いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

メリケントキンソウ(チクチク草、外来種)駆除は5月~6月?・・・はびこる見えない小さな危険&カメの産卵場所

2017-04-30 17:43:14 | 草刈作業


チクチクするから、いやだぁ~!・・・っと・・・・言えない~小さな子供さんや、ペットのワンコさん~・・
今年も、GW少し犠牲にして~・・・外来植物メリケントキンソウ(チクチク草)の駆除対策~・・・

仲間のチャンに写真協力して頂きました~・・・

一見、グリーングリーンした綺麗な感じの草で、一面を覆うと綺麗な若緑なんですが~・・・
これが見えない危険の始まり~・・・・!
毒性は無いようですが、結実して、それが夏場~秋にかけて固くなり、最終的にはバラバラ~・・と
2ミリぐらいのはりの付いた種子が、手に刺さったり、素足で歩くと、結構痛くもあり、そのトゲが刺さる事も・・・
散歩中のワンコが草を避けようと・・何か歩きにくそう~・・・って言う場所には、メリケントキンソウがはびこっているかもしれません・・・




今のところ、駆除対策として、この5月頃の「開花と結実」時期に、刈り取れば、来年の5月までは少しは安心~
っと思っていましたが・・・・ここは修正~・・!
でもこの草・・・地上スレスレではびこるので、普通の草刈りでは除去出来ません~・・・・
なので、アタッチメントのナイロン式の草刈りで、地面ごと刈ります~!・・・

「メリケントキンソウの開花と結実」↓
まだ、緑色の時は針も柔らかいのであまりチクチクはしません~・・




これを放置して秋になると、こんな感じで、茶色く硬くなり、針も固くなり刺さって針だけが刺さる事も・・・
もう、全国各地の公園などに繁殖拡大しているようです~・・・
でも、不思議な事に、繁殖している部分と、していない部分もあります~・・
おそらく、太陽が良く当たるばしょで、乾燥して、他に背の高い植物が無い場所に多くある感じがします
河川の斜面や河川の下なんかは見当たりません・・・
特に人の通る場所に多い様な気がします・・・もちろん、人の靴の裏側に刺さってそれがこの草の移動繁殖手段の一部になっているのかもしれません~



いやぁ~・・メリケントキンソウの対策の1つとして、5月のこの時期に地面ごと草刈り駆除と思いつつ・・・・今のところそれが有効的ですが
普段の草刈りの3倍は時間もかかりますので大変ですが・・・・・

いつもは半日で終わる草刈りも半日欠ける3日!・・・もううんざり~!

通りかかったショウチャンママさんも急遽お手伝いしてくれました~・・



ラルフママさんもお手伝いしてくれました~・・



コリンママさんもお手伝いに来てくれました~・・・



メリケントキソウ・・刈ってそのままには出来ないので集める作業も一苦労~!・・・



ここは河川公園・・・・15メートル下には川が流れていますが、この公園・・・アカミミガメの産卵場所でもあるのです~・・・・

この時期、草刈りをしていると、時々赤ちゃんカメを見かけます~・・・・

カメが増えすぎて、駆除したい気持ちですが、カメには罪は無いので、ここはそのまま放置・・・・川にたどり着く前に天敵に襲われる確率も高いですし~
ここは自然に任せて~・・・




カメさんも1つの命・・・・こんな子亀を見たら可愛くて~ついつい飼いたくなりますが、何十年も生きるので一度買えば最後まで面倒見る
のがお約束ですからね!・・・・



一応刈った草は、一か所にまとめて、自然分解~・・・ミミズさんや、微生物たちが、メリケントキンソウも最終的には分解してもらえるので~・・・



この3日間・・・・・お休みなのに~・・・まるで、仕事をしている気分でした~・・・・
もう、毎日疲れ切って、バタンキュゥ~・・・・



GWにメリケントキンソウ駆除ボランティア・・・・・カロリーだけは使い果たしました~・・・(笑)・・・


駆除出来た~・・っと思いつつ~・・・この1か月後には・・・・


草刈りボランティア記事・・・もう1つありますので、また、続きと言う事で~!・・・
続きは「行きはヨイヨイ~♪帰りは地獄♪~大学生が応援にきてくれカリカリ・・「水辺の笑顔」守る環境~作る環境」・・・←こちらから


にほんブログ村



ボランティアランキング

エンドウ豆ちゃん~すかしてみれば~♪美味しさ分かる&10連休のGW・ブログupは気まぐれに~

2017-04-27 21:40:46 | 日記


「お~ぃ~!・・・・」・・って今日の夕方元気な笑顔で駆け寄ってきてくれた
高校女子・・・双子の妹ちゃん・・素敵笑顔ナイス!・・・

さて、今日から10連休のGW・・・・長いようで、きっと@(あっと)言う間に終わっちゃうかもしれないGW・・・
GWの為、「しばらくブログお休みします~」・・っとは書けず~・・でも京都からも脱出しますので~・・
気まぐれブログ・・っと言う事で~・・・気が向いたら書きたいと思います~・・って~・・
たぶん、明日も書くかもしれませんし、ずっと書いているかも~(笑)・・・・とりあえず気まぐれ~・・っと言う事に・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・

さてさて、5月ともなれば、あちこちで、エンドウ豆ちゃんの姿を見かけます~・・・

我が家も「あま~い~エンドウちゃんの最盛期に~」・・
去年の寒い時期から育てている冬越しのエンドウちゃん~・・・寒さに耐えたエンドウちゅあんは、甘さも倍増~みたいな感じに~・・・←エンドウちゃんの種まき・・

甘~いエンドウ豆ちゃん・・・プッくり膨らんだエンドウ豆・・・でも中は豆が大きくなっているか、なって居ないか
気になる所でもありますよね!・・・・

中の豆が大きいほど旨さも甘さもいいですから~・・・・

そんな時には、光の恵みで!・・・・太陽にすかして見れば~中の豆が透き通って見えるので~・・
収穫の目安にもなります~・・・もちろん、豆が小さくても美味しいエンドウ豆は美味しいですから~

別に太陽の光でなくても、電気の光でも十分中の豆状態確認出来ますし~!

豆の数も、大きさも一目瞭然・・!




自家製で育てたエンドウまめちゃん~!・・・・
自然の中で、無農薬~・・自然の恵み吸収で育ったエンドウ豆ちゃんは、ウマウマなんですよ~




何と言っても、取りたて収穫直後のエンドウ豆ちゃん~・・もちろん生で食べる事も出来ますが
45秒ほど、塩ゆで~温泉気分の塩茹でた物は甘さもupup~!・・

エンドウ豆ちゃん・・・見た目はプックリしていても、中の豆は成長している物と、まだ小さな豆、中には豆が無い物も~!

こういうバラバラなのも、家庭菜園ならではの面白さ~・・・



もう、採れたて、茹でたて、エンドウ豆ちゃん・・・スーパーのとは一味違う~!
やっぱり、冬越えしたからか、甘さも抜群!・・・・

超~パリパリ触感で、ジューシーで、トウモロコシみたいな甘さと風味も感じさせられるウマウマです~!

プランター栽培でも簡単に育てられます~・・ただ、茎が弱いくせに、高く成長したがるエンドウ豆ちゃん・・・
2メートルぐらいにまで成長します~・・それがゆえに、成長してよく茎がポキっと折れちゃうこともあります~
折れたら、その先のエンドウ豆は終わり~・・・でも脇から再び成長しますが・・・・

なので、紐なんかで、まとめて縛って育てるのがいいかもしれませんね!

これは自然ながらの味わいを楽しめる物かもしえません・・・
育てるのは簡単なので、是非来年はチャレンジして見るのもいいかもしれませんよ~・・・・




赤ちゃんヤモリチャン、見つけました~!・・・

ヤモリ、見た目はきもい系ではあるかもしれませんが、キモ可愛い系でもあります~・・
人には危害も起こさないし~・・それより、害虫なんかを退治してくれる人にとっては昔からの
家の窓ガラスの番人!・・家の電気の灯りに寄って来る害虫を退治してくれますから~・・・



人間には危害も加えない生き物だし~・・・そっと見守ってあげたいですね!
ヤモリ退治なんかしたら可哀想な気持ちに~・・・

ヤモリちゃん可愛いもんです~・・時々尻尾が切れたヤモリさんも見かけますが、
簡単に切れるヤモリの尻尾・・外敵から逃れる為に尻尾を切落として・・・わが身を守る
護身術みたいな、ヤモリの尻尾・・・すぐに何回も生えてきますので~・・・

「エンドウ豆ちゃん~すかしてみれば~♪美味しさ分かる&10連休のGW・ブログupは気まぐれに~」・・・

ブログ更新していなかったら、過去のブログでもお楽しみください~・・・



にほんブログ村




ボランティアランキング

青いムカデちゃん(コバルトブルーの輝く美脚)見つけました~・・毒性はやはり強いようで~・・&魚屋さんの焼き魚

2017-04-25 23:07:28 | ムカデ


今日の朝、発見発見~!・・・毎朝、タウナギちゃんの朝食うどんミミズを探していたら~・・!
そろそろ、自然界ではムカデの季節でも~・・・

コバルトブルーに輝く、ムカデちゃん発見~!・・・
我が家の家の周囲にはムカデちゃんのオアシス?・・我が家は困っていますが~・・
家族全員噛まれていますので~・・私なんか夜中にムカデに数か所噛まれて、あまりの激痛で救急で自分で車を運転して病院に行った事も・・・
だから、だいっきらいのムカデちゃん~・・でもムカデちゃんはただ、生きて居るだけですが・・・

体長12センチぐらいだったかなぁ~?・・・・今までにも見た事はあるのですが、今回の青いムカデちゃん
光り輝くコバルトブルー系~が鮮やかな私もこんなのは初めて~・・・

何本もあるムカデのブルーの美脚には、ちょっと感動しました~!・・・



ちょうど、今日の朝の散歩のゴミ拾いボランティア・・の河川の空もブル~色~!でしたからでは無いですが・・



ワンコもニャンコもムカデに噛まれての毒は注意が必要ですからね!



我が家のタウナギちゃん、今日も元気で食欲旺盛~!・・・
毎朝のタウナギの定食は、鶏の生ササミと、わが家のミミズうどん~・・・毎日同じ定食ですが今のところ飽きずに食べてくれています~
しまったぁ~!・・・デザートにムカデちゃん食べるか実験したらよかったかなぁ~・・っと少し後悔・・・!



しかし、綺麗な輝くブルー!青いムカデちゃんん!・・・・

噛まれれば毒性も強いようなので、処分しましたが・・・
今になって、飼育?・・・それも面白そう~!・・・ですが処分後はどうにもなりません~・・・



環境ボランティアメンバーの高校生スタッフの女子系~・・・にも見せてあげたかったかなぁ~・・・
絶対「きゃぁ~!」・・っとお思いでしょうが、意外と、過去からの経験で別に~・・っと平気かも~・・(笑)





しまった、しまった~・・!処分する前に少し考えて見ても良かったかと~・・・・でもムカデには我が家はうんざりですから~!・・・

「蒸し、虫、無視のムカデちゃん!・・・・梅雨時期に現れる驚異の田舎虫・・ハンパねぇ痛さ!」・・・これは、普段いるムカデちゃん・・過去記事ですが←こちらから


コバルトブルーと言えば、最近UPしようと思っているカワセミちゃん・・・これもコバルトブルーの羽を持つ、素敵な鳥さん・・・見つけるのが難しくもある野鳥さん
また、UPしたいと思います~・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おまけ!・・

さてさて、今回は、「魚屋さんが焼いた魚~!」・・・

グルメシティ水無瀬店 ・・・・ここの生魚は微妙な感じですが、ここの魚屋さんが焼いた魚はいつも、結構大当たり~・・
見た目も綺麗で、魚によりますが、脂加減も良好で、臭みも無く、上手に焼かれている魚に出合えます~・・・・・

普段はほぼ、焼かれた魚は買わないのですが、ここは別格~!

元はダイエースーパー・・・私もここで高校生の頃バイトしていました~!・・・

今は。「水無瀬店・・・グルメシティー」・・公式HPは←こちらから・・・



いつも、ニシンの卵持ちの丸焼きがお気に入りで・・・・でも時期が終われば食べる事は出来ませんが・・・・

なので~・・今回は、ブリと、サバで!


やっぱり旨いなぁ~

この焼き加減といい~程よい塩分と臭みの無い、魚屋さんんの加工商品・・・
私もさすがに家庭の器具ではここまでの総合的観点から見ても焼けないなぁ~?・・・・っと感心しています~



あの独特な、サバ臭もほとんど感じられえず・・小さいながらも、脂の乗りも良く、私は大好きな
「ここの魚屋さんの焼き魚~!」・・・やっぱり、美味しくいつも感じます~・・・!

美味しい食材がゲット出来るのも、自然環境の、おかげでもありますよね~!

「青いムカデちゃん(コバルトブルーの輝く美脚)見つけました~・・毒性はやはり強いようで~」・・・でした!


にほんブログ村




ボランティアランキング

GW・・あなたは何を?2017年・・私は、自然の癒し系を求めて~高い低速道路で~川魚

2017-04-24 21:52:08 | 腐葉土


皆さん、GWはどうお過ごし予定でしょうか~?・・・
5月のゴールデンウィーク~・・・もう目の前に迫ってきたいますね!
遊園地や、行楽地に行くのも楽しいですが、この5月って、自然の癒し系を求めて~
自然の恵み系~山地方へ行くのも、おすすめGWかも~・・
自然界では、優しい淡い~緑の若葉ちゃん達が、癒しを求めているあなたに、そっと心地よい安らぎを与えてくれるかもしれませんよ~!

慌ただしい毎日の時間の中で、何気なく過ごしているあなた!山の自然時間は時を超えて、時空を超えた様な~・・・
時間が普段より、2倍3倍とゆっくり時間が長く感じる自然の中・・・時間のお得感満載です~

ゆっくりと流れる自然界の時空間~・・・味わって見るにもこの季節ならではかもしれませんよ~!




・・・・・・・・・・・・・・・・っと言っても~GW・・・山を求めて、自然を求めて、いざ!
車で走り出したものの・・・・都会県内は渋滞の嵐~!・・・
高速道路もこの時ばかりは、低速道路~!・・・高いお金を払って低速渋滞道路~・・・・!
もう、何十回も納得できない渋滞の高速料金・・・事故や災害の場合、これは仕方ない事ですが・・・
大きな休暇の大渋滞の高速料金は何年建っても納得いかないようにも私は感じます~・

高速道路じゃぁ^無い~・・・・渋滞時の低速道路料金~変換請求できない物かと?・・・・
ETC割引制度ももうお得感無いし~・・・GWは家から出ないで、ビールでも飲んでいる方が楽しいし~・・って?
これでは、消費財源獲得金額も伸び悩みそうな~・・・
渋滞割引制度なんかあれば、わかっちゃぁ~いるけど~いろいろ行こう気分になるんですが~・・・

さてさて、私も、のんびりはしてはいけないのです~・・・

今年のGWは、京都から山口へ、脱出する予定なので~・・・・
行き帰りの渋滞予想はチェックをしておかなければ・・・・・
今年は微妙~な予測^~・・・渋滞がひどい時には山道の裏ルートで渋滞個所を回避するんですが・・・
何だか今年は微妙~な感じ~・・




日本人・・・川魚苦手な人多すぎ~!・・・な感じにも~・・・
幸い我が家は子供が小さい頃から川魚、美味しく楽しく食べさせていましたから~みんな好きですよ~・・

今回は、GWまじかで~新鮮そうなアマゴちゃん見つけたので~!・・・

やっぱり、川魚、塩焼きが最高~!・・・

大自然の中で~・・・炭火で~自分でじっくり~焼き上げた川魚は~・・魚が焼きあがるのに意外と時間がかかり~
お腹も空いて~・・・食べた時のウマウマ感は最高です~!

今回は、スーパーで買って来た新鮮そうなアマゴちゃん!

アマゴ・・・釣りの好きな方はご存じでしょうが、天の魚と書いて・・・アマ(天魚)ちゃん~サケ科・・・体には黒い文様見たいのがあり、赤い斑点があるのが特徴~
赤い斑点が無いのが、ヤマメ山女)・・・ここでは勝手に「乙女ちゃんと書いていますが」・・・本当はサツキマス・・・海には戻らない残留魚~・・
雨子、雨魚ともいい、この5月~6月が良く釣れることから、そうなずけられたそうです・・・


光り輝くこの姿に、しなやかな体系と体の色彩が自然の色彩を感じさせられます
川魚でもあるような~・・・


私は中学生の頃、釣キチ三平~のアニメに憧れて~!
魚との知恵比べの楽しさと、自然の中での川魚にどっぷり~引き寄せられて~・・
自然大好き人になったのかも~(笑)・・・




女魚・・・天魚・・・アマゴちゃん~・・・美しい体系とは裏腹に~・・デカイ口と、
尖った歯・・・ワぉ~!・・・小魚も、昆虫もz^・・肉食系女子みたいな~(笑)・・・





どんな魚でも、魚屋さんの方でも・・・・光沢、触った固さ、目、などで新鮮さを判断しますが、エラの色も重要ポイントですね、
色の黒いほど、鮮度は落ちていますから~・・・
新鮮なほど、ピンク系で~きれいです~・・魚屋さんもほとんどここを見ておられるようです~・・・




さて、アマゴちゃんを串刺しにしようと思いましたが、「竹串が在庫無~!」・・・・・っとそんな時に
役にたつのが、割り箸とエンピツ削り~!・・・

先端をエンピツ削りで削れば即席、割り箸串~の完成~!
エンピツ削り・・・こういう使い方もあるんですよ~!



さて、じっくり~泳いでいる雰囲気をかもしだす為に、魚はS字串刺しに~!
これを手抜きするか、しないかで、料理への景観もずいぶん違いますからね~!



やっぱり、私は好きだなぁ~・・川魚のも~!自分で捕獲して、自分で調理する・・!
こういう設備長岡京市の里山にあればいつでも楽しめそうですが~・・・
最近は切り身が主体のスーパーの鮮魚店・・・骨まで取り除き~確かに、わざ辛さ、も無いかもしれまえんが、
魚の骨が危険って言うのは判りますが~・・でも骨が刺さった痛さも経験値になるような気もしますが・・

未来の子供達は「へぇ~?・・・!魚って骨あるんですかぁ~?」・・っという時代が来るかも~・・





さて、詳しい予定も未定状態ですが~・・自然の癒し系を求めて行きたいと思っています~!

「GW・・あなたは何を?2017年」・・・でした~!


にほんブログ村




ボランティアランキング

景観と生き物の共存・・長岡京市景観シンポジウムに行ってきました&ハマチグチャグチャ丼~

2017-04-23 20:56:05 | 日記


中学生の金賞の絵はがき、もらっちゃった~!・・・
嬉しいなぁ~・・私たちの活動範囲の絵ですから~尚更・・・!


いやぁ~・・今日は大忙し~・・・午前中に車のオイル交換と洗車~・・洗車代はオマケで、タダ~・・
車屋さんの営業マンとラーメン食べに行くのもお互い時間が合わなくて~また次回のお約束~・・
そして、午後から、長岡京市の景観シンポジウムに・・・

私たちのボランティア活動範囲の写真で,間違い探しがあったので~・・・ついつい気になって~・・
結局は、山が抜かれていたのが正解ですが・・・・・
いやいや、もう1つの答え!・・・・河川工事で、川の中ずいぶん変わっている事に~・・・は・・・
誰も気づかなかったでしょうね!・・・
写真は過去の写真!・・・・今は魚道も作られて川の中も砂利へと・・・
そこまで気が付く人は居ないかも~・・・



景観シンポジウム・・・長岡京市市民は感心あるのか~多くの方が来られていました~・・・
いげのやまスタッフのパパさんも来ている事に最後の方で気が付きました~・・・お疲れさまでした~・・



景観について、いろんなお話を聞かせて頂きました・・・・

景観・・・今までは景観を守る・・・でもこれからは、今まで描かれたキャンバスの絵をさらに、作り上げる!
これからは景観を作るっという方向へ転換していくようです~・・・



景観といっても、見渡せばはるか遠くの景色も景観・・・・目の前に見える景色も景観・・・幅広い景観であることに・・・
それを作り上げて行くには、行政での取り組みと、市民への意識の向上が大切だと!・・・・




景観作り・・・・市民にとって、何が出来るかと言うと、身近な所で自分たちの景観作りをやってみよう!っと言う気持ち・・・
小さな活動~小さな力が集まれば、大きな力になると・・・・




一つイイコト話しておられました~・・・景観作り・・・見た目をキレイにして行くのと同時に、そこで暮らしている生き物達との共存を考えながら
進めて行く景観作りも今後への取り組みとして行ったらいいと、おっしゃっていました~・・・
私も同感~・・・!

結構難しいお話でしたが、これも行って聞かないと何も分からないですからね!自分への勉強~っと言う事で・・・・

でも、小さな景観も、推進して行くのも大切な事かもしれません~・・・

遠く見渡していい景観でも、目をこらせば・・・小さな景観~・・・



小さな川のゴミ問題~・・・これも、小さな事ですが川の中の景観~・・・
子供達目線で見て見ると~・・・・綺麗に見える川でも、タバコの吸い殻や、プラスチック・・・ひどい物は家庭からの生活ごみ!
まだまだ、川の中の景観は良いとは言えないかも~・・・?・・・・
きっと、魚達水中生き物も、話せないけどそう思っているかもしれませんね!




沢山来てくれるようになった河川公園も、毎日、ゴミ拾いで必死です~・・・・
雨が降るたびエンドレスに流れて来る上流からのゴミ対策・・・・
ボランティアで毎日ゴミ拾いしていても、次へは進めないイタチごっこ・・・・
何とかならないのかなぁ~?・・・って思う事もあります~・・・



政治、経済、発展、環境、生態系、景観、人の暮らし=・・・・全部繋がって居るんですよね~!・・・



京都も、川を守る取り組みも凄く活発的になってはきています~・・・・
考え方を少し変えてみれば、川の環境を守るこちから、次へのステップ!・・・「素敵な川の環境を作り上げて行く」・・・
そういう、」意識もこれからは大切な次の世代への架け橋のようにも私は感じます~・・・!

「景観と生き物の共存・・長岡京市景観シンポジウムに行ってきました~」・・・でした~!・・・あぁ~疲れた~・・・

今日のご褒美ご飯・・・・

天然ハマチと、春のカツオちゃんの刺身~・・



私、昔はハマチ大好きだったんですが、年をとってから~・・何だか苦手に~・・・

少し食べれば満足~・・・でも・・・・そこは開発者気分で・・・余った、ハマチのお刺身~!

男の即席、改良ビニールグチャグチャ~!丼!・・・


余った、ハマチのお刺身・・・・・醤油、わさび、ニンニク、ネギ、ミョウガをビニール袋に入れて~・・
手で、ぐっちゃぐっちゃに~・・!・・・

ハマチの身も手で潰しながら、モミモミ・・グチャグチャ即席ハマチ丼に~!・・





ミョウガと、刻みのりがポイント!・・・・

ハマチながら~・・・我ながらに~・・美味しいハマチ丼発見しちゃいました~!・・・






これ、もちろん、男の料理、ハマチ最近苦手だったんですが、これは、久しぶりに驚きのウマウマ~!
星・・・☆☆☆・プラス半☆~です~・・・・・・!

このハマチグチャグチャ丼!・・・・お店でも出せそうな私個人的なヒット作~!・・・

これは、おススメしたい1品でした~!・・・・
ビニール袋裏技で、一瞬でズケ丼に~・・・グチャグチャ、超即席漬丼も簡単!・・・


・・・・・・・・でした・・・!


にほんブログ村



ボランティアランキング