いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

春トキメキ~♪🌸山桜咲き始めました長岡京市犬川勝竜寺第2公園&男のじゃがラーメン

2024-03-31 15:27:08 | 日記
🌸春トキメキ~ポカポカ京都・・・・
凄い勢いで動いてる自然の生き物・・・
山桜も咲き始めました・・・長岡京市犬川勝竜寺第2公園

2024年の入学式は全国的にも桜の花日和の良い年になりそうです

もう河川の植物たちもどんどん動きが活発に!
ちょっと河川敷を歩くだけでいろんな色のお花屋や虫たちに出会えます

よく見かけるムスカリさん
白く目立つ小さな花はHananira(ハナニラ)さん

黄色く小さく目立つのはokizarisu(オキザリス)さん
小さな白青紫に花が沢山あるのはローズマリーさん・・・
虫眼鏡で見ると小さな妖精たちのような雰囲気に・・・
水辺にはオモダガ(Omodaga)Japan・・・草は水の中花は水の上・・・小さなお花ですが可愛い雰囲気~
京都府長岡京市犬川河川・・小さな小さな桜の名所
長岡京市の隠れスポット・・・
ソメイヨシノ・山桜・八重桜のミニミニ並木スポット
ソメイヨシノが終わっても八重桜が有るので長い期間楽しめる
小さな小さなお花見スポット・・・
花見時は多くのカメラマンその他いろいろな撮影場所にもなっている所でもあります・・
レンガ調のレトロなJR三連橋も有りますので桜とカラシナとのコラボも魅力的・・・
2024年4月5日頃から約2週間は十分楽しめる場所でも有るかと思います



さて春の俺の食卓・・・・男の料理

ポテサラじゃぁ~無いよ~・・・「じゃがサラスパ」・・
ジャガイモをスライスして千切りにして、お湯でさっと湯がきます
豚肉は小さめにしてしゃぶしゃぶ系に
キャベツも千切り・・・サラスパ用のパスタとタマゴとマヨ・・
キュウリやパセリはお好みで!・・・
ちょっと梅干しでさっぱり感を演出・・・「なんぼでも食べれそう~」
(関西弁)昨夜・・・
私がカンパチの次に好きなヒラマサ・・・プリプリコリコリしんなり~
旨いです!
万代の総菜コーナーの鶏天・・・購入時は衣がべちゃっとしていますが
オーブントースターで片面5分両面10分でパリパリに
その割に鶏肉はフワッとカチッと両方楽しめる私のお気に入り

今日の俺の昼めし・・・・
山椒ちりめんおにぎりと
「横綱じゃがラーメン」!・・・
軽く湯がいたジャガイモの千切りと薄く切って焼き上げたポテト
ポテトチャーシューで健康志向~!
ラーメンは市販の横綱らーめん(とんこつ醤油)

もやしとジャガイモのシャキシャキ感が楽しい~・・・
ジャガイモチャーシューは分厚いポテチチップスみたいな感じだけど
意外とまた違った良さも感じました・・・
自然の恵みに感謝の気持ち・・・ごちそうさまでした!
「ちょっとだけよ~ん~♪」古都にゃん・・・
昔8時だよ全員集合の加藤ちゃんを思い出し(笑)・・・


こうやって見ると猫の足って美脚で長いもんですね・・・
人間の腕と足の長さはほぼ同じだと言われますが
猫はどうなんでしょうね~?計ったこと無いから知りませんが
足の方が長そうな気も・・・・

春うらら~♪🌸ソメイヨシノ咲き始めました、🐠鯉の産卵始まりました「京都府長岡京市」犬川2024年

2024-03-30 17:02:28 | 日記

春ワクワク心ときめき・・・京都・・・
動き出した自然の賑わい
京都もソメイヨシノ昨日から咲き始めました・・・
長岡京市の犬川付近もちらほらと・・・4月6日7日は見頃かも

古都にゃんも窓辺で鳥さんとくつろぎタイム・・・
窓全開にしていても外には出ないので安心です・・・
我が家の源平桃の花も順調~でも河川の源平桃はまだ動いてません
プラムの花もきれいに満開・・・
先日の雨の後、とうとう本格的に鯉さんが遡上して来ました
1匹のメスに群がるオスたち・・・・バシャバシャ産卵も行われています
雪柳とカラシナの通り道・・・歩いていても気持ちよい~
今日も朝から河川のゴミチェック・・・
先週拾った場所と違う場所・・・・
まぁ~大量のポイ捨て・・・おそらく一人が毎日のように捨ててる感じ
ソーセージのビニールチョコレートの空き箱弁当の空き箱・・・
同じようなものが沢山…ってことは来たら捨ててる感じ
「自分だけが良ければそれでいい~って考え人として情けないですね」
ここのポイ捨て魔はまだ見たこと無いんです~
見つけたら注意したいと思います・・・もう長年活動してると注意するのも平気です・・・こういうパターンは注意すると4パターンに分かれます
①とりあえず素直に謝りその場を回避②知らないと言い切る
③言い訳する、④逆切れする
いずれにしても再びポイ捨てするパターンが多いです・・・
未来の生き物達も未来の子供達にも素敵な水辺の笑顔繋げたいですし
頑張っていこうと思います・・・

私の笑顔はコレ・・・昼間から飲んじゃって~・・・

ジャガイモオムレット作って見ました・・・
ジャガイモ1個を千切りにして卵と混ぜて塩コショウ
多めのバターで
弱火でじっくり両面で15分しっかり焼きあげて~
ケチャップで食べるとウマウマ~・・・
凄くシンプルですがケチャップがいい活躍してくれてます
ジャガイモとタマゴの旨さのシンプルな美味しさ

自然の恵みに感謝してごちそうさまでした

京都・・🌸🌸源平桃の花咲き始めました・・ミツバチさん救助&ハマるお好みサラダ

2024-03-28 20:24:29 | 日記

京都・・・源平桃咲き始めました~・・・
我が家の鉢植え源平桃(花もも)・・・ちょっとGIF画像作ってみました・・・
ずっと蕾でギュッと止まっていましたが今日咲き始めました
まだ白の花だけですが赤いのももうさこそうな雰囲気
会社で入り込んできたミツバチさん・・・窓から出れないよ~!
っと言うことで、助けてあげました・・・
これはオスのミツバチさんかな?働きバチさんかな?

植物も昆虫もいろいろと動き出しました・・・
今日の京都昼は晴れていましたが夜から明日にかけて雨・・・
それが終われば本格的な春スタートかな~
古都にゃん~・・・今日は何故か飾り付けOK?・・・
いつもは嫌がるのに今日はおとなしく~・・・
・・・・・・・

古都にゃんは付いていたボトルのリボンを頭に付けて・・・
気にもせず・・・古都にゃん大好きヒモ・・・を追いかけていました
最終的には自分でとっちゃいましたが・・・

シンプルな中華そば~・・・京都だから九条ネギたっぷりと・・
そしてコレ!・・・
もう3度目かなぁ~・・・私が考え出した お好みサラダ!
見た目も味もお好み焼き・・・!しかし!・・・
中は、生キャベツ~・・!粉は使って居ません卵だけ・・・
焼いた豚肉と紅ショウガがポイント・・
これ、私個人的にドハマり・・焼いたお好み焼きよりヘルシー感
ビールにも合うし、関西人(ごはんともバッチリ)
今年何回も食べてしまうかも・・・
おまけ・・・サムギョプサル
これはコレで美味しい~!・・・

自然の恵みに感謝してごちそうさまでした・・・!

金魚さん🐡がヤバそうなのでドジョウちゃん引越し計画&男のおつまみ・・・

2024-03-27 07:05:05 | 日記
「おさかな♪くわえたどら猫~♪~」
とうとう古都にゃんに琉金さん見つかった~・・・
「にやぁ~ん~古都にゃんそんなことしないよ~!」・・・
ちょっと水の味見しみ来ただけです・・・イタズラはしません
ドジョウハウスに入れた琉金・・・どうも警戒しているのか、
体調が悪いのか、水質が悪いのか?????
ずっとそこでじっとしている雰囲気・・・
通常元気な時は水槽の中層で泳ぐのですが・・
ドジョウが沢山いるからストレスと水質の悪化かな~
新しい環境に慣れるまで約1週間・・・でも2~3日頃には
片隅でじっとしている金魚の姿に不安感も積もってきますなので
思い切ってドジョウの引越しと水槽の掃除行いました

ドジョウが40~50匹入ってるもんで・・・
ドジョウだけだと結構水質悪くても大丈夫なんですが
金魚も水質に敏感・・

砂の中に隠れてるドジョウすくいはかなり大変・・
網ですくっても上手に逃げるんですよ~
頑張って捕まえました・・・これだけ入っていました
一部は家の外の水槽へ残りはドジョウ保護用の指定している
人が来ない秘密の安全地帯に放流・・・ここで増えてくれると下流地域で
ドジョウとりしても数は減らない取り組み
誰かが川の中のゴミを拾って集めたんですね、きっと子供たちかも
せっかくなので持ち帰ります・・・
カルキ抜きして温度を合わせてこちらも放流~
最初はびっくりして底にじっとしていましたが、しばらくすると
元気に泳いでいました・・・・
でもまだ慣れていないのか人影を見ると隠れます・・・
もしかして人見知り~?・・・
後は人に慣れてくれるのを待つだけです・・・
我が家に来てから1週間・・・水質変えて、水温調整して
やっと水槽の中層を元気に泳いでくれるようになり
餌の時間は人に近寄ってくれるようになりました・・・

ちなみにこの水槽のドジョウちゃんは子ドジョウ2匹だけにしました・・

・・・・・・・・・・・・・男のおつまみ・・・・

関西庶民の餃子と言えばこの眠眠の餃子・・・・
10個入って1パック100円もしないんですよ~・・・!
2パック買っても200円しないんですよ~!
凄いでしょ・・・・
全部揚げ餃子にしました~・・・・
ピリ辛餃子の方は皮が少し違うのか、風船みたいに膨らんでお互いくっつきやすいので揚げるのは少し難しいです・・・
たまにはホッケも焼いてみよう~・・・
いつも思うことなんですがニジマスに似てる感じ・・
一番美味しい季節の3月牡蠣ももうそろそろ終わりかなぁ~・・・
もちろんレモン塩・・・やっぱりこの時期がいちウマです!
ビールを飲みながら・・・
そしてカラムーチョパスタ・・・・
市販のペペロンで!

我が家のパセリちゃんと・・・・
カラムーチョパスタ・・・!ペペロンチーノにジャガイモの風味と
サクサク間のアクセントがまた旨い!

自然の恵みに感謝してごちそうさまでした!

道具は大事だよ~♪~磨く切るグラインダーアルアル~

2024-03-26 06:26:58 | 日記

あまり普通の一般家庭では切ったり磨いたり出来るグラインダーって持って居る家庭は少ないかも知れませんが、DIYなんかされるご家庭では持っておられる方も居るかと思います
(ちょっと専門的な事なので興味ない方はスルーでお願いします)

ちなみに我が家は全部で4台・・・写真は3台ですが1台は予備で
グラインダーを集めるのが趣味では有りません、用途に応じて
いちいち交換するのが面倒なだけです・・・(笑)

ちょっとアルアル~・・・「道具は大事だよ~♪」
道具って整理整頓、場所を決め、使ったら元の場所
わかっちゃ~居るけどつい何処へ行ったのか行方不明になっていざ、使おうとするときに見当たらず探すのに長い時間がかかったり、場合によっては完全に見失ったりと言うことも在りますね・・・
他のものでも同じことなんですが、やっぱり、
道具の3原則・・・「①整理整頓、②場所を決め、③使ったら元の場所」
これ大切ですね・・・

主に使うのは金属切断・金属削り・刃物砥石です
刃物専用のグラインダーは他のより回転数が少なく設計されています
っていうのも、あまり高速回転だと刃の先が熱で焼き付いてしまうので
大きな草刈り機の刃を磨くときは高速回転のでも磨けますがやはり焼けることが有ります・・・

グラインダーメーカーや機種によっても取り外し取り付けも違いは有ります
グラインダー専用スパナが必要なもの、ボタンでロックがかかる物
でもフランジを外すロックナットレンチはみんな共通かと思います
グラインダー専用のスパナの場合これを使わないと外せません
普通のスパナでもサイズが合えばと思いきや厚みが違うので
専用工具しか使えません・・・なので無くしたら大変!
これはダイヤモンドカッター・・・
この場合、ダイヤモンドの砥石の穴が20ミリ・・・
それに対して通常のグラインダーの砥石の内径は15ミリ・・
そのまま取り付けられないのでアタッチメントを付けて装着します
砥石の形状によっても違いが有るのでこのフランジも表と裏を使い分けます
間違って取り付けると空回りしたり、グラインダーを痛めたり、時にはケガに繋がることも・・・素人の人でよく間違えて付けている人もたまに見かけます
グラインダーも用途に応じて使い分けも出来ますし
何でも切ったり磨いたり出来るので便利でも有ります


研削工具のグラインダーには「研削といしの取替え等の業務に係る特別教育」と呼ばれる資格があります。あくまでも会社や仕事で使うときには労働安全の資格(特別教育)が必要になります・・・DIYや趣味で使っている人は持って居ない人がほとんどかも・・・
研削砥石特別教育は、昭和47年9月30日に労働省告示第92号として発表されました。 

今までグラインダーで配線を切ってしまったり、手を切ってしまったりというのは私はまだないですが何度か見たことは有りますのでくれぐれも使うときは安全に注意してほしいです・・・