いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

どん兵衛・・関西VS関東~味比べセット!・・・うどん編~・・・どんなときも♪^イタゴチで!

2017-05-31 21:08:42 | 食べるチャレンジ


今日の京都はカミナリどんどん~♪~・・
どんと聞けば、丼?…いえいえ~・・今回は「どん兵衛」関西&関東vs・・・うどん対決~!・・
たかが、カップ麺・・・されどカップ麺^!・・・
梅雨時期のジメジメむしむし(虫虫)のこの季節楽しい事に挑戦しようと言う気持ち大切ですね!・・・

ちょっとここんところ緑みどり系~のお話ばかりなので一気に今日だけネタ変え^!

気になる~この対決~!・・・


ならば、チャレンジ!・・・今回日清食品さん、皆さんもおなじみのカップ麺・・・「どん兵衛」さん~!・・・
関西と関東では違いがある、どん兵衛うどんさん~・・・・今回食べ比べセットを注文~・・・!

うどん・・・・水と塩と小麦粉をこねて~のばして~四角く切られた形状の小麦粉麺・・・・
奈良時代ぐらいから江戸時代へと広がった日本の郷土料理の中の、うどん~
関西はお出汁の色が薄い吸い物系~関東は醤油と砂糖を煮切って寝かせた、しっかりした、つゆ系~・・・

さて、今回はお湯を注いでじっと待つ子の、カップうどん・・・もちろん皆さん誰もが知っているお味・・!
でも、関西のどん兵、関東のどん兵食べ比べた事ありますかぁ~?・・・・


皆さんの記憶の中では、どん兵と言えばどん兵~!・・・
ちょうど食べ比べセットがあったので~!・・・
興味シンシンワクワクドキドキ・・~!・・・


・・・・・っと言っても、関西系と関東風を好きな数だけ注文するだけですが・・・
やはりパッケージは楽しい気分になれますね!
関西が男子系~・・・関東が女子系~のイメージで~何故か面白そう~・・!

今回はどん兵衛うどん・・・比較チャレンジ~!・・・ゆうごはんはこれだけ~!
だって~・・・2個食いですから~!・・・・
食べきれず残したら食品ロス!・・・カップ麺とも言えども、自然の恵み材料で作られた環境からの
恵みの食材・・・・たかが、カップ麺でも感謝の気持ちは、どんな食べ物も同じ気持ちで!・・・・・





さて、関西VS関東どん兵衛対決!・・・・私個人的にどちらが勝かは賛否両論・・・私が感じた事を書かせて頂きます・・・

一見見た目は変らないように見えますが・・・・微妙に違う部分探しもこれまた楽しいもんです~!


でもよく見ると違う部分も微妙にあるんですよね~・・・
関東の方が1グラム内容量が多かったり~・・他にもチラホラ違いを見つけれます・・・・!
それを探すのは、あなたのお楽しみ!・・・・っと・言う事で~・・





パッケージの裏面には関西と関東の大きな違いが判るお揚げさんの説明が~・・・!



確かに空けた時から違いはハッキリと・・・・

関西VS関東のお揚げさん!・・・・目で見ても判る大きさの違い・・・関東の方が若干大きい~!



見た目では全く分からないけれど、食べた時に若干、関東の麺の方が太くてモチモチした感じに思えたのは何故かな?・・・・
見た目では分りにくいですが?・・・・偶然なのかな?・・・




同じのようにも見えますが何だか違う食感~?????・・・



中に入っている七味ちゃんも、袋の色だけでは無く七味ちゃんの配合も違っていたように見えたのは私だけかな?・・・・
見た目も味も微妙に違った感じが・・・?・・・



両方同時に2個食い~!・・同時に食べた方が微妙な違いが分かりやすいですからね!・・・・・・

一人では食べきれない時はシェアして食べるのも、いいかも~!

彼氏彼女でシェアどん兵衛~・・・これも楽しいかも~・・・・って勝手に考えたりして~・・・・・(笑)・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


じゃじゃじゃ~ぁ^ん~!・・・関西vs関東どん兵衛対決!・・・・結果発表~「私個人的な感想~」・・ですが・・・私的には両者引き分け~!・・・
勝ちを選べない~!・・・・何故なら、どっちも美味しかったからです~・・・・
関西は関西の薄甘い系~・・関東は醤油が効いた旨みの一品!・・・・
甲乙付け難い気分でした、それなりの個性がとてもいい感じに思えました・・・・・!


関西の方は関東のどん兵衛は食べた事無いので気になるし~関東の方も関西のどん兵衛食べた事無い方も多いはず~!


我が家のイタグレシェィミーさん、いわく・・・・「旨かったらどっちでもええやんかぁ~!」・・って~・・




今回面白かったなぁ~・・・!
もう少し食べ比べセットだから量少ない目にしてほしい所ですが・・・・2個食いすることで、しの比較感は倍増します~!・・・


もう1つ見つけたんですよね~!・・・今日!・・・・

日清さんの「どん兵衛・・天ぷらそば食べ比べ」・・・これも関西VS関東~!・・・

思わず2セットで注文しました~!・・・・・


結果は商品が届くまで時間がかかるのでまたその後に!・・・・


手軽でお安い庶民のカップ麺!・・・・たかがカップ麺されどカップ麺~!・・・
奥深い商品開発への気持ちと自然の食材への感謝の気持ち!

どんなときも~♪~どんなときも^~♪~!


たとえ、カップ麺でも「頂きます~ごちそうさま~と言える人間になろうね!」・・・・「イタゴチ!」・・
周囲から見た印象は好感度upですよ~!・・・



にほんブログ村



ボランティアランキング

森の癒しは自然の中で~犬猫カラス火遊び&石鹸(シャボン)の木「エゴノキ」の花は街灯路みたいで素敵

2017-05-30 19:05:21 | 楽しみ


自然の中でチョビっと、癒し空間~!一休み一休み~・・・
自然の中で自然の風を肌で感じ、小鳥達の音色を聞きながら~のんびり~
気分は何よりリラックス効果あるある~!・・・

ちょっと田舎の実家のオープンテラスキッチンをお借りして~・・
何でも自由に楽しめる空間~・・・

ここに来たら絶対私は火をおこします~!・・・だって楽しいもん!・・・
私が子供の頃は高度成長期・・・親も仕事で忙しく街中で、あまり外で火を使う楽しい経験が無かった上に興味があって・・・
子供の頃団地暮らしの時、友達と火遊びをして
見つかり親にめちゃくちゃ怒られた経験が・・・・


今の現代社会も同じかもしれませんが、よく公園や河川で子供達が火遊びをしていているのをこれからの季節見かける事もありますよね!・・・
でも、してはいけないと言う前に・・・そういう経験した事がない可哀想な子供達・・・でもあるような~・・・
もちろん、火遊びは危険な遊び!・・・場合によっては大事にも繋がる火の取り扱い!
でもねぇ~・・・
火遊び体験タップリさせてあげる事で、火の感謝の気持ちと怖さを体で体験出来るかもしれません~・・・

我が家の子供達の小さい頃は思いっきり火遊びさせてあげました~・・
だから、火への危険も大切さも大人になって少しは勉強になったかもしれません~・・・

都会ではBBQもコンロも炭もお金で買えば済む事ですが・・山なら自分で薪を拾って自分でコンロを作って・・
そんな楽しい体験沢山あるのに~・・・・山離れの現代社会・・・・ドラム缶い水を入れて薪で沸かして~五右衛門風呂~・・・・なんかも~
子供達も外国人達も日本の文化を知るうえで面白い企画かも~・・!
ご飯も薪で炊いたら、また違う味に!・・・もったいない楽しい体験・・・見過ごしているようにも感じます~・・


でも、いつでもどこでも出来はしませんが・・・風の強日や、燃え広がりそうな場所、立ち入り禁止区域なんかはもちろん出来ません!

そう言う体験が出来る山の活性にも繋がりそうな~自分で何でもやってみよう体験なんかあれば、子供さん達にはうけるかも~!
田舎の活性化もアイデア工夫次第で人は集まってくると思います~!・・・
田舎でしか味わえない楽しい事!・・・それを見つけ出すのも田舎の行政さんの任務かもしれませんね!・・・・・って勝手な私の考えですが・・・


これからの日本の森林浴&楽しい火遊び体験子供達のいい体験になると私は思うんですがねぇ~!・・・

「田舎で火遊び体験」~・・!子供達や外国人観光客には受けそうな気もしますが~・・・・!

ちょうどこの5月~6月には石鹸の木(エゴノキ)・・っと言う雑木系の木の花が
沢山木の下に向かって可愛く咲いている姿は、路地灯のようにも見えてきたりして~・・・
平行から少し下から目線で見るととても可愛くて綺麗な光景でもあります~・・・
石鹸の木・・・っと言われているのですから思わず花を摘んで手でモミモミしたくなりますが
石鹸のようなシャボン水を作るのには、花が咲き終えた実を使うようです・・・

これはまた取材してみようかなぁ~?・・・・・何か面白そう~・・・!



何も感じない静けさの中に、耳を澄ませば~・・・・
静けさの中に風の音や鳥たちの音色が微かに聞こえる静かな森の癒し・・・・・

ちょっと周囲の静けさを動画で撮りましたがイマイチかも・・・



さてさて・・・・その辺に落ちている枯れ木でも集めてチョイッと、焼き鳥休憩でもしようと~・・・

イタグレシェィミーさん!・・・ちゃんと椅子に座って賢くしてくださいね!・・・

森の中には昔からの人に生活に欠かせなかった木の燃料~・・・ご飯もお風呂も沸かせるのに、使われなくなったのは
もったいない話でもあるような~・・・



炭火でじっくり~・・・焼き鳥の友達はビールですよね!・・・お酒や、焼酎っと言う方もおられるかもしれませんが・・・
火加減難しい~・・・・少し火が強いと串が燃えてしまいます、弱ければ、生焼け状態に・・・

火加減と場所移動で美味しそうに焼けました!・・・



それを上から狙っているのはカラスちゃん~・・・・!
ミサイルは狙わないでね!・・・爆弾落ちたら人も自然も破壊しちゃいますから~!・・・

スキあらば、バタバタバタ・・っと盗み食いされそうな~・・・





カラスが食べ物を取ろうとすると、実家ニャンコのユキちゃんのお出まし~・・・!

吾輩の食べ物はダメダメ・・・!・って注意している様な~・・・
いつもは仲良しだそうで・・・この日は、イタグレシェィミーさんのお客が来ているからか、カラスを追い払っていました・・・



さぁ~て~・・・・・!今回は特別・・・ワンコ用塩なし焼き鳥~!・・・・

シェィミーの目が違いますよね~・・・炭火で炙った焼き鳥は炭の香りが口の中で広がり~
自然の風味と言うのが伝わって来そうな~・・・そんないい香り~!






ワンコに1本プレゼント~!・・・・串は危ないので手で取りながら~・・・・!

イタグレシェィミーさんもご満悦~!・・・・

もちろん、私の楽しみにしていた焼き鳥&ビール休憩ですが・・・・・^!


ちょっと一休みで、焼き鳥&ビールは最高でした!

手軽にこんなことが出来るなんて~!・・・やっぱぁ~自然ってイイね!・・・


森の中での休憩はとても癒されましたぁ~!・・・・・




にほんブログ村



ボランティアランキング






男の腕さばきで・・・母デー&父デーに・・・物より行動・・第2段・・男の料理味より気持ち!

2017-05-29 06:00:25 | 食べるチャレンジ


さて、もう母の日も終わって今度は父の日・・・意外と忘れられがちな父の日・・・・
母の日父の日・・・お花や物も、喜ばれますが、毎年同じ繰り返しで長年経つと・・・・
花の好きな方は花が一番、物が好きな方は物が一番・・・でも毎年の行事・・・
もう、花より団子と言ってはいけないのですが、物も好みもありますし~・・
一番いいのは、両親の希望の物を送る事かもしれませんね!・・・
「別に何でもいい」「何もしなくてもいい」・・って事もありますよね!



なので、私は去年から「行動の贈り物」をすることに・・・・!

何でもいいんです~・・・両親が一番今してほしい事で!
家の電球を変える事でもいいし、両親が普段なかなか出来ない事・・・
それをしてあげるのも「行動プレゼントかも?」・・・



前記事は、「草刈りプレゼント」←こちらから・・・でしたが、お次は男の料理っと言う事で~・・

料理の苦手な方でもいいんです~見た目が悪くても、味がマズくても・・・・
あくまでもワイワイガヤガヤ・・・気持ちが一番喜ばれるかと・・・・
なので~・・・・・!・・・・

実家までただ、魚をさばきに行きました~・・・・!

滋賀県から福井県にまたがる、自然豊かな海の恵みを追い求めて・・っと言うまでは大げさですが・・・




朝獲れたて新鮮お魚ちゃん~・・・・これで千円ちょっとのお値段!・・・
やはり海の近くの観光地以外の地元系のお店はお安いですよね~!・・

鮮魚売り場にはお安い魚でも鮮魚の文字が・・・・超新鮮だからこそ楽しめる食材!
今回はお安い値段狙いで~・・・・サーモン・・?これ、どう見てもマスに見えますが~・・
ミニサーモン?日本人はサーモンと聞けば海の魚・・・でもマスと聞くと川の魚・・・・
日本人なのに川魚苦手な方多いのは何故?・・高度成長期の川のイメージがまだあるのかな?それとも泥臭さ?・・
川魚でも本当に美味しいもんは美味しいです~・・育った環境には左右されますが・・・

今回サーモンと書かれたお魚丸ごと1匹・・・朝獲れたての新鮮カワハギちゃん・・・カワハギちゃんは新鮮でないとお刺身では食べれない~
そして、つぶ貝ちゃん~・・・!ほんのり磯の香りがして、硬くも無く柔らかくも無いコリコリ触感・・・
優しい海の恵み感が楽しめる貝でもあります~・・・・
そして、メバルちゃん~・・・やはり煮つけにするのも新鮮なメバルちゃんはやっぱりウマウマ~!・・


さて今回の宝探し・・・カワハギちゃんの宝物・・・・・・それはキモ~!・・・

内臓系~キモ~!・・って思うかもしれませんが、そこには栄養源やウマウマ源が豊富に詰まっている宝物!
カワハギちゃんのキモはキモち悪いイメージでは無い、超~フワッ~トロ~リ~系のある意味高級食材!

新鮮な魚ほどウマウマ度もupします・・・でも逆に熟成された干物などもウマウマ度アップしますから
魚の熟成or新鮮という素材の2つの効果はまさにマジック!・・・



男の料理・・・・魚の裁きからは男の我流(私独自の)で・・・・・テキパキ捌くのが美味しさの秘訣!・・



丸ごとの魚介類を捌くのは面倒で時間んがかかるかもしれませんが、やはり、獲れたて捌きたてがウマさの秘訣かも~・・

魚をさばいている間に時間を有効利用~・・・メバルちゃんの煮つけも同時進行~!・・・

2つの仕事を同時にこなす事は会社でも役にたてる動きかも~・・・!



ハイッ!・・完成~!・・・

サーモンなどのマス系の小骨は複雑何で、お刺身系に捌くのは難しい気もしますが・・・
細い小骨の部分は是非包丁で細かく身と骨ごと叩いて叩いてミンチ系のナメロウ~調理が上手さもUPしますし、小骨も気にならないし、
カルシュウム接種もいい感じに~・・・是非そんな時は、コッパみじん切り系なめろうがおススメかも!

超新鮮だから味わえる、カワハギちゃんのキモ・・・!まさに絶品~!




少し見た目は悪いけど~・・・・ハードスケジュールでテキパッっと!・・・もっと飾り付けしっかりすれば、見た目のウマウマ度もUPするかもしれませんが・・・

美味しさ度は絶品!・・・・男の料理なんで~・・・これくらいでも十分~!・・・

見た目に合わない家の周辺にあったイチゴちゃんを添えて~・・・・(笑)



とにかく料理さえ作れば後はビールやお酒ちゃんが、食事をさらに楽しくしてくれます~!
最初はビールだけのお祭り気分のつもりが、お酒まで仲間に入って~・・大まかなお酒祭りとなりました~!

お花も物も母の日父の日の贈り物としてもいいんですが、こういう「行動」の贈り物もバッチリ一番喜んでくれると思いますよ~・・・!

行動プレゼント・・・・本音できっと喜んでくれる場合もあるかと思います~!・・・
是非参考までに!・・・・





飲んでいる私の足元では実家のユキちゃんが・・・遊ぼう~遊ぼう~猫パンチ・・・ついついこちらも猫パンチでお相手~!・・・
この大胆な姿にはついついお相手したくなります~・・



この写真はBIWAKOですが・・・自然の恵みは水の恵みそれに大切な物は山の恵み!・・・山は自然のフィルターに役目も!
その山、川、空気、大地、海、も雨と空気と気温次第で人類の自然のバランスサイクル!

人の手でこれを壊してはいけませんね!・・・・



自然にありがとう~!・・・は、・・・・「頂きます、ごちそうさまの自然の恵み」感謝の気持ちですから~・・

声にして言わなくてもいいですから、心の中でそっと感じてくださいね!・・・・




にほんブログ村



ボランティアランキング


母の日&父の日兼用・・・物より行動プレゼント・・(草刈りプレゼント編)&山の恵み山菜そば~

2017-05-28 15:23:18 | お休み日記


5月の森林浴~!・・・
滋賀県今津のメタセコイヤ並木を気持ちよく通り過ぎ~・・・・
春夏秋冬いろんな色合いの並木道の風景で休日には多くの方が写真を手にもって~・・・


そこを超えた所にある実家の地・・・・もうお年何で手入れもなかなか出来ず
放置状態~・・・「母の日&父の日は何がいい?」・・・っと「花も物もいりません~!」・・・って・・・・
なので、去年から母の日&父の日兼用で草刈りプレゼント&男の料理をプレゼントとして「行動力プレゼント!」
・・
今年も行ってきました・・・・



普段から草刈りボランティアやっているので~・・・草を見るとゾォ~・・っとする気持ちを抑えて~・・
しかも~・・・手入れ不足の芝刈り君~・・エンジンかからないし~!・・・

芝刈り君の整備からのスタート~・・・「想定外!」・・・
オイルが真っ黒クロスケ~すぐオイル交換・・・刈刃は、ボロボロ~・・すぐに刃研ぎ!



草刈り現場・・・・場所にもよりますが長い所で1.5メートル・・・
長い場所は草払い機で、バリバリ・・・・!



整備したのですぐにエンジンがかかるかと思いつつ・・・・またまた想定外^!

エンジンかからん!・・・・よく見ると前回使った後、燃料コックが空きっぱなし~・・
プラグも真っ黒~・・ガソリン?・・・もしかしてこれ、いつのガソリン?・・・

古いガソリンはダメダメダメよ~!・・・急遽ガソリン新しいのと入れ替え~・・・・!

何とか芝刈り君も機嫌を直してエンジンかかりました~!・・・

キャブがもし詰まって居たら最悪でしたがそれは回避~・・



この日はちょうど心地よい涼しさと時々パラパラ小雨で草刈りにはもってこいの日でした・・・

奥は自然の森~・・後ろを見れば、自然の緑がいっぱいの
田舎風景が目の前に~バァァ・・・・・っと見えてきます・・・



草刈りは午前中だけ~・・・!午後からいろいろやる事もあるので~・・・
刈切れなかった場所もありますが、とりあえず、スッキリ~しました~・・

こういうプレゼントもアリかな?・・・・・って・・・・・(笑)



完全に刈り切るには2日かかりそう~・・・

さて、腹が減っては、午後からもいろいろ動かないといけないので・・・腹ごしらえ~・・・

近くの運動公園の箱館そばを食べに・・・・・



もうお昼時も過ぎて店内ガラガラ~・・・貸し切り君です~・・



ここのお蕎麦も私好きな系~!・・・

やはりこの時期自然を感じる森の癒し系~山菜そば・・・大盛で~!



つゆに漬けて食べても良し、器につゆを、ぶっかけても良し!・・・・
森の癒しを感じつつも、お~お~森!(大盛)!




山の恵みに感謝してご馳走さまでした~!・・・




とりあえず、ここまで・・・・後編は「母の日父の日兼用男の料理で」・・・!・・・後半は←こちらから・・

ちょっとブログ管理で頭の中・・・パンク中~・・・(笑)
更新は送れるかもしれませんが・・・・

にほんブログ村


ボランティアランキング

「バナナが落ちた日!」・・・・何でやねん?・・&梅雨時期に自然系弁当~「森の癒しパスタ~」・・

2017-05-25 23:00:03 | 出来事!


なんじゃぁ?コレ~・・・・!?・・・・

バナナちゃん~全部落ちとるやんかぁ~!・・・

私の見た目線には・・・・・1本のバナナちゃんの皮だけが残った・・・バナナ皮集団?・・・
もちろんバナナの一夜干しでは無いですよ~!・・

仕事から帰って、ふと見ると・・・・・?・・・・・

5本のバナナの皮が川の流れのように~♪~・・?・・・「なんでやねん~?」・・
こんなの人生初体験~・・・・?

昨日購入したばかりのバナナちゃん~・・・我が家ではバナナは必ず吊るすのがステータス~!・・


普段はこういう感じで~・・「バナナの食べ頃(バナナはおやつ?果物?)」置いているのですが・・・・・・←過去記事こちらから・・・





あぁ~あぁ~・・・全部落下して床に落ちてるやんかぁ~!・・・・・思わず息子がバナナちゃんを、冷蔵庫に、緊急避難してくれていました・・・




何で?何で?・・・昨日買ったばかりのバナナちゃん・・・・よほど今日の雨にうんざりしたのか5本あったバナナちゃんお見事に全部墜落~!・・・

よく見ると、ところどころ傷んでいる箇所も・・・・おそらく少し品質が悪いバナナちゃんだったかも~?・・・・・

まっ!・・・いいかぁ~!・・・・5本も一気には食べきれないしぃ~・・、捨てるのも自然の恵みに申し訳ないし~・・・
ならば、長期保存のヒラメキーノ~・・・!・・・

冷凍保存でバナナジュース用に使おう~!・・・
バナナを冷凍保存する時は、必ず皮を剥いて、ラップにくるんで冷凍~!・・・
皮ごと冷凍したら、皮まで凍って皮むきに悪戦苦闘しますので~・・・


ラップにくるんで置くことで使う分だけ取り出せますし~・・

一番の効率的な事は、バナナちゃんが凍っているのでバナナジュースにする時に氷を入れなくても冷え冷え~!




とりあえず、今度は、冷凍保存~・・・・!・・・あれ?何でこんな時に?・・・・・冷凍庫の中にチョコバナナが?・・・・
これも偶然~!・・・

バナナジュースは次の機会へと・・・・・・!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今日の京都は昨日からの雨で午前中まで雨雨~・・・・!

雨は自然植物の恵みの天然水~!・・・

この時期の雨観察も、若葉色した葉っぱに付く水滴ちゃんを見ているだけで心の癒し系~!・・・



雨は植物、人の生活水として、貴重な水資源!・・・雨は濡れるから嫌な気持ちにはなります、降り過ぎたら災害にも・・・
でも程よい降水量なら、生き物達の恵みの雨!・・・

雨は空気のフィルター機能も備える優れもの!・・・
空気中に漂っている黄砂や花粉や排ガスや塵、ほこりなんかも雨が空気を浄化してくれています~!



ちょっと雨粒観察日記!・・・・雨粒に微粒子の異物が入っているかは目では見えませんが、水滴が蒸発すれば、黒や黄色、黄緑などの
粒子も見える事もありますし~・・・・・

雨は道路や住宅、山も川も、雨の力でキレイに洗浄してくれます!

あめ降って空気はキレイニになりますが、根本的な空気中のちりやほこりなんかは工場等から放出され、普段目にする事の無い空気の汚れ・・・

雨は空気をキレイにもしてくれる、人への恵み系~・・・!
それの恩返しは、人類が空気を汚さない事でもあるような~・・・



この梅雨時期・・・・気温と湿度でお昼の食欲もダウンしがいがち・・・・

そんな中作っちゃいました~・・・朝の散歩が雨で中止なので少しばかり時間もある事で・・・!


曇り空の雨模様・・・毎日の昼弁当も飽き飽き気分になる方も多いでしょう~・・・

なので、男の昼メシ、貴族・・・男の調理炸裂~!・・・


一応~・・男メシ系~っと言うより女子家弁当かも?・・・

自家製パセリが森の木々のイメージ~・・・
自家製バジルちゃんが小舟のように~・・・ウィンナーカニちゃんをパスタ海を航行中~!

最初の写真ではイソギンチャクをイメージしていましたが・・・・・・・・



イソギンチャクさんを裏返したら、タコちゃんに変身~!・・・・
これ、おっちゃんが作ったおっちゃんの昼ご飯ですよ~・・・
森のイメージを膨らましているうちに・・・女子系森の癒しパスタ風になっちゃいました~・・・(笑)・・・

この前まで、盛弁流行っていたから~今度は森弁でも流行らせようかなぁ~・・(笑)



梅雨時ならでは森の癒し系弁当系~・・・お昼は雨でも自然の森の癒し系の自然がタップリ感じられ、たまにはいいかも~!・・・


「バナナが落ちた日!」・・・・何でやねん?・・&梅雨時期に自然系弁当~「森の癒しパスタ~」・・でした!・・


追伸・・・明日、明後日はブログ更新お休みです~・・週末滋賀県へチョイ用事で出かけますので~・・・!



にほんブログ村


ボランティアランキング