いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

台風にも負けず、歯医者にも行けず、草刈予定も勘違い、意外な集合ゆかいな仲間!

2013-08-31 22:03:52 | 出来事!


今日の京都・・・・・低気圧に変わった台風・・・・でも、油断は禁物!・・・・
低気圧と聞けば油断してしまいがちですね・・・・・

今日の朝、・・・気温はムシムシ30度前後・・・風も無く、ジンワリと感じる京都の暑さのような、台風~低気圧になった天気・・
午前中は、晴れ間もあって、少し成長の早い雑草達を一人で刈りしようと思って、
(今週は台風の影響があると予想して、ボランティアへの草刈活動は、次週へと延期して連絡していました)・・

雨も降って居ないので、一人草刈でもしようと思っていましたが、北斗&ライム&銀ちゃんママさんが、
「手伝ってもいいよ!」・・って声をかけてくれました・・・・・
一人が、2人・・・それだけでも作業は、はかどります・・・・嬉しい、お声かけです!・・・・
そして、とりあえず、一人で草刈をしていると、「あれ?・ロッキーパパさん!」・・・・
どうやら、活動予定日を勘違いして来てくれたみたいでした・・・・草刈をしてくれると言う事で、
芝刈り君で、頑張って頂きました・・・・・・
そして、その後、ラルフパパさんが!・・・・「今日って、草刈の連絡まわってたよね?」・・・っと・・・
予定は、次週です~!・・・・「あぁ~勘違いしてた~」・・・っと、でもせっかく来たから手伝います~!・・っと、
河川にはびこる、葛(クズ)のツル除去をしてくれました!・・・・途中で、用事が出来たので帰られましたけど・・・・
これも、嬉しい協力ですね・・・・・

そして、「チャリン、チャリン~!」・・・・双子ちゃんの登場です・・・・
「今から、歯医者行くねんけど、30分ぐらいなら手伝うわぁ~・・・」っと・・・・言いながら、1時間・・・
「歯医者間に間に合わないとあかんし、早く行き~」・・・っと・・・・
「バイバイ~!・・・」またね~♪・・・・っと行ってしまった、10分後・・・・・・?「チャリン、チャリン・・・♪」・・・・「今日は歯医者臨時休業~」やった~・・・・っと・・・・・




しっかり、子供用の芝刈りさんで、刈りにくい伸びた草を刈ってくれました・・・・
今日は、天気も微妙?・・・・いつ、突然降ってくるかも判らない状態・・・・・



空を見上げると、こんな感じ!・・・・・
風もどんどん、強くなってきます・・・・・
幸いにも雨は降っていなかったので、草刈続行・・・・・
雨が降り出したら、ボランティア中止のつもりで・・・・



そんな中、子供達は、頑張って、子供用芝刈りさんで、頑張ってくれました・・・



すっかり、今日の予定の河川も、早く綺麗に片付きました・・・・
まるで、ゴルフ場のような、カート場のような、ラジコン飛行機の着陸場のような、ドックレース場のような・・・・・
そんな感じです!・・・



そして、一番大変な、芝刈り君、引き上げ作業!・・・・・
ここは、川に下りる大きな階段は沢山あるのdすが、スロープが無いので、草刈くんを下ろしたり、上げたりするのが大変!
いつも、ロープをかけて、綱引き状態!・・・・・



そうそう、綱引きと言えば、双子ちゃんの一人・・・・運動会の応援団長に立候補して当選!・・・・
女子応援団長!・・・・頼もしいですね!・・・・



ボランティア草刈が終われば、恒例のジュースで乾杯~!・・・・

「台風にも負けず、風にも負けず、いつも笑顔で、環境犬ボランティアigenoyamaに乾杯~!」・・・ってな感じかな?・・・・



きっと、子供達にとっては、一番の楽しみかもしれませんね!・・・・

今日は、一人で寂しく草刈をする予定でしたが、男性3名、女性1名、小学生2名の6名が、偶然的に参加してくれました!・・・
来週も予定どうりのボランティア活動・・・・・さて、天候はどうなることやら・・・・・・

夕方になって、雨が降り出して、カミナリが鳴り響き・・・・一時的にドシャ降りの雨に・・・・・
明日も雨の予定・・・・・私の予定は未定・・・・・


>ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」お待ちしています



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

いざっ!っていう時に「イヤ~ン無い?」とならない為に、秋は台風の季節・・・・防災備品のチェックを!

2013-08-29 22:20:42 | 台風関係


(適当に書いた台風&前線・・・・フリー画像でお使い出来ます)・・


秋は台風の季節・・・今年も台風15号が日本へとジワジワ近づいていますね、
日本付近で、温帯低気圧に変わるようですが、自然の猛威をなめてはいけませんね!
このところの気候の変化も環境異変なのか?・・・用心にこしたことはないです・・・





雨も降れば、河川は増水して危険!・・・・風が吹けば、物が飛んで危険!・・・・

台風だけが怖い自然の猛威だけでは、ありません、このところの、台風&前線雨被害も大雨による災害が増えていますね!
台風がやってくる前の前線も注意が必要かもしれませんね、以外と、見逃してしまいやすい自然の猛威でもあるかもしれませんね、

雨が降れば、当然河川のゴミも上流から流れてきます・・・・・
台風などでは風に飛ばされた物なども流れてきます、人や車に危険を及ばさないと共に川に飛んでいかない事も気にかける必要が
あるかもしれません・・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、何と言っても、災害による、停電、断水、ガスの生活必需ラインがストップする可能性もあると言う事・・・・
何も起こらない時もありますし、すぐに復帰する事もありますが、最悪の場合、2日も3日もストップする可能性が無いとは言えませんよね!
だから、非常用品は必要で、確認も必要ですね、「いざっ!」・・・っていう時に、非常用品を持ち出しても、
「イヤァ~ン~!」・・・・電池が点かない!・・・食べ物の賞味期限が切れている~・・・なんて事にならない為にも、
年に2回は見ておいた方が良いかと思います・・・・・






特に、賞味期限が切れている事が多い、水!・・・・災害用の水は、賞味期限は長いのですが、一般的に保持しているのは、
普通のミネラルウォーターが多いですね、そのうち、飲んで、入れ替えるから~・・・っと思ってても、気がつけば・・・・
使い切って無かったり、賞味期限が切れている場合が多いですね!



非常食も最近は、いろんな種類が出てきたので、コレクションとして集めるのも楽しいもんです・・・・・



海中電灯・・・・これも、以外と「いざっ!」・・・って言う時に、電池からの液漏れや、電球が切れていて、
「アリャリャ~・・・」って体験した事もあるかと思います・・・・・海中電灯の保存は、電池を中に入れて保存しない!
って言う事が大切ですね!・・・・・・・






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の朝は、晴天で、いい天気!・・・嵐の前の静けさかな?・・・・・・

環境ボランティア「igenoyama」・・・・・今日は、大型犬が多かったかな・・・・・・



ワンコは、台風が来る事よりも、おやつをくれる人が来るのを待ってるのかな?・・・・・





これから、台風の季節!・・・・・家の防災用品のチェックはお済でしょうか?・・・・・是非、見ておいた方が良いと思います!・・・



ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」お待ちしています



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村


ボランティア ブログランキングへ

久しぶりのボランティア犬仲間の再会・・・みんな笑顔で!・・・ゴミ拾いも完璧!・・一人ドボン?・・・

2013-08-28 20:38:18 | インポート


ヤッホー!・・・子供の夏休みも、大人の夏休みも終わり~、・・・休み気分も、平常気分へと・・・・
夏の心のなごり、まだ、残っていませんかぁ~?・・・・・
でも、季節は秋へと時は止まる事の無い、規則正しいタイム規則・・・・・


今日の朝、7時~7時30分は、久しぶりの環境ボランティアで、活躍してくれている仲間が、たくさん集まりました!・・・
こればかりは、偶然と言う、自然からの贈り物・・・・・仲間が集まれば、楽しさも倍増!・・・・
ここんところ、、夏休みで、メンバーが集まりにくい状態が、続きました・・・・・
日によっては、「シーンー・・・誰も居ない?」・・・・の日もありました・・・

今では、大きく膨らんだ、「igenoyama犬環境ボランティア」・・・・・全員が集まるのは、家庭の事情もあるので、無理ですが、
今日は、30パーセントの集まり・・・・・でも、嬉しい気分です・・・・・

仲間の協力と、地域の方の協力で、「犬の散歩がてらにゴミ拾い」(年中無休)継続中・・・・ポイ捨てゴミもかなり、減ってはいます・・・・・・




このところ、ゴミの記事をあまり載せていませんでしたが、まとめて、放出~!・・・・たかが、ゴミ拾いボランティア・・・でも、地域住民の意識はレベルUP!・・・・
ゴミの記事が無いと言うことは、地域が綺麗になっている証拠・・・・・

最近は、これと、言ったゴミが無かったので、UPしていませんでした・・・・

でも、いまだに、頑張ってゴミのポイ捨てをしている方も、見かけはしませんが、こっそり、ポイット・・・・
でも、ほんのわずかな、ポイ捨て屋さん・・・・いつも同じ所に、同じゴミ・・・・
隠れてポイ捨て、情けないなぁ~・・・っと、小心者?・・・ポイ捨てするなら皆の見ている前で堂々としてみては?・・・っと
言いたくなる時もありますが、相手は「見つけれるもんなら、見つけてみぃ~」・・・っと、ポイ捨て自己満足でもしているのでしょうか?私たちはそのゴミを集めて自己満足ですが・・・・・


↓画像は、見知らぬ方が、上流から流れて来たゴミを拾って、集めてくれたゴミです!



↓画像は花火&ビールゴミ・・・・夏の最後にと花火をしたんでしょうね?・・・・・でも、ビール缶は年中無休のポイ捨て・・・



↓画像・・・・新品のロケット打ち上げ花火・・・・打ち上げ途中で、誰かに怒られたのか?・・・・
それとも、暗くて忘れたのか?・・・・・もったいない花火ですね・・・・・(夜間は打ち上げ花火、爆竹は禁止になってる場所です)・・



ポテトチップス&ジュースゴミ・・・・・おやつのカラ袋も、最近は、気軽にポイ捨てされていますね、
お菓子のパッケージにも、「ポイ捨て禁止!」・・・の表示を書いて欲しいと私は思っています!・・・



雨が降った後から流れてきたゴミ・・・・・・ペットボトルは、腐らないので、是非拾っておきたい一品ですね!・・・・
川には、よく、上流から、野菜や果物&、肥料の袋が流れて来ます・・・・・農家の皆さんや、家庭菜園での野菜や、肥料などの
ゴミは、川に捨てないようにしてくださいね!
・・・・いつか、分解して無くなるとお思いでしょうが、栄養分が増えすぎて、
河川の水質の悪化にも繋がっている事をご存知でしょうか?・・・・・・




環境ボランティア「いげのやま」では、地域の住民と、犬仲間の協力で、毎日、綺麗(きれいな)な京都である事を願って、
見えないところで、当たり前に、ゴミ拾いをしてくれてる仲間がたくさんいることに感謝しています!・・・・・





「昨日、こんな場所に、こんなゴミがあったので、拾っておいたけど、最悪やったわぁ~・・・」っと、いろいろな会話と
美化に対する意識の向上が見られるのが、「頑張ってやってて、良かったなぁ~」・・・っと思う瞬間でもあります!・・・・

「日本は、ポイ捨てゴミの無い国」と、もっと、もっと、世界中に発信していきたいですね!

完璧にポイ捨てが無い「ゴミ0」&環境汚染ぜロの国になれば、もしかしては、日本全体が世界遺産になる日が来るかもしれませんね!
それには、大きな課題がありますが、ここでは書くのはやめておきます・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


追伸・・・・今日は、久しぶりにたくさん集まったのですが、来る途中・・・・犬仲間の小学生女子が、川にドボン!・・・・
さいわい、片足だったので、すぐに、靴下を履き替えに・・・・・・・ケガをしなくて良かったですが、そんなことも時々あります・・・・・

でも、皆、笑顔なので、犬も人も楽しい朝の集会でした・・・・・



ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」お待ちしています


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

アニマルポリスを京都に(杉本彩さん主催)・・・犬仲間の署名渡しました・・・

2013-08-27 20:25:15 | 出来事!


杉本彩さん主催の、動物虐待事件防止の為の監視摘発する組織・・・「アニマルポリス」・・・・
簡単に言えば、動物警察官・・・・警察署内に担当官として置く、または、動物廃棄&虐待の専門部署を作る・・
「アニマルポリス」(動物警察官)・・を市民に知ってもらう・・・・
動物虐待があれば、動物愛護行政委員&獣医師等と、アニマルポリスが必要に応じて操作&指導&検挙を行なえる
組織の設置を日本初京都で作ろう!っと言う呼び掛け・・・・・・

今の現代社会、動物、ペットは、家族の一員=社会の一員として、親しまれてる中、見えないところで、
動物虐待が、今も行なわれているのが事実です・・・・・

なので、芸能人、杉本彩さんの呼びかけでの署名活動・・・・・
締め切りは、あと、わずか・・・・2013年9月15日(日)・・・締め切り・・・



駆けつけ署名でも今からならギリギリ間に合う!・・・・

「京都に日本初のアニマルポリスを!」・・・・最後のお願いとして、協力してくれる方をお待ちしています!・・・・


署名の方法や、詳しい事は、「杉本彩さんブログ」(アニマルポリス)・・・・←こちらから・・・

環境犬ボランティア・・「いげのやま」も、犬仲間や、子供達の協力で、少ないながらも、約50名の署名が集まりました・・・・




今日、高校経由で、渡しました・・・・・本当は、もっと、集めたかったのですが・・・・・



私たちの環境ボランティアも、元はと言えば、犬達が作ってくれた地域団体・・・・・
ゴミ拾い、草刈、その他いろいろ・・・と、犬同士の、ふれあいから、始まったボランティア活動・・・
メンバーも、チビチビと、徐々に約30人ぐらいに増えました・・・・
動物の好きな方は解ると思いますが、今でも無残な姿で、虐待されている動物達・・・・・
人間社会という、支配で、無残な一生を送っているペットも少なくはありませんね!・・・・

あなたが、もし、今、ペットなら・・・・・・どんなお気持ちでしょうか?・・・・・・





ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」お待ちしています


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村


ボランティア ブログランキングへ

山口県は、魚影が濃い・・・自然の恵みが残ってる?・・豆アジ釣りも快調

2013-08-26 22:35:28 | 出来事!


もう、前のお話ですが、私は豆アジ釣りが大好きです!・・・・
サビキし掛けで、豆アジを釣るのは一般的に初心者の釣りと言われて、以外にも簡単にたくさん釣れる魚で、
ファミリーフィッシングでは人気があるお手軽魚釣り・・・・・
でも、豆アジ釣り、以外と繊細で豆アジとの知恵比べが楽しめる魚でもあります!・・・・
豆アジって、スーパーなどで、安物の魚というイメージで、お安く売られていますが、釣りたての豆アジ君の、お味は
やっぱり、美味で繊細で美味しい物です・・・・釣りたてって、新鮮・・・どんな魚でも鮮度が重要!・・・・
生臭さは一切ありません!・・・・・っていうより、頭から、内臓まで苦味も無く、甘いふんわりとした優しさの味!・・・・
それが、一番新鮮な魚の本来のお味かもしれないと私は思います・・・・
これは、豆アジ釣りに行って釣った事の有る方にしか解らない比較!・・・・・

私は京都人・・・・あまり行かないのですが、京都府宮津の海へアジ&タコ&イカ狙いで、豆アジ釣りに出かけます・・・
もちろん、京都の私オリジナルのアジの南蛮漬けを作る為に!・・・・でも今回は違います・・・・

今回は、ちょうど山口県に帰省していたついでに、私の秘密の漁港へ豆アジ釣りに行きました・・・・
漁港といっても、そこそこ大きな漁港ですが、以外と関西のような釣りをしている方は見かけません・・・・
よく、人が居ないとそこは釣れない!・・・っていう事を聞きますが、この地方は違います・・・・
ここは、私のお気に入りの漁港・・・仙崎漁港・・・・ここの漁港で水揚げされる魚達は絶品のお味!・・・・
夜中から朝早く漁港へと戻ってくる漁師さんを待って、漁港では働いてる方も多いです・・・・


ただ、人が少ないだけです!・・・・・・いつもは、昼間に行くのですが、今回は、2013年の猛暑くんのおかげで、昼間は暑くて行動出来ない!
なので、夜型人間になって、ほとんど、夜行動していました・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私の豆アジ専用セット・・・・・・
普通のサビキの、し掛けですが、針のサイズと種類がポイント!・・・
地域、場所、その日の状態でサビキし掛けセット次第では、釣れるか釣れないかは、大きな差が出ます!
一見、似たようなし掛けですが、豆アジさん達は、食うか食わないかの大きな違い!・・・・

その日の豆アジさんの気分次第でサビキし掛けによっては、全く釣れないしかけと、ガンガン釣れるし掛けに分かれます・・・・
最近の豆アジさんたちも、賢くなってきていますので、し掛け針を選ぶのが重要なポイントかもしれません・・・・・



サビキし掛けの疑似餌とは、正式名「アキアミ」・・(秋醤蝦)サクラエビ科に分類されるエビの仲間、日本及び東南アジアの内湾地域に生息する
小さなエビ・・・・魚などの餌として用いられている場合が多いですが、よく見ると、スーパーなどでもビン積めで、塩辛として販売されています・・
そのエビを針と一緒に似せた物・・・・・
例として↓な感じ・・・・・



豆アジも、不思議な魚で、となりの人がガンガン釣ってるのに、自分は全く釣れない?・・・っとか、
時間が来たら、ピタリッと、釣れなくなったりとか?・・・水面に一杯見えるのに釣れないとか~?・・・
「アジは、バカだから、早い動きで、餌を落とせ」・・・っとか、「アジは底を狙え!」っとか、
見知らぬ元漁師さんのご年輩の方がアドバイスしてくれる事も・・・・・

いろいろ不思議に考えさせられる事もあります・・・・・

夏から、秋にかけては、何処の漁港も簡単に釣れるシーズンです!・・・・・

ここ、山口県は、7号サイズの針し掛けを使ってる方も多いです・・・・でも、関西京都などは、3号の小さな針の方が有利です・・・・
とにかく、豆アジを狙うなら、小さな針にしておけば、間違いないでしょう・・・・・
今回も、3号の針で、針の元に付いているビーズ(玉)は、いろんな色の種類の付いてる物を使用・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この日は、夜の9時~朝の4時迄息子と二人で豆アジ釣りに没頭していました・・・・・
でも、この日は、魚影も濃く(魚が多い)・・餌無しで、ガンガン釣れます!・・・・・
カゴに餌を入れると、もっと、釣れます・・・・・釣るよりも、針を外す方が忙しい・・・・

この状態なら、小さなクーラーボックスも、あふれると思い、私はアジング・・(ルアー)で遊ぶ事にしました・・・・
息子には、とりあえず、100匹釣れ!・・・っと言い残して・・・・・・私は別の事をして遊んでいました・・・・
アオリイカの小さいのも、スズキの子供(セイゴ)もウヨウヨいました!・・・・
時々、アナゴさんも、海面をヘビのようにニョロニョロと・・・・・今日は海が騒いでる!・・・・ってな感じで!・・・

ルワーフィッシングの、アジング(ワーム)でもチビッと豆アジは釣れましたが、メタルジグの方が良くこの日は釣れました・・・・(専門用語で釣りの知らない方は
何の事?・・・)ってお思いでしょうが・・・・・・



とりあえず、目的は、自分達の南蛮漬けにする量だけ釣る事に!・・・・・・
100匹超えたらもう帰るし~・・・・・
息子一人で、100匹以上釣りました・・・・・これで、目標達成ですね・・・・・・・

もし、私も真剣に豆アジ釣りをしていたら、きっと、クーラーは入りきらなかったでしょう~・・・・・

食べきれないほど釣っても仕方が無い・・・・・・・・

もう、あたりも夜が明けて、漁に出ていた漁船が帰ってきています・・・・邪魔にならないように帰りました・・・・・



帰って、最初に食べたいのが、アジの唐揚げ!・・・・・
小麦粉をまぶして、カラッと油で揚げて、塩を少しふりかけて、食べると、「んんん~・・・うまい!・・・やっぱり、釣りたては違う!」・・
って、言葉が出てきます!・・・・「自然の恵みに感謝、感謝!」・・・・
ビールを飲みながら、アツアツホクホクのアジを食べればノックアウトです!・・・・・

ビールを飲んだら、寝て居ないので、睡魔もノックアウトですが!・・・・



↓画像は、仙崎港で採れたアジです・・・これは買ったものですが、アジの開きではない干し物です・・・
これも、いい塩加減で、炭火で焼いて食べると最高のお味です!・・・・




やっぱり、アジだけに、味は美味しいものです!・・・・・
この後は、南蛮漬けを作りましたが画像が途中しかなかったので、またの機会に紹介させて頂きます
我家特製のウマウマアジの南蛮漬をいつか、紹介させて頂きますので、!・・・・

所変われば、豆アジの釣り方も変わるし、釣れ具合も違います・・・・・


豆アジ釣り・・・・初心者の方でも楽しく奥深い楽しめる釣りです!・・・・

最後に、サビキ釣りの餌のアミエビなどがこぼれて、自分達が汚した場所は、海水で綺麗に流しておきましょう!
そして、使った針やし掛けや、ゴミも必ず持ち帰りましょう!・・・ついでに、近くで見かけたゴミも持って帰ってあげましょう!・・・
それが、次に来る方への思いやり・・・自然を守る釣り人のマナーでもありますからね!・・・



ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」お待ちしています

にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村


ボランティア ブログランキングへ