
と言うか、覚えていないんです。
いつも、ただ買って来て…
とりあえず、土に預けようと、慌ててメチャクチャに植えるので、咲くと、似たようなお花がいっぱいです。
まさに、ヒッチャカメチャカの庭なんです。↓



植えている所も、グチャグチャで、何が土から出て来るのか、出て見ないと、訳が分からない庭です。
それに…
お花の名前が覚えられない、決定的理由は… わたス、頭の弱い、覚える事の出来ないおばちゃんだからです。アハハハ…


それでは…
気分を変えて…
今日も、クリスマスローズを、貼り付けまぁ~す。↓





本当にね…
あの寒かった日々が、ウソのように、暖かい日々が続いています。
この花桃は、あっという間に、満開になりました。↓




雪で折れてショボクなった照手桃、かなりダメージも受けましたが、
それでも、残った枝は、頑張って、「自分は自分の出来る事を…」って感じで、咲き始めてくれました。
桃源郷も、桃色郷も、程遠い、やまんばの庭ですが…
やまのうえにも、確実に、春がやって来ました。↓




「ねぇ、ジャッキー、あなたも、そう思うでしょう?」↓



なぁ~んてね…
今日も、おばちゃんは、1人妄想しています。

そうそう…
昨日、コメントに、「60歳はお子ちゃまです 」って書いて頂きました。
そうですね…
還暦ですものね、元に廻りめぐって、また新たな気持ちで、頑張ればいいんですね。
力強い、励ましのお言葉を、ありがとうございました。
元気を頂き、グウタラおばちゃんは、今日も、山を下り、パートに出掛けまぁ~す。

そして…
これも、コメントに書いて頂き、思ったのですが…

もしも…
もしも…
万が一…
我が家まで、こそっと見にいらっしゃったら…
どうぞ、お声をかけて庭を見てくださいね。
私がいなくても、両親は、ほとんどいつも、家におりますので、大丈夫です。

家の中に入らない、
花の中に入らない、
花を欲しがらない、
そんな、最低限のオープンガーデンの決まりを守って頂けたら、拙い庭ですが、どうぞ見て行って下さいね。
でも…
このブログは、本当に、いい所撮りなので…
きっと、現実をご覧になると、ガッカリされるのではないかと思いますんで、アシカラズでございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何処に植えようかと迷っていたら…

2015-04-26 11:14:43 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
何処に植えようかと、迷っていたら…
長野県の道の駅で買った、「翁草(おきなぐさ)」が、ベランダで咲いてしまいました。
ボヤボヤしていてはいけませんね、早く翁草の安住の地を、決めなくっちゃ!
だってね…
早くしないと、お花が終わって、翁の髭のような、花後の白くて長い光沢のある実が、見えないといけないからね。
なので…
今日は、絶対!絶対!植える! つもりですぅ… (ダメジャン!)



植えた…
植えたと言えば…
去年、HCで、チューリップの詰め放題をして、前庭に、適当に穴を掘って、
まるで放りこんだかのように、大雑把に植えた、チューリップが、咲き始めました。
植えっ放しが基本の、グウタラなガーデナーの私なので、チューリップも植えっ放し、
なので、いつも、消滅させてしまいます。
もったいないので、ここ数年は、ほとんど買うのは控えていたけど…
やっぱね…
この、可愛さにはかないません。
「春ぅ~♪」 
って、感じで、メチャ、テンションが上がります。
詰め放題で買ったのは、ピンクと赤だけだったけど…
今にして思えば、他の色も含めて、もっと、もっと、買って、植えれば良かったと、
いつものケチさを、後悔してます。


そんでもって…
咲き始めたと言えば…
我が家の照手桃が、昨日の暖かさで、少しづつ、上の方から咲いて来ました。
パートから帰ると、朝とは随分違った景色になっているような、そんな気がします。↓





ホントはね…
もっと、庭を歩きまわって、お花を愛でたいけど…
この天気続きに、やらなきゃいけない事ばっかしなので、のんびりしてはいられないと思いつつ…
「でも、もう少し…」って、ついついグウタラして庭を、ボォーっと見ている、ダメなわたスです。↓




お話が変わりますが…
今朝は、ちょっとサプライズがあって、更新を中断したので、UPがこんなに遅くなりました。
何度も、覗いて下さった方… 疲れさせちゃって、ごめんなさい。
…で、
そのサプライズは、明日にUPするつもりです。

今日は、とにかく、お天気の良い、ガーデニング日和のお休み、
しかも…
夫は、さっき、お昼ごはんのおにぎりを持って、「少し明日の仕事の下準備をしてくる。」と言って、
出掛けたので、昼食は、あるもので、両親に食べて貰うつもりです。
こういう時は、本当の親だと、気兼ねが要らなくって、有難いことだと思います。

さてさて…
季節は、ドンドン進んで…
まだか、まだかと、あんなに待っていた春が、ここに来て、終止を合わせるかのように、駆け足で、通り過ぎようとしています。
庭の桜も、パァ~ッと咲いて、散りそうな勢いです。↓




今まで、桜や花桃を、いっぱい買って、いっぱい植えたような気がしていましたが、
実際春がやって来たら、自分の思いは、ただの妄想のような、寂しい「やまんばの庭」でした。
それは、植えても、放ったらかしなので、育っていなかったり、雪で折れたり、枯れてしまったり…

本当はね…
還暦の庭で、ほぼ完成するつもりでいたのですが… (ガッカリですぅ…)

わたス、もう歳なので…
いつまで元気でいられるのか、いつまで生きられるのかは、分かりませんが、
でも、植えなきゃ、何も咲きません。
もしも、私に来年があるのなら、来年も、このやまのうえで、春を迎えられるのならば…
今年よりも、1本でも多く、1輪でも多くのお花を、楽しみたいと思います。

なので…
とりあえず…
今日は、今から…
昨日植え終わらなかった、ユリの球根16個と、桜と桃の苗木を、1本でもいいから、植えるつもりです。

出来る分を、出来るだけ、頑張るぞー! 
いつかは、きっと、桃源郷にする為に…

桃源郷ねぇ… 
もしかしたら、「桃源郷」というか、「桃色郷」の方が、いいかもね。 アハハハ…

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしどり桜も咲きましたぁ~

2015-04-25 07:51:32 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
昨日は、おしどり桜も、咲き始めました。↑
どうかしら? おしどり桜… なかなか可愛いお花でしょう?
青空にピンクの桜 やっぱ、晴れた日の桜は、何処から見ても、優しげで、いいよねぇ~♪

今年は、雪の重みで、桜も、大きな枝がボキボキに折れてしまった木もあるけど、
それでも、時期になれば、残った枝が、頑張って咲いてくれました。
いつもの年より、勢いの無い、寂しげな庭の桜の景色ですが、その頑張りを考えると、
ショボイ景色も、なんだか綺麗に見えちゃいます。↓ これって、手前味噌ですね。(笑)





今年のやまのうえは、いつまでも雪が降って、春が遅かったので、
水仙も、順番では無く、一気に咲きだした感じです。

昨日咲いたお花と言えば…
渋い色合いのクリスマスローズも、咲き始めていました。

渋い色合いと言えば…
ヒバの木の下で、渋目の色合いの春蘭も、咲いていました。
昔は、我が家の家の回りの山に、いっぱい咲いていたけど…
今は、鹿に食べられて、ほとんどお花を見かけなくなってしまいました。
この咲いた株も、よくよく見れば、葉っぱは、食べられた跡がありますが、根元まで食べられていなかったので、
なんとか、花芽は無事だったようです。
たった一株の春蘭ですが、今年も、いつもの春の風物詩が見えて、嬉しかったです。



鹿に食べられてと言えば…
このアオキも、家の回りの自生の木や、庭に植えている株を、鹿に食べられてしまいました。
家の一番ちかくに張った、動物除けのネットのこちら側に植えている物だけは、食べられなかったので、
今、その実は、綺麗に色付いて、目だっています。

動物も、生きる為に、食べるんだから、仕方が無い事だとは思うのですが…
出来たら、この庭だけは、勘弁して貰いたいと… 思いますぅ… ↓







そうそう…
我が家の庭のモニュメントは、父の作品です。
今年は、その制作中の宝船なども、鹿に食べられたと、老いた父が、嘆いていました。
今年89歳になる父が、この先、何年、生きられるかは分からないけど、せめて、父が生きている間は、
この鶴だけは、食べないで欲しい、どうかご勘弁頂きたいたいと、願います。↓




さてさて…
わたスは、今日もパートです。
植えても、植えても、なかなか思い通りにはならない庭だけど、
帰ったら、まだ溜めている球根や苗を、チマチマと植えなくっちゃ!

「頑張るぞー!」

今日も、大慌ての更新の、ガサツなブログを、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局…買っちゃたぁ~♪

2015-04-24 08:01:45 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
昨日のパートは、やっぱし忙しくって、30分延長勤務になりました。
定時で終えて、早く帰って、庭仕事するつもりだったけど、あっけなく予定変更、
「あぁぁ… お仕事だから、仕方ないなぁ~」ってね、
出鼻をくじかれ、やる気が少し薄れた、わたス…
ちょっと迷って…
気分転換で…
この間、ドシャ降りの日に、HCコメリで見た、桜と桃の苗が、まだ残っているか、見に行きました。(そっちかよ!)

そしたらね…
あったのよ…
私が気になっていた苗、そのままんま、全部。
なので…
また、気になっちゃうのも嫌なので、結局、買っちゃいました。

で…
連れ帰ったのは…
小さな苗の「源平枝垂れ桃」

…と、
以前から欲しいと思っていた桜、「御殿場桜」です。

ほんでもって…
八重桜の「関山」もあったので、ついでに買って、〆て4本連れ帰りました。

ホントにね…
今年は雪で、桜や花桃が、随分折れたので、もう、買うのを止めようって、思っていたのにねぇ…
やっぱりね…
庭でお花が咲きだすと、また欲しくなってしまいます。
もっと、植えていたら…
もしかしたら…
我が家の庭も、「桃源郷」に、なるかも… ってね。↓



「桃源郷」だなんてね…
妄想、妄想… もうそう… もう、よそう…
そんな事を思いながらも…
やっと咲いた「河津桜」を見ていると… 
「やっぱり止められないなぁ~」と、思ってしまう、意志薄弱の、迷えるおばちゃんです。(病気だね)
継続は、力なり、
植えなければ、咲きはしない、
還暦なので、先が無いし、咲きもしない、
なぁ~んてね、おばちゃんの頭の中は、訳の分からない言葉の連鎖で、溢れます。(危ないなぁ~)


それにしても…
我が家で咲く「河津桜」は、今年も、やっぱし、お花は、葉っぱと一緒に咲いて、パッとしませんね。
可愛いピンク色の河津桜も、環境の違いで、咲き方もちがうんだと気付きました。
わたスも…
もっと、イイ環境だったら、もっと綺麗に咲いた…かも…
ナンテネ、また、訳の分からん事を、思う、おばちゃんです。(病んでるねぇ…)

だけど…
「河津桜」は… やまのうえの我が家では、もう「買わず桜」…だねぇ…  アハハハ…

長い、長い、しょうもないお話が、続きますが…
この間、やっぱりコメリで、枝垂れ梅も、定価1080円が、300円になっていたので、ついつい、買ってしまいました。
そんでもって…
その時、球根も半額だったので、買ってしまいました。
しかも…
3球入ったハイブリッドのユリが、1個腐っていたので、店長さんに、半額の298円を、200円にして貰いました。
わたスって、すご^^い!! 図々しくって、自分でも、笑っちゃいますね。アハハハ…


では…
「すごーい!!」と言う事で…
昨日、雪で折れた「大神楽」の椿の下枝に、こんな真っ赤なお花が咲いているのを見つけ、驚きました。
数年前に植えてから、順調に育って、毎年暮れと、春に咲いていた椿の「大神楽」が、雪でボキボキに折れて、
私、見るのも辛くって…
結局、父が、折れた所を剪定して、立て直してくれてました。
それでも、私、見るのが忍びがたくって、直視出来ていなかったのですが、頑張って、真っ赤なお花を咲かせていました。
本当に、本当に、凄いです。
「自分は、自分の出来る事を、ただひたすら頑張る。」
生きるって… 
こういう事なのだと…
あらためて、教えてもらった、私です。
(ちなみに…大神楽の真っ赤なお花は、先祖がえりだそうです。木が大きくなったら、本来のお花が咲くそうです。)


いつかは、きっと「桃源郷」などと言いながら、
現実は、ショボイ、植えっ放し、放ったらかしの「やまんばの庭」ですが、
お花達は、みんな、みんな、頑張って咲いてくれます。


今日は、お休みなので…
メチャ講釈が長い、しつっこいおばちゃんです。
しかも、いつも、同じお話の繰り返し… お年寄りの気持ちが、分かりますぅ… 

…と言う事で…
娘を想う、「乙女椿」も、可愛くって、可愛くって、撮らずにはいられなくなって、撮りました。↓



何重にも重なる花弁のお花、この可憐なお花の、いったい何処に、こんなパワーがあるのでしょうねぇ…。
青空に、ピンク色が映えて…
何処から見ても、どの花見ても、可愛いねぇ… 
 

春は、やっぱし、イイねぇ…
何もかもが、生き生き、活き活きして、見ているだけで、クタビレタおばちゃんは、頑張る力が貰えそうな気がします。

今、庭のあちらこちらで咲いている、カタクリも、よくよく見れば、1つ1つの顔や、色が違って、
それぞれが、それぞれで、頑張って咲いているんだと、教えてくれているような、そんな気がします。

頑張って咲いた…と、言えば…
昨日、今開拓中の花壇の所で、
プル… プルコギ… みたいな名前…
そうそう、確か… プル…モナリザ じゃなくって、「プルモナリア」だったかな? 
このお花も、ずーっと気になっていましたが、去年、極寒の我が家の庭でも、地植えで、冬越しが出来るのかと、お試しで植えました。
そしたらね…
頑張って、なんとか、冬越しをして、咲き始めてくれました。
耐寒性有りって書いてあったけど、本当で、嬉しかったです。これから、殖えてくれたら…なお嬉しいと、思います。


さてさて…
しょうもない、だらだら話はこのへんにして…
私は、私の出来る事を頑張らねばと、思います。

「いつかは、きっと、桃源郷」と、夢見て…





今日も、最後までお付き合いして下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草のミヤマカタバミです。

2015-04-23 07:50:01 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
庭のあちらこちらで、咲き始めたミヤマカタバミが、目立って来ました。

どうかしら? 野草でも、なかなかでしょう? 
 
清楚で…
シンプルで…
小っちゃくても、素敵でしょう?

なぁ~んてね、しつっこいわたス、いつもの独りよがりの、思い込みです。デェヘヘ…

我が家の庭の、そこかしこで、落ち葉をかき分け、咲き始めたミヤマカタバミは、
真っ白なお花↑が、ほとんどですが…

中には、可愛いピンク色も咲いています。
そいでもって…
このお花は、よぉ~く見れば、ほんのりとピンク色のミヤマカタバミです。





そんでもって…
昨日の庭の様子です。↓







今日も、空は、テカテカ天気、庭仕事日よりだねぇ…
朝からミッチリと、庭に出て頑張りたいけど、お仕事だから、仕方が無いねぇ…
しかも、今日は、私の相棒さんはお休みだから、半日勤務でも、1人で頑張らなきゃ…

よぉ~し! 頑張って、長勤をしないで済むようにしなくっちゃ!
そんでもって…
早く帰って、庭仕事しなくちゃ!

…と、一応、気合を入れる、わたス…
でも…
どうなる事か…
何しろ、わたス…
根っからの、グウタラおばちゃんだからねぇ… アハハハ…

思っていても、しょうがないねぇ…
なるようにしか、ならないんだから…

私は、私の出来る事を、出来る分だけ頑張りましょうかね。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
 人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倒れた椿が咲きましたぁ~♪

2015-04-22 07:51:18 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
雪の重みで、地面に倒れてしまっていた…
もう根元から折れてしまったと思っいた…
諦めていた椿です。

雪が消えてしまったら、枝は、かなり折れていたけど、根元は、なんとか頑張っていてくれました。
わたス、どうしたらいいのか分からなくて、放っていたら、
父が、見るに見かねて、あの手、この手で、起してくれ、今年も可愛いピンクのお花を咲かせてくれました。
昨日パートから帰ったら、咲いていて、本当に嬉しかったお花、
「また会えたねぇ~♡」って、つい、呟いてしまったわたスです。


さて…
昨日は、やっと晴れ上がって、春が、来たぁ~! って、感じです。
庭の花達も、暖かな気候に誘われて、一気に咲き始めました。
何もかもが、いつもの年より、一緒に咲きだしたような感じです。

そうそう…
河津桜も、やっと、やっと… 見頃になったって、感じです。
桜も、梅も、本当に、一気に開いたやまのうえです。


桜…
桜と言えば…
プランターのマラコイデスは、外に出したら、更に盛り盛りと、見応えが出てきました。↓





そいでもって…
こちらは、チマチマとですが、ハナニラも、咲き始めました。
去年ね、
庭のあちらこちらで咲く、ハナニラの存在感が無いので、少し集めて、犬走りに植えたのですが、
ようやく、咲き始め、小さなお花が、愛でれるようになりました。
ここで、昔のように、早春にいっぱい咲くようになれば… そんな事を願っています。


いっぱい咲き始めたと言えば…
庭の水仙も、次々に咲き始めました。
いつもの年だったら、もう少しゆっくりと、早咲きから順番に咲くのですが、
今年は、春が遅かったので、全部いっぺんに咲いてしまう…って、感じです。




さてさて…
今日も、晴れですね。
こんな日は、朝から、庭仕事三昧したいけど、今日も、明日も、パートです。
ホントはね、やっと咲いた庭のお花を、ゆっくり見て回りたいのですが、
まだ、植えていない球根や、買い集めた苗が、いっぱいあるので、仕事から帰って、今日も、大慌てで、植えるつもりです。

何でも、かんでも、大慌てのわたス、
今日も、超大慌てで、ブログも、更新しています。
見直す時間もないので、どうぞ、誤字や、文章の可笑しい所は、おおらかなお気持ちで、スルーして下さいね。

ではでは…
今日も、このやまのうえを下り、グウタラおばちゃん、頑張りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
いっぱい、楽しいコメントを書いて下さって、こちらも、とっても、楽しく読ませて頂き、感謝いたしておりますが、
コメントのお返事、無反応で、どうぞお許しください。
すみません。(最敬礼)
人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一輪だって、美しい…

2015-04-21 07:46:17 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
またまたですが…
リビングの中で暮していたシクラメンが、たった一輪咲きました。

シクラメンは、いっぱい咲いてナンボと言う、固定観念を捨てて見たら…
こうして、たった一輪咲いたお花は、まるで別物のお花のようで、
美しくって、尊くって、珍しい、まるで蘭のようなお花に思える、わたスです。

でも、やっぱ… シクラメンは、シクラメンかな?↑
妄想? わたス、強過ぎだね。アハハハ…


・・・・・
昨日は、凄い雨でしたね。
やまのうえも、けっこう降っていましたが、今朝は、止んでいます。
なので…
今朝も、ちょこっとだけ、デジカメを持って、庭に出て見ました。

我が家のクリスマスローズは、長年チマチマと買い集めたお花です。
それに、昔は、今よりも高価なお花だったので、貧困の我が家には、まさに高値の花でした。
でもね…
欲しいと言う心には、蓋が出来なくて…
「何でも咲いてくれたら、それでいいやぁ~」って感じで、花の無い小さな苗も、けっこう買って、
いつかは、楽しめるかも… って、メチャクチャ地植えしました。

なので…
1つ1つは、比べたら違うお花でも、ザッと見たら、似たようなお花ばっかし咲いています。
それにね…
自分の好みで、毎年買っていたので、やっぱりね、買うのは、いつも、似たような好みのお花になっちゃって、
画像を撮ると、「あれぇ~? この間と、同じかも…」ってことになります。(笑)

…で、
しょうもない、言い訳は、このへんにして…

先に咲き始めていた、家の前の、枝垂れ桃の木の下の、茎が伸びて、お花が見やすくなった、クリスマスの様子です。↓





今日は、ようやくが出そうで、とっても嬉しいです。
晴れて、暖かくなれば…
今年の多い雪の重みで、木々が赤くなってしまった、庭のツツジやサツキが、少しでも回復するのではないかと
今朝も、「頑張れぇ~」って、無言の声かけをしました。


「頑張る姿は、美しい」

頑張っている姿は、どんなものでも、回りを元気にしてくれますね。
もしかしたら…
私のような、グウタラおばちゃんでも、回りを元気に出来る… かも… なぁ~んてね、アハハハ…


では、
では、
おばちゃんは、今日も、パートにでかけましょうかね。

「私は、私の出来る事を、頑張る為に…」

今日も最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、雨だから水仙です。

2015-04-20 07:52:30 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
今日も、またまた雨ですね。
…と言う事で…
こんな水仙が、咲いていたので、撮って見ましたが…
変形したカップの美しさが、雨では、イマイチ上手く撮ることができません。

だってね…
わたス、ド素人で、技無いからねぇ…
やっぱね…
お花を撮るのは、雨とか、テカテカに晴れてる日よりは、明るい曇りの日が、一番だね。


いつも言いますが…
メチャクチャに植えているので、名前は、ほとんど分かりません。
それにね…
昔、水仙にハマってしまって、似たようなお花を、いくつも買い集めて、あちらこちらに植えたので、
もう、何が何だか…
名前の管理が、面倒な事もあって、「もう、咲いてくれたら、どうでもいいかぁ~」って、感じです。(笑)


そうそう…
「もうどうでもいいかぁ~」
…と、思いつつあった、我が家の、鹿とイノシシに荒らされ、雪の被害が凄かった、東側の庭は、
ここ数日、母が、とっても綺麗にしてくれ、こんなスッキリした庭になりました。↓





スッキリ…
スッキリと言えば…
今朝見て、ビックリしたことがありました。↓



↑昔々から、我が家にあるヒバ↑です。
昔の庭から、移植して、それからは、ほとんど父が、足場を作って、剪定して、5~6段にしていたのですが、
なんと、なんと、下の段を、全部カットして、こんなにスッキリした姿にしていました。
他の植え木も、雪で、かなり折れた所を、父が全部切ってしまったので、この小道は、とってもスッキリ、
見通しが良くなって、わたス、ちょっと、やる気が出ました。
有りがたきは、両親、もう2人とも90歳に近いけど、出来れば、いつまでも元気でいて欲しいと思います。


…で、昨日、私は、何をやっていたかと言うと…
午前中掛かって、この間、家の回りの、動物除けのネットを張った、その上に、鹿がネットを飛び越さないように、
キラキラテープを、張りめぐらしました。
キラキラテープを張ると、景観が悪くなるので、少し迷っていましたが、
鹿に花を食べられて、猪に、庭のそこらじゅうを、掘り返されるよりは、マシだと思って、とりあえず、張りました。
雨が降って来ましたが、グウタラおばちゃん、雨の中、
老体に鞭打ち、遣り切りました。(エライ!)
効果があると、良いのですが… 

すみません、時間が無くなりました。

ではでは…
おばちゃんは、今日も、勝手な妄想と、お花達からパワーを貰い、
山を下り、パートに出かけます。
私は、私の出来る事をする為に…

今日も最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パァ~ッと咲きましたぁ~♪

2015-04-19 08:19:32 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
真っ赤なチューリップが、パァ~ッと咲きました。
背丈の低い小さなチューリップですが、お花は案外大きくて、
とっても目だって、我が家では、トップランナーのチューリップ、この子も可愛い春告げ花です。

ちなみに…
ミニチューリップの名前は、まったく分かりましぇ~ン。スミマセン。。。
庭は、猪にかき回されたし、
それよりなにより、わたス、植えっ放しなしで、お花の名前を管理していないんでねぇ…
でも、たぶん…
昔植えた「おやゆび姫」か、後から植えた「スカーレット」だとは、思いますが…
定かではありませんので、アシカラズでございます。
まぁ、放たらかしでも、咲いてくれたら、それだけで、充分満足なわたスなので、
庭の所々で、頑張って咲いた、可愛いチューリップを、今年も会えたと、喜んで見ています。

庭の所々で咲いたと言えば…
カタクリも、昨日は日差しをいっぱい浴びて、庭のあちらこちらで、こんなクルンとした独特の姿で、咲いていました。
いつも思うのですが、この姿って、まるで黒柳哲子さんみたいだよねぇ… アハハハ…



春…
春は、やっぱりいいよねぇ~
何も無かった所に、お花が咲いて… 
次々に咲く、プリムラも、それぞれが輝いて、
まるで、春の訪れを、喜んでいるかのように、見えます。

そして…
「やまんばの庭」は、今こんな感じでぇ~す。↓



ブログに貼っている画像は、すべていいとこ撮り、
現実は、何のこだわりも無い、ただお花を、土に預けただけの、植えっ放しの庭です。↓
それにね…
家の回りは、ほとんど自分ちの土地なので、山との境界線も無くって、
花木を植えたら、それはまるで、「どこでも庭」みたいな、そんな庭なんです。(笑)

それがねぇ…
誰ぁ~れも訪れるようなことの無い、こんな辺ぴな、山奥の寂しい庭なのに、
こうして、ブログで、多くの皆様に見て頂けるなんて、なんて有難いことなのでしょう。
お優しいコメントまでも、頂いて…
とっても、とっても、大きな、尊いパワーを、頂いております。
「本当に、ありがとうございます。」

さぁ~て…
皆様から元気を頂き、今日は、パートがお休みなので、今から庭に出ましょうかねぇ…
遣らなきゃいけない事ばっかしで…
買いだめした植え木や、お花や、植え時期の過ぎた球根だって有るけど…
今日は、雨が降ると言っているので…
まずは、大慌てで…
昨日連れ帰った、処分品のナデシコから、植えようと思います。


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
「私は、私の出来る事を、頑張りまぁ~す。」
人気ブログランキングへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑のクリスマスローズです。

2015-04-18 07:26:45 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
椿の下で、緑色のクリスマスローズが、咲いていました。
どうかしら? こういう色は?

私ね、確か、買う時は、「緑色かぁ~」って、迷いながら、買ったんだけど…
こうして、咲いているのを見ていると、これはこれで、とっても素敵、吸い込まれるような感じ、
あの時、連れて帰って良かったと、自分をも褒めたくなってしまいます。
やっぱね、何でもね、育ててみなきゃ…って、そう思います。


そうそう…
わたスね、洗濯干し場からマラコイデスのプランターを出したついでに、
今度は、ビニールで囲ったベランダから、ビオラやパンジーの鉢植えも、少しづつ出し始め、
寂しかった犬走りや、玄関は、少し賑やかに、春っぽい景色になりました。↓






ベランダには、もう少しパンジーの鉢があるけど、けっこう重くって、一度に出すことができていませんが、
今日は、天気も良さそうなので、パートから帰ったら、頑張って、全部出すつもりです。
そう… つもり… ですぅ… たぶん…



昨日、HCで、カサブランカとソルボンヌが、半額(199円)になっているのを見つけました。

「やったぁ~♪」って、喜んで側で見たら…
その中の3本は、不思議な事に…
ほとんど傷みも無いし、しかも、蕾もいっぱいあって、更にその中の1本は、花と蕾合わせて、8個も付いていて、
お得感いっぱい、おばちゃんは、ルンルンでその3本を買って、娘の側に活けました。↓



↑どうかしら? 
活け方は、相変わらずの下手花だけど、いっぱい咲いたハイブリッドのユリのお陰さまで、ゴージャスな感じ、
部屋の中は、ユリのいい香りも漂って、とっても嬉しい気持ちにさせて貰いました。
やっぱ、ユリも、いいよねぇ~♡ 大好きなお花でぇ~す。

良いと言えば…
昨日の羽生君、良かったですね。


おばちゃんは、ドキドキしながら見ていたんだけど…
苦しくなって…
ネットで、速報の結果を、先に見ちゃいました。(笑)

TVで、繰り返し、繰り返し放送されていますが、
何度見ても、美しくって、素晴らしくって、その頑張りから、元気を貰っています。

「頑張る姿は、美しい。」

さぁ~て…
おばちゃんは、頑張っても、決して美しくはなれないけど…
羽生君や、他の選手の方から、大きな元気を貰ったので、今日も山を下って、私なりに頑張りましょうかね。
私は、私の出来る事を、出来る分だけ… ねっ!
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「春の妖精」カタクリの花…

2015-04-17 07:46:39 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
「春の妖精」とも言われる、可憐なカタクリの花が、咲き始めました。
ホントはね…
花弁が、もっとクルンとした、可愛い姿をUPしたかったのですが、
あいにく、昨日は、あんまし天気がパッとしなくって、日差しがイマイチだったので、これが精一杯の姿でした。

じつはね…
昔、我が家の家の横は、カタクリの群生地でした。
しかも、初夏には、ササユリの群生地でもありました。
もう何十年にもなるけど…
庭を拡張する時、そこを開拓する事を、家族で随分迷ったけど、
結局、生きていく為、生活の為に、家の屋敷を広くして、平地を広くしました。
なので…
今は、その時のなごりの、カタクリが、庭で1人生えして咲いています。
春の少しの時期だけ地上に出て、一年の大半を土の中で暮すカタクリ、やっぱ春の妖精、大好きな野草です。



では…
我が家の、勝手に生える野草の庭、「やまんばの庭」は、今、こんな景色です。↓



↑アハハハ…
まだ、なぁ~ンにも、ありましぇ~ン、寂しい、寂しい、庭…と言うか、ほとんど山って感じです。

でもね…
こんな庭でも、目を凝らして探せば…
景色と一体化して、地味花のクリスマスローズが、咲いていて、そこだけ春って感じです。
ねっ、やっぱ自然に咲くお花の景色は…いいよねぇ~♪
水遣りしなくっても、綺麗に、咲いてくれるしね。

まぁね…
植えたまんま、放たらかしだから、株も小さくて、盛り盛りとは咲いていないけど、
それも、また、自然で、良し…と、思って、見ています。

そうそう…
クリスマスローズと言えば…
鹿がこの花をまったく食べない事を、確信しました。
都忘れなどは、もう根っこまでも引き抜いて、食べつくしているけど、
同じ所に植えていても、まったく手付かづです。
なので…
これから、庭の外れの家から離れた所は、できるだけ、クリスマスローズを植えたいと…
そんな事を思っています。


鹿…
鹿と言えば…
昨日、やっと、やっと、晴れのお休みだったので、雪で落ちてしまった動物除けのネットの修正を済ませました。
と言っても…
父が、朝から、一緒に手伝ってくれたので、済ませる事が出来たのですが…
まだ、完全ではありませんが、
とりあえず、庭の回りをネットで囲ったので、
「これで、なんとか鹿とイノシシから、庭を守ることができればいいなぁ~」
ってね、祈るような気持ちです。↓

分かるかしら? この家の裏山にネットの張った所…↓




これでも、ネットの下の低い所から土の上にも、もう一枚ネットを張って、その上に丸太や石を乗せて、
ネットの下から、くぐり抜けられないようにしています。

昨日は、JAの子が、積み立ての集金に午後の3時に来ると連絡があったので、それまでに、ネット張りを終えて、山を下りなきゃ…と、
わたス、昼ご飯も食べずに頑張りました。
グウタラおばちゃん、メッチャ頑張りました。
そして…
JAさんの担当の方のお陰様で、3時少し前に、終える事が出来ました。


お話が、とっても、脱線しますが…
昨日、3時少し過ぎたら…「すみません、今から出掛けますが、良いですか?」って、TELがありました。
そんでもって…
集金に来て、ついでに、また、色んな勧誘をされました。
でも、我が家は貧困なので、お金、無いもんね、応じられましぇーん。
でも、彼君、諦めず…
わたス…
ついつい、マル込められて…
年金の振込先を、別の金融機関から、変えてしもうたぁ…
簡単に変更しちゃったけど…
振り込みしていた銀行さんに申し訳なくって、良心が、とがめます。少しだけ…
だってねぇ…
その銀行さんは、私の住む町には、支店も、ATMも無いんですもの…
それにね…
JAの今の担当者さん、とってもイケメンで、超感じいい子なんですもの… (そっちかよ!)

不思議な事に…
最近、我が家に来る、金曜機関さん、皆イケメン君、おばちゃんは、けっこう、ドキドキ…しませんけど、
可愛くって、頑張っている姿を見ると、まるで、自分の息子みたいで、つい、どの子にも応援したくなっちゃうんです。
(ちなみに…変更前の銀行さんからは、担当者が、ほとんど我が家に来る事はありません。)

たいしたことは出来ないけど…
お花も、人も、頑張っている姿は、やっぱ美しいよね。
パワーが貰えそうな、気がします。


今日は、また、雨が降っていますが、
みんな、みんなそれぞれ、自分の出来る事を頑張っているので、
グウタラなわたスも、頑張って、パートに出かけます。
私は、私の出来る事をする為に…

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ</
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝一番の大仕事…

2015-04-16 08:54:32 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
今日は、パートがお休みなので、少しゆっくりしようと思ったけど、
結局目が覚めて、我慢できず、5時過ぎに起きました。
いつものように、朝仕事を済ませたら、一日庭三昧出来ると考えて…
「いつものように… いつものように…」って、他事をしないように、自分に言い聞かせ…
6時過ぎに、洗濯干し場に、洗濯物を干しに行きました。

洗濯干し場には、寒さ対策で、冬越しの為に入れた、マラコイデスのプランターが、まだそのまんま、
日に日に伸びて、咲いています。

寒さで、凍みて、腐ったプランターもあるけど、
盛り盛りと咲いて、無事春を迎えた子達は、凄い事になってます。

「もうこれ以上は、置けないよねぇ…」

「そうよね、思った時が、遣り時」

…って、グウタラな自分を戒め、奮起して、
「いつも通り…」を返上して、いつもと違う事をしちゃいました。(やっぱりねっ!)
朝一番の大仕事…
家の前の犬走りに、重いプランターを、フラフラしながら、なんとか全部移動しました。

そしたらね…
朝霧の中の、やまのうえの、寂しい我が家が、
ピンクのマラコイデスで、こんなに春っぽい景色になりましたぁ~♡↓



↑デヘヘヘ… なかなかでしょう? (いいとこ撮りです)
まぁね、まったくの自画自賛ですが、我が家では、寒過ぎて外では冬越し出来ないマラコイデスが、
頑張って冬越ししてくれたこの景色は、私的には、思い込みもあって、とっても嬉しい景色です。

そうそう…
向こうに見えてる車は、最近、夫が仕事用に、買った中古車だそうです。↑
なので、この間買った新車とは別の車です。
仕事の車は、結婚してからもう何十年、しょちゅう変わるので、もう私の関心の域を超えました。
ホントにね、どんだけ車を買ったら、気が済むのかと思いますが、
よくよく思えば、私の今乗っている車も、夫が買ってくれたことだし、
車の買い替えは、全部夫のカイショでする事なので、
蔭口はこの辺にしときます。
とりあえず、わたスは、自分に被害が及ぼさなければ、それでいいんだから… アハハハ…
どうでもいい話で、すみません。。。。




さてさて…
外は、まだ霧の中ですが…
でも、今日は、って予報なので、とりあえず、晴れる事を信じて、
そろそろ外に出て、家の周りに張った動物除けのネットの補修をしようと思います。
グウタラなわたスなので、一日でどれほど出来るのか分からないけど…
待っていても、だぁ~れも、遣ってはくれないし…
毎日来る鹿や、猪に、毎日餌を与えているようなものなので…
わたス、頑張らなきゃね!

ホントにね…
お偉い方々が、色んな所で、ああやこうやと理由づけして…
動物との共存なんて、仰いますが…

そんな事…

絶対、その地で、暮してみなきゃ… 
分からないと…
やまのうえで暮す、学の無いやまんばは、そう、思いますぅ… 

結局は、自分の為に生きていて、誰の為でも無いのだから…

「私は、私の出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す。」

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする