やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

さゆりさん、頑張ってます

2015-01-31 07:50:17 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
今日も、新たなネタ花が無いので…
まだ、頑張って咲いてくれている、デンドロの「さゆり」さんを、撮って見ました。↑
どうかしら? まだまだ、綺麗イケテルよね。

「さゆり」って名前が、何故ついたのか知りませんが…
この花を見ると、どうしても、石川さゆりさんが、美白のお顔で、歌っているような…
そんな気がするおばちゃんです。

本当に、私の勝手な思い込みですが…
「さゆり」さんは、なかなかの、ド根性派
このデンドロも、放たらかしなので、こんな逆境の中で、咲いています。


自分で言うのも可笑しいのですが…
処分品のお花を買いあさっても、グウタラ根性がはびこって、こまめにお世話をしないので、
だんだん悲惨になってしまう、我が家のお花達です。
でも…
緑色があるうちは、可愛そうで、捨てきれない…
なので、リビングは、みっともない状態の、我が家です。

現実に…
時々… 
細かい虫なんかも、飛んでますぅ… (恥)
そう言う時は、全部捨てて、スッキリした方がいいのかと思ったりも… します… が…

でもね…
でもね…
やっぱ…
可愛い姿を見ると、ついつい欲しくなっちゃいます。

それに…
蕾が、日に日に、頑張って咲き始める姿は、「私もガンバロウ」って、思えるから…
ねっ!

やっぱ、やっぱ、
お花、やめられましぇ~ン!

なぁ~んてね…
今日も、しょうも無い事を思いながら、リビングのお花達を見ているおばちゃんです。

さてさて…
今朝も、メッチャ寒い朝です。
外の温度は、-4℃… 
しかも、明け方から、北風と共に、雪が降りはじめ、視界が悪いやまのうえです。↓





あっと言う間に、前庭は雪が積もり、真っ白になりました。↓




あぁぁ~ぁ…
また、真冬に逆行だねぇ…

今日は、また寒いけど…
寒いけど…
お花達も頑張っているので、おばちゃんも、パートに行かなくっちゃ…!

「気持ちだけでも、頑張るぞー!」 

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も寒いんで…すぅ…

2015-01-30 07:37:03 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
今日も、寒い、寒い、やまのうえの朝です。
しかも…
雪も降ってるし…
ネタ花も無いし…

でも…
更新はしたいので、真逆な感じで、暖系のお花、またまたですが、メラコイデスを撮って見ました。
ピンクのメラコイデスは、本当に、桜のイメージ、ここだけ春って、心を明るくしてくれます。

春は、まだまだ遠い、やまのうえ…
たったこれだけでのお花でも、処分品のお花が頑張って咲いているのだと思うと、
なおさら生きる希望を感じます。


では…

ネタが無いので…


私、初めて知ったのですが…
これは、私が住む、郡上市の、
トマトケチャップを作っている「明宝レディース」で、新たに作られた製品でした。

わたス・・・
「へぇ~ トマトのジャムって、あるんだぁ~」
ってね、最初見た時、思ったんだけど・・・

まぁ、私が知らなかっただけど、トマトのジャムは、何処にでもある代物なのかもしれませんが、
食べるのに、少し、勇気(これを、勇気と言うのかどうか分かりませんが…)が要りましたが、
こんな風に、プレーンのヨーグルトにかけて、恐る恐る食べて見ました。↓



「ん! 美味しい…や…ないのぉ~ ♪」

微かなトマトの風味がありますが、普通に甘ぁ~い、ジャムって感じで、想像とはかけ離れた味でした。

それにしても、トマトで、ジャムとはねぇ…
何でも、挑戦すれば、出来るものなのですねぇ…
おばちゃんは、
変な固定観念は、捨てなきゃいけないのだと、改めて、思いました。



さてさて…
TVでは、東京方面も雪が降っていると、大騒ぎをしていますが…
東京だったら、大、大、大雪と言われるだろう、この雪の降るやまのうえから、
今日も、長靴を履いて、パートに行かなくっちゃ!
私は、私の出来る事を、「頑張るぞー!」
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡いブルーのパンジーです

2015-01-29 09:59:08 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
昨日は、いつものHCで、30円の処分品のパンジーのポット苗の中にあった、
こんな淡いブルーのパンジーが、何故か気になっちゃって、買ってしまいました。↑(色が上手く撮れなくってスミマセン。)

…と、言うか…
一昨日、もう見つけて、気になっていたのですが…
1ポットしか無かったし、その時は、デンドロに心奪われていたので、迷いながらも、諦めました。

それがね…
昨日も、寄ったら、そのパンジーは、誰にも買われる事無く、残っていました。

「あぁ… 残っていたんだぁ~」って、よくよく見れば…
そう、何処にでもあるようなお花…
でも、やっぱし、この淡いブルーが、素敵に見えて、気になって…
30円で、心残りになるのも、嫌なので、連れ帰る事に決めました。
ねっ、どうかしら?
お花は終わりかけているけど、なんだか、「ブルーリボン賞」って、感じでしょう? 
なぁ~んてね、まったく、しょうも無い事思ったら、なんだか別れがたくなってしまった、おばちゃんでした。(笑)


…そいでもって、1ポットでは、寂しかろうと…
同じ色のお花が欲しいと思って、咲いていないポット1つ1つまで、くまなく探したのですが、見つかりませんでした。
「残念・・・」
仕方がないので、気持ちを切り替えて…
処分品のお花の中で、1~2を争って、咲き誇っている子を、我が家に道連れにしました。

デヘヘヘ… いつもの処分品衝動買いの大輪のパンジー2ポット…
庭は真っ白、しかも、メチャクチャ寒いし、
鉢植えも満員御礼なので、何処に植えたらいいのか、只今思案中でぇ~す。


そう…
今朝は、予報通り、メチャ寒い、-6℃のやまのうえです。
ベランダのパンジーも、ビオラも、寒さに耐えられず、ペッチャンコになってます。
でも、大丈夫、暖かくなったら、きっと元気になりますから… たぶん…


ではでは…
ネタが無いので、どうでもいい、おまけの画像も撮って見ました。

・・・・・・
我が家は、いつもUPしているように、冬は、リビングなどに、沢山の鉢を持ち込んでいます。
なので…
水受け皿も、けっこう沢山要ります。
でも…
おばちゃんは、貧困で、ケチなので、受け皿は買いたくないし、鉢が増える度、ポットが増える度に、四苦八苦しています。

もちろん、買った受け皿もありますが、それだけでは、対応しきれないので、
海苔のビンの蓋や、使わなくなったプラスチック容器、家にストックしていた洗面器…などなど
けっこう色んな物を使っています。
それがね…
昨日は、もう、何も、受け皿に出来るような物が、何も見つからないので、
色々考えて…
灰皿の中で、使わない物を探して、代用しました。

・・・で
その灰皿の中に、買った事も忘れていた、こんな灰皿を見つけました。

そうそう…
確か…
まだ、20代の頃、毎週くらい遊びに行っていた、名古屋の地下街で、見つけて、
お客様に出したら面白いと思って買った…そんな事を思い出しました。

口癖のように…
断捨離と言っていても…
まったく使わなくっても…
なかなか捨てきれない物って…
あるものですねぇ… ↓




だって、ねぇ…
歳はとっても、可愛い物って…
お花と一緒で、気になっちゃうもんねっ! ↓ アハハハ…



今日も、しょうもない、どうでもいい、おまけの画像でしたが、
最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫桜の名前に惹かれて…

2015-01-28 07:40:09 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
デンドロビウムの「ヒメサクラ フジッコ」です。↑

昨日…
このヒメサクラと言う名前に惹かれ…
この優しげな、ピンク色に惹かれ…
そいでもって…
300円と言う、安値に惹かれ… 
またまた、買ってしもうた…

だってね… 
やっぱ値段、値段がね、980円の元値が、300円、
そいでもって…
ネーミングも好いし…
この美しさには、かないませんでした。

それに…
付いていたタグの写真は、お花がビッシリ、「こんな風に咲いたら、いいなぁ~」って、空想してしまいました。

まぁね、300円になったんだから、ビッシリなんて、欲な事は言えませんが、
でも、まだまだ状態は良いので、これからもお花を楽しめそうな感じです。

本当はね…
こういう、部屋の中で育てるお花は、お世話が出来ないので、
一応、もう買わないって、いつも思っているんですけどねぇ…
意志薄弱なおばちゃんは、
やっぱ、見てしまうと、ついつい、魔が差して、手にとって、離せなくなってしまう…
私って、本当に、舌の根も乾かぬうちに…って性格で、自分でも呆れちゃいます。

…で、
お話しは、まだ続きがあって…

ついでと言っては、なんなのですが…

昨日は、もう一つ、デンドロビウム レディーラブ「娘華」の名前にも、反応してしまいましたぁ~(またかよ!)
小さいながら、凄ーく状態が良いんです。
蕾がね、こんなにビッシリと付いていたんです。

だから…
連れて帰って、しもうたぁ…

どう? この可愛い「娘華」さんのお顔、チャーミングでしょう? ↓



ちなみに…
娘華さんは、元値は確か、780円ぐらいだったと思いますが、200円にダウンしていました。
値段は良いし、姿も好いし…
ここだけ、春うらら…
連れて帰った2つを並べて、一人、ニタニタ… 気分上々のおばちゃんでぇ~す。

そして…
このデンドロさん達は、、娘の所に飾りました。

娘の所は、暖も無いので、寒過ぎるかもしれないと…、ちょっと迷ったけど…、
暖のあるリビングよりは、暖の無い部屋の方が、お花が長く楽しめるし、
娘が、綺麗だと喜んでくれるかなぁ~って、思ってね。

デンドロさんは、あの寒い園芸コーナーでも頑張っていたので、
きっと、大丈夫だと… 思います。

そうそう…
私の勝手な詮索ですが…
私の住む地域のHCは、気候が寒いので、お花が痛みやすくって、冬は、暖地よりは、早く処分品になるのだと思います。
冬は、どのHCも入荷控えをされていて、お店に並ぶお花が、メッチャ少なくて、本当に寂しいのですが、
早くお値打ちになるので、一長一短ですね。

我が家は、寒い、寒い、極寒の地…
家の周りは、雪ばっかし…
早く、店先でいっぱい並んだ、パステルカラーの春っぽいお花の海を、見たいと思っています。

さてさて…
今日は、水曜日なので、もしかしたら、少し入荷があるかもしれません。
淡ぁ~い期待をして…
今日も、山を下って、パートに出掛けやす。「頑張るぞー!」

今日も最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今、頑張ってるお花です。

2015-01-27 07:48:27 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
今日は、まったくネタ花が無いので、
只今、お花を咲かせようと、頑張っているお花を撮って見ました。

まずは…
今年、1袋に、3球入って、50円と言う、破格値の処分品のヒヤシンスの、頑張りです。↑
鉢に植えて、リビングの窓辺に置いていたら、こんなに力強く、伸びはじめました。

2袋買ったので、合わせて6球、今の所、全部、お花を咲かせる為に、頑張っています。





ではでは…
いつ咲くのか、いつ咲くのか、繋がりで…
まったく、ぜんぜん咲かない、テーブルヤシの今の姿も、
初は、1本だけススキのような、花芽が伸びていたのですが、気付けば、新たに2本、3本?伸びはじめました。
でもね…
咲く気配は、ありません。
我が家は、寒過ぎなのかしらねぇ?
お花、あんまし綺麗そうではないけど、期待せずに、咲くのを、いつか、いつかと、待っているおばちゃんです。


これから咲きそうなお花もあるけど、
もう終わりそうなお花も、いっぱいある我が家のリビングです。
私の管理が悪いので、シクラメンも、とうとう衰退してしまいました。
残念ですぅ…




今朝は、雨もやんで、湿ッ気が多い感じ、山々は青っぽくて、夜明けの景色は、少し春っぽい感じです。

天気予報では、また寒くなって、雪が積もると言っていますが、どうか、降るなら少なめで、お願いしたいものだと願います。
「ねぇ、ジャッキーも、そう思うよねぇ…」↓



↑生活感あふれる、恥ずかしい画像ですが、寝ぼすけジャッキーが、珍しく早く起きて来たので、撮って見ました。
13~4歳の老犬だけど、この子も、今の所、頑張って生きています。

私も、60歳のおばちゃんだけど、今の所、頑張って、生きなくちゃ…と、思って…
さぁ~て、今日も、この山を下り、パートに出かけまぁ~す。

今日のTVの「めざまし」の運勢は、最下位だったけど…
「めざまし」でやっている、私の運だめしの、じゃんけんは、全部負けちゃったけど…
まぁね、こんな日もあるよね。
今日は、すべてに気をつけて、頑張りましょうかねぇ…
でも、わたス、認知症だから、きっと、すぐ忘れちゃうんだけどねぇ… (ダメジャン!)

その場限りの人生、それも、また、楽しい人生かも…

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ白なプリムラです。

2015-01-26 07:56:27 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
真っ白なプリムラが、復活して咲いてくれたので、撮って見ました。↑
…と、言っても、
まぁ、何処にでもある…
普通に見かける…
白花のプリムラですが…
でもね、ほとんど、衰退しかかった苗が、こんな風に元気に咲いてくれると、
小さなお花でも、なんだか嬉しくなっちゃいます。
愛おしくって、「私も、ガンバロー!」って、思います。

このプリムラは、何度もUPしている、30円の処分品で買って来たプリムラのポット苗の1つです。
処分品だった、ちょっと悲惨な苗を、家に連れ帰って、鉢に植えたら…
なんだか、思っていた色合いと違った感じで、咲き始めて、
私的には、パステルっぽく、春っぽくお花を楽しみたかったのに、
鉢全体は、こんな風に、白っぽいお花ばっかしになってしまいました。(アジャー)

まぁね、あの弱々しい、くたびれた苗が、頑張って咲きだしてくれたんだから、文句は言えませんけどね。
なにしろ、我が家は、極寒のやまのうえで、窓の外は、雪ばっかしなので、こんな春のお花を見せて貰えること自体、
有難い、嬉しい事なのですからねぇ…


嬉しい事…

とにかく…
何でも、お花は、いいよねぇ~♡
みんな、それぞれ個性があって、可愛くって、美しくって…
ブスなおばちゃんは、一生そんな時期は無いので、これは、憧れなのかもしれませんけど… 

お花、やめられましぇ~ン!

さぁ~て…
今日も、処分品のお値打ち品を買う為にも、頑張って、働かなくっちゃ!
多くは望まず…
ささやかな、希望を持って…
しがないパートに出かけましょうかねぇ… デヘヘヘ…

寂しくて、寒くて、ドへき地で、不便な暮しのやまのうえですが、

ここが私の生きる地…

受け止めて…
諦めて…

そんでもって…
それなりに、楽しんで、暮さなくっちゃねっ!

今日も、多くを望まず、おばちゃんは、出来る事を、出来る分だけ、
「頑張りまぁ~す!」


追伸・・・・・
コメントのご質問で、鳥の餌の事が書いてありました。

と言う事で…
餌は、自家製のコシヒカリの「クズ米」を、やっています。

我が家は、お米を作っていて、籾摺りまでの作業を自分の家でやっています。
なので、機械で選別して、くず米が出るので、それを、鳥にやることにしています。
餌台を占領する鳥は、おもに、キジバトと、カケスなのですが、たくさん来るので、
一日、2~3升くらいのくず米を与えています。
みんなとっても、大食いです。
時々、カラスも来ますが… アハハハ…


では、今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘェ~!知らなかったぁ~

2015-01-25 09:36:00 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

「へぇ~! 知らなかったぁ~」


娘のお花に、娘が大好きだったピンク色の、トルコ桔梗を買いました。
…で、昨今の話題に、トルコと言う事もあったので、
今朝、なぁ~ンとなく、ネットで「トルコ桔梗」を検索したら…
トルコ桔梗って、トルコとは何の関係も無い、北アメリカ方面原産のお花でした。
しかも、キキョウ科では無く、リンドウ科(これは、私でも以前から、不思議に思っていましたが…)でした。
トルコの名前の由来は…
花の形が、ターバンに似ているから…とか… (定かではありませんが)
今、出回っているお花は、日本で改良された物が多いとか… (まぁ、これは、うなづけますが)

「ヘェ~ そうなんだぁ~」

本当にね、ビックリしました。
ズーット、ズーット、この歳まで、トルコ桔梗は、トルコの方から来たお花だとばっかし思っていた、無知なおばちゃん、
今朝は、1つ、スキルUPしましたぁ~ アハハハ…

ちなみに…
トルコ桔梗は、最近は、「ユーストマ」とか、「リシアンサス」などと、呼ばれるようになったとか、書いてありましたが、
まぁ、記憶容量の少ないおばちゃんは、こちらの名前は、絶対覚えられないと、思いますけどね。デヘヘヘ…


で…
今朝も、薄っすらと雪が積もっていて、寒いやまのうえの我が家です。
そんな寒い中でも…
朝になり、明るくなれば、鳥達は、あちらこちらから、賑やかに、レストランに集まって来ます。↓




鳥達は、忘れないで、我が家にやって来るのに…
それなのに…
ああ、それなのに…

昨日の朝、お仕事で出掛けた夫は、未だ、帰って来ません…

昨日は、同級生と、鍋で新年会をすると言って、丁度私が仕事を終えた頃、夫は、一人で、パート店に買い出しに来ていました。
なので、おせっかいな私は、少し買い物を手伝ってやり、
夫は、絶対食べ切れないであろう山のような、カニなどの具材を、買って、独り住まいのお友達の家に行きました。

「泊まるの?」って聞いたら…
夫は、「泊まらん、帰る。」と言うので、
「だったら、迎えに行くから…」って言うと、
夫は、「電話するで、頼む。」と言いました。
そう、確かに、言いました。

なので…
昨夜は、ズーッと、そのつもりで、待っていました。

「きっと、泊まるのかも…」と、思いながらも、
「もしかしたら…」と、思って、ズーッと、ズーッと、待っていました。

…で、
掛かって来たのは、2時半過ぎ…
「もう、寝とるで… 明日帰るで…」
私「分かった…」
・・・・
やっぱりね、信じた私がバカでした。
何年も、年十年も、このウソに騙され続けたのに、私って、本当に、バカでした。
しかも、もう、明日じゃないし…

お陰様で、今朝は、寝不足です。
せかっくの、お休みが、台無しです。(ムカつくぅ…)

夫は、9時を過ぎてもまだ、帰ってはいません。
お友達の家は、我が家から、車で、4~5kmの所です。

あぁぁ…
酒飲みの夫は、本当に、嫌だねぇ…
楽しむのはいいけど、何でも、自分の責任においてやって欲しいよね。
家族、夫婦なので、助け合うのは、当たり前だけど…
口先だけで、その場を繕うような、無責任な事は、言わないで欲しい…と、いつも妻は思います。
だってね、
みんな、限られた、それぞれの人生ですもの…
相手を尊重しなきゃねぇ…


すみません。
今日も、しょうも無いブログなりました。
でも、最後まで見て下さって、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニバラにハマっちゃった!

2015-01-24 07:49:34 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

↑昨日は、こんなミニバラに魅せられて....
連れて帰って来ました。
どうかしら? 優しげで、素敵でしょう?


何でも欲しがり屋の、やまんばですが、
バラは、気難しくって、手間がかかるので、グウタラガーデナーの私では、ちょっとねぇ…って、敬遠していました。
それがね…
ここ数年、気になってしまい…
特に、今は、大輪のミニバラにハマてしまいました。

ねっ、この大輪のミニバラ…
「うぅ~~~ん、なんとも言えない… 素敵ですぅ~♡」(惚れ惚れ)
・・・・・・

昨日は、やっぱし、パートを終えて、HCコメリに行きました。
そしたらね…
顔見知りのスタッフさんがいらっしゃって、やっとアキランサスの報告が出来て、ホッとしました。
ほんでもって…
ホッとしたついでに…
店内のお花を物色して…
この一輪に、釘づけになったわけです。

以前から、とっても気になっている大輪のバラです。
ミニバラは、入荷された物と、以前から陳列の物とあって、値段も、マジ値と、半額が混在していました。
…で、
ラッキーな事に、この鉢は、半額の300円になっていて、安物買いのおばちゃんは、大喜びでゲットしました。(笑)


本当にね…
本当にね…
ミニバラとは思えない存在感があって…
どの花を見ても素敵なんです。

なので…
おばちゃんは…
もう一つ…
ピンク色のお花も欲しくなりました。

ラッキーな事は、続きます。
スタッフさんが、ミニバラの売れが悪いので、「2つ買ってくれるなら、この鉢も、値下げしてあげるよ」って、
300円にダウンして下さったのです。
なので、連れ帰りました。
嬉しかったですぅ~♪
2つ並べて、デヘヘヘ… ってね、ニタニタして見ている、おばちゃんです。

ちなみに…
今までは、大輪のミニバラとしか分からなかったのですが、
このポットには、「ローズフォーエバー」と書いてあったので、
家に帰って、ネットで調べたら…
デンマークの「ローズフォーエバー社」で開発された、大輪系のミニバラシリーズだと分かりました。
名前なんて、どうせ忘れてしまう認知症まっしぐらのおばちゃんだけど…
でも、やっぱ、今までの疑問が、納得できて、嬉しかったです。

突然ですが…
私って、こんな事していてもいいのかしらねぇ…

このところのTV報道を見ていると…
「お花、お花」と言っている自分が、ちょっと恥ずかしいような、申し訳ないような、そんな気分になります。
そして…
この国に産まれて良かった…
このドへき地の、辺ぴな、やまの中で良かった… とさえ、思えてきます。

今日も、とっても寒いけど…
我が家は、とっても貧困だけど…
こんな還暦になっても働いているけど…
食費を削って、やりくりすれば、処分品のお花を買う事も出来るし…
本当に、ありがたいことだと思いますぅ…。(えっ、そっちかよ!)


さて、さて…
今日も、パートです。
もう、ネタも無いし、時間もありません。
今日も、この山を下り、働ける事を喜んで、出掛けまぁ~す。

中途半端なブログになってしまいましたが、ごめんなさい。
では、ここで失礼いたします。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニバラも頑張ってまぁ~す

2015-01-23 07:53:58 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
何度もUPしているミニバラですが…
今朝は、これぐらい咲いて来ました。

ねっ、どうかしら?
名も無い… いえ、本当は、あるんだと思うけど…
とにかく、買った時は、ミニバラとしか表示が無かったんですけど…
ミニとは思えないほど、シッカリと咲き始めてくれました。
小さくても、バラはバラ、たったこれだけのお花なのに、王者の品格が漂っています。


もう何も無いので…

昨日、やっと、やっと、植え替えた、デンドロの赤ちゃん、もう、2年ほどになるかしら?
ダメにしてしまったデンドロがあって、それに子供が少し育っていました。
本当に、ダメ元で、子供だけ、我が家にあった一番小さな鉢に植え、リビングのパイプの棚に置きました。
私は、デンドロさえも、枯らしてしまうような、グウタラガーデナーなんで、
「どうせ、枯れちゃううんだろうなぁ~」と思っていたけど
なんと、なんと、昨日で、3回目の植え替えとなりました。
これ、私が生きているうちに、咲く事が出来たら… 嬉しいなぁ~
そんな事を思って、ちょこっと、希望を持った、おばちゃんです。



まだ、寒い寒いやまのうえですが、お花達は、それぞれ、自分の出来る事を頑張って生きています。
なので…
クタビレタおばちゃんも、頑張って、今日も、やまのうえから、パートに行かなくっちゃねっ!

今日は、晴れるのかしらねぇ?
少しでも晴れて…
少しでも雪が溶けて…
早く、草取りしたいなぁ~ 

なぁ~んてね、グウタラなくせに、思う事は、いっちょまえな、口ばっかしのおばちゃんです。
でも…
希望を持って、頑張らなきゃね! (草取りが、希望とは…微妙です アハハハ…)
・・・
今日も、こんな拙い、おばちゃんのブログを、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ咲きジュリアンです。

2015-01-22 10:03:30 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

久しぶりに、可愛いバラ咲きジュリアンを、買いました。↑
どう? 春っぽくて、素敵でしょう? (自画自賛ですけど…)

・・・・・・・
昨日も、パートを終えてから…
おばちゃん持ち前の持病が出て、フラフラと、あちらこちらで、お買い物しました。

…で、
突発性持病は、いつものHCだけでは治まらず…
この間、球根を50円でゲットしたHCコメリさんまで、足を…いやいや車を走らせました。(燃料代もったいないよ。)

「もう、そろそろ、何か目新しいお花が、入荷されていないかなぁ~」と、淡いを期待してね。

淡い期待は、やっぱ、淡い期待でした。
外の駐車場には雪もあるし、寒いので、お店は、まだ入荷控えの状態… (だよねぇ…)

でも、せっかく、わざわざ来たのだから…と、
何か1つぐらい買って帰ろうと、店内を物色していたら…
半額になった、このバラ咲きジュリアンを見つけ…
ピンクが可愛い、状態の一番良い苗を、本当に、1個だけ選んで、連れて帰りました。

ほんでもって…
家にあった、こんなポットに入れて見ました。↓



↑このポットね、じつは、息子の結婚式に、テーブル花に使われていた、使い捨ての物です。
案外しっかりコーティングしてあり、バラの絵柄が素敵だったので、捨てられなかったものです。
ねっ、こうして使ったら、なかなか98円のお花には、見えないでしょう?
お花も綺麗だけど… 思い出も回想出来て…
デヘヘヘ… って感じで、見ているおばちゃんです。
「こんなに可愛いのなら、もっと連れ帰ればよかったなぁ~」そんな事も、思ってみています。


なぁ~んてね…
買った、バラ咲きジュリアンは、1個だけでしたが…
この間の50円の球根が、まだ残っていたので、少し迷って、全部買って来ました。
たぶん、我が家にある水仙ですが、こんなに売れなかったと言う事は、最後は処分にな…る…かも…
そんな事を想像し、後で心残りになるのも嫌なので、我が家で暮して貰う事にしました。
水仙は、いくらあってもいいよね。放っていても、それなりに咲いてくれるし、
何が良いって、毒があるから、イノシシに食べられる事はないからね。
そんでもって… 他にも、花の肥料なども2袋買いました。 


ほんでもって…
どうでもいい話です。
昨日、シープ調毛布を2つ買いました。
一昨日も、2つ買いました。

一昨日の事です。
いつものHCがカード呈示で、5%引きだったので、その日まで我慢していた物を買いました。
…で、いつものように、ついでに、店内を物色していたら…
2980円の値段が、1500円に値下げされた、この毛布がありました。

「毛布かぁ~」って思いながらも、触って見たら…
なんと!なんと!
「暖かぁ~い! 柔らかぁ~い! 軽ぅ~い!」
しかも、シングルサイズなのに、縦横共に、10㎝も長ぁ~い!!

家には、内祝いや、お引き物などで、頂いた新品の毛布はいっぱいあるけど…
この毛布に惚れて、とりあえず、夫と私の分を買いました。

それで、早速、その夜使って見たのですが…
とっても暖かで、軽るくって、想像以上の毛布でした。
メッチャ迷って買ったけど、本当に買って良かったと、自分を褒めたくなるほどの毛布でした。
そいでもって…
無神経な… 無関心な… 夫、
いえいえ… 
表現力の乏しい夫…(ここだけの話です)にも、感想を求めたら…
「良かったよ。」と、言うので、
(良かったと、言わざるを得ない状況だったかも… アハハハ…)
なので…
両親にも使って貰おうと思って、昨日、残っている事を願いながら、HCに行き、売れ残っていて、目出度くゲットしました。(嬉)

初めて使う、シープ調の毛布なので、耐久性などは、未知ですが…
これ、とっても、お勧めでぇ~す。
未年に羊調だもんね、ちょっとメーカーに乗せられた感もあるけど…
昨夜も、暖かく休むことが出来ました。


休む…と言えば…
今日は、パートは休みなのですが、あいにく、朝から雨が降っています。

雨なので…
グウタラおばちゃんは、持ち前の性格を、発揮して、コタツ三昧して、ボォーっとしながら、
今朝、3杯目のコーヒー片手に、真っ白な景色を見ています。

やらなきゃいけない事、いっぱいあるのに… 困ったものです…

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。


ここで追伸…です。

頂いたコメントに、ご質問があったので、我が家の環境を、大まかに少し説明します。

我が家は、標高は、600~650mぐらい、パート店のある国道付近までは、10㎞近くあります。
住まいは、岐阜県郡上市大和町です。
郡上市と言えど、近年合併された市で、けっこう広域の山間部なので、市内でも地区によって、かなり
な気候の違いがあります。
我が家は、郡上市の北部になり、しかも標高がいきなり高くなったやまのうえなので、同じ在所でも、積雪が多いです。
なので…
郡上踊りや、小京都などと、よくTV報道される、やや有名な郡上八幡とは、気候がかなり違っていて、
想像以上の極寒の地です。
まぁね、郡上住まいの方でも、こんな山奥に、雪のある時期、我が家にお見えになる方は少ないので、
親戚、知人の方でも、この冬の我が家の状況を、ご存じ無い方ばかりで、たまたまおいでになった時は、けっこう驚かれます。

なので…
こんな僻地でも、都会と同じように、ブログが出来るのは、とってもありがたいと、いつも思っています。
日本中、世界中かもしれませんが…
平等なのは、お天道さまと、ネットかな? アハハハ…
こんな、スキルの無いおばちゃんでも、このやまのうえで、コタツにあたりながら、ブログが出来る事、
いつも、多くの方々が見て下さる事、
本当に、心から感謝いたしております。
「ありがとうございます。」
今日も、最後まで、見て下さって、嬉しかったです。(最敬礼)
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の妖精花かんざしです。

2015-01-21 07:53:09 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
冬の妖精「花かんざし」が、咲きました。
…と、言っても、まだ、たったの一輪なのですが、
小さくて可愛い、やっぱし、妖精のようなお花です。

妖精さんは…
見た目には、ヒラヒラとした花弁なのに、
触って見ると、シャリシャリしたドライフラワーのような花弁の面白いお花です。

花かんざしは、初めて買ったお花です。(たぶん…)
いつも、店先に出回っているのを見てはいたのですが、
「どうせ、極寒の我が家では、育たない花なのだろう。」なぁ~んてね、
無知なおばちゃんは、ずーっと、還暦の今に至るまで、勝手に、思いこんで、敬遠していました。

それがね…
この間、たまたま、この「冬の妖精」ってラベルの言葉に反応してしまいました。

そいでもって…
ラベルの裏側に書いてある、説明書を読んだら、
寒さに強い花と、かいてありました。(ヘェ~ )

それならばと…
まだ蕾の堅かった、ポット苗を、お試しで連れて帰った… と言う訳で、妖精さんは、我が家の子になりました。
私にしては、珍しく、マジ値で買いました。
…と言っても、1ポット198円ですけどね。 デヘヘヘ…

連れて帰ってから、すぐに咲くのだと思っていた、おばちゃんです。
でも…
待てど暮らせど…
なかなか咲かない「冬の妖精」さんでした。
もっと、いっぱい咲いたら、またUPするつもりです。(きっと、何度もねっ! アハハハ…)


ほんでもって…
何度もUPになりますが…
リビングの中の「フキタンポポ」が、またまた小さなお花を咲かせました。
タンポポと言うよりは、何だか、何処かで見た事のあるような、バッジ見たいな、お花です。
このフキタンポポの花弁は、見た目と違って、とっても柔らかなので、
そぉ~っと触らないと、花弁を普通に摘まむと、変形する事があります。


終盤…
終盤と言えば…
早く終盤になって欲しい、雪景色のやまのうえです。
この間の日曜日に出掛けた時、同じ市内でも、南部の地域は、雪なんて、探さないと無いくらいの、
我が家にとっては、まるで春のような景色でした。
他の方のブログを拝見しても、春うららって様子… メチャクチャ羨ましく見ているおばちゃんです。
「あぁぁ… 早く、雪、融けないかなぁ~」
そんな事を思いながら、雪の中で暮しています。

なぁ~ンにもできないおばちゃんだけど、
この、寒い、寒い、やまのうえから、平和で解決できる事を、心から祈っています。↓



今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ綺麗に咲いてます。

2015-01-20 07:45:29 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
寒い寒い、大寒になりました。
そんな中…
暖の無い、娘の所に飾っている「あんみつ姫」さん、まだ、こんなに綺麗に咲いてくれるので、またまた撮って見ました。↑

いつも思うのですが、シンビジュームって凄いよねぇ…
蘭なのに、こんな大寒の寒さに耐えて、与えられた環境の中で、頑張って咲いています。
いつも、娘の所にお参りする度に、「頑張って咲いてくれてありがとう…」って、感謝の気持ちで、見ているおばちゃんです。

だから…
晴れた日は、日頃の頑張りに敬意を評して、縁側に出して、日光浴させてます。



さてさて…
もうネタが無いので…
今日もやっぱり、雪景色の画像をUPします。
しつっこいのですが… 雪国は、こんな景色ばっかしなのが、現実なので… スミマセン。。。

まずは…
昨日、パート帰りに、車から撮った、画像です。↓



凄い雪降りでした。
帰るの途中で、除雪車に出遭ったのですが、我が家が近くなったら、もう除雪された跡は無くなって、
道には、新たな雪が積もっていました。
「家までたどり着けるかなぁ~」って、心配しながら、エンジンを噴かせて、ようやく家までたどり着きました。



どうでもいい、おまけの画像です。↓




↑その「やまんば」は、ほぼ1カ月ほど、迷いに迷って、とうとう2台目を買ってしまいました。
…2台目と言っても、1台目は、忘年会で頂いたものですが…
このシャトルシェフのお鍋に、惚れてしもうたんです。

2台目は、これも、どえらい迷って、1台目より小さいタイプを買いました。
値段は、6648円の外税ですが、大小の値段は、1000円も違わないので、とっても迷ったけど、
少し小さい方も使いやすいので、これに決めました。

シャトルシェフのお鍋の、何処に惚れたのかって言うと…
まず、沸騰させた鍋を容器に入れておくだけで、ほとんど煮えると言う事です。
本当に、保温効果が、半端じゃない事に、驚きです。

私ね…
ドンドン認知症っぽくなって、時々忘れて、焦がして失敗してしまいます。
保温の時は、ガスは使わないので、その心配が無くなりました。
パートから帰って、昼食をとりながら、煮て、後は、放っておけば、夕食には、ほとんどの物は食べられます。
まだ堅かったり、味が思うようで無かったら、夕食の準備の時、ガスで炊いて、整えれば、短時間で、
夕食の準備が出来ます。

グウタラな私にとっては、願ったり叶ったりの、お鍋、最高です。
ちなみに…
ちょこっと値段がお高いので、ガス代の節約… というほどでもないなぁ~って、
元をとる程ではないと思います。

おばちゃんのように、あんまし、お料理にこだわらない方… とっても、お勧めのお鍋でぇ~す。 アハハハ…
・・・・・

以上、今日も、しょうもないネタのブログになりましたが…
最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬のハイビスカス

2015-01-19 07:53:12 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
今朝の私の救世主さんです。↑

今朝も、5時半前に起きました。
なにげに、カーテンを開けていたら…
なんと、なんと、そこには、真っ赤なハイビスカスが、一輪だけ咲いていました。

わぁ~~~♪ 頑張ったねぇ~!

とっても、とっても、小さなお花だけど…
この真冬に咲いた、真っ赤なハイビスカスは、なんとも言えないパワーを感じます。
外の温度は、-5℃、雪も降っている、真っ白な今朝の窓の景色を背景に、
この深緑の葉っぱと、真っ赤なハイビスカスは、おばちゃんにとっては、贅沢さえも感じる、本当に嬉しい景色です。



・・・・・・
もう何もネタも無いので、昨日お出掛けした時の事を、少しネタにしたいと思います。
でも…
今朝も、時間が無いし、おばちゃんは、文才も無いしですが、
本当に、どうでもいい話なのですが… お許しください。


では、大まかに…

初詣は、夫がお気に入りの、岐阜県内にある「南宮大社」に行きました。
私の住む郡上市からは、もっと近くて、有名な所もあるのですが、何故か、夫は、南宮大社に出掛ける年が多いので、
初めて、「今まで、この神社に出掛けて、良い事があったのか、何処が気に入っているのか」聞いてみました。
そしたらね…
夫曰く「込んでいない事、駐車場が近くて、無料な事、並ばなくてもわりと早くお参りできる事、神社に歴史もある事」
・…そんな理由でした…(アハハハ…)

まぁ、快くお参り出来たので、良かったです。


お参りしてから…
まだ、行った事の無い、私が以前から気になっていた、池田温泉の道の駅に行きました。
なぜ気になっていたかと言うと…
以前、TVで、このバームクーヘンを、美味しいと報道していたので、一度、食べてみたくって…
なので、とにかく…
道の駅に着いて、直ぐに買いました。↓



↑まだ、食べていませんが、賞味期限の2月上旬までには… デブルつもりです。


…で、そこには、その地域の観光案内所みたいな所があって、案内の方がいらっしゃいました。
ちょっとパンフレットを物色していたら…
声をかけて下さったので、以前から、欲しかった道の駅のパンフレットはないかと、ダメ元で、聞いてみました。
そしたらね…
何でも、聞いて見るものですねぇ。
あんなに探したパンフが、そこにはあって、快く下さいました。
以前、出掛けた時、たまたま食事入ったお店で、初めて見たパンフです。
それ以来、欲しくって仕方が無かったパンフ、でも、何処で頂けるのか、なかなか分からなかったけど、
思わぬ所でゲットでき、気分は上々…
早々、車の中で、道の駅が全部載っている中部版の案内書を開いて、
それから…
道の駅巡りをしようと言う事になり、
そこから、近場の5か所の道の駅に、行って見る事にしました。

5か所の道の駅は、以前出掛けた所もあったし、行ったのにお休みだった所もあったのですが、とにかく、もう一度行くことにしました。
そいでもって…
以前出掛けた藤橋の道の駅では、以前と同じように、お蕎麦を食べました。

すみません、食いけが優先して、お蕎麦の画像を撮るのを忘れました。
お店の名前は、確か…「藤橋庵」だったような気がします。
入ってすぐに注文して、お金を払い、番号札を貰い、番号を呼ばれたら取りに行く、いわゆるセルフのお蕎麦屋さんです。
初めて入った時は、「えっ!」と思い、入らなきゃよかったと思いました。

それがね…
道の駅にしては… と言っては、失礼ですが… 
蕎麦屋さんによくある、変なこだわりを見せない、なかなか美味しいお蕎麦屋さんなのです。
しかも、良心的なお値段、お勧めでぇ~す。

・・・・・
もう時間になりました。
それでは、今日も、雪の降る、雪の道を、パートに出かけます。
今日も、見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これって、メラコイデス?

2015-01-18 07:57:41 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
↑この花って、「メラコイデス」でいいのでしょうか?
買った時は、メラコイデスとは書いてありましたが、本当の所は、どうなんでしょうねぇ…?

ネットで調べても、案外曖昧で…
メラコイデスと、マラコイデスの区別が、未だにハッキリと分からないおばちゃんです。
まったく自信はありませんが、私的には…
この茎が太めで、お花がこんもりと咲くのが、メラコイデスって事にしています。


すみません、いきなり変なお話からになってしまいましたが…
メラコイデス、マラコイデス、名前の違いで、ちょっとイラッッとして御覧の方もあるかと思って、前置き致しました。
なので… 
例え、あなた様の呼び名とはちがっていても、大きなお心で、どうぞ、どうぞ、お許しください。


ほいでもって…
メラコイデスも、マラコイデスも、桜のお花のようで、大好きなお花です。
出来れば、どちらももう少し耐寒性が強くなって、外で放っておいても、こぼれ種で、ドンドン咲いてくれたら嬉しいのですが、
残念な事に、やまのうえの我が家は極寒なので、暖地のように、放っておいたら、寒さ負けして、腐ってしまいます。
なので…
毎年、冬のリビングは、プリムラの僅かな鉢をリビングに並べて、春待ち気分で楽しんでいます。


寒い、寒いと言っているけど、晴れれば、確実に日差しは強くなっています。
モチロン、今は冬、寒の時期なので、晴れたら…のお話です。

どうでもいい話ですが…
私は、晴れ間の少ない、中部圏、岐阜県のやまのうえの暮しなので、
冬は、晴れ間の多い、暖かな、太平洋側の平地の地域に出かけると、そこは別天地、ハワイのように思います。

そうそう…
昔、亡くなったおじいさんは、いつも言っていました。
「雪の日は、本当は、晴れの日なんだよ。」てね。

子供の頃は、その意味が良く分からなかったけど…
転勤になって、やまのうえから、毎日片道1時間半以上の通勤時間をかけて、平地の職場で働くようになって、
やまのうえの我が家では、ドカ雪が降っていても、その日は、平地では、テカテカ天気、晴れている事を実感しました。

私ね…
その頃、こんなにネットが復旧していなくって、ブログって名前さえも知らなかった頃だったんですが、
その平地の職場で、「我が家は、すごい雪だった」って言ったら、
平地住まいの、意地の悪いおじさん(その時同じ部署で働いていた方)に、ウソツキ呼ばりをされました。
今だったらね…
「こんなんです!」って、ブログ見せてやれるのにねぇ…
「悔しかったですぅ…」

まぁね、世の中、色んな方が、自分では思いもよらない事される方も、いらっしゃいますからね、
そんな事を教えて下さった、意地の悪い(しつっこく)おじさんでしたが、今では、懐かしい思い出です。

では…
ネタも無いので…
やまのうえの、夕方の景色も、貼り付けます。↓





さてさて…
今日は、今年初めての、日曜日のお休みです。
我が家の、優しい?おじさんが、「初詣に行こう」って誘ってくれたので、
今日は、晴れた、まるでハワイのような? 平地に出掛ける… はず… です。(たぶん)
では…
おじさんの気の変わらないうちに、出掛ける用意をいたしやす。

今日も、チャランポランな、拙い「やまんばの庭」を見て頂き、ありがとうございました。

そして…
いつも、コメントを書いて下さって、
「ありがとうございます。」
お返事も書かないけど、毎日、皆様の書いて下さったコメントを、とっても楽しみにして、読ませて頂いております。
・・・・


ルーキーさん、シンビジュームの育て方を書いて下さって、ありがとうございました。
ベランダは、寒くなっても、夫の都合の良い時にしか、ビニールで囲って貰えないので、シンビジュームは、一応、寒い洗濯干し場で、霜の降りる頃まで、耐えてもらって、それから、家の中の暖の無い縁側に並べています。
そして…
確実に蕾だと分かった鉢だけ、リビングに持ち込んでいます。

やまのうえは、冬と言っても、11月頃から雪の降る年もあったり、12月でも、比較的暖かだったりと…
気温が一定していないので、スキルの無いおばちゃんは、毎年、シンビの鉢を、いつ、何処に置くかで、試行錯誤しています。
今季の冬は、寒さを当て過ぎて、大事な元株を腐らせてしまった株もあります。(ダメジャン!)

なので…
私にとっては、咲いてくれたこの蕾は、たった一輪でも、奇跡って感じで、嬉しくって、見る度に、ニタニタなんです。
ルーキーさんが、お近くならば、その時々で、教えて頂き、もっと咲かせられるのにねぇ… 残念ですぅ…
でも、また、色んな事、教えて下さいね。
ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ春は遠いけど…

2015-01-17 07:41:50 | ガーデニング
人気ブログランキングへ
昨日は、お天気も良くて、真冬なのに、ホッとするような、暖かなやまのうえでした。
おばちゃんも、嬉しかったけど…
毎日寒いベランダで頑張っているパンジーや、ビオラ達も、なんだか嬉しそう…

なぁ~んてね…
今、ベランダで暮すパンジーもビオラも、ほとんど今シーズン、処分品で買ったお花達です。
鉢植えにした頃は、すでに氷点下の日々だったので、大丈夫かなぁ~って、毎日心配しながら見ています。
でもね…
凄いよね…
こんなに可憐なお花なのに、寒さで倒れそうになりながらも、耐えに耐えて、
ただひたすらに、お花を咲かせようと、頑張んだからねぇ…。

頑張っている健気な姿を見ると…
「私も、どんな環境でも、頑張らなくっちゃ!」って、思います。

春はまだまだ遠いけど… 
暖かになるまで、なんとか持ち堪えて欲しいと、祈るような気持ちで見ています。


祈るような…
祈るような…と言えば…
今日は、あの阪神大震災の日ですね。

もう、20年にもなるのですねぇ…

TVで見ていた、ヘリコプターからの神戸の燃える画像…今でも、忘れる事はありません。
「あの、神戸が、燃えている・・・」

20代の頃…
お友達に誘われて、お友達のお姉さんが、住んでいらっしゃった大阪に、泊まらせて頂き、色んな所に遊びに出かけました。
マル一日、ガイドブック片手に、当時憧れの神戸にも行きました。
その頃は…アンアン、ノンノン時代、何度も、神戸の観光地が載っていた、そんな所にも、ほとんど行って見ました。
すっごい坂道の異人館、私は、とっても高いヒールの靴だったので、登りは良かったのですが、
さて、坂道を下る事になったら… 
ヒールが高過ぎて、前のめりになり、とってもビックリ、やまのうえ暮しでも、あんな坂道は、ありえませんでした。
真冬だったので、靴を脱ぐ事も出来ず、お友達につかまって、2人で、笑いころげながら…坂道を下った事を思い出します。


小さな、可愛い喫茶店に入って、コーヒーを頼んだら…
運ばれて来たカップの中のコーヒーの上には、油が、フワァ~っと浮かんでいました。
「アラァ~」って、迷いながら、店主さんに「油が浮いているんですけどぉ…」って、言ったら、
店主さんが、笑いながら…
「うちのは、豆が新鮮なので、油が浮くんですよ。」って仰って…
「へぇ~~~ そうなんだぁ~」
それも、初めての経験でした。


そうそう…
大阪のサテライトで、ラジオの公開をやる所があって、たまたまそこに行った時、
「文珍、今くるよ」って書いてありました。
「文珍が来るなら、見て帰ろう」ってことになって、前列の席で待っていました。
それがね…
待てど暮らせど、公開放送は始まらず、文珍は、なかなか来なくって、私達二人だけで、待っていました。
そして…
ようやく公開放送が始まって、二人は気づきました。
ガラスで囲われた所に入って来たのは…
文珍と・・・・・
大きな、ド派手な、あの方… 「今くるよ」さんでした。
 
当時、今くるよさんの、顔は知っていたけど、まだ名前までは知らなかった2人でした。
公開放送の内容は、大した事はなかったけど、二人で、メチャ笑いました。

・・・・
美しくって、楽しかった、色んな思い出の詰まった、大好きな神戸の景色が、燃えていました。
20年も経つのですねぇ…

数年前に神戸に行った時、ほとんど震災の跡らしきものは見なかったけど、
でも、神戸の、あの衝撃の画像は、多くの方々の心に残っていると思います。
自然って、凄いですね。
そして…
苦しみも、悲しみも受け入れて、いつものように暮すって…
生きるって、もっと、もっと凄い事だと、思います。


さぁ~て…
クタビレタおばちゃんも、今朝も手足が動くので、
いつもの景色の、雪の降る山を下り、パートに出掛けなくちゃ!

平凡な、いつもの景色、いつもの暮し…
それは、もしかしたら、奇跡の一日なのかもしれませんね。




昨日は、晴れて、とっても暖かだったけど、今朝は、寒らしく朝から、雪が降り続いています。
春は、まだまだ遠いけど…
今日も、生かさせて貰えた事を喜んで、頑張りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする