やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

痛みより 遣りたい気持ちが勝る

2024-05-10 09:57:49 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえ・・・  (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
昨日の朝は 寒かったけど
昼間は 五月晴れの イイお天気だったので
昼食後 陽気に誘われて 庭徘徊していたら
早咲きの「クレマチス」が 咲いていて 
「あらぁ~♪ 咲いてるよぉ~♡」
ってね 
日差しを浴びて 眩いばかり咲いているお花に 見惚れていましたんですが
どう? 何の変哲も無い白花だけど なかなかでしょう?

で・・・

この早咲きの名前 
確か 「満州?」とか「黄色?」とかって 
「満州黄」とかって 微かに 覚えがありましたんですが
咲いたお花は それほど黄色っぽくないし 蕊は紫っぽいし

「はて?」

私 いつ買ったのか まったく覚えなくて  (´゚д゚`)
本当に 認知症 やばいっス  (アハッ!)



ほんでは・・・
これは 名前も 買った時の事も バリバリに覚えている
植えてから 18年咲かなかった「黒龍藤」も 咲いていないかと
見に行きましたら
まだ ほんの少ししか 咲いていませんでした





去年は 秋に 藤棚の回りの木々に 巻き付いた蔓を メチャ切りました

そしたら
今年は また一段と 花付が悪くて 
せっかくの 八重咲の「黒龍藤」も 見栄え悪くて
綺麗なお花が見えなくて ダメジャン!で ございます  (◞‸◟)シュン…



そいでは・・・
花がダメなら こっちの華を UPです

昨日 庭徘徊していた 私に気づいて 
庭の中を ミャァ~ミャァ~鳴きながら探している 華の声が聞こえたので
「華ぁ~! こっちだよぉ~!」
と 呼んだら 
私のいた小道に 横道から 出て来ました



華の目線では 水仙の葉っぱが邪魔をして なかなか見つけられなかったみたいで
華の姿が見えた時 華のシッポは 垂れ下がっていましたが

私の姿を見つけた華は
「なぁ~んだ おかあしゃん こんな所に居たんだぁ~♪」
と 言うかのように
即 シッポが上がって
嬉しそうに 小走りで そばに近づいてきました (可愛い~♡)


 

そんでもって・・・
華は 
私の側に来て クルッと向きを変えて
私の前を 近ず離れず シッポをあげて 家の方に歩いて行きます




私 犬派で 🐶しか飼った事が無いので
最初 ぜんぜん気付かなかったけど

華を飼うようになって
🐱は ルンルン♪気分の時は シッポをあげるんだと気付きました

それに・・・
我が家の華は 機嫌がイイと メチャおしゃべりで
「おかあしゃん 早く撫でてよ~♡」
と 猫なで声で 要求しますんです



🐱は 🐶の様に 表現が豊かではないけど

華を飼うようになって
🐱の表現が 少しづつ 分かるようになりました

まぁ 
華は 元ノラなので 
華から見れば 人間の言葉も 気持ちも 分からない事ばかりだと思いますが

でも
最近の華は 自分の名前 「はな」とか 「はなちゃん」とか
「ごはん」 「おやつ」「食べなさい」 「こっちにおいで~」 等々
言葉も少しづつ 覚えてくれ
おとうしゃんも おかあしゃんも とっても癒されています

ジャッキー(シーズー)が亡くなって
もう 私達 お歳なので ペットは飼えないと思っていたけど
華ちゃんが 
こんなやまのうえまで 来てくれて
居着いてくれるようになって
外猫だけど 毎日 ちゃんと 家に帰って来てくれる

そう・・・
おとうしゃんも おかあしゃんも
夜ご飯の時に 帰っていないと 
何かあったんじゃないかと とっても心配するんです

が・・・
夜テレビを見ていると
華は ベランダに来た時に
「ミャァ~ミャァ~」と鳴いて
まるで 「今 帰ったよぉ~」と言うかのように 知らせてくれます  (たぶん…)


私 昔っから バリバリの犬派だったけど

🐱って ツンデレで 気ままで
我が家の華ちゃんは 外猫なので 手間要らずで  (そっち?)
🐱も 可愛いって 思うようになりました

🐱は長生きらしいので・・・
私達 華ちゃんの為にも このやまのうえで 出来るだけ 元気で暮らしたいと思います


さてさて・・・
元気と言えば


昨日は 母がディサービスに出掛けた 晴れの日だったので
「母が居ない間に 頑張ろう!」
と思って
自分では けっこう頑張って 草刈りや 草取りをしたら

昨夜は 足も 腕や手も痛くて 寝られず
結局 2時過ぎに リビングに降りて
しょうもない 面白くもないテレビをつけて
コタツで 朝まで ゴロゴロしてました

でも・・・
今日は また天気がイイので
元気が出て
草刈りの続き

せめて
充電1回分くらいは 草刈りしたいのですが

母の便の出が治まらないと 外には出られないので
チョイと イライラしながら 待っています

私 大丈夫です
痛くっても 遣り始めれば 目先の事に夢中になって 
「もうちょっと もう少し」
って 
痛みよりも 遣りたい気持ちが勝る 特異体質ですので  (バカなの?) 

出来る分を 出来るだけ 頑張んべー!
で ございます  (*´∀`)アハハハ…

今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする