いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

「カフエ天空」久保田川と天王山を守る会の基地に遭遇しました・・・

2015-02-28 00:36:14 | 天王山周辺



コリンちゃんママさんからメールが届きました・・内容は・・
桂川流域クリーンネットワークさんのFacebookをシェアしたら、○○さんという方からメッセージが来ました・・・っと・・
「山のボランティアグループ(久保川と天王山の森を守る会)を紹介します~・・っと
ブログ現在休眠中だそうですが・・・・
小倉神社裏(小倉神社から徒歩8分)の天王山で竹林間伐やヤマザクラ、コバノミツバツツジを植栽。竹林広場(天空)で天空カフェーを開店。4月には親子タケノコ堀を毎週、日曜日開催(大山崎町広報4月掲載)。」

・・・・・っと言う返事を私にご連絡してくれました・・・!

偶然ですが、私も、ちょうどここの紹介をさせて頂こうかと活動地帯をワンコと取材に行っていて、近日載せようかと思っていた矢先です・・・

京都長岡京市&大山崎では結構有名なボランティア活動の団体さん(久保川と天王山の森を守る会)さん・・・もちろん私も以前から知っています・・
大山崎天王山の麓にある、長岡京市阪急電車「西山天王山駅」から10~15分ぐらい歩いた所にあり活発に活動されているボランティアさん達・・・
ちょうど天王山山頂から小倉神社に降りてきた麓にある、秘密基地みたいな場所・・・



上を見上げると、森たちの木々が私を、ささやかに歓迎してくれているような森の木達が
見守ってくれているような気分にさせてくれます・・・!



ここは、久保川と天王山の森を守る会のボランティアさんたちが活動している場所(秘密基地)みたいな
場所にも見えましたが、ぶらさがっている、看板には、「カフエ天空」とかいてありました!
まさしく、天空の喫茶店って感じですね!・・・




この日は誰も見当たらなくて・・・小雨降ってましたから・・・・

毎週(木、土10時~12時)に開催されている超限定喫茶店がオープンされているようです!・・・
「今度行ってみようかなぁ~・・」何か、おもしろそう~・・



周囲を見渡すと、段々竹林が・・・山の傾斜を考慮して上手く竹の伐採が行われて整備されていました・・・
きっと、子供達と、ご年配に方が一生懸命整備されたような感じに思えました・・

カブトムシの森作りにも頑張っておられるようで・・・私もカブトムシ大好きですし、
沢山育てた経験もあるので、楽しそうです・・・カブトムシのご飯は自然の腐葉土ですし、また、そのカブトムシのフンは
自然の植物たちのご飯でもありますし~・・・そして再び木が生え、植物と昆虫の循環社会のバランスがとれているんですよね!
それを取り戻そうという活動は素敵な事ですね!・・・





さてさて、久保田川・・・京都府大山崎町に位置する一番近い駅は、長岡京市、阪急西山天王山駅・・・
小倉神社から天王山への登り口入り口付近でもあります・・
倒れた竹が川の中に散乱しているのも、竹の有名な土地柄なのかもしれません・・
川の水は上質で、麓から少し登れば天然の川のイメージが味わえる場所でもあります・・



少しイタグレシェィミーが喉が渇いたようなので、川の下へ降りてみることに・・・・!




川の水はメチャクチャきれい~!・・・
私も飲んでみたい気持ちになりました・・・





この天王山とこの川を未来の子供達へと大切に残していこうとされている「久保川と天王山の森を守る会」の皆さん達が
ボランティアで頑張っている場所でもあります!・・・


いろいろと、工夫やアイデアで、頑張っておられるような雰囲気が感じられました!・・・

是非、天王山を登られる時には、ここの日にち限定時間限定の、「カフエ天空」でコーヒーでもいかがでしょうか!・・



ちなみに、「天王山周辺の過去記事」は・・・・←こちらから・・・



ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村


ボランティア ブログランキングへ

ゴロ石で生き物のオアシス・・・京都犬川・・&冬でも元気な女子4人組・・

2015-02-27 02:02:48 | 河川の安全対策


犬川工事中継~・・・ってどんどん進んでいる河川の工事・・・
河床低下防止工事で、河川の補強工事と同時進行で進んでいる川の生き物達への配慮工事・・・


・・・・・・・っと、その前に、先日の寒い日のゴミ拾い・・川の中はアイスバーン!
一面うっすら凍った川の中・・・・もちろん知んな中でもゴミ拾い・・・
毎週1回は降る雨・・・・雨が降るたびゴミ拾いは欠かせません・・・
たとえ氷が張っていても・・・
バリバリ、氷をかき分けて・・・ゴミも凍っとる~!・・・



目の前は河川工事中の犬川・・・
クレーン車がパーツを運んでいます・・・
きりんさんみたいに伸びたアームにワンコは@ワンワン!」・・



ようやく川床も石が敷き詰められ、その上に更に大きなゴロ石が・・・




川の両サイドに綺麗に川の流れる部分を残して河川らしい景観になってきました・・・
この大きなゴロ石は川の生き物達のオアシス(隠れ家)・・
今後沢山の生き物達の暮らしの団地になるかと思います・・・
ウナギちゃんも暮らせそうな穴の隙間が沢山あります!・・・
河川の安全対策と並行に景観と、自然への配慮が伺える工事でもあります!・・・
今後の生き物達への期待が持てそうです・・・

環境には力を入れている京都・・・・行政さんの河川工事も、環境や美観に配慮した川の防災対策・・
まだまだ、様子を見ながら長年に渡る様子を見て自然に近い状態の川作りが行われてきています・・・



景観がきれいで、水が綺麗で、生き物が沢山いて、地域の防災に強い川作り・・・
きれいな川には人が集まる、人が集まれば川を守ろうという気持ちにもなり、自然への関心と環境への意識の向上にもなるかと思います!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最近ゴミ拾いしていると良く見かける女子4人組・・・
氷の張った川の中に、はだしで入って遊んでいる~
めちゃくちゃ元気な子供達・
・・
恐れいりましたぁ~・・・




写真撮り忘れてしまいましたが、帰って行った後には、
階段に干してある塗れた靴下が2足・・・・
忘れられていた女の子の靴下、次の朝、「カチンコチン」に凍って置き去りに忘れられていました・・


ゴロ石で生き物のオアシス・・・京都犬川・・&冬でも元気な女子4人組・・でした!

ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!

にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

にぎらない、おむすび・・&犬むすび・・・

2015-02-26 19:24:50 | 天王山周辺


寒い日に山で食べるおにぎりは、握らない・・・おむすびも握らない・・!
でも、まだ、天王山記事ネタは私の手の中で握っている・・・
裸の大将も、おむすびが大好物・・・
自然の竹の皮で包んだ、おむすびは見た目も美味しそう~!・・



この日の気温は5度・・・寒いです~・・
山の上で食べるおにぎりは美味しいもんですね、でも、寒くなればなるほど、おにぎりは団子のように固くなるので・・




なので、こんな寒い日は、おにぎり、握りません~?・

炊き立てのご飯をラップにくるんで、握らず形を整えて、にぎらない・・・それだけです!
食べる頃には、おむすびも冷めて居ます・・・握らない事でちょうど、いい感じの、おにぎり・・
リョックの中で、おむすびころりん~っと握られていたのかな?・・・


この日は超~シンプルな塩むすび・・・&ゆかりちゃんむすび・・・
シンプルなほど、自然の中で食べる食材は自然の調味料で結構美味しく感じるものです・・
一応、イタグレシェィミーさんの犬用の、おむすびも・・・
塩は無で、ペット用の、おかかむすびと、のりむすび・・・




私は風景を楽しみながら~・・・でもワンコは自分が食べれる事しか頭に無いような・・・・?




いっただっきーま~す~!・・っと!・・
でも、一口で「ちっちゃ~!」
・・っとワンコはそう思っていたに違いない・・・・



過去の続き記事は「天王山周辺」カテゴリー・・・←こちらから・・

ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!

にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

串まる(串カツ食べ放題)・・京都桂イオンモールに行ってきた!

2015-02-25 00:32:53 | グルメ


ジュジュジュ~ン~・・っと!・・・
ボランティア活動した後は体力減少~・・体力つけなけりゃぁ~・・
夕方お誘いを受けて、行ったのは
串カツ食べ放題~!・・・この年で串カツはちょっときついかと思いつつ・・・・・
最近出来た巨大京都桂イオンモールのなかにある洛西小路 レストラン街「串まる」・・・串かつビュッフェ
行ってきました・・・



営業時間10:00~23:00 予約は出来ないので行ってから空いていればすぐ入れますが、時間によっては待ち時間が
長い場合も・・・
ビュッフェスタイルなんで自分で好きな物を取にいきます・・

串カツの具は生・・・・エビ、ホタテ、サヨリ、サーモン、牛、豚、レンコン、ちくわチーズ、こんにゃく
種類も20種類ぐらい・・・他にもサラダ、カレー、蕎麦、ご飯味噌汁など、いろいろ・・
私はいきなりエビ10本、牛8本・・・ドリンクバーは別料金・・アルコールも別料金・・



衣とパン粉は自分で、つけて、1本1本の具は小さいけれど衣を自分で付けるのは楽しくもあり、おもしろくもあり・・・



もちろん、自分で揚げます・・・!・・小さな具なので、すぐに揚がりますし、やけどの心配もあまり無いような
時々油が跳ねるぐらいかな?・・・



1度にドバっと入れても揚がりますし、自分んの食べるペースで少しずつ揚げるのもよし!
揚げた串カツは周りの網の鉄板で油落としと保温効果も・・・
食べすぎて胸焼けが心配でしたが、意外と結構食べても全然平気・・・
結構楽しかったです!・・・
食べ放題でも自然の食材に感謝して、残さず食べきるのが、マナーかな!・・・

「串カツ食べ放題・・串丸」・・・←こちらから


ちなみに、100分で、一人約2000円ぐらいかなぁ~はっきり覚えていませんが・・思いっきり食べて
大人4名高校生3名・・・ビール4杯と酎ハイ2杯ドリンクバー4名で確か3千円ぐらい合計1万8千円ちょっと
そして、10パーセント割引だったので、1万6千ちょっとだったかと思います。
7人で割っても一人2500円もいってないかも・・・

高校生3人で130本ぐらい串カツ食べていました・・・・!

アツアツホクホク・・・ソースも自分のお皿だから、2度漬けOK~!・・楽しかったです!・・
ちょっとオススメかな!・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
話は変わりますが・・
イオンモール京都桂の天井には巨大ソーラーパネルが・・・!

災害時などの停電時にでも緊急用の水道設備もあるようです・・・

「イオンモール京都桂川の環境への設備取組」・・・←こちらから・・



今日のイタグレシェィミーはお留守番!・・・
帰ってきたら、匂いクンクンで、思いっきりチェックされました・・・
「どこで何食べてきてん~!」・・っと・・・・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ

ゴミ拾い大物を狙いに~!・・・

2015-02-24 18:41:27 | 京都桂川流域活動


続きで~す~!・・
ゴミ拾い・・・・
メンバー約30人いる「いげのやま美化クラブ」・・・今回は5名と少し家族的な寂しさ・・・
初めての桂川クリーン作戦に今年から参加しあした・・
たった、年1度の京都の大きなゴミ拾い活動・・・
今後の活動として取り入れていきたいと思っています・

今回のigenoyamaメンバー。・・5名中学生1名、高校生1名、大人女子1名、大人男子2名・・本当は10名ぐらいは集めたかったのですが、
子供達は試験前、大人も用事があって・・・・まぁ~仕方ないですね・・・こればっかりは・・・
でも5名で頑張りました!・・
この一番寒い季節に河川のゴミ拾いが何故行われているかと言いますと、今がゴミ拾いのチャンスだからです!
春から、秋にかけては雑草たちが支配して河川のゴミの、かくれんぼに・・
冬場は草木も少なく落ちているゴミが見やすいからです・・・



最初に注意事項があります、
1、川の中に入らない
2、大きなゴミは連絡する
3、鳥の死骸は触らず本部へ連絡する
4、注射器なども見つけたら触らず連絡する
ケガをしないように、及び感染症にならない為の注意事項・・

私たちも最初は公園の犬のフンや、たばこのポイ捨てなんかを拾っていましたが、
何か物足りない!・・・・
場所を変え、移動しながら進むと、初心者用のブースから離れ、行政さん達のブースへと潜入~・・

ここへ進むにつれて、ゴミの量も大きさも増えてきます・・・
こういう過酷な場所の方が、私たちは楽しいかも・・・
いげのやまメンバー・・・だんだん、真剣に夢中になってきます・・・
そして、ついに、ゴミの大量地点を見つけました!・・・

京都大山崎~滋賀県瀬田東へと抜ける高速道路の橋の下・・・大山崎付近
この場所は一般道から河川へと続く河川道路が側にありよく、車を止めて遊びに来る人が多い場所
人けも無いので不法投棄も目立ちます・・・
「監視カメラ設置の看板が必要かな・」・・・

大きな巨大花瓶は放り投げられていて割れた大量のガラスが散乱・・・・・
ラルフパパさんと高校生が頑張って回収してくれました・・・


さてさて、この場所はゴミ地帯・・大阪の河川に比べれば少ない方かもしれませんが・・・
大量のビールの空き缶、花火、BBQの網、タイヤ・・・などいろいろ・・・
錆びついた大きな機械みたいな物や、ストーブ、などいろいろ様々・・・





ついつい、いげのやまメンバー夢中に拾いました・・・
なんせもう7年目のゴミ拾い!・・・
ゴミ拾いの達人たちが勢ぞろい~・・・!





唯一、1つだけのタイヤが回収出来ませんでした!・・・
捨てられたタイヤの中から3本の竹が生えていて~・・・のこぎりも持っていないし・・・・
1本の竹が生えているのなら、竹を倒して抜き取る事は出来ますがさすが三本が違う方向に向かって生えていると
切るしかないです~・・これが回収できなかった事が悔しく思います・・・





偶然に、私たちが活動している側に「国土交通省淀川河川事務所・淀川管内河川レンジャー」の方がずっとついて来てくれていました・・・
何かしでかすのかと・・・・?・・・・・・
いろいろと、河川レンジャーさんと、お話をしながら、河川の事の勉強にもなりました・・・



この日は温かい気温でしたが一時小雨もパラパラ・・・




終了後は駐車場で、いげのやま恒例の「ジュースで乾杯~!」・・・

来年は鍋で乾杯~でもしようかなぁ~!・・・

総勢3500名の桂川のゴミ拾い・・・たぅた5名ですがお手伝いさせて頂きました!・・・

来年は川の中にでも挑戦~!・・怒られるかも・・・(笑)・・・


過去の記事は「京都桂川流域活動カテゴリー」・・・←こちらから・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ